金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
ご本人さん登場!
2010年8月23日

金澤syugenの布バナー作り、ドーンと入り口にかけました。



友禅の大振袖の奈美恵姫が
布にきれいに印刷されています。
アシスタントプロデューサーが
楽しくなって奈美恵ちゃんに画像送りました。


すると、奈美恵ちゃんからノリノリなメールが
ウェディングプランナーにとどきました。

先日、メールを頂きまして、
横断幕の写真を見せてもらいました。
だんな様に見せたら、
「早速見に行こうか?!」っという話になりまして。。。(^-^;


はぁーい、是非お越しを!


そして、

横断幕、、、、たぶん私より大きいと思うので、、、、
並んで写真を撮るのを楽しみにしてますっ♪



で、撮っちゃいました。



Kちゃん聡ちゃんの大阪土産のおこしに
「あ!梅の橋のプロポーズの人だ」って^^。


東京での教会挙式とホテルウェディングの
アルバム持って来てくださって楽しく拝見しました。
今度は、ひがし茶屋街でのロケーションフォトの
アルバム持って来てねとお願いしちゃいました。


金沢に引っ越して来られたばかりの洋平さんに
「あなたも今日から加賀の人。金沢弁講座」も開催(頼まれてもないのに^^;)。


昨日は、お二人で「観光客気分で」近江町市場で海鮮丼と天ぷら召しあがられたそうです。
新婚生活、楽しんでいますね^^微笑ましなぁ。


奈美恵ちゃん、手作りのチョコレートケーキ作ってきてくださって
もう、おいちくってほっぺが落ちそうでした^^。
生クリームが美味しくて絶品でしたよ。


さてさて、布バナーは、ポスターサイズもうけたまわります。
フレームに入れてモダン和婚で親御様へのプレゼントってのもよいかもです。

2010年8月23日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金澤syugenのHP「婚礼文化」ページ
2010年8月22日

志乃さんの水引ブーケ手毬が、金澤syugenのHP
「婚礼文化」の「加賀手毬」に登場です。 ↓

http://www.kanazawa-syugen.jp/kanazawa/index.html



早速、志乃さんからウエディングプランナーに
可愛いらしいメールとどきました。

水引きブーケ(*^^*)やっぱ我ながら可愛いぃなぁ~って思います。
その実物を持つ私は幸せものですO(≧▽≦)O
家宝ものですね、マジで。
金沢の伝統的な文化を色々と取り入れた和婚って、ほんと素敵だなって思います。


金澤syugenさんにご縁できたことにもつくづく感謝です。
今後ますますのご発展を陰ながら応援してますp(*^-^*)q


力強いエールありがとうございます!志乃さん。

 



宏信さん&志乃さんは、花嫁道中の後に
石川門前でロケーションフォトもされました。

 



花嫁のれんの前でにこやかにお写真撮りです。

 



永村幸治さんの三味線も好評でしたね。

 

こちらも、志乃さんです。

金澤syugenさんのブログはよくチェックさせてもらってます。
どの花嫁さんもよく美装されてて、ほんと素敵ですね。
わたしももう一度美装されたぁ~い!!!ってつくづく思います。

うっふっふー!
妄想ふくらんでいますね。


昨日発売のclubism9月号の「私たち結婚しました」に
宏信さん&志乃さん掲載されました。
兼六園をお練り花嫁行列に続いて金澤城祝言された篤史さん&千恵ちゃん
ひがし茶屋街の宇多須神社さんで挙式と十月亭さんでお食事会の啓さん&照美さん
三組の新郎新婦様載っています。
和モダンコーデネィートもお楽しみにclubismご覧いただきたいと思います。

2010年8月22日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

立葵の花
2010年8月21日

和貴さん&陽子ちゃんちゃんからHAPPYなNEWSが届きました。

3578gの女の子を出産しました♪
とぉーっても可愛いです(すでにバカ親^^;)
しばらくして外出できるようになったらsyugenさんに遊びに行きたいと思います。
とりあえずご報告まで~♪
よく飲んでよく寝るいい子です(笑)
名前は「あおい」です♪




おすましの表情^^可愛い。
もう「ワタチ、女の子よ」っておしゃまな手ってしてるし^^!
大きい瞳は、ママ似ですね。



このお口も、かっわいい~♪かっわいい!かっわいいなぁ~。

こちら、銭屋の浜坂部長です。

嬉しいお知らせは、ホント幸せな気分になりますね。
ありがとうございます。
私の「ばあちゃん世界進出の巻」も
まんざら夢ではなくなりそうな感じがしてきました。


はい、十月亭さんで和婚された新郎新婦OBさんのおめでたNEWS続いてますから
「世界一の孫沢山ばあちゃん」名乗れるかも。


すると、陽子ちゃん。

わーー!!!すごいうれしぃです( ´艸`)
おばあちゃんがいっぱいできて、あおいは幸せ者です☆


みんな、花嫁OBさんの赤ちゃんが可愛くてしょうがないんですよね。
浜坂さん「おばあちゃん」なんて名乗ってるけど
見た目も感性も若々しい女性ですよ。


パパ似で背高くなるのかな^^?
パパのご家族みなさん背がスラっと高くていらっしゃいます。

すると、陽子ちゃん。

手と足の指が長いので縦長になる可能性大です(汗)
寝てるときは周りがどんなにうるさくしようとちっとも起きないお利口さんですが、
泣き声は怪獣並みです…
毎日ころころ顔が変わって、どんな風に仕上がるか楽しみです♪


怪獣か^^。可愛い怪獣さんですこと。


5月に、参列者様7名「小さな結婚式」をされました。
陽子ちゃんのお父様「ここ(十月亭さん)いいなぁ。
ここ泊っていきたい」とだだこねるくらい気に入ってくださいました。


ロケーションフォトと十月亭さんでのお食事会では
妊婦さんの陽子ちゃんの負担にならないことを
最大限に考慮しながらすすめました。
そして、こぉんな愛くるしい姫が誕生されたのですね。
感慨深いです。


ワタクシごとだけどですが
真夏にまっすぐ青空に向かって咲く
立ち葵の花好きです。
あおいちゃん、まっすぐに健やかに大きくなってね^^。
ぁあ、幸せ。

2010年8月21日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

趣深い文化
2010年8月20日

地鮎いただいてきました。



乾杯酒は「アラン・デュカス・セレクション」
不思議なお味で「おしゃれなコトしてるなぁー」ってセレブな気持ちになれるお酒でした。


金沢の芸妓さんのお座敷遊び「太鼓たたいてみませんか」で
アシスタントプロデューサーのムッチーたたきましたね。
やる時はやる子です。

 

ムッチーと一緒にたたいている方、見覚えありますね?


宇多須神社さんの宮司さんです^^。
宮司さん、太鼓はたたきなれていらっしゃいますものね。

 

ムッチ、マッジメにたたきます。
彼女のこういう何事にも一生懸命なとこが好きです。


ひがし茶屋街をホームとして伝統的な婚礼を創作する金澤syugenですから
趣深い日本の文化を体感し、伝えていきたいとも考えています。


セレブなお味の「アラン・デュカス・セレクション」は、
東京のレストラン「BEIGE(ベージュ)」に行ったら飲めるそうですよ。

2010年8月20日 カテゴリー: 和ごころ文化 | 1件のコメント »

1件のコメント

  1. ムッチ- より:

    おいしいお酒においしいお料理♪
    楽しい時間を過ごさせていただきました!!
    ありがとうございます☆

    初めてお座敷遊びさせてもらいました。
    宮司さんと一緒に太鼓をたたかせてもらえて嬉しかったです(^0^)
    太鼓はしっかりと叩かないと、ちゃんと音が出なくて。難しかったぁ~
    貴重な体験です。

    金沢の文化に触れていける幸せ感じました。

コメントをどうぞ

祝☆”お引っ越し
2010年8月19日

Blogお引っ越しです。
幸せなカップルが次々誕生されて
素敵な笑顔とHAPPYなNEWSで
いっぱいいっぱいになったからという嬉しい事情でです^^。
ヘッダーは照美さんのお水合わせのお写真です。



照美さんは、ご自宅でお支度
そして、お仏壇参りをされました。




東山界隈でロケーションフォトを楽しまれた後、憧れの宇多須神社さんで挙式。




ひがし茶屋街をお練り花嫁行列され
沿道の方に五色饅頭をふるまわれました。




「小さな結婚式」会場 十月亭さんのお玄関で、
古くからの婚礼のしきたりに
習ってお水合わせの儀を執り行いました。
本来、新郎家で行うものですが
和婚会場を新郎家に見立てて
新郎家のお客様には先に上がっていただきます。
古い町屋が連なるひがし茶屋街では、情緒あるしぐさもしっくりきます。




啓さん、ごっきげんで過された金沢スタイル和婚です。


和モダンコディネートもプレ花嫁様達、興味あるところかと。
大きくご覧になりたい画像のとこでカチっとしてください。
水引かんざしや和装の小物もはっきりと見えますから。


金澤syugenは古き婚礼文化を今の時代にあったカタチで再現します。
Blogでも、抒情的な伝統和婚を紹介していきますね。

2010年8月19日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

宝箱
2010年8月19日

2010年8月18日以前のblogはこちらにあります。 ↓

http://blog.kanazawa-syugen.jp/blog/index.html

金澤syugenの新郎新婦様達の素敵笑顔でいっぱいの宝箱です。

ちょこっとのぞいてみてくださいな。

幸せの瞬間瞬間、それは金澤syugenの自慢の素晴らしい宝物です。

2010年8月19日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ