金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
笑顔☆”煌めく祝言
2019年12月3日

昨日に引き続き、快さん&陽香さんの祝言のreportです。



ご来賓の皆様方にご挨拶をいただきました。
皆さん弁が立つ!ユーモアとウィットにとんだ楽しいお話しでした。

 



お二人のプロフィールを司会者とのトークスタイルでご紹介です。

 



お色直しは、大好きなお姉様とお手を繋いでいただきました。
かなりの美人姉妹さんです。
お姉様はお振袖姿でご披露宴に愛らしい
華を添えてくださいました。

 



「はい、こちらでみなさんにご一礼です」と声を
かける私、淳ねぇ女将です。

 

花嫁様のご入場は大好きなお父様とです。



新郎様へ「娘をよろしく」とかたい握手です。
この前日、快さんから陽香さんのお父様が
かっこいいことをうかがっていました。
確かに!おしゃれでダンディな父上様でした☆”

 



お衣装柄を描いた金澤祝言花手毬こぼしを手に
お写真タイムです。
加賀手毬の由来についてもご紹介しました。

 



「福籠の儀」と題しまして、ツガイのフクロウを
加賀水引で表現したミニこも樽で鏡開きです。

 



中からは五色のフクロウみくじです。

 



お二人にまず運だめしにひいていただきました。

 



お二人の笑顔きらきら煌めいています。
ほぉ~んとに可愛らしいことですね。

 

結婚式のreportは明日に続きます。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、オリジナルアイテムの
デザイン、会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年12月3日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「お水合わせの儀」アレンジセレモニー
2019年12月2日

快さん&陽香さんの「秋福籠祝言」のreportです。



加賀に伝わる婚礼の儀式「お水合わせの儀」の
アレンジセレモニーから始まりました。

 

オリジナル水蝶にはそれぞれの出身の町のお花です。



新郎様の水蝶には藤です。

 



陽香さんの水蝶には医王しゃくなげです。

 

カッシアは、別名「アンデスの乙女」
花言葉は「可憐」です。
新郎様のお家のお庭に植えていただきますと
三年くらいで毎年この愛らしい花が咲くそうです。



続いて快さんのウェルカムスピーチです。
陽香さんのお髪の胡蝶蘭と水引が
花嫁様の清楚な美しさをいっそう際立たせます。

 



ご両家かための三つ組の盃です。

 



そして、引き盃にて乾杯のご発声を
してくださったのは快さんの
おいご様とめいご様です。
こんな可愛らしいボードを持っての
ご登場に会場は一気になごやかな
雰囲気に包まれます。
こちらのボードはこのあとウェルカム
スペースに飾らせていただきました。
心のこもったあたたかいお祝いとなりました。

 

祝宴のreportは明日へと続きます。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、
生家ご出立や挙式サポート、フォトプロデュース、
オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年12月2日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

花言葉は「幸せが飛んでくる」
2019年11月30日

温かみが淡く立ち昇っている午後の並木道です。



新事務所は、金沢市体育館のお隣なのです。

 



こちら、まきのビルのお二階です。

 

バスの便がとてもよくなりました。
泉野三丁目経由の光が丘住宅行き・南部車庫行き・
額住宅行きは、泉丘高校前で下車して3分です。
泉野出町一丁目行きなら体育館前で降りてすぐそこです。



写真の右端にバス停が写っています(*^▽^*)。

 



みつ和さんから胡蝶蘭をいただき
鶴見さんと堀内さんには
打掛のセッティングもしていただきました。
花言葉は「幸せが飛んでくる」♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



「祝い酒」
と、友がシャンパンを贈ってくれました。
もったいなくって飲めません。。。

 

引っ越しに際しましてはみなさんに大変
お世話になりました。
お手伝いや差し入れまでくださった
鶴パパ&鶴ママ、さらには鶴ママのお友達の
なりちゃんさん、業者さんの方がた、
そして、古くからの友人達、ムッチ
みなさんにいいがにしていただき
本当にありがとうございました。
お力添えあって無事、ととのいました☆”
そして、旧事務所の大家さん新事務所の大家さん
円滑に運ぶようにとご尽力くださって
感謝しております。
これからもみなさんどうかよろしくお願いします。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、
生家ご出立や挙式サポート、フォトプロデュース、
オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年11月30日 カテゴリー: お知らせしたいこと | 2件のコメント »

2 Comments

  1. なりこ より:

    無事引っ越しおめでとうございます。

  2. 淳子 より:

    なりちゃんさん

    本当にお世話になりました。
    おかげさまでととのいました。
    ニシンのこんかづけ絶品でした\(^_^)/
    ごちそう様でした!

コメントをどうぞ

「こころのすし~ある日の小松弥助~」
2019年11月29日

「こころのすし~ある日の小松弥助~」を
MROテレビで拝見しました。
大将の森田一夫さんはあの伝説の寿司職人さんです。
番組の中で「所作」についてのお話しは
大変勉強になりました。
「あついよ」とニッコリ笑ってお寿司を手渡す
お姿がなんとも粋でかっこいい。

 

中央市場のシーンでは「もしかして・・・」とドキドキ
2018年組さんの美穂さんの会社「石与」さんが
観られるかもと思っていたらドンピシャリです!
ご披露宴にもご参列くださいました
常務さんがインタビューにおこたえでした。

 



兼六園のことじ灯篭にて充さん&美穂さんです。

 

ご披露宴では石与さんのお魚が供されました。





みなさん、美味しいお魚に舌鼓をうっていらっしゃいました。

 

結婚式にご参列をいただいた折
おひらき後、にっこり笑って大将が
「いい結婚式でした。握手しましょう」と
おっしゃってくださいました。
で、神の手と握手させていただいたわけです。
感動しました♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

お話しを番組に戻します。
お米は契約農家で作られていて
郡上の田んぼの景色は圧巻!
山の青と稲の青が美しい。
きっとどちらも日本にしかない青なんだって思います。

 

そして、ご出身の神戸を訪ねるシーンです。
ぁあ、観ていて良かった!
仲良しの友が須磨にいて
そこは幾度と訪れた町で
須磨海岸は列車からみるのも
車からみるのも大好きでした。
海沿いの道はどこまでも続いたら
いいなぁと思ったものでした。
なんと、大将は友の出身小学校の
大先輩さん(40コくらい)でした。
そんなこともあって、勝手に親しみ感じています。

 

最後の晩餐っていうの
私は、「イカのお寿司」とずっと前から思ってます( •ॢ◡-ॢ)-♡。

 

充さん&美穂さんの「秋月夜祝言」がHappy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=340&cat=

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、
生家ご出立や挙式サポート、フォトプロデュース、
オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年11月29日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「金澤神社でいただいた誓詞」
2019年11月28日

結婚記念日を迎えられた2015年組さんの
貴子さんから愛らしいメッセージをいただきました。

淳子おねえさま、ご無沙汰しております!(略)
金沢方面を向いて、金澤神社でいただいた誓詞を
二人で読み上げてお詣りして。(略)
三三九度の真似事をいたします。
これが、毎年の私たちの恒例儀式です(*^▽^*)

なぁーんて素敵なご夫妻なのでしょう☆”
そして、

金澤神社をブログに取り上げてくださってましたよね?
懐かしい景色、もう嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。

わぁー!読んでくださっているのですね!
嬉しいです。

 

臣さん&貴子さんの金澤神社さんでのご様子です。



金城霊澤にて。

 



巫女さんにお手をひかれて歩まれます。

 



金澤神社さんの挙式では橋を渡ります。

 



こちらの誓詞ですね(o^^o)。

 

お二人は挙式前のお時間にスタジオや玉泉園で
当日撮りをこなされました。



日本庭園の錦の屏風はみごとなことでした。

 



大人婚のお二人、おしゃれさんなんだなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

金澤syugenでは挙式サポートもいたしております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、
生家ご出立や挙式サポート、フォトプロデュース、
オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年11月28日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. たか子 より:

    その節はとってもとってもお世話になりました。
    一分自慢となってしまい恐縮ですが、うっとりするような素敵なお写真とともにブログ掲載をありがとうございます。。。そうです、こちらの誓詞です。“大人婚”後に、皆様は誓詞をどうされているんだろう?と思いつつ、我が家ではこのスタイルに落ちつきました(*^^*)
    実際はどうされていらっしゃるか、ご存じでしたら是非教えてください。
    寒くなって参りますのでお体ご自愛くださいね。

  2. 淳子 より:

    貴子さん
    うっとぉ~りしちゃいますよね(*^_^*)

    「誓詞のその後」について
    リサーチせねばですね!

    初めてお話しをさせていただいたの
    2014年の今頃の季節でしたね☆”
    いつかお会いできますように。

コメントをどうぞ

「逃亡小説集」
2019年11月27日

「逃亡小説集」は、実際にあった事件が
モチーフの逃亡をテーマにした短編集です。



「逃げろ九州男児」は正直者で
騙されてばかりの男性が、警察に追われ
老いた母親を車に乗せながら
逃げまわっている時の回顧録です。
すべて失ったと感じている男性では
あるけれど「友情」があったことを
終盤に感じて救われました。

 

「逃げろ純愛」の女性教師と教え子男子の
禁断の恋は甘美で二人の交換日記は
夢見心地で切なくもありました。
が、大ドンデン!
最後の1ページでやはり吉田修一作品でした。

 

「逃げろお譲さん」は容疑者の
元アイドルが逃げるのです。
それまで仲が良かった人達からも
拒絶されるくだりが辛いのですが
後半は、コミカルでおっかしくって
それはワッハッハってな笑いじゃなくって
片方の唇の端が持ち上がるようなおかしさなのです。
元アイドルのファンの善良さが良かったです。

 

「逃げろミスター・ポストマン 」
氷点下の凍った氷の海を歩き出す
ラストシーンは唐突ではあるけれど印象的でした。

 

逃げ出してしまいたくなること
消えてしまいたくなることは
誰にでもあると思います。
けど、「時間って優しい」っていつも思うのです。
苦しいこと辛いことも時間がたてば
和らいで癒やされること多いですよね。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、
生家ご出立や挙式サポート、フォトプロデュース、
オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年11月27日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「和装に似合うメイク」
2019年11月26日

友人のやっちゃんと「和装に似合うメイク」
セミナーに参加しました。



加賀友禅会館の友禅柄のガラスのパテーションが斬新です。

 



友禅のタペストリーは華やかなことです。

 



やっちゃんはメイク体験も積極的に参加^^
眉毛がかわってググッとあかぬけました!

 

図書館の資料でその昔、花嫁のれんや
嫁入りの重かけをご婚儀の後に
屏風に仕立てることもあったと書いてありました。



花嫁のれんで作った屏風を初めて見ました。

 



たたき柄の小紋に半幅の帯を
袋帯風に結んでおでかけしましたの。
学び体験は楽しかったです。
女子力あがったかな。

 

金澤syugenでは花嫁様の個性に
あわせてメイクさんやカメラマンさんや
着付け師さんを紹介いたしております。
お気軽にお問い合わせくださいます様に。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、
生家ご出立や挙式サポート、フォトプロデュース、
オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年11月26日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

秋福籠祝言
2019年11月24日

快さん&陽香さんの「秋福籠祝言」の可愛い
オリジナルアイテムのreportです。



新郎新婦様の高砂のお席からご紹介しましょう。

 

むかって右から



お二人の婚礼衣装柄を加賀刺繍で描く
金澤祝言花手毬こぼしです。
秋山章作の友禅お打掛の羽ばたく鶴が優雅なことです。
そして、快さんの紋服には白山連峰です☆”
御前峰、剣ヶ峰、大汝峰、七倉山、四塚山、
別山、三ノ峰に白山に咲く高山植物が
繊細に愛らしく添えられています。

 



皆さんのお席札は、秋色の生花に和紙です。
新婦様のお席は「花嫁 陽香」にしました。

 



白無垢の金澤祝言花手毬こぼしは
紋服に松と夫婦のフクロウです。
白無垢にはお二人の出身の町の花の
河内の藤&医王しゃくなげが描かれています。

 



こも樽にも夫婦のフクロウです。
中には五色のフクロウみくじが入っています。

 



ご両家のお水を合わせる「水合わせの儀」の
水蝶も、新郎新婦様の町のお花をあしらいました。
雄蝶は河内の藤、雌蝶は医王しゃくなげです。

 

披露宴の模様は記事を改めてご紹介します。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、
生家ご出立や挙式サポート、フォトプロデュース、
オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年11月24日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀のウェディング
2019年11月22日

今日は「いい夫婦の日」ということで
新ご夫妻のご紹介をしましょう。



今週、お衣装あわせに
同行させていただきました。
切れ長の瞳の花嫁様はしっくり
和装がお似合いになられます。
焼箔の束ね熨斗目文様の重厚感ある
お打掛けが鮮やかで愛らしいことでした。

 

新郎様はお優しく穏やかに
見守ってくださる感じです。
学生の頃からのお付き合いで
会話の中で自然に花嫁様を柔らかく
「おまえ」とお呼びになられるのが新鮮でした。
すでにご入籍されていらっしゃるお二人。
恋人であり伴侶であり
そして、きっと良きご友人なのだろうな
そんな信頼関係を感じ
こちらまで暖かくなりました(o^^o)

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、
生家ご出立や挙式サポート、フォトプロデュース、
オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年11月22日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「ツナグ」
2019年11月21日

「ツナグ」の続編「ツナグ 想い人の心得」を
図書館で予約したので、その前に読んでおかねば
と、「ツナグ」の文庫本を購入しました。



死者と生者をつなぐ使者(ツナグ)。
生きている人間が望み、死者が受け入れれば、
一夜限り、一生に一度、
死者の側も一人だけ
再会が叶うと言うファンタジー小説です。

 

結婚直前に彼女が失踪した話は
泣けました。。。
読後感は爽やかでした♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

が、女子高生の友情を描いた「親友の心得」では
若い女子にありがちな残酷さにヒヤリとします。
近しい人への嫉妬、
自分の感情がコントロールできない苦しさ、
通ったみちゆえに、共感できるものもありました。

 

最終章、主人公のアユミが会いたい死者は誰?
気になるも小説の残りページは
わずかしかなくってこんなページ数で
描けるの?などとドキドキもあって
残りページの厚みを左手の指先で
確認しながら読み進めました。
とてもホッとしたキブンで終われて大満足( •ॢ◡-ॢ)-♡

 

闇を含んだミステリーですがあたたかくもあり
とても感動しました。
新作、早く読みたいなぁ
図書館の順番が来るのが楽しみです。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、
生家ご出立や挙式サポート、フォトプロデュース、
オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年11月21日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ