金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
卒業新郎新婦様から星みっつ☆☆☆
2011年11月15日

直宏さん&光穂ちゃんのお家に男の子誕生されたそうです。
おめでとうございます☆”



尾山神社さんで挙式の時のお二人です。

 

 

続いて、ご懐妊NEWSがふたつです。
ウェディングフォトされた宏樹さん&ハルちゃんです。



ハルちゃんからウェディングプランナーにとどいたメールです。

淳しゃん
お元気ですか?

結婚式のハイシーズン、きっとお忙しくされてるんでしょうね(^-^)
この前はグリーティングカードありがとう☆
式をした会場からは何もなくやのに、
syugenさんからはカードがきてて嬉さ倍増やったよ\(^_^)/
直ぐにでもメールしたかったんだけど、
ただ今つわり中で、携帯見るのも嫌って状態やったのです(T-T)
(略)

ハルちゃん、金沢でご出産予定だそうです。
五月は、赤ちゃん育てやすい気候の時ですね。
おめでとうございます☆”

 

 

そして、こちら町屋和婚をされた太造さん&奈美さんです。



奈美さんからいただいたメールです。

(略)
早いもので楽しかった結婚式からもうすぐ半年になります♪
今でもたまにアルバムを開いては思い出しあたたかい気持ちに浸っています(^_-)
本当は2人でお伺いしてご報告したかったのですが…
実は式の後すぐに赤ちゃんを授かりました(*^_^*)
今は7ヶ月に入りお腹もふっくらしてやんちゃ坊主は私のお腹をよくを蹴ってます…
両親をはじめ支えてくれる全ての方に感謝しながら
今は元気な赤ちゃんに会えるよう日々穏やかに家族みんな笑顔で過ごしています!
私は本当に幸せ者だとありがたく思います


なんて心温まるお知らせなんでしょう。
そっか、元気なボクなんですね^^可愛い。
おめでとうございます☆”
奈美さん、来週 金澤syugenに遊びに来てくださいます。

 

皆さんお大事にお過しくださいますように。
今日はおめでたNEWSみっつお知らせでした。

2011年11月15日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀の花嫁様の金沢料亭ウエディング
2011年11月14日

昨日に引き続いて雅臣さん&涼子さんの「紅の祝言」ご紹介です。
少年のような笑顔の雅臣さんとキュートな麗しの涼子姫です☆”



辻口博啓さんプロデュース「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」の
ウエディングケーキは質感も美しいのです。
プロのお写真が出来たらおってレポートおとどけします。

 

涼子さんのウエディングドレス姿は透明感ある美しさでした。こちらは、涼子さんのお母様のお好きなお色の薔薇の花です。
結婚式の前日、お花屋さんで撮った写真です。



披露宴の前日は、お花屋さんに花材を見せてもらいに行きます。
新郎新婦様の個性や会場にあうお花であること
お二人の希望やイメージがうまく伝わっているかを確認したくてです。
新郎新婦様の想いを業者さんへと繋ぐことが金澤syugenの役割です。

 

涼子さんのお母様、お客様をお見送りされる時
お嬢様から贈られた甘い香りの花束を
大切に胸に抱いていらっしゃいました。
それはそれは幸福な笑顔で。
お花屋さん、素敵なお花ありがとうございました。

 

私達の想いを理解していただき協力してくださる業者さんのお陰様で
素晴らしい和婚式ができること感謝しています。
本当に本当にありがとうございます☆”

 

新しい暮らしを、最高のスタッフに囲まれて(手前味噌ではありますが^^)スタートされた
雅臣さん&涼子さんの結婚生活は、きっと輝かしいことと信じています。
いついつまでもお幸せにと心から祈っています。

2011年11月14日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

護国神社挙式&金沢料亭 和婚式
2011年11月13日

金澤syugenは金沢の神社さんの挙式のお手伝い
件数NO.1の実績があります。
ご遠方のかたにはお越しくださった折の
打ち合わせを効率よくすすめますので
安心して当日を迎えていただけます。
祝福にかけつけてくださったお友達へのプチギフトや
お車の手配、料亭さんへのスムーズなご案内や
当日のロケーションフォトも叶います。
水引やつまみ細工のオリジナルデザイン、様々なお衣装、
へアメイク、美装コーディネート、ご生家での
お支度や婚家へのお仏壇詣りなどサポートいたします。

 

 ♫•*¨*•.¸¸♪✧ ♫•*¨*•.¸¸♪✧ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
金澤syugenにはパッケージの商品がありません。
どんなことをしたらいいんだろうというかたや
すでに新生活をスタートされていらっしゃるかたも
お気軽にお問い合わせくださいませ。
授かり婚のかたには特に健康面を考慮しながら
タイムスケジュールを組みます。
お一組おひとくみのお話をうかがって
お二人のぴったりを編集&提案します。

 

 


株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
お問い合わせフォームはこちらです。
♫•*¨*•.¸¸♪✧ ♫•*¨*•.¸¸♪✧ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
 

 

昨日は、雅臣さん&涼子さんの
護国神社挙式&金城楼さん和婚式がありました。

 



朝早くから加賀のご生家でお支度されお仏壇まいり
そして、お迎え女郎さんに案内されて
小松の新郎家にご挨拶されました。

 



護国神社さんご登着です。

 



黒い大きな瞳の涼子姫、おかつらがお似合いになられます。

 

お色直しはベリーショトにつまみ細工です。
斬新で愛らしい美装に涼子さんらしさが表現されています。
ケーキは辻口博啓さんプロデュースです。
「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」さんの
ケーキは繊細な芸術品です。
和モダンな装花も会場を華やかにしてくれました。
司会者さんの軽快なおしゃべりで和やかな宴となりました。

 

ウェディングドレスの涼子さん可憐なお姿です。



マーメイドラインの上品なシルエットが美しいですね。

 

明日もお二人の感動の結婚式についてかきますね。

 

金澤syugenは、金沢神社さん宇多須神社さん
尾山神社さん石浦神社さん白山比咩神社さん
加賀能登の神社様でもお手伝いをさせていただいております。

 
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
Instagram  @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2011年11月13日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

花かんむりのお嫁さん@ひがし茶屋街
2011年11月12日

物語を感じるような素晴らしいウェディングフォトご紹介しましょう。



武家屋敷の町屋さんにてお支度されました。

 



石川門前では、洋史さんリラックスされてよく笑ってくださいました。

 



白無垢に綿帽子のお姿で、ひがし茶屋街「十月亭」さん。

 



水引の花かんむりをかぶった初々しい啓恵ちゃんです。

 

撮影後、洋史さん&啓恵ちゃんからウエディングプランナーにとどいた
あったかぁ~いメールです。

(略)
みなさまの細かな心遣いやこだわりには本当に感服いたしました。
撮影は、終わってみるとあっという間で、今は名残惜しく感じております。

広島への帰りの際にも、早速二人でデジカメで撮った写真を見て、
思い出話で盛り上がってました!
お互いの両親や当日こられなかった親族にもブログを紹介したところ、
大好評でした!
4月の結婚式の際にも今回のお写真をさまざまな形で活用したいと考えております。
また、帰省した際など是非ご挨拶にお伺いさせてください。
(略)

なんて嬉しい!
たまらず美装さんにも「おすそわけ」とメールを転送をしました。
ほどなく、「今頃、泣いておいでるかなと思って^^。
さっきから、嬉しくて何回も読み返しています」と、電話がかかってきました。
そこから、二人で「あれが良かった。ここが好き。あれもこれも大満足」
そして、「素敵だった。きれいかった。可愛いらしかった」
と、振り返るうちにお互いえらい鼻声に。。。。。。
美装さん「そろそろ涙止まった頃ですか^^?では」
【ザ・ステージママ(私達のこと)電話座談会】は解散に。
けどけど、知っていますとも、美装さんも電話のむこうで
感動を振り返っては涙ぐんでいたことを。

 

創作するのは私達「チーム金澤syugen」
お二人の魅力を最大限に引き出します。
ですが表現されるのは、お二人なんですね。
お二人の内面の美しさやひたむきな思いが感じられ
私達も大変感動をいただきました。

2011年11月12日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ポッキーの日の宇多須神社さん挙式@ひがし茶屋街
2011年11月11日

今日は、充さん&由紀子さんが
宇多須神社さん挙式&十月亭さんお食事会です。
今日は、アシスタントプロデューサーのムッチ撮影編で速報です。
白無垢でひがし茶屋街を花嫁道中されました。



先輩花嫁様の紀代ちゃんもおこしでした!
神ちゃん&紀代ちゃんの祝言の日に由紀子さんが
見学にきてくださってからのご縁です。
平日ですのに沢山のお友達がお祝いにかけつけてくださいました。
明るいお人柄なので人気あるのがよ~くわかります。

 

お開き後も楽しくお写真撮りされました。



充さんもリラックスされていい笑顔です。

 

このお写真からわずか2時間後 、由紀子さんメールがとどきました。

本日は、本当にありがとうございました。
先生、つるおさん、カメラマンさんにもお礼をお伝え下さい。
お願いいたします。
取り急ぎお礼まで…。


由紀子姫と昨日お電話でお話させていただいた時
「明日は笑いのたえない楽しい日になりますよ」
そして、「私、きっとズッコケます^^だから、よろしくお願いします」って
朗らかに笑っていらっしゃいました。
由紀子姫の予想通り和やかなお披露目の会になりました。
プロのお写真出来ましたら追ってレポートのせますね。

 

今夜の飛行機で、ハネムーンへお出かけになられます。
楽しいヨーロッパ旅行でありますように☆”
お二人いついつまでもお幸せに♫

2011年11月11日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

冒険「花街(かがい)」
2011年11月10日

昨日に引き続きスソマキコレクションのご案内です。
裾巻きつけた金澤syugenの個性光る花嫁様ご紹介しましょう。


花魁風花嫁様の美樹さんです。



美樹さんのお衣装に「黒」の裾巻き
ウェディングフォトでは、こんな風に大胆素敵に裾巻きを見せる「冒険」もありですね。


石川門でpiroちゃんです。


 
みつ和さんの小花柄の手作り裾巻きです。


まゆみちゃんは、ホヤホヤ生まれたて花嫁様につきプロのお写真ではありません。
ここは、主計町。
花町なので舞妓さんの雰囲気で高く持っていただき裾巻きを大きく見せるお写真も。



ウェディングプランナーが反物から選んだ新作が出来上がってきまして
波模様の「朱」がまゆみちゃんの愛らしさ引きたてています。
 

ますます奥が深くなる金澤syugen和モダン美装は
伝統的な和文化を新しい感覚でおしゃれに
時に斬新に提案できたらと考えています。


さらに今、職人さんに新作のお仕立てをお願いしていて
さらにさらに、アンティークの反物も取り寄せ(熱中癖ありです)ています。
お引き振袖召される花嫁様には日本イチ裾巻き選べる
環境なのではないかしらんと思ったりです。


裾巻きには、沢山の「温かい想い」がこめられています。
優しい愛情につつまれてお嫁入りの日を迎える金澤syugenの花嫁御寮様です。

2011年11月10日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

花嫁様の引き振り袖のおしゃれ
2011年11月9日

京都「祇園をどり」が開催されていますね。
お引き振袖など裾の長い着物は
裾を引きずれない場所では「褄」(左右の端)を持って歩きます。
舞妓さんや芸妓さんは左手で着物を持つ「左褄」
花魁は、右手で持つ「右褄」が決まりごとなのだそうです。
以前「祇園をどり」の舞妓さんのお衣装合わせのNEWSを観ていた時
裾巻きが大きく見える姿に「こういう写真も可愛らしいなぁ」と感じました。

 

今日と明日は、裾巻きをつけた愛らしい花嫁様紹介しましょ。
まず、ご自宅のお庭でさこちゃん。



みつ和さんの裾巻きでクラシカルな「赤」です。

 

十月亭さんで友美ちゃんです。



花みやびさんの裾巻きです。
水引ブーケとも似合っています。

 

石川門にて朋子さんです。



大振りの梅の花の金色と裾巻きの小花の黄色が相性よく愛らしいことです。

 

和モダン美装がウリの金澤syugenでは
花嫁様の大振袖の裾巻きをお衣装に合わせてコーディネートもいたします。



こちら、ウェディングプランナーが反物から選び
仕立てあがってきたばかりの新作裾巻き達です。

 

裾巻きをきれいに仕立ててくださった職人さんありがとうございました。
丁寧なお仕事に本当に感謝しています。
おかげ様で愛らしい花嫁様が誕生しました。

2011年11月9日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ため息がでるよな花嫁様
2011年11月8日

金澤syugenのHPにpiroちゃんご登場です。



勇史さん&piroちゃん、石川門前で。

 



お二人、東茶屋街を花嫁道中されました。

 



金澤祝言こぼしを掌に乗せてニッコリ。

 



町屋の花嫁のれん前で。

 

こちら、piroちゃんからウエディングプランナーにとどいたメールです。

ブログ掲載ありがとうございます。
式後の楽しみになりました☆写真も早くできるといいのになぁ(><)
ブログを見ながら「あぁ、こんなのもステキよね~」と、
色々なお嫁さんの姿にため息がでちゃいます。
一回切りなのが悔しくなってしまいますね(笑)


piroちゃんの画像に「ため息」でちゃうかたも多いことと思います。
艶やかな生花かんざしに裾巻きも可愛くっての
笑顔涼やかな花嫁御寮様ですからね^^。
今日は、ため息がでるよなpiro姫のご紹介でした。

2011年11月8日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ハイカラさんの宇多須神社さん挙式&料亭和婚
2011年11月7日

ユンナちゃんのヘアメイク打ち合わせありました。

打ち合わせ前にウエディングプランナーにとどいたソワソワなユンナちゃんメールです。

私もとても楽しみにしています!
素敵な美意識と、長年の経験に磨かれた素晴らしい技
術‥
そういうものを持つ方に出会えて本当に嬉しいんで~す(^^)
綺麗に髪を伸ばせるよう頑張ります!美装楽しみ~♪

と、まるで遠足の前みたいなワクワクなお気持ち伝わってきました^^。
古き良き時代の和文化を大切に思うユンナちゃんらしいです。

こちら、引き振袖のヘアです。



つまみ細工とお花のコラボが斬新です。可愛いユンナちゃん☆”

そして、ウエディングドレスのヘアです。



当日は、ユンナちゃんママセレクトの生花かんざしになります。

前髪を編込んだお色直しバージョンです。



どれもお似合い、ほんと花のようなユンナ姫です♪

興奮さめやらぬユンナちゃんからのメールです。

素敵に大人っぽいブライダルヘアにしていただきました!
編み込みのドレスの髪型も好きですが、
つまみ紗衣句をちょっと下にあしらった、
お花たっぷりの洋髪も素敵にしていただきました!
今までぼんやりしていたイメージが、はっきりしてきて嬉しいです(^^)


どれもあかぬけ感いっぱいのハイカラな印象です。
古い洋館でお写真撮りされるユンナちゃんに合わせて
今日は、大正ロマンっぽい言葉で綴ってみました。

2011年11月7日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

桜の季節 宇多須神社さん挙式&花嫁行列
2011年11月6日

秀俊さん&祐子さんのお衣装合わせがありました。
花嫁道中で東茶屋街をお練りされ
その後、十月亭さんでお食事会をひがし茶屋街ひがし茶屋街

 

水柿色のお打掛がふんわ~り可愛らしくお似合いの祐子さんは
優しげで柔らかい雰囲気のお嫁さんです。

 

当日はスタジオ撮りでご家族とドレス撮影をされてから
和装にて宇多須神社さんで挙式されます。

 

祐子さんが初めて金澤syugenにいらっしゃった時
弟様の奥様である義理の妹様と0歳の悠太君とご一緒で
ママのお膝の上で愛想良くよく笑っていた悠太君、とっても可愛かったです。

 

春にはアンヨ出来るようになっていますね、きっと^^。
和会場はチビッコ達には最高にノビノビできる場所です。
町屋はこじんまりしているので
お子様連れの親御様にも安心してお過ごしいただけるのもいいですね。

 

来週は、つまみ細工や水引などのオリジナルアイテムのお打ち合わせにいらっしゃいます。
祐子姫誕生が待ち遠しいことです。

2011年11月6日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 初子 より:

    こんにちは、裕子さんと一緒にお伺いしました義理の妹の母、悠太のバーバです。裕子さんのお打掛とてもお上品で、お似合いですね。娘から教えてもらいブログ拝見しました。
    結婚式が楽しみですね。

  2. 金澤syugen より:

    悠クンのおばあちゃまへ

    コメントありがとうございます。
    祐子さんお美しいことです。

    悠クンはとてもおりこうさんのムードメーカーさんですね。
    結婚式の日はやんちゃ坊やに成長されているのでしょうか^^
    ボクの健やかな成長も楽しみなことです。

コメントをどうぞ