秋に和田屋さん人前式&披露宴 |
2015年9月16日
|

この秋、和田屋さんで人前式&披露宴をされます
友香理ちゃんの金澤つまみ紗衣句花鼓ブーケが仕上がっての
ごタイメーンです。
能楽の調べを表現しました鼓をデザインしています。
お好きなお色目のグラデーションにお母様のお好きなお色も
さしこみました。
「可愛い~♪かわいい~」とはしゃぐ友香理ちゃんも可愛いヽ( ´ー`)ノ。
かんざしも友香理ちゃんのお好きなお色で
まあるいの、とんがったの、こんもりしたの
青色のグラデーションです。
「青色のお花ってないからつまみ細工で作ってもらえて嬉しい」と。
可愛いこと言っちゃってくれます、友香理ちゃん。
この日、着物の小物なども新しく提案するすると
「なんで、(私の)好きなものいつもわかるがぁ^^?」と。
『柔らかくて優しげな個性の友香理ちゃんを引き立てる』
これ必須ですものね。
お衣装はこちらです。
大振袖は「白地雲取り雪輪」
お打掛は「飛鳥章文」
青色は、友香理ちゃんの
フェイバリットカラーなのです。
オリジナル品も進行もひとつづつ丁寧にすすめております。
進捗をお知らせする度、ニコッと笑って
「そんなんできるんや^^」「それいい^^」と
大変喜んでくださって、その笑顔にあえるのが嬉しく
またまたはりきっちゃいます。
もうすぐ、友香理姫誕生されます
最高の日にしましょうね☆”
2015年9月16日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
宇多須神社さん挙式の新郎新婦様からのNEWS☆” |
2015年9月14日
|

素敵なNEWSです☆”
剛彦さん&優妃さんにBABYちゃん誕生されました。
童話の挿絵のような愛らしさ(*^▽^*)
産まれて数日ですのに何と言う端正なお顔立ちですこと!
優妃さんからです。
名前は、妃咲(きさき)です(///ω///)♪
桜の咲く頃、石川門やしだれ桜の白鳥路で
ロケーションフォトをされたお二人
宇多須神社さん境内にも桜が咲いていました。
「咲」という文字はお二人の
「希望」「幸福」「未来」の象徴のようです。
早く妃咲ちゃんダッコさせて欲しいなぁ( •ॢ◡-ॢ)-♡
待っています☆”
金澤syugenそばのお家の藤棚に
たわわないんげん豆の超特大みたいのが!
受粉がうまくいくとこういう実がなるそう。
一個が15~20cmくらいのいんげんもどきは
かたくて食べられないそうです。
こちらも近所で見つけました。
唐唐子の花って白いのですね。
花が咲き実が実る。
野菜の花を見るのが好きです。
2015年9月14日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 5件のコメント »
5 Comments
コメントをどうぞ
ルビーロマン様 |
2015年9月13日
|

木倉町へ食事にでかけました。
裏通りはレトロ感いっぱい。
撫松庵の「花かご」は、藍色にグレーを
ほんのり垂らしたような色合いです。
半巾帯でちょいと変わり結びをして
帯締め&帯飾りを通しました。
秋は「和食」ですよね~♪
あぶってある鯛とタコが香り芳ばしく。
松茸の土瓶蒸しは、色んなお魚の味が混ざって
複雑な「和音」のよう(*^▽^*)。
松茸の薫りが馨しい。
ほおずきの実は甘いトマト。
ルビーロマン様♫•*¨*•.¸¸♪
秋は豊か( •ॢ◡-ॢ)-♡
お醤油の国に生まれたしあわせに感謝♪
お魚の美味しい金沢に生まれて良かったヽ( ´ー`)ノ
2015年9月13日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
さらなる小顔効果狙いました! |
2015年9月12日
|

この秋、宇多須神社さんで挙式&金城楼さんでご披露宴をされる
由紀恵さんのお花の打ち合わせがありました。
花のアトリエこすもすさんとお花の打合せです。
由紀恵さんとムッチがボーダー柄のお洋服を着てて
オソロイっぽいのです(*^▽^*)
「わっ!仲良しさんみたいですね私達!」とはしゃぐムッチ。
金澤つまみ紗衣句のかんざしが出来上がってきて
ごタイメーン。
由紀恵さんの好きなお色うかがい布地から選ばれました。
愛おしいものを見る時の女性の瞳ってキラキラしていていいですね。
制作途中を写真でご案内しますね。
ワタクシの拙いデザイン画をカタチにしてくださる
つまみ細工職人さんですが制作途中、
いくつかの組んだ写真送ってきてくださいます。
まあるく仕上げられたつまみ細工。
変形バージョン。
ぐぐっと大人っぽくて
こちらが由紀恵さんにお似合いかと思われます。
まん丸は可愛らしいイメージです。
優雅ですよね。
今回、さがりをナナメにデザインしまして
さらなる小顔効果狙いました!
つまみ細工とコラボするかんざし選びです。
べっこうや漆、金細工を
「こんな感じ」と説明させていただいています。
梅のべっこうかんざしをお気にめされました。
優しげな由紀恵さんにお似合いのことでしょう。
拙いデザイン画をこんな素敵な作品に仕上げてくださる
つまみ細工職人さんありがとうございました。
格調高い花嫁御寮様誕生が待ち遠しいことです。
2015年9月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
洋楽素浄瑠璃 |
2015年9月11日
|

「和ごころ勉強会~泉鏡花に触れる~」の段
いよいよ泉鏡花記念館に到着。
プロジェクションマッピング、まだ明るくて
何が何だかわからない・・・・。
ムッチのお友達よしみさんとまきさんのお二人が
浴衣で参加してくださいました。
笑顔が可愛いね☆”
朗読会が始まりました。
朗読されるのは、MROアナウンサー川瀬裕子さん、
谷川恵一さん、福島彩乃さんです。
バイオリン演奏は、坪倉かなうさんでした。
夜がふけてモリ川ヒロトーさんのプロジェクションマッピングが
鮮やかなことです。
朗読とバイオリンの音色で「せまりくる」感じとか
気持ちの「揺らぎ」
「情念」の想いなんかが表現されていて
洋楽での素浄瑠璃といった趣きでした。
泉鏡花記念館には、いくつもの手毬が飾られていて
このマット感ある刺繍手毬が好きです。
よしみさんとまきさんは明るくて
「とにかく明るい安村」の
「安心してください。はいてます」をしてくださいました。
アナウンサーさん囲んで。
「朱日記」にちなんで三人さんのドレスコードは「朱」のさし色。
遊び心もおありです。
ユキリコフちゃんが帰ってきたら川瀬さんがいなくなっちゃた。
谷川さんのファンだというムッチは
2ショットで撮らせていただき大喜び。
谷川さんは集合写真撮る時、ライトをあててくれたりと
本当に親切なフェミニストさんでした。
福島さん可愛いくて柔らかな笑顔で
「みなさん、何の会ですか?素敵でいらっしゃいますね。
華やかにしていただいてありがとうございました。
みなさんのお着物のお姿、本当におきれいですね」と。
ぁあ、なんて甘美な♫•*¨*•.¸¸♪✧♪
後日、北陸放送の川瀬さんからは丁寧なメッセージいただきました。
素敵な浴衣姿でのお立ち寄りに感激でした。
本当にありがとうございました。
婚礼後も、皆様との金沢らしいことに触れながら
交流されるって素晴らしいですね。
まさにプロデュースですね!
私は県外出身なので、
婚礼してなくても参加したい気分です、笑。
また何か機会がありましたらご一緒したいです。(略)
はーい!
是非ぜひです。
なんて上品な。
お知らせです。
9月13日(日)18:00-19:00
MROラジオさんで
「朱日記」朗読が放送されるそうです。
お聞きくださいますように☆”
次回の和ごころ勉強会は、10月18日
「鈴木大拙記念館」を予定しております。
お勉強のあとは、お食事会もしましょうね。
お問い合わせお待ちしています
川瀬さんも待っていま~す☆”
2015年9月11日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
復活窪市 凹市 |
2015年9月10日
|

「和ごころ勉強会~泉鏡花に触れる~」の段の
レポート三日目です。
久保市乙剣宮「復活窪市(凹市)!2015」に到着。
ここで、2012年組さんの浩志さん&さやちゃんと合流。
さ!縁日楽しむぞ♪
イカとさざえ持って「嬉しくってしかたがない」
って顔で笑うユキリコフちゃん。
ムッチとナツメちゃんは焼きそばいくようです。
生ビールで幸せな結子ちゃんとユキリコフちゃん。
結子ちゃん、ほっけの開きです。
泉鏡花の愛した食なのだそうです。
やっちゃんはノンアルコールビールです。
みんなおしゃべりも楽しそう。
さやちゃん軽く腕まくりして生ビですかい^^;!?
まー、食べ物あるとみんななんて幸せそうなんでしょうね。
「土曜はドキドキ」で取材してくださった
ぶんぶんボウルさんと再会しました。
みんなで松の木の前で記念撮影です。
2007年から2015年までの花嫁様達の共演を
金沢ポトレ倶楽部の寺出さんに
お写真撮りしてもらいました。
やっちゃんは「淳ちゃん」
さやちゃんは「ねーさん」
結子ちゃんは「淳ねぇ」
ユキリコフちゃんとナツメちゃんは
「淳ねぇさん」とよんでくれます。
気立て良しの花嫁OB様達と、楽しく縁日過ごしました♪
幸せなことです。
明日に続きます。
いよいよ泉鏡花記念館に到着編です。
2015年9月10日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
花街の風物詩 |
2015年9月9日
|

「和ごころ勉強会~泉鏡花に触れる~」の段の
レポート二日目です。
金沢ポトレ倶楽部の寺出さんに「街歩き」の
お写真撮りしてもらいました。
寺出さんのお写真です。
二人の自然体の可愛らしさが表現されていますね。
2007年組の結子ちゃんと2015年組のナツメちゃんの
共演はなんだか感慨深く写真撮ってるとこを
寺出さんが撮ってくれました。
「ふり向き美人」~♪
女子が集まれば決まっておしゃべりに花が咲く♫•*¨*•.¸¸♪✧
結子ちゃんの下駄の表情が可愛らしいことです。
明り坂にて「ナツメちゃんを撮るユキリコフちゃん」を撮る。
路地にも趣きがあります。
ここでも「ふり向き美人」~♪
寺出さんのお写真です。
暗がり坂の入り口「主計町検番」芸妓さんの
お名前うちわは花街の風物詩ですね。
秋の風情ですね。
階段で結子ちゃんが寺出さんの撮影にこたえています。
暗がり坂でワイワイ。
この写真、好きです(*^▽^*)
ムッチが撮ってくれました。
階段をおりてくるナツメちゃんを
沢山のカメラが撮影します。
「さあ、久保市さんへとまいりましょう。」
暗がり坂を登ると神社さんの境内です。
明日に続きます。
2015年9月9日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「人のあやしい氣」~泉鏡花に触れる~ |
2015年9月8日
|

今日から四日間、「おめかし和ごころ勉強会
~泉鏡花に触れる~」のレポートかきます。
主計に到着☆”
金沢ポトレ倶楽部の寺出さんのお写真です。
楽しそうな感じ伝わりますね。
やっちゃんからです(許可いただて)。
淳ちゃん
(略)長く石川に住みつつも、主計町のあの界隈、
初めて行った場所だらけでした。
泉鏡花は…、というか、女の情念とか嫉妬で大火になる話って、
なんで、あちこちにあるんかね。
私の地元、山代温泉の大火も、そんな話らしい。
朗読や、記念館で触れられてよかったよ。
アナウンサーの、みなさんの語りが凄くて、
途中から本の内容の「人のあやしい氣」引き込まれていったよ。(略)
縁日みたいな雰囲気も楽しかったです!
また、お誘いください。
感謝❤️やすこ
やっちゃんが撮ってくれた2枚です。
主計は小路にも風情あります。
ちょいと調子にのってポージング。
トンボの柄の絽のお着物です。
ナツメちゃんの撮影風景を撮っているとこを
結子ちゃんが激写してくれました。
明日は、主計での撮影のレポートかきます。
2015年9月8日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
美しい音楽で紡ぐウェディング |
2015年9月7日
|

この秋、小松の長沖さんでご披露宴をされる
英士さん&智子さんのお衣装が決まりました。
シャイさんなので後ろ姿ですが智子さんは長身の色白美人さんです。
鏡に映ったスっとなお姿でもご想像いただけるのではないでしょうか。
おうつくしやぁ♪
お二人は、お寺さんでご仏前結婚式をされ白無垢のお姿で
長沖さんにお運びになられます。
そして、洋装での前撮りは金沢駅&21世紀美術館でされます。
鼓門の高さは13.7メートルだそうです。
「世界で最も美しい駅14選」の
六番目に選ばれたことでも有名ですね。
もてなしドームはガラス3019枚、
アルミフレーム6000本からなるアートで
季節や太陽光の角度、ライトアップによって様々な表情をみせてくれます。
ロケーションフォトが待ち遠しいことです。
昨日、智子さんにいただきました。
横浜タカシマヤ「オードリー」の焼菓子は
チョコレートに甘酸っぱいドライストロベリーがお上品なことでしたヽ(^◇^*)/。
お二人の共通のご趣味は音楽。
婚礼文化のアイテムに個性を表現できる
オリジナルデザインを制作中で
お二人のご趣味をさりげなくさしこみたいと考えています。
この秋、美しい音楽で紡ぐ文化の薫り高い祝言を
創作させていただきます。
2015年9月7日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
座り心地のいいソファーのように |
2015年9月6日
|

2013年秋組さんの理恵ちゃんがいとちゃんと遊びに来てくださいました。
いとちゃん懐っこくてくつろいでくれました。
理恵ちゃんが「あら^^あなた座り心地のいいソファーのように
淳ねぇさんのお膝の上にドカっと座っているのね(*^▽^*)」と。
ダッコして金澤syugenの事務所散策していても
カメラ見つけるとおっかちくってしかたないと笑います(*^▽^*)
いとちゃん、ムッチにも懐いてくれました。
まー、よく笑ってくれてこんなお顔もしてくれます。
ひょうきんお茶目さんです。
こんなおすましなお顔もヽ( ´ー`)ノ。
癒されました♪
本当によく笑ってくれておしゃべりもしてくれる
可愛いレディでした。
七尾のスコーンおいしかったです、フカフカにしていただきました。
加賀のご実家から送られてきた梨、おすそわけいただきました。
裕介さん&理恵ちゃん「秋桜祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=230&cat=cat5_1
お二人のウェディングフォトと
宇多須神社さんで挙式サポートをさせていただきました。
挙式後、ご家族のお顔合わせのお食事会を、
ご披露宴はその一年後で、お世話になったかたや
お友達を招かれてのお披露目をされました。
結婚式の日、ご家のお顔あわせの会をされる新郎新婦様も多くいらっしゃいます。
金澤syugenにはパッケージの商品はありません。
いかようにも対応いたしますのでお気軽にご相談くださいますように。
2015年9月6日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
剛彦さん&優妃さん^^
妃咲ちゃんのご誕生おめでとうございます!
なんてきれいなお顔のお嬢ちゃまなんでしょう☆
すくすくご成長されますように。
お会いできる日を楽しみにしてます♪
優妃さん^^
産後のお身体大切になさってくださいね。
剛彦さん、優妃さん
かわいい赤ちゃんのお誕生おめでとうございます。
生まれてすぐとは思えないほど整ったお顔立ちと何とも優しい雰囲気は
パパとママのいいところをみんな受け継がれていらっしゃる様子で
喜びと希望に満ち溢れたお二人の姿が目に浮かびます。
赤ちゃんはみんなを幸せにしてくれるすごい力がありますね。
お二人のHappy Reportを拝見し、あの日のことを思い出しながら
私も妃咲ちゃんからほっこり幸せ気分をいただき、いつの間にか笑顔になっております。優妃さんご自愛下さいね。
剛彦さん&優妃さん
ご出産おめでとうございます。
妃咲ちゃん、とっても愛らしくてかわいいですね!
ロケフォトの時にしっかりお腹にいたのでしたね。。。
ママの名前の一文字もしっかりついてますね。
ちなみに、私の娘は咲季(さき)という名前です。
「咲」という文字は私も同じ思いなんです。とっても親近感が沸いてきて嬉しくなりました。
これから子育て大変でしょうが、気負わずにのんびり頑張って下さいね。
剛彦さんも育メン目指して頑張ってくださいませ!
ではどうぞお体大切になさって下さいね。
皆様お久しぶりです(^.^)
暖かいコメントありがとうございます( 〃▽〃)
新米ママとして、毎日奮闘しながら頑張ってます(^-^)/
落ち着いたら、syugenさんに遊びに行きますねq(^-^q)
これからも頑張っていきます(^^)v
優妃さん
妃咲ちゃんダッコしたい♪
待っていますね^^
新米ママ!応援しています☆”