ハントンライス |
2012年11月13日
|

この前、木倉町に用事あって行きました。
中学生の頃、自転車でウロチョロしてた街は
お菓子屋さんも喫茶店もとっくになくなっているんだけど
一本隣の路に(抜け道は、ヴィー・ヴォーグのあたりと思ったら
もう、さら地になってました)入ったら懐かしさいっぱいに。
だって、グリルオーツカがあったものだから。
あの頃、ハントンライスって嬉しかったなぁ。
ハントンライスは、ハンガリーの家庭料理で
ハンガリーから帰国した金沢の料理人が作ったとか。
ケチャップライスに半分生っぽい玉子、その上に白身魚のフライ
で、タルタルソースとケチャップがかかっていて
当時は、なんて美味しいものなんだろうって思っていました。
木倉町、旧町名復活前は「片町」でした。
最近、旧町名のその昔のいわれなども紹介され
町の由緒をあらためて知ることも多く興味深いことです。
「いいね金沢」のページに町名の由来や歴史もわかりやすくかいてありましたよ(*^▽^*)。
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/22050/kyuchomei/ichiran/index.html
2012年11月13日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ロンドンタクシーでの結婚披露パーティにおでまし |
2012年11月12日
|

晶さん&ヨウコちゃんがお二人の結婚披露パーティにおでましのご様子です。
キュートです(o^∇^o)ノヨウコ姫☆”女王陛下みたい~♪
ロンドンタクシーでおでかけです。
中世のお姫様に憧れているというヨウコちゃんの想いが叶った日でした。
ヘアアクセサリーとネックレスはお母様の心のこもった手作りです。
ヨウコちゃんと姉妹のようにみえる若々しいお母様でいらっしゃいます。
先日ヨウコちゃんのお母様からご丁寧なお手紙いただき感動しました。
親御様によろこんでいただけることとてもとても嬉く思っていました。
綴られた優しい言葉にあたたまりました。
感謝感謝です。
2012年11月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和モダンな着物コーディネート |
2012年11月11日
|

「裾巻き」のお話の三日目、いよいよ新作発表です^^。
優紀ちゃんはまだプロの写真ありませんが可愛らしさは伝わりますね。
赤いお花は絞り模様です。
コレクション新作は、反物から選んで職人さんに仕立てていただいたものです。
新作は、計9枚あります。
呉服屋さんで仕立てあがったもの買い求めた2枚です。
素人写真ではわかりにくいのですが、優しげなペールピンクです。
KEIKOさんが松葉柄をめされました。
歩く度、ちらりちらりと見える裾巻きが愛らしいことです(*^▽^*)。
伝統文化を取り入れ斬新な和モダン美装を提案します。
成人式やおよばれのコーディネートもしますのでご相談ください。
2012年11月11日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
花嫁様の和装のおしゃれスソコレ |
2012年11月10日
|

今までの裾巻きコレクションを金澤syugenの花嫁様をモデルに紹介しましょう。
和田屋さんのお玄関で竜彦さん&Youkoちゃんです。
Youkoちゃん「このピンクが好き」と一目ぼれで
裾巻きにあわせて懐剣・箱迫・帯上げ・帯締めなど小物を提案しました。
章一郎さん&尚美ちゃんの花嫁行列です。
白地に朱色のいちょう柄です。
歩く時、ちらりと見えて愛らしい印象です。
和くん&美弥ちゃんです。
クリーム色の小花模様が花嫁様の個性にもあいます。
浩志さんさん&さやちゃんです。
鹿の子の梅模様です。お色が和装小物とも相性よくです。
智大さん&ユンナちゃん、四高記念館にて。
青と緑の小花がさし色になっていて振袖をひきたてます。
珠さんです。
優しげなお色がお衣装にピっとあっています。
ワイン系オレンジピンクと各お色揃えています。
裾巻きのお話は、明日に続くです。
2012年11月10日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
日本中で金澤syugenだけのウェディングプロデユース |
2012年11月9日
|

金澤syugenでは、お衣装選びから同行させていただき
和装小物選び、裾巻きやかんざしのご提案、
また、水引やつまみ細工でオリジナル
かんざしをデザインしコーディネートします。
ここまで美装コーディネートするプロデュース会社って
日本中で金澤syugenだけでないかしらって思っています。
「スソマキってナニ?」って思われるかたも多いことと思います。
今日は、裾巻き愛らしい花嫁様紹介しましょう。
おいちゃん&麻智ちゃんです。
十月亭さん前でゆこさんです。
主計町でまゆみちゃんです。
クラシカルな赤の裾巻きです。
金沢城公園で朋子さんです。
町屋のお二階で友美ちゃんです。
敬三さん&美子さんです。
薄紫の裾巻きがいっそう上品に振袖を引き立てています。
美しい花嫁様の和モダン美装のコーディネートも斬新な
金澤syugenの創作ウェディングです。
明日、続きかきますね。
2012年11月9日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ひがし茶屋街にて華蝶祝言 |
2012年11月8日
|

満さん&彩奈ちゃんのウェディングフォト婚「華蝶祝言」がありました。
アシスタントの山P撮影のメイキング版です。
艶やかです~♫彩奈姫☆”
蝶が羽ばたく花嫁衣装がお似合いです。
お二人がひがし茶屋街を歩く時は、不思議と雨がやむのです。
右のかたは十月亭さんの前の料理長です。
お二階でも撮影。
お顔にかかる水引の藤も華やかで
なんとも優しげで愛らしい彩奈姫の笑顔♪
町屋ではご家族写真も撮影されました。
手前のお嬢ちゃんは彩奈ちゃんのめいっこちゃんでおしゃまさんで可愛らしいのです。
彩奈ちゃんは、銭屋さんにおつとめされていましたので
銭屋さんで撮影が叶ったらと願っていました。
高木社長のはからいでお休みなのだけどご許可いただき
銭屋さんの館内撮影もできました。
彩奈ちゃんからウェディングプランナーに嬉しいメールです。
昨日はありがとうございました。
たくさんの方々に見守られて、貴重な体験ができました(*> U <*)
淳子さん、テキパキ指示して頂き、盛り上げて下さって、
浜坂さんへのフォローまで本当に感謝感謝です♪
syugenさんにお願いして、本当によかったです。
アルバムができるの楽しみにしています♪♪
銭屋さんの浜坂部長は花嫁様見たとたん感無量のご様子で
「彩ちゃん可愛い。。。」とすでに目真っ赤。
ふとした瞬間にも涙ぐむものだから
浜坂部長が泣きそうになると声かけていました。
浜坂部長からもメールいただきました。
お気遣いいただいたように、黙っていると泣きそうだったので
妙なハイテンションでしゃべりまくっていましたが
ふとした時にウルウルしそうになり、声掛けタイミング、バッチリでした!
ありがとうございます!
あの後、彩ちゃんから「幸せになるよっ」ってメールもらいました。
ホント、親の心境ですわ。。。。
昨日の彩ちゃんの顔見てたら
どんなに昨日一日が彼女にとって嬉しい日だったのかと
つくづく思いました。
実現していただけて、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
写真楽しみです!!!
って、読んで泣いた泣いた。。。
ボロボロ泣きました。
先日、彩奈ちゃんが金澤syugenにおこしになりました。
あいかわらずポワンポワンした可愛さ(*^▽^*)
美味しいお菓子もいただきましてありがとうございました。
見送っていた時、またまた涙でてきて無口になってまいました。
幸せになって欲しいって心から思いました。
満さん&彩奈ちゃん、おめでとうございます☆”
幸せになってね☆”
心強いサポーターさんもいっぱいいます。
私達も、ずっと応援していますよヽ( ´―`)ノ。
2012年11月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
結~一期一会~祝言 |
2012年11月7日
|

了さん&優紀ちゃの「結祝言」ありました。
今日は、アシスタントの山P撮影編です。
犀川でお友達も一緒にゆっく~りと、ロケーションフォト。
透明感ある美しさです、優紀姫☆”
「あー私、幸せ~^^」この言葉を何度もつぶやく
花嫁優紀ちゃんでした。
披露宴中も「あー、私、幸せだぁ~」と何度も何度も。
なーんて可愛いらしい花嫁様なのでしょうか。
お色直しの時、
「いい結婚式です。まだ、途中だけど本当にいい結婚式です^^!」と優紀ちゃん
こんな早い時間に、そんなこと言ちゃーいけないわ。
涙こられるのに必死よ。。。
可愛すぎるわ、優紀ちゃん。。。
和やかなご披露宴がおひらきのあと
ウエディングドレスでのロケーションフォトもオススメ
「お写真撮りしましょ」と犀川にお連れしました。
河原の芝生で優紀ちゃん、大っきな声で
「あー!幸せだなぁー!」ってヽ( ´ー`)ノ
ほーんとなんて可愛い花嫁様なのでしょうか。
このあと、「了さん、優紀ちゃんをお姫様抱っこしましょうか?」って言うと
「え?いいんですか!?」と了さん
「昨日、練習してたんですよ」と優紀ちゃん。
いい!いい!いいに決まってるじゃん!!です(*^▽^*)。
続いて、「喜びあらわすジャンプしましょうか」って言うと
「ジャンプはイヤだー」と了さん。
すると、上から優紀ちゃんのお父様がよーくとおるお声で
「いっちぃにいぃのさん!」と掛け声が!
このあと、みなさんに身守られる中ジャンプしました了さん(^O^) 。
お友達も一緒におひらき後
のどかのどかに過されました。
お二人が大切に思うかたがたに見守られて
ゆっくりと流れる幸福な時間。
親御様には悲喜交々の日、ゆるやかな時間に癒されることでしょう。
こんな風に「急がされない結婚式」あってもいいですね。
優紀ちゃんから嬉しいメールがウェディングプランナーにとどきました。
Syugenの皆様へ☆
本っとーーーーーに、
Syugen様にお願いして よかった!
と、感謝感謝の思いでいっぱいです!
幸せでした!最高に幸せでした!
私たちだけでなく、招待させていただいた、皆さん全員が
そういって下さいました。
Syugen様が、本当に一生懸命やって下さったからです(;O;)
たくさんの幸せをありがとうございました!!!!!
淳ねえさん♪
むっちさん♪
Syugenの皆様♪
だいすきです!!(●^o^●)
また遊びに行かせてくださいね♪
大感謝ー!
優紀
泣ける~。。。感謝です。
たくさんの素敵な感動ありがとうございました。
了さん&優紀ちゃんの幸福を祈っていますね。
プロのお写真できたら「お姫様だっこ」と「ジャンプ」の写真のせます!
お楽しみに。
2012年11月7日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
丸いもさん |
2012年11月6日
|

金澤modern水引で企業様のバッジのデザインしています。
以前、八松苑さんの35周年のシンボルを
ピンク系のグラデーションで制作したのですが
今回、男性スタッフさんのスーツにもなじむよに
紫系グラデーションで制作しました。
羽衣や絹、パール三色の水引で立体感出しまして雅な感じですよね。
こちらが、女性スタッフさんバージョン。
愛らしい感じです(*^▽^*)。
明日、テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」で
根上の名産品である「丸いも」の特集があって
八松苑さんの丸いものお料理が紹介されるそうです。
丸いも美味しいですよねヽ( ´―`)ノ。
金澤syugenでは、水引でつくるかんざしやブーケはもちろん
お部屋に飾るリースや根付け、指輪などなどご希望をうかがいながら
オリジナルでデザインします。
こちらは、水引ハートリースです。
お問い合わせお待ちしています(^^)ゞ。
2012年11月6日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
結婚情報誌 |
2012年11月5日
|

花嫁行列に先輩花嫁様ユンナちゃんが
祝福にかけつけてくださいました。
金澤syugen名物ですね(^O^) 。
新ご夫妻のお姿に興奮気味のユンナちゃん
「ちょうど半年前だったんですよ^^」と。
ユンナちゃんからの感想文的なメールです。
花嫁さまの綺麗で素敵なこと…道中華やかで幸せいっぱいな感じで、
やっぱり金澤syugenさんすごい!って
感激しながら遠巻きに見つめておりました(^^)
晴れて良かった☆
そして、
あと、おもしろいですね~、私の髪型ですか!
どれやろう、前撮りのやつですか?
つまみざいく、私作っていただいたやつ、
可愛くて綺麗で丁寧で、大事にしております(^^)
そんな風におっしゃってくださった方いらっしゃるのですね!
照れます…でも嬉しいです!
私も実際に花嫁道中してる綺麗美人花嫁御寮に憧れて、
結婚式した人間なので、なんか幸せ~!
これはですね。
先々月のこと、ユンナちゃんのHappy Reportやblogのページをすべて
プリントアウトしたプレ花嫁様がいらっしゃいました。
ヴァンサンカンのページみる感覚でユンナちゃんの着こなしを
こよなくリスペクトされていましたヽ( ´ー`)ノ。
で、「当日は、この花嫁様の髪型にしたくて同じつまみ細工を作って欲しい」
と言われました。
お衣装のお写真とそのお嬢様のお好きなお色目や
トーンうかがいながら制作しました。
もうすぐホテルウェディングのプレ花嫁様は、
「シュウゲンさんのblogには
色んなアイディアがあって参考になります。
いろいろ(アイディア)使わせてもらうんです^^」と。
リスペクトされた花嫁様ユンナちゃんのお写真のせちゃいます(*^▽^*)。
憧れられる金澤syugenの花嫁様ってやっぱり素敵だなぁと悦にいってます。
結婚情報誌みるみたいに金澤syugenのHPが役立っているっていうの
なんだか嬉しかったです。
2012年11月5日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さん挙式&和田屋祝言の打ち上げ |
2012年11月4日
|

9月に白山比咩神社さんで挙式の裕一郎さん&知江ちゃんです。
片町の「笑宿」さんでお二人の結婚式の打ち上げしました。
お二人がアルバム持ってきてくれて
感動ふたたび~♪
アルバムには、和田屋さんでのお支度シーンもあって
あの日のドキドキやワクワクがよみがえりますヽ( ´―`)ノ。
打ち上げの日は、ハロウインでした。
直島のかぼちゃです。
去年、坊主と直島行った時撮った写真達です。
ベネッセのへびです。
「直島はいいね」って地中美術館や家プロジェクトの話が盛り上がりました。
「犬島行きたーい!」と知江ちゃん。
うん、行きたい行きたい!豊島も行きたいっ(*^▽^*)。
デザイン企画関係のお仕事されているお二人
そして、末子さんもアート好き&ヨーロッパあちこち滞在経験あるので知識も深く
美術館や街並み話がはずみました。
裕一郎さんと知江ちゃん、ハネムーンの写真
フェイスブックで楽しみしてま~す♪
2012年11月4日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »