金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
和田屋さんから白山比咩神社さんへご出立
2012年12月14日

晶さん&ヨウコちゃんの「はんなり紅梅(べにうめ)祝言」がHappy Reportに登場です。



爽やかな秋空のもと、ご婚儀がはじまりました。

 

ヨウコちゃん、おかつらがお似合いです。



お二人で表参道を歩みます。

 

綿帽子にうつむきかげんが花嫁様らしい^^



まるで、お人形さんのようです♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

ヨウコちゃんが疲れてくると晶さんが「肩もませていただきます」^^。
優しいダーリン様です(*^▽^*)。



クラシカルなかんざしもお似合いでいらっしゃいますねヨウコ姫。

 

親御様への感謝のお品は、個性的な石川の伝統工芸品のお品を贈られました。



ヨウコちゃんから温まるメールとどきました。

こんにちは!お世話になっております(:D)| ̄|_ =3
わぁ*\(^o^)/*ありがとうございます!!こんなこんなこんな….!!
新潟は雪が沢山降り、とっても寒い思いをしていましたが、
とってもあったかい気持ちになりました(o^^o)ホクホクホクホクホク
金沢もお寒いですがお身体大事になさって下さい(o^^o)


こちらこそ、ホクホクをありがとうございます!!

2012年12月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢ならではの風情あるウェディング
2012年12月13日

昨日に引き続き、情緒ある雪の日の花嫁様紹介しましょう。

 

ライトアップされた石川門で亮さん&美和ちゃんです。



水鏡にもうつってキラキラ美しいことです。

 

良典さん&美知留さんです。



前撮りの日は雪、結婚式の日は桜満開でしたね。

 

啓介さん&沙織ちゃんです。



お二人が建築の実習で訪れたという石川県歴史博物館で
設計に使うお道具持っていただきました(o^∇^o)ノ。

 

東茶屋街を 花嫁道中されるあきたん&ちかたんです。



吹雪いていましたが、お二人の笑顔艶やかで
自髪で結い上げられた高島田も豪華です。

 

2013年1月や2月の結婚式も今から充分に叶います。
ウエディングフォトのご相談もお気軽になさってください。
「雪吊り」や「こも囲い」金沢の街並みならではの風情です。
冬の凛とした空気の中での祝言は趣ありますよ(*^▽^*)。

2012年12月13日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

風花舞の和婚 @金沢
2012年12月12日

雪ですね。
今日は、金沢らしい風情もあって素敵な雪の日の花嫁様紹介しましょう。

 

金城楼さんで前撮りされた弘衣ちゃんです。
この日は、晴れた空から雪がちらちら舞い降りる「風花」でした。



雪吊りのお庭に椿の水引かんざしと小物達の「赤」が鮮やかに花嫁様をひきたてます。

 

剛さん&ちーちゃんです。



つまみ細工の手毬ブーケとかんざしも愛らしく
宇多須神社さんから東茶屋街をにこやかに花嫁道中です。

 

誠さん&渚ちゃんです。



武家屋敷に雪こもが金沢の冬の風物詩です。
和傘の「紫」が良いアクセントです。

 

東茶屋街で翼さん&恵理子さんです。



やまと髪がお似合いでいらっしゃいます恵理子さん。
十月亭さんでお食事会をされました。

 

石川門前で、辰悟さん&綾乃ちゃんです。



自髪で結い上げられた高島田がお城に似合います。

 

雪の日の結婚式の思い出たくさんあります。
明日後編かきますね。

2012年12月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ウェディングプロデユースご依頼のご新規さん
2012年12月11日

11月の三連休には沢山のご新規様がお越しくださいました^^。
で、で、すごく嬉しかったことかきます。
まず、ゆみこさん。
「着物が好きで結婚が決まる前からいつも金澤syugenさんのHPをみてました。
『今日はここから』とか^^みる順番かえて、楽しみにみていました。」
なんと、2008年からみていてくれたそうです。
「結婚が決まって写真と金澤祝言こぼしを
みにこようとおもって来ました!」とニッコリ。
ご試着の際も古典柄のお衣装に
「どストライクやぁ!」と大はしゃぎ(o^∇^o)ノ
華やかなお顔立ちでよくお似合いになられます。

 

ノリノリな可愛らしい新郎様は
「(金澤syugenの)HPとBLOGよんでて、こだわって(結婚式を)
つくっているというニオイをプンプン感じていた」と。
花嫁様は、2008年からずっとblogとHPをよんでいてくれたそう。
お二人は、トールさん&なっちょです~(*^▽^*)。
宇多須神社さんで挙式、十月亭さんでご親族とお食事会をされます。



七宝柄の大振袖に一目惚れでした、なっちょ姫☆”
今、二部会の会場選定中~♪

 

そして、学さん&佳代ちゃん。
「金澤syugenさんのHPみていました^^」と
興味持ってみてくれていたこと嬉しく思いました。
新緑の頃、白山比咩神社さんで挙式
和田屋さんでご披露宴をされます。



白無垢が清楚にお似合いでいらっしゃいます。
佳代ちゃん、笑顔の可愛らしいお嬢様です(*゚▽゚)ノ。
抒情的な祝言を創作させていただきますね。

 

大人の女性の可愛らしさなNさん。
「ずっと金澤syugenのHPを“お気に入り”にいれていて
1週間に一度はチェックしていました」と
そして、金澤祝言こぼしや金澤つまみ紗衣句、金澤modern水引について
「すっごいアイディアですね」とおっしゃっていただき
「色んなこと思いつくんですが、カタチにしてくださる
職人さんに感謝しています」とこたえると
「アイディアがカタチになるって素敵なことですね^^」と
Nさんに言われてしみじみ幸せ感じました。
ずっと前から金澤syugenのHPとBLOGのファンでいてくれたって
もう、腰がクネクネして踊りたくなる嬉しさでした。

 

たえずどっかこっか触ってのHPと
毎日かくBLOGですが
「ウチの自慢の新郎新婦様達をみてくれたんだー」って本当に嬉しかったです。
金澤syugenの自慢は、ウチの花嫁様が日本イチお美しいことです☆”

2012年12月11日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

石川門から宇多須神社さんへ
2012年12月10日

順也さん&鮎美ちゃんがHappy Reportにご登場です。

 

石川門前で優美な鮎美姫です~♪



自髪で結い上げられた高島田に
提案させていただいた金澤syugenオリジナルの水引のまげ飾りが
花嫁衣装とも相性抜群です。

 

べっ甲のかんざしに角隠しのお姿で宇多須神社さんで挙式です。



鮎美ちゃんえらく神妙な表情ですね。

 

ご親族、お友達と花嫁行列へとご出発です。



順也さんと鮎美ちゃんのお友達が沿道から祝福してくださいます。

 

順也さんの従妹様の美結さんがフルートで「未来予想図」を演奏されました。



「優しい花」ですね美結さん。

 

花嫁衣装の柄が描かれた金澤祝言こぼしを手にニッコリ。



clubism用のお写真になります。

 

先週、お二人が金澤syugenに遊びに来てくれました。



鮎美ちゃん、長かった黒髪バッサリいきましたね。

 



おフランスのチョコもいただきました。
ありがとうございました。

 

結婚式当日の「あれが良かった」「素敵だった」と同じくらい
「思い出すとおかしい^^」「今となっちゃ笑ける」が沢山ありました。
可愛らしいお二人さんでしたよ。お幸せにね☆”

2012年12月10日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

イケダン
2012年12月9日

家事もこなす未来の「イケダン」候補発見!



「ストレス解消に料理作る」という達さん
そして、お誕生日には「パエリア作ってもらった」という夏代ちゃんです。
まー、ご馳走様です(*^▽^*)。
夏代ちゃん、黒引きがお似合いです、愛らしさもあります。
縁起のいい七宝紋様で赤がきいています。
夏代ちゃん、優しげですね。

達さんは、いっつもノリノリでいらっしゃいます。
電話の問い合わせいただいた時からワクワクな感じしていました。
初めて、金澤syugenにお越しくださったあと達さんからウェディングプランナーに
嬉しいメールとどきました。

丁寧に色々ご説明頂き、ありがとうございました。
試着も含めて、みなさんの熱意が伝わって、とても楽しい一日でした。

私達も楽しい ですよ^^。

 

宇多須神社さんに十月亭さんの見学とお二人が効率よく行動できるようにと提案します。

無駄の無いスケジューリング、流石です。
ありがとうございます。
とても頼りにしています。(笑)

はい^^
「はじめてのことばかりの結婚準備」をナビゲーションさせていただくのが
プロデュース会社です。
準備も楽しくすすめましょうね。

2012年12月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

心強い味方
2012年12月8日

隆太さん&絵里さんの「花鼓祝言」のお写真です。



和風庭園にて。




絵里さん、なーんてお美しいのでしょう!! 
素敵ですね、絵画のようです(*^▽^*)




つまみ細工で作った、鼓ブーケは衣装と同化しないよう
紫を濃いお色にしました。
 

絵里さんの作品とご対面時の感想です。

甘くて、華やかで 子供っぽさとは無縁で
まさに大人可愛い雰囲気に仕上げてくださって
本当にありがとうございました。 
細部まで本当に細かくて丁寧でさすが職人技!と感動しました。
 
これだけ素敵な小物をつくっていただいたので
なんとしても素敵に着こなさなければいけませんね^^ 
心強い味方が出来たようです。 

そして、 

本当に感動しました。 
めちゃくちゃ丁寧な職人技で、お色も甘くて涼しげで、見たこと無い程素敵でした。
感謝の気持ちを込めて、後日お写真お送りさせていただきます。 
本当にありがとうございました。絵里

美しい花嫁様の表情に「心強い味方」がいつもおそばにいたからかなって思ったりでしたヽ( ´ー`)ノ。
絵里さんお幸せでありますようにと心から祈っています。
素敵なお写真達に何度もうっとぉ~りでした^^。

2012年12月8日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

二部制のウェディングです
2012年12月7日

仁さん&和美さんのお衣装合わせがブライダルみつ和さんにてありました。
和美さんは、ご自前のお振袖に白無垢を羽織られます。
初春にふさわしいお打掛を選ばれました。

 

県外からお越しのためこの日は美装打合せまですすめました。



眉毛でもってかわる♪
ファンデでもってかわる♬
アイメークでもってかわるかわる♫
すっごい素敵にかわってゆくのです♫•*¨*•.¸¸♪✧
骨格がきれいなのです、和美さん。
お化粧が映えます!!

 

和美さん、クールビューティって印象にかっこよく仕上がりました。
うっわー!お化粧って楽しい!
と、私達までテンション上がりました。

 

宇多須神社さんで挙式され、花嫁道中で十月亭さんに入られます。
風花の舞う日にならないかなぁ、雪はすこーし降るときれいで素敵な演出になります。
和美姫、誕生が待ち遠しいことです。

2012年12月7日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

宇多須神社さん&十月亭さんの4組の新郎新婦様
2012年12月6日

今日は、十月亭さんでご披露宴された哲也さん&千種ちゃんをかこむ
新郎新婦OBさんとプレ新郎新婦様のレポート
速報につき素人スタッフ写真でおとどけします。



左のカップルは、来春お食事会をされる久さん&祐ちゃん
右のカップルは、今年春にご結婚された先輩のおいちゃん&麻智ちゃんです。

 

なーんと、この日銭屋さんの高木慎太郎社長が見学に来てくださいました。
久さんの後ろに小さく写っているのが浜坂部長です。



プロのお写真では、浜坂さんもしっかり写っていることでしょう。

 

ひがし茶屋街を花嫁道中です。
いい笑顔です♫•*¨*•.¸¸♪✧哲也さん&千種ちゃん。



高木社長に「花嫁行列一緒に歩いて下さい^^
ヒッチコック監督のように!」と言うと整列してくださいました。
写真では、一番左 アタマ一個分大きいですね。

 

麻智ちゃんは、ずっとワクワクしていました。

(略)
10月の花嫁行列にオジャマするはずが…気づいたらもう11月になってました(゚o゚;
今月こそはおいちゃんとオジャマします☆
きっとステキなんだろうなぁ~とか想像して、さらに楽しみにしてま~す!


おいちゃん&麻智ちゃんは、新郎新婦様の素敵さに街並みではしゃいでいました。

 

そして、これから花婿様花嫁様の久さん&祐ちゃんです。

十月亭さんの雰囲気!!最高ですね。
両親達もいいね~と喜んでました☆
行列の花嫁さんもとっても可愛らしかったです♪(o^-^o)
なんか私達も写真に一緒に写ってしまってすみません(^-^;
でも花嫁さん間近で見れてよかった…(*^^*)(略)


「花嫁さん間近で見れてよかった」って祐ちゃんの愛らしい感動が伝わってきます。

 

この日は、宇多須神社さんにも先輩花婿様花嫁様ご登場。



秀俊さん&ゆこさんです。

 

ゆこさんから可愛らしいメールとどきました。

(略)あの日はお天気もよく、雲一つない青空に真っ赤な打ち掛けが、とっても綺麗でした
新郎新婦さんも初々しく、自分達の時を思い出しました。 隣の人に(夫)「なんか思い出したね。
家帰ったら久しぶりにアルバム見てみる?」って言ったら…無言やった(`ヘ´)はい、会話終了。
打ち掛けが花嫁様に似合っていて可愛くって「あんな色の赤でも良かったかなぁ~」って言ったら、
「いや、あの赤は若い女性が着るからいいんや」って。
ん?遠回しに私はダメって言いたいんや…。
ちょっと悲しくなったんですけど、家に帰って写真を見て
「私の着た打ち掛けも、素敵やった」と思い出しました。
皆さんお元気そうで、安心しました。
大桑さんにもお会いできて良かったです。
これからも素敵な花嫁様の誕生を楽しみにしていますね。

新妻ゆこさんも初々しいですよ。

 

なーんと、新郎新婦様はもちろんのこと
応援&祝福に来て下さったみなさんも含めての
四組様は「宇多須神社さん&十月亭さん」繋がりですヽ( ´ー`)ノ。

 

もうお一人来春ご結婚式予定のyumikoさんも見学にきてくださって
着物好きのyumikoさんは、千種ちゃんのヘアメイクの美しさに感動しきりでした。
アートな作品には魅せられますね☆”

 

みなさんに「幸福のおすそわけ」してくださった哲也さん&千種ちゃんありがとうございました。
お二人の「幸せオーラ」すんごいことでした!
街並みの方々がみーんな幸福顔になっていらっしゃいました。

 

追記
サスペンスの神様、ヒッチコックは、自身の作品にいつもちらっと登場していました。
監督がいつ画面に登場するかを心待ちにするという楽しみかたもあるそうです。
「鳥」怖かったなぁ。
びびりながら観ましたね。

2012年12月6日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

宇多須神社さんにて大人婚
2012年12月5日

NARUMIさん&KEIKOさんの「夫婦鶴祝言」がHappy Reportにご登場です。



お支度の様子からです。
お母様から贈られたかんざしと生花のコラボです。

 

笑顔たおやかで優美でございます~♪



浅ノ川の川面で、金澤祝言こぼしを手ににっこり。

 

おかつらへとお色直しされました。



KEIKOさん、クラシカルな珊瑚のかんざしも上品でした♪

 

黒引きに角隠し、重厚感が宇多須神社さんに似合っています。



お二人だけの厳かで温かな挙式でした。

 

KEIKOさんから丁寧なメールとどきました。

淳ねぇさま
昨日はありがとうございました。

いただいた写真データ見ながらまた順番に思い出してました(^o^)
皆さんと一緒に歩いた、いろんな風景がまたよみがえります。
いいお天気でとても思い出に残る結婚式、写真撮りでした。
緊張でニッコリ笑顔あまりできなかったのですが、たくさん撮っていただけて良かったです。
思えば、初めてお電話でお話したねぇさまは私の希望や不安に
一つ一つ丁寧に答えて下さいましたね。
私はそれでお願いする勇気がでたのですよ。
提案いただいたかつらも自信がなく一度お断りしたのに、
間際での変更も快く受けて下さり本当に感謝です。
2人だけの式だけど皆さんに見てもらえて最高に幸せな1日でした。
ねぇさまが泣きながら感動をありがとうって言って下さって
「私の方こそこんな素敵な結婚式、記念のお食事にしていただきありがとうございます!」です(*^.^*)金澤syugenの皆さま、お世話下さった皆さま本当にありがとうございました!

なんて、可愛らしい。。。
結婚式の日は、みんなでお二人の家族役もさせていただきました。

 

この数日後、金澤syugenに遊びに来てくださったKEIKOさんが
「ねえさんが迷っている私ポーンと背中を押してくれはったんです。」と。
ジーン。。。。。ボロボロ。。。。。
なんとも愛らしいお人柄のお二人なのです。

 

で、先週アルバムが出来上がってお二人来てくださいました(*^▽^*)。
お芋さんのお菓子いただきました、美味しかった。



早速、KEIKOさんからメールが

淳ねぇさまへ
昨日はありがとうございました。

あの後2人で写真見ながらスゴいスゴいとまた感動しておりました。
私達の漠然とした憧れや希望を色々引き出して形にしていただき、
syugenさんにお願いして本当に良かったです(*^_^*)
皆様との思い出も写真も私達の宝物です。
ありがとうございました。

。。。。。。お会いした時「泣かない。泣かない。今日は泣かない。がまんがまん」って
こらえたのですが
KEIKOさんのメール読んだらジワジワ、ジワジワ。。。ウルウル。。。。。。
いったい何回感動させてくれはるのでしょうか、お二人。
泣けるわー、感動しました。

2012年12月5日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ