金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
耀と風を纏うウェディングフォト
2015年7月7日

Happy Reportに文也さん&春菜ちゃんの
「ヘブンリーブルー」フォト登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=284&cat=



この日の空の色は、まさに天上の青
ヘブンリーブルーでした。

 



お二人のお住まい近くの八松苑さんセンテレオの
ガーデンテラスでは薔薇のアーチが迎えてくれました。

 



深紅のルージュにファー付グローブで小悪魔風。
おどけた写真も可愛らしいことです。

 



カバガール風のショットをいくつか撮ったのですが
お隣でワタクシ淳ねぇ女将が「こんな風に」と
ポージング提案しております(*^▽^*)。

 



はるなちゃんのヘアチェンジの時間に
「文也さんのバーテンダー風写真、楽しそう」と
思いつき八松苑さんに
「シェイカーありますか?」とお願いしました。
ソレっぽい感じに~♪

 

美装さんは「天然光のもと」と「館内」によって
また、テーマによってメイクを変えてと
あいかわらずの繊細な神技を披露してくださいました。
カメラマンさんやスタッフも祝言の日と同じくの
気心知れたメンバーと過す後撮りは
どこまでも澄み切って淡く輝くヘブンリーブルーの空も気持ち良く
同窓会&遠足気分でほがらかに楽しくの撮影となりました。

 

お二人の耀と風を纏うフォトご覧くださいますように。

2015年7月7日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

クラシカルなスタイルが好みなんだなぁ
2015年7月6日

也さん&さおりんの祝言が近づき
オリジナルアイテムの仕上がりが楽しい
金澤syugenのオフィスです。



「雲取り」を「疋田鹿の子柄」の台紙で表現。
お衣装とお揃いのデザインです。
クラシカルで上品♫•*¨*•.¸¸♪✧
白梅三つと緋色梅二つです。


当初の梅の案です。



金澤modern水引ミニこも樽の制作の途中を
水引職人さんが送ってくださいます。
白梅二つと緋色梅二つ紅梅一つでした。
赤い梅は赤の台紙とぶつかってもったいないのです。




そこで、赤を白へとかえていただきました。
鮮やかにさらに可愛らしがましたようです。


続いて金澤つまみ紗衣句です。



さおりんのお好きな白と緑で
ご希望うかがいながらデナインしました。




制作の途中をつまみ細工職人さんが送って来てくださいます。


さおりんのお好きな「疋田鹿の子柄」をここでも
さしこみたいと考えました。



「疋田鹿の子柄」の右上のお花をたしました。




お顔にかかるさがりは、暖色のグラデーションのお色と
左上のお花とのお揃い感も爽やかです。


加賀八幡起き上がりこぼしに婚礼衣装柄を描いた
金澤祝言こぼしです。



雲どり柄のお振袖めされたこぼしちゃんです。
しっかりと「疋田鹿の子柄」が描かれています。




大きな鶴が羽ばたくお打掛柄のこぼしちゃんです。


さおりんからいただいたメッセージです。

つまみ紗衣句なんて素敵なんでしょう!!!(●^o^●)
自然界には緑のお花って、色づく前とか菊とか限られているので、
あまり目にすることがありませんが
斬新で涼しげで大人っぽくてとっても気に入りました!
さがりのグラデーションも可愛い
ありがとうございます。

あとはどんなかんざしを組み合わせたらいいでしょうか。
色々見てみようと思いつつ、syugenさんの先輩花嫁さん達を見ていると
それだけで事足りると言うか、他に目がいかないと言うか、
やっぱり自分はクラシカルなスタイルが好みなんだなぁと思う次第です
追伸(略)
淳ねぇのお着物姿どれも素敵ですね。お似合いで羨ましいです。
私も今年はお着物でいっぱいお出かけしたいですぅ。
さおりん



いろんなアイテムのデザインができあがってゆくのですが
すべて「今までにない」「個性的」「斬新」なのです。
さおりんのお好きなものや譲れないことを、
おしゃべりのなかで受け取り表現してゆきました。
脱線トーク多い淳ねぇ女将の打合せですが
その中から「好き」「大切」「思い出」
「幸せなキブンになれること」を感じとっています。
あとあと、陶芸という共通のご趣味で出逢われたお二人。
なんと!お家に窯まであるそうです。


今、寿せんべいのデザインが仕上がりまして
金沢らしさ&お二人らしさがキラリです。


盛夏、目に涼しげな祝言を創作させていただきます。

2015年7月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. さおりん より:

    かかかかかかかーわーいーいー\(^o^)/
    どれもこれも全部愛おしい・・・愛おしすぎます♡
    これら全てが私のもとへやってくるなんて・・・(鼻血)
    素敵な作品を次から次にありがとうございます。

    緊張感のない見た眼にも暑苦しい二人ですので
    syugen様のお力でどうか涼しげな祝言になりますように・・・(笑)
    よろしくお願いします!

  2. 淳ねぇ より:

    さおりん
    可愛いでしょ?どの子もいじらしいっ(*^▽^*)
    こも樽もつまみ細工も初めてのデザイン試みが多かったのですが
    職人さんの「技」の素晴らしさったらないですねヽ( ´ー`)ノ
    清涼感演出しましょうね☆”
    心をこめてサポートさせていただきますね( •ॢ◡-ॢ)-♡

コメントをどうぞ

芸術的なpâtissièreの金沢和婚
2015年7月5日

Happy Reportに剛彦さん&優妃さん登場です。



石川門から成巽閣へ。

 



白鳥路のしだれ桜で。

 

そして、宇多須神社さんで挙式されました。



すべて自髪で結い上げられたクラシカルな
洋髪は優雅でまさに芸術なのであります。
お美しいですね♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



挙式後は、東茶屋街を花嫁行列&ロケーションフォトされました。

 

優妃さんの端正な横顔は、カメオの肖像画のようです。
透明感ある陶磁器のような質感のお肌に
ほんのりと桜色がさすと
ますます上等なカメオの彫刻っぽい印象ですヾ(*・∀・)/。

2015年7月5日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

幼なじみ婚
2015年7月4日

「まれ」の圭太くんと希ちゃん結婚へと進んだようで( •ॢ◡-ॢ)-♡。
サッカーの内田篤人くんが幼なじみと
結婚されたということでも「幼なじみ婚」話題ですね。
幼なじみ婚のよいところは
「家が近所だったからお互いの家族を知っている」
「安心できる」と言ったことがあるそうです。
そこで、今日は金澤syugenの幼なじみ婚カップル、
同級生婚カップル特集です。



満さん&彩奈ちゃん



大人になられてから中学の同窓会で再会されました。


梅吉さん&知子さん



お二人は、隣町のご近所さんでした。


賢さん&彩美さん



ご近所さんでご兄弟とも親しかったそうです。


健二くん&友美ちゃん



中学の同級生の二人が同窓会で再会されました。


賢吾さん&まるみちゃん



クラスメートのお二人はずっとお付き合いされて
いらっしゃいました。


篤さん&千恵ちゃん



10代の頃からのお付き合いでした。


嵩さん&真喜ちゃん



学生時代、同じクラブ活動でした。


浩一郎さん&かさねさん



シンガポールの小学校でクラスメートだったお二人が
京都で再会されて恋が始まりました。


同窓会きっかでお付き合い始まることって多いようです。
最近は、SNSの普及で昔の同級生と連絡が
復活できることもあって幼なじみ婚が
増加しているそうですよ。
確かに幼なじみ婚の新郎新婦様は、強い信頼感で
結ばれていると感じさせられます。
今日は幼なじみ婚の新郎新婦様特集でした。
みなさんお幸せに(*^▽^*)。


追記
「まれ」は「どんでん返し」ありそうです。
大輔ですね。

2015年7月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

カメラ目線で空気もよんで
2015年7月3日

義男さん&緑ちゃんのBABYちゃん
まこちゃんのお宮参りのお写真撮りありました。



中日ドラゴンズのマスコットのドアラちゃんと。
まこちゃんおりこうさんなのです、泣かずに
撮影できました。




ドラゴンズのキャップでも。




お食い初めのお写真も。
もう義男さん、メロメロで
「嫁に行かんでいいよ^^まこちゃん」と(*^▽^*)。




ムッチがダッコさせてもらって。




今からお写真セレクト。
ここでまこちゃん「もうワタチはネンネしていいでしょ^^
オネムなの」と泣きもせず静かに寝入っていきました。
エリートすぎです!!賢い!


お二人からのメッセージです。

おかげさまで 楽しい撮影会になりました
まこちゃん 撮影が終わって帰ってきてから けっこうグズっていました
緊張からか 笑顔の写真がほとんどありませんでしたが
ちゃんとカメラ目線で 空気もよんでいたし、賢い子供です(笑)
笑顔の写真〓は一歳の誕生日まで とっておきます
追伸 おくいぞめのセッティングめちゃ嬉しかったです

一歳の記念もまこちゃんとパパとママで記念のお写真撮られます。


金澤syugenでは、「百日参り」「お食い初め」「七五三」
「初節句」などスタジオや神社さん、金沢の街並み
ロケーションフォトもたまわっています。
また、一つ身のお衣装での金澤祝言こぼしもお作りしています。


べっぴんさんのまこちゃんのプロのお写真でお披露目が楽しみです。


2014年 義男さん&緑ちゃん「祝龍祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=249&cat=cat1

2015年7月3日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. よっしい より:

    先日は 大変お世話になりました(^-^)v おかげで楽しい撮影会になりました。
    また 一歳の時に 宜しくお願いします(笑)

  2. 淳ねぇ より:

    義男さん&緑ちゃん
    楽しかったね(o^∇^o)ノ
    ホント、まこちゃん可愛く利発です☆”
    一歳と言わず半年にも会いたいな♪
    ハーフバースディのお祝いです。

コメントをどうぞ

春霞祝言の頃のウェディング
2015年7月2日

幸弘さん&千草さんHappy Reportにご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=281&cat=



兼六園では、八重桜が満開でした。




ヘアメイクはELLEさんです。
ELLEさんが結わう日本髪は芸術な美しさです。




成巽閣なまこ壁での撮影のあと、ELLEさんにゆき
白無垢に羽織りかえられました。
(ELLEさんの店舗は、兼六園のすぐお近くなのです)




生花のかんざしと和ブーケのふくよかな
花の薫りに包まれて。


お二人は今月号のclubism「私たち結婚しました」の
掲載されていらっしゃいます。
千草ちゃんからのメッセージです。 

これも記念になったかなと思っております。
 

はい^^
素敵な思い出になりましたね☆”


古今和歌集
「春霞 たなびく山の 桜花 見れどもあかぬ 君にもあるかな」
紀友則(きのとものり)
 

春霞がたなびいている山の桜はいくら見ても飽きることがありません。
それと同じように、いくら逢っても飽きることはないんですよ、あなたには。

なんと美しい歌なのでしょう♫•*¨*•.¸¸♪✧


幸弘さん&千草さん「春霞祝言」Happy Report
ご覧くださいますように。

2015年7月2日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ヨルタモリ
2015年7月1日

日曜の夜の「ヨルタモリ」を録画して観ています。
宮沢りえちゃんのアンティークのお着物だったり
髪型、帯結び、小物の合わせ方も
おもしろくて良い刺激になっています。



大胆な柄のお着物が多い中、
石橋貴明さんゲストの回のお着物姿は
シックで「素敵~」
と、りえママに見とれていました。
最近では田原俊彦さんの回の紫のお着物も素敵でした。


プライベートでは、ちょいとお遊びな着物ででかけます。
「しましまにしまっしま」の縞です。
金澤つまみ紗衣句の新アイテムは
鉄線モチーフの帯飾りです。



鉄線は、花びら6枚が多いのですが
おめでたい奇数の7枚としました。




金澤syugenご近所の用水沿いの鉄線です。




こちらのお家の鉄線はピンクの色味が強く
銀鼠色の瓦の釉(うわぐすり)の光沢に
雨露をうけた花びらが鮮やかです。


お着物の世界は季節先取りとちょうどその花の季節まで。
と、日本人の美意識はなんと繊細なことでしょう。


この日、いただいたお食事です。



涼やかです。




うちわのカタチのお皿にウチワ模様の器がのっていて
お料理は、冷やっこいイチジクです。
初夏から盛夏までだけ使える器とは
贅沢なことです。


お着物好きさんは夏のお着物を楽しみにしていらっしゃいます。
単衣のお着物でお出かけ軽くて楽ちんで
夏はお着物おでかけの行動範域広げるの最適かと。
浴衣をお着物風に着てもおしゃれです。


さて、次回「和ごころ勉強会」は
7月11日夕刻より「能楽鑑賞」です。
お洋服のかたもお気軽にご参加くださいませ。
ご連絡お待ちしています。

2015年7月1日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

翠嵐の頃の結婚式やフォト
2015年6月30日

昨日に引き続き、六月アニバーサリーの
新郎新婦OB様のお祝いです。

 

博之さん&縁さん



宇多須神社さんから十月亭さんへご家族で
花嫁行列されました。
ご両親ご兄弟と九人様のお食事会でした。

 

竜彦さん&youkoちゃん



白山比咩神社さんでご両親と六人様の
挙式、そして和田屋さんでお食事会をされました。

 

賢さん&彩美さん



和田屋さんでは古式ゆかしくお謡と大盃の儀で
祝言がおさめられます。

 

健司さん&道子ちゃん、苔むす金城楼さんのお庭で。



石浦神社さんで挙式され兼六園を花嫁道中されました。

 

直哉さん&美佳さん



ひがし茶屋街を花嫁行列されました。

 

神ちゃん&紀代ちゃん



ひがし茶屋街二番丁の金澤町屋です。
ご親族とお食事会のあとは、お友達と
街並みでロケーションフォトを楽しまれました。

 

紀代ちゃんからです。

侑耶はイヤイヤが始まり…どんならんですわぁー( ̄へ ̄;)



どんならん泣き虫甘えっ子のかっわいいボクです(*^▽^*)

 

みなさん、おめでとうございます。
いついつまでもお幸せでありますようにと
祈っていますね( •ॢ◡-ॢ)-♡

2015年6月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

やっぱり運命やったんやね~
2015年6月29日

今朝は、久々に晴れて洗濯物が外に干せて気持ちがいいです。
シーツも嬉しそうに風にハタハタっとはためいています。


今日と明日は、六月にアニバーサリーお迎えの
新郎新婦様をお祝いします(*^▽^*)。


準さん&久乃さん



お二人は、ひがし茶屋街&富樫薔薇公園にて撮影されました
ウェディングフォト婚です。


幹弘さん&由紀さん



北海道から北陸旅行もかねての結婚式は
六人様で白山比咩神社さんにて執り行われました。


ノッチ&裕代ちゃん



親族中心の一部とお友達中心の二部の
二部式祝言されました。
十月亭さんにて、こも樽開きです。


敦司さん&美智子さん



宇多須神社さん境内にて。


和央さん&知美さん



百万石祭りの日、朝早く兼六園にて。


タマちゃん&ウケちゃん



和田屋さんのお庭の新緑が雨露に青々と。
雨に煙る風景には、しっとりとした風情があります。


達裕さん&翆子さん



石浦神社さんで挙式され兼六園を花嫁道中されました。
花嫁のれんを飾ったお席で。


たくちゃん&ゆきたん



石川門まで歩まれます。


ゆきたんからのメッセージです。

心からありがとう★じゅんたん

結婚記念日のお祝い、ありがとうございました!
もう6年になるんやなぁ~としみじみ思い出に浸る暇もなく、、、
6年前に結婚式をした日に、夢のマイホームが上棟しました!
特に合わせたわけでもなく、建築会社から言われたその日が、
ちょうど結婚式をしたその日でした。
やっぱり運命やったんやね~すごいね~とタクちゃんと話しています。(略)
じゅんたんとの出会いからも6年以上ですね。
こちらでの生活も6年になるのに、ほとんど友達もいない私ですが
じゅんたんやむっち、私のことを知ってくれている
金澤syugenファミリーが少しでもいてくれることが

何よりも心強いです。
これからもよろしくお願いします。
ゆきたんより

お二人の「お付き合い記念日」に
披露宴をされたのですが
さらに、上棟式とは驚きです。


金澤syugenの新郎新婦OB様達は、OB様仲間で
お付き合いされるご夫妻が多くいらっしゃいます。
素敵なご縁ですね☆”


明日に続きます。

2015年6月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

えー!そんな古いがー!?
2015年6月28日

昨日に引き続き花嫁様ランチ会のお話です。



「土曜はドキドキ」のV観て
「ねーさん、いつもよりキチンとしゃべっとるぅー!」
「よそいきやー!」などとかなりいじられました(^_^;) 。

 



「築145年の館」というテロップに
「えー!そんな古いがー!?」と。
こちらの三人の花嫁様、左から小百合ちゃん・紀代ちゃん
陽子ちゃんは「十月亭さん組」なのですが
初めて知ったそうです。
歴史ある館って言ったと思うけど・・・。
石川テレビの「能楽を取り入れた結婚式」のNEWSや
「ゴリ夢中」NEWS「ZERO」も観てもらいました。

 



おしゃまなレディ二人です。
けいとちゃんとあおいちゃんは、お友達のお名前も教えてくれました。


 



葵ちゃん、「おかあさんといっしょ」のお歌のフリしてくれます。

 



葵ちゃんに「おいで」と言うとキャッキャっと
笑って走って来てくれて感激!

 



ダッコされるのが好きでニコニコ笑ってくれます。
あ、ゆうくんもいっぱいダッコさせてくれました。
もう「泣き虫ヘタレなんて言わせない!」って感じです。

 



もうすぐ「氷室の日」なので季節先取りです。
丸福さんのおまんじゅうは皮が軟らかくてちいちゃい子も喜んでくれました。

 



けいとちゃんみんなに配ってくれました。

 



やまとくんも「ボク、どれにしょうかな」(*^▽^*)
けいとちゃんの背中におんぶされているのは
しまじろうの妹のハナちゃんって言うそう。

 



いぶきくん、ムッチに「ボク、ピンクのお饅頭だよ」と自慢。

 

参加の中で金沢の出身はワタクシ淳ねぇ女将のみで
「氷室」の習慣をみなさんご存知なかったので講釈しました。
子供の頃、7月1日はお饅頭食べてから学校に行きました。
この日だけはお饅頭屋さん、早朝からの営業だったのでしょうね。

 

ムッチたくましいではないですか!



このあと、次々に子供ちゃん達を調子んのって
タカイタカイして筋肉痛になったムッチでした。
腕の痛みもいい思い出だね☆”

 



女の子達はかしましい。
汗だくになって遊んでいました。

 



紗弥香ちゃん「創作祝言」とご対面です。

 

楽しかったね、ですがそろそろバイバイのお時間です。



ゆうくん「今日はありがとうございました」と
深ぶかっと丁寧なお辞儀。
何かにつかまっていないと
バランスとれないらしい(*^▽^*)
かっわいー!!

 



子供達は、いつだって好奇心旺盛(^O^☆♪。。
いぶき君の手の表情がなんともオシャマで愛らしいこと。
けいとちゃんは帰る時「むっち!大好き!」と。
ムッチ良かったね☆”

 



みんなでザキヤマの「キリトルー」やってみました。

 

紗弥香ちゃんからです。

昨日は久しぶりに皆さんにお会いできて楽しかったです!
しかも葵に可愛いヘアピンまでいただいて、ありがとうございました♪
葵は朝から「かーいー(可愛い)」って言いながら、
ヘアピン付けて満足そうにしています(^^)
昨日の夜、皆で創作祝言見てたんですが、

葵は「とと!!(お父さん)」と指差すのに、私は分からなかったようで…
何だか切ない~(´д`|||)
やっぱり、チームsyugenの皆さんに、とてつもなく
綺麗にしていただいたんだと改めて実感しました(笑)(略)

そう、葵ちゃんトト&カカなのです。

 

陽子ちゃん

子どもたちもすごく楽しかったみたいで、
ハシャギまくっていたので、帰りの車でぐっすりでした(^o^;
創作祝言の冊子にもお目にかかることができてうれしかったです

(*^^*)家族で載せてもらえたことがうれしいです♡
ありがとうございました(*^^*)

「創作祝言」には、あおいちゃんの七五三
やまとくんのお食いぞめの写真も載っているのです。
そして!なんと!陽子ちゃんファミリーにこの秋
BABYちゃんご誕生だそうです!(^^)!
おめでとうございます。

 

みなさん、ご参加ありがとうございました。
子供ちゃん達もお疲れ様でした。

2015年6月28日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ