最高峰の料理人 |
2012年7月4日
|

昨日の北國新聞に銭屋の高木慎一朗氏の記事が掲載されていました。
浜坂さんから朝、お知らせメールがウェディングプランナーにとどきました。
今朝の北國新聞に、デンマークでの高木が
また載っていますので、よかったらご覧ください。
30分間英語でスピーチしたらしく、ドン疲れしていました。
いつもパワフルな高木社長でもそういうことあるのですね^^
伝統を守る姿勢でありながら柔軟な思考がある
相反することをうまく融合させて
斬新に表現されていらっしゃいます。
英語がしゃべれるってのがまたカッコイイです。
ますますのご活躍を期待しています。
高木さんとともに創り上げてきた「十月亭祝言」
先週末には、2013年春の「宇多須神社さん挙式&小人数様のお食事会的なご披露宴」の
ご予約が2組様ありました。
ひがし茶屋街にて銭屋プロデュースのお料理で過す
「わびさびモダン」の最高の日を、金澤syugenがプロデュースします。
今年の秋ですが、わずかにアキがありますので
「小さな結婚式」をご希望のかた
お問い合わせお待ちしています。
2012年7月4日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
新登場バナー |
2012年7月3日
|

金澤syugenHPのTOPにバナーみっつ登場です。
「和モダン美装プロデュース」は
ゆこさんに大振袖と金澤つまみ紗衣句の手毬ブーケ持ったところ。
金澤syugenオリジナルデザインの裾巻きは薄黄色の小花柄。
おちゃめポーズも可愛い^^。
「金澤syugenと十月亭がプロデュースする記念日」は
悠里ちゃんのお母様がお嫁にいらっしゃる時のお道具
輪島塗のお重にお花をいけたものです。
毅さんの土地の葡萄を飾りました。
お二人手と手をとりあって誓いの儀式です。
「金澤syugen ムービー」のバナーもはりました。
HPのお写真や動画にご登場のみなさんは
すべて本当の金澤syugenの郎新婦様なのです。
きれい過ぎて素敵過ぎてモデルさんに見えちゃいますが^^。
自慢で~す☆”
2012年7月3日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お急ぎ婚☆”明治の邸宅にて人前式 |
2012年7月2日
|

Happy Reportに敬三さん&美子さん登場です。
人前式のリハーサル後、犀川でロケーションフォトです。
敬三さんが美子さんをいつも気遣っている様子が微笑ましかったです。
よーく見ると塀の上からご親族のみなさんがにこやかに見守ってくれています。
皆さん、明るくておしゃべり好きなかたがたで楽しいのです。
自転車を通して知り合ったお二人ですから
ご披露宴の中で、ハンドルを手に素晴らしいプロポーズをされました。たおやかに上品に微笑みむ美子姫。
杉の井さんの大広間に鮮やかな赤の色打掛が映えますね。
こちらの大振袖も、美子さんにお似合いですよね♪優しげなお色目が美しいったらありゃしない^^。
裾巻きも可愛いのです^^v
ひがし茶屋街で自然な笑顔の「街歩き写真」も撮れました。
二部制のご披露宴です。
芍薬モチーフの水引指輪を贈られお披露目です。
左耳の下に金澤つまみ紗衣句のかんざしを飾っています。
う~ん、モダンです☆”
お二人の人柄なのでしょうね。
集まる方、みなさんご陽気です。
本当、和やかで楽しい宴でしたね。
私達もお仲間に入れていただいてたくさん感動いただきました。
結婚式の後、敬三さんからいただいたメールです。
短い準備期間で心配でしたが当日は天気も良くスムーズな進行で満足のいく式となりました。
美子の体調も考慮して頂き「式はすこしでも早い方がいい」と言って頂いたのも
当日の暑いくらいの天候を考えると良かったと思います。
これはやっぱり経験のある方々じゃないとわからないことだと思いました。
式の最中や一部会と二部会の間や撮影中もスタッフさんやカメラマンさんなど
たくさんの方に細かいところまで気を使って頂いて
変な緊張もなく落ち着いて式に挑むことができました。
出席して頂いた方々がにぎやかでMCの方も大変だったと思いますが
上手く応対して頂きとてもたのしい式になりました。
新しい人生の出発としてとても思い出に残る一日になりました。
金澤syugenさんにお願いしてホントに良かったと思います。
どうもありがとうございました。
敬三
嬉しかったです。泣ける なける ナケル。。。。。
お会いして52日での人前式と二部会披露宴でしたが
お二人の個性も十分に表現できた素晴らしい一日になりました。
おめでとうございました。
PS
先週、私の愛車がどうにもこうにも手におえずで
敬三さんに相談したら、相変わらずの爽やか笑顔で飛んできてくれてすぐに修理してくれました。
美子さんも順調そうで良かった良かった。
敬三さんのご親切、嬉しかったです。
なんせ、ワタクシには「歩く」か「自転車」っかないので。
あ、私の愛車は二輪車です。
2012年7月2日 カテゴリー: 人前式・茶婚式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
21世紀美術館にて前撮り |
2012年7月1日
|

裕一郎さん&知江ちゃんの21世紀美術館でのロケーションフォトが
Happy Reportにご登場です。
五月晴れの日で、虹が出ていました。
初夏の風が気持ち良くて、清々しい表情のお二人。
長い杉のベンチで。
「まちに開かれた美術館」は、こんな風に自然なおしゃべりが似合います。
クマちゃん連れて油圧式エレベーターから降りるお二人。
この日のためにお祖母様、クマちゃんにおしゃれさせてくださいました。
ベールつけての撮影もされました。
かっこいいですね、裕一郎さん。
知江ちゃん眩しい笑顔です。
髪飾りをボンネにかえての撮影もしました。
先週、お二人で金澤syugenに来て下さいました。
ムッチがデーターのお写真おみせしているとこです。
知江ちゃんからいただいたメールです。
きれいに撮ってもらえて。。うふふっ♪
写真で見てもわかりますが、
私、にっこにこですね(*_*)
きれいな×②衣装をきれて、
とってもうれしいのが見てわかります。
にっこにこな笑顔、可愛いですよ。
素晴らしい出来上がりに、私達も満足満足なロケーションフォトでした。
2012年7月1日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
試写会 |
2012年6月30日
|

恭介さん&紗弥香ちゃんの「緑閃光祝言」のDVDができました。
30分に編集して全日本ブライダル協会の
「ふるさとウェディング・コンクール」に応募もしました。
(恭介さん&紗弥香ちゃん、もちろんご快諾です^^)
で、鶴ママのお家での定例「金澤syugenのお着付け教室」の中で
DVD鑑賞会しました。
恭介さん&紗弥香ちゃん、宇多須神社さん境内から神殿へと歩まれます。
続いて、先日の石川テレビさんのNEWS画像の編集前バージョンを
木下記者さんからいただいたのもみんなで観ました。
竜彦さん&youkoちゃん、白山比咩神社さん境内へとに歩むシーンです。
ウェディングプランナーがお手引きさせていただいています。
DVD観ながら
鶴ママの手料理いただきます。
教えていただきご飯までご馳走になっています^^;。
「紗弥香ちゃんきれい」
「陽子ちゃん可愛い」
「ここが素敵だった」
「あれが良かった」などなど
幸せネタはさらにご飯美味しくなります。
ママんちのご飯は
毎回、すっごいご馳走さん並びます。
この日は、女子に今人気の野菜シーフドカレー
揚げ出し茄子&揚げ出し豆腐、カツオのたたき、おじゃがさんの煮たんなどなど
あいかわらずの美味しいメニューでした。
栄養いっぱいの有機栽培の真っ赤なトマトを袋いっぱい持たせてくれました。
去年も、真っ赤なママからのいただきトマト写真をblogにのせました。
先月のいただきトマトよりさらに甘みがアップしていますね。
いつも、応援&愛情ありがとうございます。
感謝☆”
2012年6月30日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
You tube |
2012年6月29日
|

7月9日の月曜日に花嫁様会開催します。
OBのみなさん、プレ花嫁様ご参加待っています。
今回、あの!Kちゃん&聡ちゃんが大阪から
淳之介クンを連れての登場!
Kちゃんから聡ちゃんへのプロポーズシーン
You tubeで観れます。
http://www.youtube.com/user/kanazawasyugen
竜彦さん&youkoちゃんのNEWS映像
カブさん&祐子ちゃんの「櫻のおもひ」
恭介さん&紗弥香ちゃんの「緑閃光祝言」
昌代ちゃんから功央さんへ「自虐ギャグ」満載なサプライズムービーあります。
これから動画を増やしてゆきたいです。
お楽しみにです。
花嫁様会、金澤城祝言の陽子ちゃんが侑加ちゃん連れて来てくれます!
ご参加希望の方メールかTELでお問い合わせくださいね。
座敷にしますので赤ちゃんお子様連れ大歓迎です!
2012年6月29日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
薔薇づくしの結婚式 |
2012年6月28日
|

金澤syugen HPに美弥ちゃんご登場です。
咲き誇る薔薇の花のように艶やかな美弥姫でした。
宇多須神社さんでの挙式は
大振袖に白無垢を羽織るトラデッショナルなスタイルです。
ひがし茶屋街を花嫁道中です。
五月の空に鮮やかです、美弥姫☆”
十月亭さんでお食事会。
金澤祝言こぼしと記念撮影です。
金沢経済新聞の記事になった琴地灯籠でのお写真です。
カズくんと美弥ちゃん、ポスターみたいです。
テーマは「薔薇づくし」
大振袖も帯も薔薇。
薔薇モチーフのべっ甲のかんざし
髪も薔薇の花びらのように結われています。
そして、お衣装に合わせて布から選んで
オリジナルデザインした
金澤つまみ紗衣句の薔薇かんざし。
5色のピンクのグラデーションがきれいです。
大人っぽい薔薇を可愛らしく表現された美弥ちゃんでした。
2012年6月28日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
6月アニバーサリーのウエディング |
2012年6月27日
|

6月アニバーサリーのご夫妻とプレ新郎新婦様お祝いです。
薔薇園にて、準さん&久乃さんです。
薔薇の都シリアで恋がはじまった国際派なお二人です。
達裕さん&翠子さんです。
石浦神社さんから花嫁行列されました。
宇多須神社さんにて、博之さん&縁さん。
刺繍好きの縁さんらしく相良刺繍のお打掛です。
東茶屋街にて折鶴シャワーの祝福うける和央さん&智美さん。
おかつらに角隠しが街並みに似合います。
生まれたてのカップルさんなのでプロの写真はまだできていないのです。
和田屋さんにて、竜彦さん&陽子ちゃんです。
十月亭さんにて、カンちゃん&紀代ちゃんです。
婚姻届にサインされていらっしゃいます。
紀代ちゃんからとどいたメールです。
あれから1年…早いなぁ(^~^*)
ケンカもあったけど…ケンカしかなかったけど…今もケンカしてるけど…
まぁ、まぁ、これくらいにしとこぉー(笑)
でも、こんな2人やけど
たくさんの人達に祝福され『623の日は感謝の日』と決め
今日!!!感謝してますよぉー!!!
ありがとぉーヾ(´▽`)ノシ
おかげさまで、が口癖になっちゃうくらい、皆さんの、おかげで…
今日も遠慮なくデカイ口あけてデカイ声で笑えてます。
笑かしてます。
わかるわかる
紀代ちゃんのエネルギーはすんごいのです。
これからもますますわかせてくださいね。
みなさんのさらなる幸福をここ金沢から祈っていますね☆”
2012年6月27日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ジューンブライド@金沢和婚 |
2012年6月26日
|

6月にアニバーサリーを迎える新郎新婦様をお祝いしましょう。
金城楼さんにて、健司さん&道子ちゃんです。
ゆずと虹デザインのミニこも樽で鏡開きです。
十月亭さんにて、ノッチ&裕代ちゃん。
薔薇モチーフの水引ブーケを胸に抱いて。
山の尾さんのお庭にて敦司さん&美智子さん。
大振袖に白無垢をまとうスタイルです。
宇多須神社さんの境内で直哉さん&美佳さんです。
花嫁行列へとご出発されました。
剛一さん&靖子さんです。
前撮りではドレスをめされました。
金澤城祝言のタクちゃん&ゆきたん。
石川門を花嫁道中されました。
ゆきたんから可愛いメールいただきました。
じゅんたん
結婚記念日のお祝いありがとうございます☆
あっという間の2年。もう2年、まだ2年。
(略)
なんか普段は一緒にいることが当たり前だけど
結婚記念日を二人でお祝い出来ることが嬉しくて、
また泣いちゃいました(汗)
(略)
じゅんたん、今年もお祝いありがとうございました☆
syugenファミリーでいられることが何よりうれしいです。
これからもよろしくね。
ゆきたんより
心のこもったおたよりありがとうございました。
感激の涙は美容にもいいそう☆”
泣いちゃってください♪
みなさん、お幸せでありますように♪
2012年6月26日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和婚式のウエルカム |
2012年6月25日
|

智大さん&ユンナちゃん、Happy Reportにご登場です。
梅の橋のロケーションフォトから始まりました。
半かつらなのでお顔まわりは自毛なのです。
宇多須神社さん境内です。
古式ゆかしく手清めの儀です。
ひがし茶屋街を花嫁行列です。
恒例「柳の下でお写真タイム」のあとは、みなさんにオリジナルのお菓子をふるまわれました。
ご披露宴は、ユンナちゃんがフクロウ好きなので
福がきますようにと「福来郎祝言」。
フクロウを水引でオリジナルデザインしたミニこも樽で鏡開きです。
山中塗の「誕生木」のお椀を、引き出物につけたいと言うお二人に
12色の「誕生木」のお箱を「お席札にしては?」と提案しました。
お客様が、お席につくと
それぞれ「コレ、ナンヤロ?」
「あれ、ワシのんとお隣さんと色違う」
「何の色わけ???」と思うことでしょう。
私だったら、
「のぞくのははしたないかしらん」
「そやけど、見たい見たいナニモノやのん???」となります、きっと。
この企画を思いついたとき
アシスタントプロデューサーのムッチは
「ホント、いつもおもしろいこと考えますねー。
すごいですねー」と感心してくれましたが
「また、仕事増やしてごめんね」です。
けど、「いえ^^楽しいです」とイヤな顔ひとつしないムッチです。
楽しいことワクワクすること
個性的なことだーい好きなゆえお許しを!です。
2012年6月25日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »