金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
チルチンびと
2012年10月13日

風土社「チルチンびと」に「花のアトリエ こすもす」さんの取材記事が載っています。

 

 こすもすさんのお店は、「薬局」でした。
 


古い町屋は、癒されるスペースです。 



 

 

 

 

 

 

 

「チルチンびと」は季刊誌で、只今書店でお買い求めいただけます。
 

こすもすさんの素敵なところは、積極的に新郎新婦様の想いを理解&協力してくださるとこです。
毎回、新郎新婦様の個性に合わせてオリジナルウエディングの新しい企画をするのですが
時に突飛なウェディングプランナーのアイディアを興味を持って身を乗り出し聞いてくださいます。


花材が入って来てから写真送っていただくのですが
その後も、湧いてくるしつこいくらいの要望(一生懸命なものでお許しください)を
受けとって消化し美しい作品を創作してくださいます。


恭介さん&紗弥香ちゃんの祝言のあとこすもすさんから嬉しいメールが。

このご披露宴(※)は、私にとりましても思い出深いものとなりました。
ハレの日に合わせるように芍薬がひらいたことも、お薬つながりのことも、
何か大きな力で、この日に引き寄せられたような気がします。
その力を引き出してくださったのが、金澤syugenさん。
(略)
   ※ http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=19420


先月の裕一郎さん&知江ちゃんの祝言のあとには

(略)
このような心を込めた結婚式に携わることができるのは
花の仕事を始めてから長年の夢でしたので、
本当にうれしく存じます。

ありがとうございました。


不思議とご縁なのでしょうね。
この前、こすもすさんとELLEさんが金澤syugenでお会いになられて
ずっと古くからのお知り合いだそうでお話がはずんでいらっしゃいました。
お二人とも大人の女性の輝き感じました。
そうそう、GIGIさんも以前よりお付き合いあって
「こすもすさんのお花は素敵よ^^」と
こすもすさんがいかに努力家であるかを話してくれたことありましたっけ。


「素晴らしき感性を持った方々って繋がっているのだわ」と
素敵な女性達の中に末席ながらもご一緒させていただき
お仕事させていただけること誇りに思い感謝します。

2012年10月13日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

明治の邸宅で人前式&お食事会
2012年10月12日

もうすぐ町屋でウェディングされる優紀ちゃんのメイク打合せありました。



アップにもたええちゃう涼しげな美人さんですね(*^▽^*)。
笑ったお顔が可愛い~♪

 

優紀ちゃんのお家は白川郷の文化財のお宿をご家族で営まれていらっしゃいます。
この日は、お父様とお母様と弟様とお越しになられました。



お土産に高山の名物のおあげさんいただきました。
お父様からお料理の仕方も習いました^^v。

 

いつも、高山のおいしいものいただくのです。



こちらは、黒いどらやきさんでした^^
「めずらしぃ~」とモグモグ。

 

仲良しのご家族様は、この日打合せの後
みなさんでお食事にお出かけになられ
金沢にお泊まりされるそうです。
「結婚の準備あればこその家族旅行ですね^^」と申し上げると
「そうなんです^^」とニッコリ微笑むお母様でした。

 

前回は、お母様と優紀ちゃんでお越しになられましたね。

ブログみました!
母と♪あの時の母の

言動が思い出されて
笑っちゃいました(^^)
素敵にかいて
いただいて
ありがとうございます(^^)
毎日、結婚式のひめくり
カレンダーをめくるたび、
ウキウキドキドキです!
いつも
ありがとうございます(*^^*)
裾巻きもありがとう
ございます(*^^*)
センスがいい
シュウゲンさんに
お任せします(^^)
かわいい裾巻きでした!

和モダン美装コーディネートもあれこれ提案させていただいています。
祝言の日までのウキウキドキドキをご家族のみなさんも巻き込んで楽しんでくださいますように。

2012年10月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

小さな結婚式からはじまる人生の第二章
2012年10月11日

NARUMIさん&KEIKOさんの「夫婦鶴祝言」は
洋髪に生花の艶やかなお姿で梅の橋でのウェディングフォトから始まりました。
今日はスタッフ撮影のメイキング版です。

 

おカツラに角隠しのお姿で宇多須神社さんへと歩まれます。



カメラマンさんの頑張りが伝わりますね。
KEIKOさんが手に持つのは、夫婦鶴をオリジナルでデザインした
金澤つまみ紗衣句の末広ブーケです。

 

KEIKOさんのお好きなお色「紫」を木の実っぽく入れてみました。



このブーケが出来た上がったことblog(※)にかいた時に、
KEIKOさんからウェディングプランナーにとどいたメールです。
※ http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=20516

淳ねぇさま
末広ブーケ、スッゴいかわいくて、落ち着いていて素敵です(*^_^*)
ねぇさまと職人さんの結晶です!
本当にありがとうございます!!
ねぇさま、この前のメールで泣いてくれたのですか?
実は私もねぇさまが下さったメールで久しぶりに泣いてしまってたのですよ。
(略)
こちらにきて元気になって
ねぇさまのおかげでなんか私の人生の第2章の始まり式になりそうです。
本当に楽しみです。


読んで大泣きしちゃいまして鼻もかみかみ。
KEIKOさんのメールは、可愛らしいお人柄にふれるようで
その度に、涙。涙。です。

そして、

成巳さんに見せたら「ものすっごいいいな、すごいな」と感動してくれて、
また更に嬉しくなってしまいました(^-^)

関西弁で感動を表現するとインパクトありますね(*^▽^*)。

 

ひがし茶屋街での撮影では、花街(かがい)らしく「裾巻き」を大きくみせました。
華やかです、KEIKOさん♪



準備の時、KEIKOさんに金澤syugen裾巻きコレクションの新作を
いかがでしょうと提案すると。

淳ねぇさま

ステキですね!
ぜひぜひお願いします。
今もブログ見せていただいてて皆様のコーディネートも素敵だなぁってながめておりました(^o^)
ねぇさまの一人ひとりに合わせて下さるワザに感激です。
よろしくお願い致します。


 

幸福のサムシングーフォー、「新しいものを身に付ける」も意味のあることです。
「大人可愛い花嫁様になりましょう!」と言うと。

大人可愛く!
あ~、良いです(^-^)
そういうのありがたいです。

ねぇさま、本当にありがとうございます。

 

可愛らしいお人柄のお二人だから
すべてが素敵でした。

 

初めてのアニバーサリー、お二人は十月亭さんでお食事です。
スーツ姿のNARUMIさん、カッコイイのです☆”



NARUMIさんからサプライズで花束を贈られました。
KEIKOさんのお好きなお色のお花です。

 

お二人から柿をいただきました。



秋の味覚ありがとうございました。

 

お二人にご挨拶させていただいた後、
茶屋街を離れたくなくて
夜の東山をしばらくゆっくり歩いていました。
幸せな結婚式の余韻に浸っていたかったのです。

 

おめでとうございました。
穏やかで幸福に過されますようにと心から祈っています。

 

KEIKOさんの天国のお母様へ
お二人の「人生の第二章」は、それはそれは美しいスタートでした。

2012年10月11日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

白山比咩神社表参道ウェディングフォト はんなり紅梅祝言
2012年10月10日

日曜は、晶さん&ヨウコちゃんの「はんなり紅梅(べにうめ)祝言」がありました。



白山比咩神社さん表参道でウェディングフォトから始まりました。

 

表参道は階段が長くヨウコちゃん途中からはしんどそうで
ウェディングプランナーが手をひかせていただきました。



金澤syugenのスタッフ撮影のメイキング版ならではですね。
カメラマンさんが新郎新婦様とにこやかに会話されている様子がうつりこんでいます。

 

おかつら合わせの時、とてもお似合いで「はんなり」という言葉がぴったりだと感じました。
舞妓さん風にお着付けにご親族のみなさんからも「京都の舞妓さんみたい」
「お着物が似合う」とあちらこちらからお声がかかりました。

 

和田屋さんでのご披露宴は、和やかにすごされました。
花かんざしがいっそう愛らしいことです。



ヨウコ姫の一番おそばでお世話させていただけること光栄ですヽ( ´ー`)ノ。

 

白山比咩神社さんでは、先輩新郎新婦様の
浩志さん&さやちゃんがお祝いにかけつけてくださいました。



生まれたてのカップルのお姿は神々しいばかりで感動しますよね。

 

おめでとうございました。
お二人いついつまでもお幸せでありますようにと祈っています。
表参道で「カレンダー用写真」の撮影もしましたプロのお写真、お楽しみに☆”

2012年10月10日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

モダン輪島塗
2012年10月9日

お引き出物に輪島塗のキリモトさんご登場です。
こだわりのオリジナル品の制作も叶います。



 

 

 

 

 
こちらの名刺入れは、グッドデザイン賞受賞の作品です。


既製品に漆絵や蒔絵で絵柄も描いてもらえるのです。
企業様のノベルティなどもお受けしています。



 

 

 

 

 
能美市にある八松苑さんの35周年の水引あわじ結びのシンボルを
ピンクゴールドを表現した「うるし絵」で描いてもらいました。


一昨日の結婚式で晶さん&ヨウコちゃんがお父様方への記念のお品として贈られました。



 

 

 

 

 
漆絵で描かれるストライプは、ひとつひとつが微妙にことなっていて味があります。


キリモトさんは、あのルイ・ヴィトンとのコラボで話題になりましたね。



 

 

 

 

 

お重箱「ボワット・ラケ・ワジマ」は「金蒔絵」です。

 
金沢の古くからの婚礼文化を今のカタチに再現する金澤syugenでは
モダンで使い勝手の良い石川の伝統工芸品をおすすめしています。
親御様やお世話になった方への特別の贈りものとして
センス良いモダンな輪島塗いかがでしょうか。




目にも美しい芸術的な「創作弁当」も評判の八松苑さんのHPはこちらです。

http://www.hassho-en.co.jp/

2012年10月9日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

勉強会
2012年10月8日

金澤syugenでは、定期的に「着付け教室」開催しています。
講師の先生は、鶴ママです。


着せること(着ること)の訓練ももちろんですが
「立ち姿が美しく見えるようなシルエット」
「帯の柄がきれいに見えるような結び方」
柄の出し方で足が長く見えたり粋に見えたりで「着物」って誠に不思議です。



 

 

 

 

 

 
帯締めや帯上げ、伊達襟のお色あれこれ選んでは試してみます。
「トーンが違う」
「この子(小物)がういている」
「個性がぶつかって」
「きれいに馴染んでいるね」などなど
着物を小物達で引き立てるセンスを磨ける時でもあります。
花嫁様の和modern美装コーディネートにも役立つのです。


お着付け教室に続いて、裁縫教室もあって
「伊達襟の付け方」のお勉強です。



鶴ママとムッチ、こういう風にしているとまるで母娘みたいね(*^▽^*)。
ママには金澤syugenのスタッフも可愛がっていただいています。感謝☆”
 

この日の「お疲れ様会」は、めん房つるつる(先月の勉強会のあともここでした)です。
お蕎麦のお食事会では大笑い連発でした。
学べど学べど和装は奥が深くって
だから楽しい(*^▽^*)。

2012年10月8日 カテゴリー: めしませ着物, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

新感動の秘話 後編
2012年10月7日

昨日に続いて「感動の秘話」かきます。
巧ちゃんママさんがお兄様の結婚式でゆきたんに
「加賀友禅の色留袖を着せたいんです。
由紀子さんきっと可愛いがになると思うんです^^」と。
それで、みつ和さんにお衣装選びにいらっしゃいました。



ゆきたんっぽいお色で可愛い~♪
巧ちゃんと巧ちゃんママさんが見守ってくれています。
なーんて優しいお姑様なのでしょうか!

 

「感動の秘話です」というタイトルで 2010年04月27日 のblog(※)で
お母様がゆきたんに水引ブーケ&かんざしを贈られたことかいています。
※ http://blog.kanazawa-syugen.jp/blog/archives/2010/04/post_373.html



ゆきたんが手に持つ手毬ブーケは巧ちゃんママさんからの贈り物です。
「由紀子さんに似合うが作ってあげてください」と相談いただいき
この時も優しい思いに目がしらあつくなりました。

 



ご披露宴の中でエピソードにふれながら、
巧ちゃんママさんにインタビューしているとこです。

 

実は、一昨日の金曜日巧ちゃんママさんがご丁寧なお電話くださいまして
「ありがとうございました。素敵なん作っていただいて。えりさん喜んでくれました」と。
そして、「私ら、何もわからんものでいろいろ相談にのってもらって助かりました。
由紀子さんも『今度、着物のこと相談に行こうかな』って言っていました。
また、行ったらいいがにしてあげてください。よろしくお願いします。」
それはそれは、あたたかくてウルウルウル。。。。。
「お母様、えりさんからも丁寧なお手紙いただいたんですよ。
ゆきちゃんも喜んでいらっしゃいましたよ。優しいお嫁さん達ですね。」
さらに、僭越ではあるけど「お母様、本当にお嫁さんにめぐまれていますよね。」と言うと
「そうなんです」って朗らかにお母様。
電話で話しながら声つまってまいました。
何度も言いますが、なーんて優しいお母様なのでしょうか。

 

「結婚式のあとも金澤syugenさんとお付き合いさせていただいて良かったです^^」とお母様。
いえいえ、巧ちゃんママさん
それ金澤syugenのセリフですってば!
お母様、どんだけ感動をくださるのでしょうか。

2012年10月7日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. なおこ より:

    ゆきたん、加賀友禅お似合い~☆″
    若奥様(*´∇`*)

    やっぱり金沢いいなぁ…

  2. ゆきたん より:

    尚ちゃん~ありがとうございますぅ。
    て、照れますよ。。若奥様だなんて歳じゃないんだから(笑)

    完全に若作り!あるいは貫禄ある旅館のおかみです(汗)

    尚ちゃん金沢に遊びに来るとき連絡してくださいね☆

コメントをどうぞ

新感動の秘話 前編
2012年10月6日

8月に、「続 感動の秘話」というblog(※)で巧ちゃんのお兄様の賢さんが
えりさんとご結婚されることをかきましたが
巧ちゃんママさんが「えりさんにも金澤syugenのオリジナル品を贈りたい」と
金澤syugenにお越しになられました。
   ※ http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=19574




ちょうど、えりさんから「つまみ細工」のかんざし制作を
依頼されていて衣装の画像とお好きなティストがわかっていたので
「 末広ブーケ」をデザインさせていただきました。




賢さんの袴に飾るブートニアです。




えりさんと布地から選んでデザインしたかんざしですね。
 



お衣装に合わせて「金澤modern水引」のかんざしとブートニアも
あわせて贈られました。

 
水曜日、えりさんから心のこもったメールがウェディングプランナーにとどきました。 

(略)
淳子さんから、とてもあたたかいお手紙をいただき、
お母さんの優しさ、淳子さん、むっちさんの心遣いに涙が溢れました(>_<)
結婚式の準備が少しずつ本格化してきており、
あたふた、時に2人でイライラしてしまっていたのですが、
改めて家族が喜んでくれていること、
楽しみにしてくれていることがどれだけ幸せなことかを感じました。
お母さんからのプレゼント、何も知らなかったので、本当に驚きました。
お電話で御礼を伝えたとき、小中家に嫁げて、
わたしは本当に幸せ者だと心から思いました。
世界で1つだけのかんざし、ブーケトニア、こぼしちゃん…
結婚式が、とても楽しみになりました。
ご縁をいただき、本当にありがとうございます。
写真、必ずお送りします!
そして、年末には金沢に帰る予定なので、改めてご挨拶にお伺いさせて頂ければと思っております。
あまり文章がまとまらず、ごめんなさい(>_<)
秋はお忙しいシーズンかと存じますが、ご自愛ください。
たくさんの幸せを生み出すsyugenさまの今後のご発展を
心より祈っております!
(略)
 

泣きました。。。涙溢れます。。。
えりさん、結婚式のお写真楽しみにしていますね(*^▽^*)。


いったい、巧ちゃんママさんは何度感動させてくれるんでしょうか。
ホントおしゃれでキュートなお母様です☆”

 
明日、後編かきます。

2012年10月6日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ハワイ海外挙式を料亭でお披露目
2012年10月5日

悦ちゃんのヘアメイク打合せありました。
髪が長くていらっしゃるので、
すべて自髪で芸術的なヘアが叶います。
個性に海外セレブっぽいヘアが似合うのです。優雅~♪

 

悦ちゃんからとどいたメールです。

時間をかけて、親身にやっていただいたおかげで素敵な髪型になってうれしいです
お着物と合わせるのがとっても楽しみです


悦ちゃんの髪のお色だからこそ表現できたのではないでしょうか!
楽しみですよね☆”
悦ちゃん、ナチュラルメイクも大変喜んでくださいました。

 

そして、ハワイでの結婚式のお写真です。
青い空です~♪お二人素敵ステキ~♬



エレガントでございます~♫

 

悦ちゃん、顔ちっちゃっ^^
尚志さん、にこやか~♬
お二人、「シ・ア・ワ・セ」ってお顔ですね(*^▽^*)。



 

 

 

 

 

 

お二人の料亭ウェディングでさりげな~くハワイの風を吹かせたいと思っていま~す♪

2012年10月5日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

フェイスブック
2012年10月4日

フェイスブックのカバー写真は、竜彦さん&YOUKOちゃんの後ろ姿ですが
ハンサム&ビューティフルなお二人です。



和田屋さんのお玄関で「金澤祝言こぼし」を手にされて。




雨が降って木々がツヤツヤ。 お二人素敵過ぎます☆”




白山比咩神社さんの境内歩まれます。
歩くと裾巻きのピンクが愛らしい(*^▽^*)。




お手引きさせていただくのはウェディングプランナーです。




フェイスブックは、プレ新郎新婦様や新郎新婦OBさん(伝説の花嫁様やカリスマ花嫁様
blogコメントNO1の人気の花嫁様、金澤syugenのHPを彩る花嫁様達いますよ^^)や
その親御様・お友達と楽しくやりとりしています。

http://www.facebook.com/syugen.kanazawa?ref=tn_tnmn

友達リクエストお待ちしていま~す♪

2012年10月4日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ