金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
卒業新郎新婦様のアーティスティックなお正月
2020年1月8日

シンガポールにお住まいの将至さん&えりなさんから
新年のご様子のお写真をいただいたのでご紹介しますね。

















シンガポールはドローンを500体使って
色んなアートを表現+花火のカウントダウンでした!
イルカやダイヤモンド、惑星、マーライオンなどなどです。

とのことです。
あか抜け感あるお二人にシンガポールはとてもお似合いです。

 



動画もいただいたのですがこの画が一番
「ぅおー!」って感じでした。
とてつもない大男が歩くのです!
すんごいすんごいと大興奮!!

 

それでは、お正月っぽい豪勢なお写真で飾っていただきましょう☆”



金屏風に友禅のお打掛が映えます\(^_^)/

 



お二人には華がありますね♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



たっぷりとしたお髪もお美しいことです。

 

将至さん&えりなさんの華やかな「花追風祝言」
Happy Reportでもご覧くださいますように。

https://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=345&cat=

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2020年1月8日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

New Face姫君の誕生
2020年1月7日

昨日は「はじめてのおつかい」を
大泣きしながら観ておりました。
おさなごの頑張りや成長は、なんとも感動します。

 

2010年組さんの和貴さん&陽子ちゃんから
Happyなお知らせが届きました。



New Face姫君、にじのちゃんの誕生
おめでとうございます!

 



にじのちゃんはパパそっくり\(^_^)/
四人のお子様のパパは抱っこもお上手です。

 

そして、あおいちゃんのお姉ちゃんっぷりが頼もしいことですね\(^_^)/。



ほっちゃほちゃなホッペがたまらん!
可愛いね、にじのちゃん☆”
お姉ちゃんお兄ちゃんの愛情いっぱいの中
スクスクご成長されますように(*^_^*)

 

どの子も可愛い☆”
あおいちゃんもやまとくんも
つばさちゃんも赤ちゃんの時
抱っこさせてもらったもんねー。
にじのちゃんも抱っこできますように♫•*

 

和貴さん&陽子ちゃんのひがし茶屋街
十月亭さんでのお食事会のHappy Reportです。

https://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=80&cat=cat1

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2020年1月7日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 鶴見穣 より:

    ブライダルみつ和の鶴見です。
    和貴さん陽子さんお久しぶりです。
    今年でご結婚10周年になるのですね。
    4人のかわいいお子さんに囲まれて幸せいっぱいで何よりです^ ^

  2. ムッチ より:

    和貴さん&陽子ちゃん
    にじのちゃんのご誕生おめでとうございます(*^-^*)

    あおいちゃんもやまとくんもつばさちゃんも、
    にじのちゃんのご誕生を楽しみにされていたんでしょうね^^
    4人きょうだい、幸せいっぱいのお写真にほっこりします。
    みんな仲良く、たっくさん遊んで、スクスクご成長されますように☆

    陽子ちゃんも産後のお身体大切になさってくださいね。

コメントをどうぞ

「心を込めてつくりました」
2020年1月6日

徹也さん&宏美さんのお正月は
徹也さんのおせち料理でお祝いされたそうです。
「心を込めてつくりました」と徹也さん\(^_^)/



なんと美しいお料理サマ☆”
にしめの梅の大きさが大小あるのです。

 

繊細なお料理を作れる徹也さんの結婚式の日のご様子です(o^^o)。



誓詞にさらさらと署名です。

 



白山比咩神社さんの挙式では少しご緊張のご様子でした。

 



和田屋さんでの祝宴は徹也さんの
ご挨拶から始まりました。
ご家族だけでのお食事会ですので
小さいお子様達もノビノビ自由でなごやかなことでした。

 



祝宴が始まるとお品書きを興味深くご覧でした。

 



皆様へのお礼のお言葉には懐の深い
お人柄が感じられました。
そんな徹也さんを宏美さんが優しいまなざしで
見守っていらっしゃいました。

 

ご結婚されて初めてのお正月は美味しくて
お幸せなことだったようです♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2020年1月6日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「着物憑き」
2020年1月5日

加門七海さんの「着物憑き」は怪談ほど怖くはないけれど
因縁めいた少しゾクッとするエピソードもあります。



「東と西」の着物文化の違いについて
かかれた章がおもしろかったです。
東と西を比べ、さらに関西でも京都と大阪ではまた趣が違うと。
「細雪」の映像化では船場のお嬢様の
お着物が豪華なことでした。

 

金沢も独特の着物文化があると思うのです。
裾をすぼめて着るのは東京風で
着物と帯のあわせかたは京都っぽく
礼装でも普段着でもなくおしゃれを
楽しむ感覚は大阪に近いです。

 

紬はそれを纏う持ち主の体温や皮脂などで
仕上がりが大きく変わる、紬は育てるものであるとかかれています。
私も結城紬を持っておりますが
軽くて暖かくてふんわりと身体になじんで
着るたびにその着心地の良さが増すようです。

 

吉き文様の着物に縁起の良い柄の帯、
厄除けの伊達締、祈りを込めた紐を結び、
日本人の美意識が育てた伝統の民族衣装を
次の時代に繋げてゆきたいですね。



.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2020年1月5日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

卒業新郎新婦からの賀状に初嬉し泣き
2020年1月3日

2010年組さんの直己さん&由利加ちゃんから
年賀状をいただき幸せなご家族のお写真と
丁寧なメッセージにウルウルでした。

 

愛らしきニューフェィス美章ちゃんの誕生☆”



由利加ちゃんママにそっくりの美人さんなのです。

 



あー!可愛い♫•*¨*•.¸¸♪✧
アンヨもテッテもちいちゃくて。
で、直己さんがいいパパしてる!
大切な宝たからを大事にしている感じが伝わってきます☆”

 



由利加ちゃんなんだか余裕だね。
赤ちゃんのママになったばかりの時って
もっとアタフタするんだけど
笑顔たおやかなママでいらっしゃいます。

 

出会った頃、直己さんはまだ学生さんでしたね。
あれから10年
幸せな暮らしぶりに良かったよかったと
もう洪水のように泣けました。
本当におめでとうございます。

 

お二人から嬉しいメッセージです。

温かいお言葉をたくさんいただき、ありがとうございます!
ちょっと先になりそうですが、また遊びに伺わせてください。

卒業新郎新婦様と再会の約束をして
未来にまたひとつあたたかい灯がともりました。
ぁあ、幸せだったらありゃしない。
お目にかかれる日を楽しみにしています。

 

お二人の宇多須神社さん挙式&ひがし茶屋街
花嫁行列&町屋にての祝言reportもご覧くださいますように。

https://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=65&cat=cat2

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2020年1月3日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 鶴見穣 より:

    懐かしいなぁ。
    直巳さん由利加さん!お元気そうで何よりです。
    可愛い赤ちゃんにも恵まれて幸せいっぱいですね^^
    また金沢へお寄りの際はお寄り下さいね。

  2. ムッチ より:

    直己さん&由利加ちゃん
    美章ちゃんのご誕生おめでとうございます(*^▽^)/

    かっわいい寝顔に癒されます☆
    すくすくご成長されますように。

    産後のお身体大切になさってくださいね(^o^)

コメントをどうぞ

お正月も結婚式の楽しい思い出と
2020年1月2日

元日は大輔さん&利恵ちゃんから贈って
いただいたお酒でお正月を祝いました。
新年にとどいた年賀状も楽しく
手書きの「淳子さんのおかげでいつ
振り返っても素敵な思い出です」の一言にウルウル。

 

盛りだくさんの結婚式を少し振り返ってみましょう。



白山比咩神社さんの境内を参進の儀です。

 



さすがのお二人もお式ではシリアスでした。

 



皆さんに秋田のお酒を振るまう心のこもったおもてなしをされました。

 



花嫁様のお父様にもご賞味いただきましょう(o^^o)。

 



お友達の華やかだったこと(o^^o)
自由でカジュアルな結婚式は笑顔にあふれていました。

 



昨夜、インスタにお酒の写真を載せていたら

「まんずいがったごど〜」

とコメントいただき、その訳は

「本当によかったです〜」

なのだそう。
秋田の美味しいお酒と
さらに、秋田弁のレクチャーをいただき
幸せなお正月です\(^_^)/

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2020年1月2日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

祝言の日の花貝あわせ
2020年1月1日

あけましておめでとうございます。
2020年もよろしくお願いします。

 

豊さん&涼ちゃん「花貝あわせ」



花貝に描かれているのは、花嫁様のお打掛柄
そして、桐のお箱には誕生花の秋海棠です。

 



前田家のお嫁入り道具にも貝を入れた貝桶が
花嫁行列の先頭を進んだと言われております。

 



草木染のお衣装には亀甲菊紋、七宝柄、
向い鶴菱、芍薬の紋様です。

 



九谷焼の作家さんが丹精を込め創りあげてくださいました。

 

こちらは、金澤祝言花手毬こぼし







白無垢の繊細な絵柄も加賀刺繍で丁寧に描かれています。

 

今年のお正月は雨は降っていますが
積雪もなく静かなことですね。
平安時代のお正月には貴族が貝の絵合わせで
お遊びをされたとか♫•*¨*•.¸¸♪✧
なんと優雅なことでしょう。

 

2020年が穏やかな年になりますように
皆様に幸せがおとづれますようにと祈ります。

 

豊さん&涼ちゃんの平安の雅を表現した
金沢スタイルの祝言のHappy Reportです。

https://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=344&cat=

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2020年1月1日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

卒業新郎新婦様のご家族写真
2019年12月31日

2019年の〆を飾ってくださるのは
一生さん&尚子さんのご家族写真です。



人見知りの始まった朝希くん
落ち着きなくはしゃぐワンちゃんのV8くん
ママになっても愛らしい尚子さんと
おしゃれな一生さんです。

 



お色直しの朝希くんのおすまし顔と
V8くんの小首かしげたおしゃまポーズが
なんともいいお写真です。
みなさんがちゃんとカメラ目線なのです☆”

 

この日、朝希くんを動画で撮らせていただきました。
人見知りして泣いたあと
アンヨをあむっとかじろうとするボクが
まー可愛いかわいい、何度見返しても癒やされます。

 

卒業新郎新婦様達が結婚式後に
元気なお顔を見せてくださること
本当にほんとうに幸せなことです。

 

今年も素晴らしい出逢いに恵まれました。
素敵なNEWS&嬉しいメッセージも
いっぱいありがとうございました。
2020年もよろしくお願いします。
皆様方に輝くような新しい年が訪れますようにとお祈りします。

 

2017年組さんの一生さん&尚子さんの「太白星祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=320&cat=

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2019年12月31日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「どうしても生きてる 」
2019年12月30日

朝井リョウさんの「どうしても生きてる 」は
六つの短編に現代社会の生き辛さが描かれていました。



「そんなの痛いに決まってる」は
男性のプライドゆえに
苦しんでいる様子がまさしく痛々しいことでした。

 

男性であるが故の気負い
女性であるが故の理不尽さ
この作家さん、男性なのだけど
派遣社員や主婦、母親や妊婦さんまで
女性の心理描写がお上手でびっくりします。

 

「籤」はオススメです。
我が身を俯瞰で見る感じがおもしろいのです。
すべての人が自身の人生では
ヒーロー、ヒロインですから。
終盤、たくましく生きる術を掴み取った
ヒロインがかっこよかったです。
「こういう発想のかえかたはいい!」
と、ヒロインを応援したい気持ちがつのり泣けました。
どうか幸せになって欲しい
健やかであって欲しいと祈りました。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2019年12月30日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

少しの夕陽と椿の花
2019年12月29日

寒くなってきましたが、あいかわらず
私の通勤は歩くか自転車です。
昨日、片側一車線の道路を自転車で走っていると
後ろから車の気配がします。
対向車がいないときは
追い越していってくれるのですが
向こうからくる車が連なっています。
減速したりワキによったりしたのですが
申し訳ないことに後ろの4WDがずっと自転車速度です。
そうしたら左前にひろみが見えたから
大げさにそこに入ってゆくことにしました。
プっと小さくクラクションが聞こえ
運転手さんが私の前を通り過ぎるときに
顔の前に右手をあげてピアノを弾くように小さく指を
動かして挨拶してくれるのがみえました。
きっと「ありがとね」の意☆”
嬉しかったです、ポワっとあたたかくなれたキブン♫•*¨*•.¸¸♪✧

 





昨日、今年の仕事納めとなる図書館に行ってきました。
スマホ撮影ではありますが少しの夕陽と椿の花です。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2019年12月29日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ