金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
頭真っ白で焦りました
2013年12月18日

金澤syugen「和ごころ勉強会」今回は俳句について学びました。



前列左から末子さん・麻希ちゃん・吉田さん・
ユキリコフちゃん・吉本さん
後列右からムッチ・あきさん・鶴ママ・天光さん・
五宝さん・橋田さん
山下さんは早退、カメラマンはワタクシで
合計13人のご参加でした。




会場は八松苑さんです。
お席札には加賀八幡こぼし最中ちゃんおきました。
 



まずは、お楽しみなランチ会から始まりです。
 



白子おいちくて「ぅう、飲みたっ、辛口ワイン」。




湯豆腐の生麩がモチモチっと、おいちっおいちっ。
「ぅっわ、芋焼酎飲みたいわぁー」。




蟹グラタンにお野菜いっぱい。「ぐびっと生ビール飲みたいっ」。




お昼間からお寿司ってシ・ア・ワ・セ~♫•♪✧




デザートでは、「ここにきてシャンパンもアリだわ」です。
豪華なランチでした。


麻希ちゃんのアルバムを見せてもらっているとこです。



麻希ちゃんのアルバムには申し訳ないことに
私、チャベチャベ写り込んでいてそれ自虐ネタにしたら
みなさんにえっらい大笑いされちゃいましたo(>_<)o。
寛世さん&麻希ちゃんの「緑と笑顔がいっぱい」の
素敵なお写真に幸せのお福分けいただいた気分~♫•*¨*•.¸¸♪✧


ユキリコフちゃんのアルバム、鶴ママものぞきこんでいます。



ユキリコフちゃんのロケーションフォトでは
アテンダーしておったのであの日の桜みていたのに
アルバムでみるとまた違った「迫力&感動」です。
美しい写真は、幸福な気持ちになれますね。
ありがとうございました。


こちら、DOINGさん三人娘さんがユキリコフちゃんと天光さんの
クリスマスバージョン艶姿を激写されているとこ。



DOINGさんの吉本さんからのメールです。

本日はどうもありがとうございました!
上品な皆さまのお話が聞ける機会、
八松苑のごはんが食べられる機会をいただけて
嬉しかったです。おいしかった~

俳句も、初めは頭真っ白で焦りましたが
貴重な経験ができました~
(ちなみに2番目に読んでもらえたわんこの句が吉本
です^^)
(略)


ありがとうございました。
ホントほんと、「案外俳句っておもしろい」なんて感じて
日常の中で自然と五七五リズムになったりも。
わんちゃんの俳句のお話とみなさんのお着物のことは明日かきますね。

2013年12月18日 カテゴリー: 和ごころ文化 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. あっちゃん より:

    先日は当日でのキャンセル申し訳ありませんでした
    お食事の予約等大丈夫だったでしょうか?
    金沢文化は本当に大好きなので
    また、和のお勉強に参加させてくださいね!
    それでは、良いお年を!

  2. 淳ねぇ より:

    あっちゃんさんの艶姿、楽しみにしていた淳子です。
    来年は、2/26「金沢おどりを観る」を開催します。
    ぜひぜひ、ご参加くださいね。
    あっちゃんさんのお着物姿がとても好きな淳子より

コメントをどうぞ

七五三とお宮参り
2013年12月17日

生涯食べ物に困らないようにと願っての「お食い初め」
成長を感謝し、幸福と長寿を祈っての「七五三」
日本には、節目節目にお子様の成長を祝う儀式があります。



あら!可愛い(*^▽^*)
あおいちゃんの七五三
やまとくんのお宮参りのお写真です。


「お食い初め」の写真です。
陽子ちゃんママ見守ってくれています。
あおいちゃん、まあ器用ですこと!



このお写真どんな風に表現しようかしらと考えておったプランナー。
「あおいちゃんはお箸もてるかしらん?」って陽子ちゃんに聞いたら
「上手に持てます^^v」とのことで
お赤飯&お箸を用意。
あおいちゃん、照れながらも上手にこたえてくれましたよ。
優しいお姉ちゃまです。


和貴さんパパ、子煩悩です♫•*¨*•.¸¸♪✧



ちゃ、ちゃ、茶髪にビックリでした(@_@)


こちら、女優あおいさんのメイクシーンです。



あおいちゃんは人を笑わすのが大好きなお茶目さん。
陽子ちゃんのお母様が
「この子、大阪のおばちゃんみたなしゃべりかたするんですぅ^^」と。
あおいちゃんには笑わせてもらいました。


やまとくんもモデルデビューの日でした。



やまとくんが落ちて行かないようにとムッチもお手伝いです。


やまとくん抱っこさせていただきました。
ズッシリ(*^▽^*)。



結婚式後も、思い出して
訪ねて来てくださること嬉しく思っています。
プロのお写真お楽しみに☆”

2013年12月17日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

卒業新郎新婦様のお店訪問
2013年12月16日

野々市「おきはる屋」さんの看板娘さんの明日香ちゃんです。



カメラむけると少しカチコチなお顔になります。
ママにくっついていると安心なのですね。



色白のべっぴんさんです。
看板娘さんはお歌がお好きなようで
ママが「パンダコアラ」唄うと上機嫌なお顔になります。
明日香ちゃんのパパ&ママは、2009年「赤い糸伝説祝言」の
浩志さん&晶ちゃんです。
子供好きな晶ちゃん優しいママになられていました。

 



「自家製のかまぼこの焼いたの」食感素晴らしかったです。
おきはる屋さんは、串焼きはもちろんですが
サイドメニューも充実でした。

 

〆に「アイスクリームの串焼き」です。
フランベサービスあって今燃え上がっていました。

 

可愛らしい看板娘さんもいますから
お出かけくださいますように。

2013年12月16日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

愛あふれる金沢和婚
2013年12月15日

崇典さん&悠ちゃんは杉の井さんでお支度をされ
ひがし茶屋街へとお運びになられました。



麗しの悠姫を崇典さんがエスコートされます。
杉の井さんはお玄関にも風情があります。

 



悠ちゃんから崇典さんの薬指に指輪贈られます。



崇典さんの甥っ子ちゃま&姪っ子ちゃまは、
お二人のご結婚を心から喜んでくれていました。
この時は、緊張でカチンコチンなお顔ですね(^_^;) 。

 



一部会は、ご親族との「桔梗祝言」。
大好きな人達に囲まれてキラキラ輝くお二人の笑顔素敵でした。

 



二部会は、お仕事関係のかたお友達と「Fete du Vin祝言」。
心あたたまるシーンがいくつもありました。

 

今日は宝箱からひとつ。
崇典さんから結婚式後にいただいたメールです。

淳ねえさん、むっちー様へ
(略)
あの時の気持ち、嬉しさが、ふっと思い出されました。
(略)
宇多須神社にて、両家親族に見守られながら挙式が行われたこと
(宇多須神社さんは、親族だけでなく、
式に参加してくれた友人、お世話になった方も、
出来るだけ一緒に挙式を行うことが出来ました。)、幸せでした。
また、台風が2つも来る状況下にもかかわらず、
見事、花嫁行列の時には晴れ、趣のある東山にて、
親族、友人、職場の皆様と一緒にそぞろ歩きをしつつ、
撮影(一生の内、こんなに撮影してもらうことは
ないだろうぐらい撮ってもらいました(笑)。)
しながら話し合えたこと。嬉しかったです。
そして、なにより、blogにもアップしていただきましたが、

両家親族が、徐々にゆっくりと、身内、家族として、
分かり合い、打ち解けあえたこと、本当に嬉しかったです。
自分達が、お互い、大事に思い合ってきた家族が、
お互いに嬉しそうにお酌をしながら話し合い、
にこやかに笑い、祝福してくれる、
言葉にすると小っ恥ずかしいですが、愛あふれる空間が確かにありました。
(略)
そして、blogにも書かれていました、
悠くんのご両親からの万感こもった熱いエール。
大事に大事に悠のことを思ってきたこと、
そして、新しく家庭を築いていく自分達への応援、
両家親族への感謝と、これからもよろしくお願いしますとの謝辞と激励。
色んな思いが詰まったエールでした。
悠くんのお父様は、決して饒舌な方ではありませんが、
あのエールには、色んな思いとメッセージが込められていたと思います。
そして、お見送りの時
車の中から、いつまでもにこやかに、手を振ってくれた姿。
ゆっくりとですが、家族として、身内として、認められたこと感じました。
こういった状況を、淳ねえ様、むっちー様、
痛い程ご存じ(笑)だったこともありますが、
我がことのように喜び、また、泣いて下さったこと。
良かったねぇ、良かったねぇと、一緒に喜び合ったこと、一生忘れません。
淳ねえ様がblogに書かれていました、
「結婚式は”家族”と”家族”が緩やかに交わるとき」、本当にそうだと思います。
本当によい式だったと心から思っています。
色んな思いが結び合った結婚式でした。
自分達だけでなく、皆が色んな「幸せ」を感じた式だったように思います。
淳ねえさん、むっちーさん、本当、ありがとう。
おおげさな感動でなく、自然に幸せを感じる、このような温かい結婚式になったのは、
お二人、そしてスタッフ皆々様の「いい式にしたい」という
思いがあったからこそだと思っています。
式を挙げて1週とちょっと。日常の生活を送りつつも、
悠と二人で、何気に「いい式だったね」と今でも言ってます(笑)。
(略)

崇典さんの優しく素直な想いが綴られた丁寧なメール
何度読んでもグズグズに泣けてきます。
いやいや、ボロボロっと泣いてまいます。
そう、お二人を大事に想ってくださる方々の
愛があふれんばかりでしたね。

 

素晴らしい愛に満ちた出発をされたお二人
きっときっといつまでも仲良しさんなのでしょうね、
ずっとずっとです(*^▽^*)。

2013年12月15日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

点灯の瞬間
2013年12月14日

銀座を歩いて汐留にむかいます。



資生堂ビルの壁の質感、好きだぁ。
窓のフレームのお色とのバランスもいい。




劇団四季の海で「ウイキッド」観ます。




キャスト&スタッフのお名前です。
いつもそうなのですが、カーテンコールの時
「みんなでひとつのものを創り上げる喜びったら
ないだろうな」と泣けてきます。
劇団四季のいいお席を確保してくださった
金澤syugenのお着付けの先生 鶴ママに感謝です。




少し歩くと急に明るくなって歓声が
カレッタ汐留のイルミネーション点灯の瞬間でした。




金沢へは、東京駅から帰ります。




右端で「ありがとTOKIO」と手をふっているのはワタクシです。


今回もスケジュールギュッギュな30時間滞在の
弾丸ツアーでしたが、刺激いっぱいあって楽しい旅でした。

2013年12月14日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「普通」って、、、
2013年12月13日

昨日一昨日に引き続きの「ダークシルク  LE NOIR ルノア」レポートです。



華麗な「ハンド・バランス」でありました。




グラグラするパイプを積み重ね
その上でバランスとるの「ロラ・ボラ」って言うのだそう。
「バランスくずしたら、私も危ないっ」とはんぱなくドキドキ。
今回、最前列だったものですから。(ラッキー^^!)




「シェイプ・スピニング」もお見事!キラキラきれいでした。
いやいやしかし、「これ手ぇ離すとどーなるんだ???」ってドキドキ。
男性パフォーマーさんは、みんなハードゲイにしか見えない。。。




「空中ブランコ」のパフォーマンスも素晴らしかった!
美人双子姉妹の「デュオ・トラピズ」は
しなやかでありながら力強くかっこいいのです。




ショーの帰りには「ハンド・バランス」の
アンドロイドのような美人のパフォーマーさんにお見送りいただきました。


「なんて素敵なショーだったんでしょう」と坊主と
余韻に浸っていたら私服に着替えた美女ダンサーさん達に遭遇。
「写真いいですか?」ときくと
気軽に「OK^^!」とこたえてくれました。
「普通」文字プリントTシャツのダンサーさんは
一番可愛くてついつい目で追っていたから感激!
黒のボンテージファッションがキュートでした。
右の女性は、カーテンコールで
赤いラメ入のハイレグでステージ真ん中にて
大きなダチョウの羽根を振りまわして
ウォーキングでは最後尾飾っていたかっこいいダンサーさんだ。
お二人とも「good night~♪」ととっても愛想良かったです。
いいにおいもしました(*^▽^*)




後ろ歩いて行く男性パフォーマーさんは次の日、品川駅で会ったお兄さんです。


で、さらにさらにです。
またまた素敵なことが!
デュオ・トラピズの双子のお二人が出て来て
「写真いいですか?」って聞くと
いたずらっぽい目でアイコンタクトのあと
ウチの坊主を二人で両側から抱っこしてくれました。
坊主キャッキャ喜んでいました。



この後、外歩く時「キャバレー」の音楽を口づさみながら
飛んで跳ねるワタクシです。


翌朝「楽しかったね^^」とショーのあれこれ
おしゃべりしながらの朝ごはんのあと歩いていたら
エレベーターから金髪にボーダーTシャツの
はしゃいだ小さな男の子が飛び出してきました。
「可愛いね」とみていたら
その男の子のお母さんが「ohー^^!」
ウチ坊主が「あー^^!」
なんと抱っこしてくれたお姉さん(双子さんにつき
どっちの人かは見分けつかず)だったのです!
お化粧っけないプライベートのお姉さんは爽やかな笑顔で
「byebye~」とふり向いて手をふってくれはりました。


サーカスは何度か行っていますが
ここまで近くに感じたのはもちろん初めてでした。
楽しい、また行きたい!
来年のシルクドソレイユのオーヴォも行きたい!
絶対、行くーーー!

2013年12月13日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

アイコンタクト
2013年12月12日

「禁断のシルク」レポート二日目です。
こちらは、MC役のピエロさん。



カーテンコールの時の写真です。




オープニングでピエロさんに「oh~^^Madam~」と
手にKISSされちゃいました。
あと、ショーの最中に客席におりて来た時
お菓子ももらいました。


こちらは、開演前の写真。


ステージ右横にトイレットペーパー見えますか?


アップにしてみます。
坊主が見つけて「おしゃれなセットの中になんで^^?」
と、うけていました。



ショーが始まってピエロさんにウチの坊主が
「Hey!you!Hey you!Come Come Come!com on!」とよばれて
マジックショーのお手伝いしました。
トイレットペーパーをちぎっては丸め投げるマジックです。
と、言ってもバレバレなのですが
ウチの坊主だけは「え?え?」と『ナンデ?』って顔でいちいち驚いていて
それが、お客様にはとてもうけていました。
(我が子ながら笑顔の可愛い子です。あと、ちょっぴりおぼこい・・・)




で、坊主がピエロさんからおみやげにもらったトイレットペーパーです。


こちら、坊主がサインしてもらってるとこ。



「Hey!you^^!Thank you!Thank you(^O^) !」と
人なつこい笑顔で握手してくれました。


思い出のパンフです。



坊主の宝物になることでしょう。
笑顔とアイコンタクトとジェスチャーでもらった
「あたたかさ」がいっぱいありました。
官能的刺激的でありながらハートウォーミングな
「ダークシルク  LE NOIR ルノア」でした。


レポートは明日に続きます。

2013年12月12日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

禁断のシルク
2013年12月11日

シルク「LE NOIR ルノア」行ってきました。



カーテンコールのシーンです。
演技中は、カメラNGでカーテンコールタイムは
「撮って、シェアしてください」とのことだったので載せますね。

 



今回、ラッキーなことに最前列だったのです。
さらに、通路側だったのでパーフォマーさんの汗も肌も体感。

 



衣装や音楽がヨーロッパのキャバレーっぽいのです。
セクシーなんだけど、ぜんぜん下品じゃない、
それは美しい肉体にスキがないから。

 



みんなで「バイバイ~♪」と戻ってゆきます。
最後尾のダンサーさん迫力あるのです。
ショーのあと一緒に写真撮ってくれました。

 



で、また「ハ~イ」とステージをウオーキング。
黒のガーターベルトのお姉さん。
ショーの時、赤い風船を持って近づいてくるから
「もらえるのかしらん」などと思っていたら
頭の上で「パーン!」と針をつき割っていきました。
ぁー、ビックリした。

 



左端の黒のボンテージの女性ダンサーさん(万歳してる人)、
最高にキュート&セクシーでした☆”
妖艶なお尻がもうかっわいくってです(*^▽^*)。

 



右から二番目の黒のピンクの髪のお姉さんは、ポールダンスが華麗でした。

 



右端のオーバーオールの男性はクッラクラ動く
パイプの上で演技していました。

 



白の全身タイツのパ・ド・ドゥお兄さん、この翌日
品川駅を歩いていました。
「昨日、観ました!素晴らしかったです!感動しました!」って
言いたいのに何も言えず見送ってまうだけ。。。。。
こんなに英語力のなさを嘆いたことありません。

 



「ダークシルク」は親子でちょいと気恥ずかしいシーンもありましたが
健康的なエロティシズムでした。
毎回、身体能力に驚かされ
躍動美、健康美に感動します。
さらに今回は、官能的で
時々は「マルキ・ド・サド」なんか思い出してまいました。
たっのしかったぁ~♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

「禁断のシルク」レポート明日に続きます。

2013年12月11日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

十月亭さん組さんからHappy News
2013年12月10日

2012年「ハナミズキ祝言」のおいちゃん&麻智ちゃんから
嬉しいメールとどきました。



(略)
3304㌘の元気いっぱいの男の子を無事に出産しましたぁ(*≧∀≦*)
チョットジャンボ(笑)ですけど、約6時間の安産で産まれて来てくれました!!
名前は環太(かんた)です☆
これからは親子共々ヨロシクお願いします!
ちなみに…おいちゃんは既に、いじっかしいぐらいにメロメロです(笑)
暖かくなったら…遊びに行きますね( ☆∀☆)
抱っこしてあげて下さいませ~
また親子で花嫁行列にもオジャマさせて下さいね♪
あ~楽しみだなぁ( 〃▽〃)


「おいちゃんのお母様に似てる」と言うと

おいちゃんのお母さんに似てますか?!
初めて言われました( ・∇・)
きっと、喜ぶと思います(笑)
みんなからは私似って言われます☆
自分では…よく分かりませんがww


環くん、いいお顔していますね。
可愛いかわいい♫•*¨*•.¸¸♪✧
おいちゃんがメロメロなのですね(*^▽^*)
「わかるわかる^^」と笑ってまいました。

先日の花嫁様会でも「おいちゃんと麻智ちゃんとこ生まれたかな^^?」と
ゆっきーや紀代ちゃん、ちーちゃんとウワサしていました(~o~) 。

 

麻智ちゃんのドキンちゃん顔写真
スマホに入れて持ち歩いていますよ。
(麻智ちゃんはおいちゃんに
「ドキンちゃんに似てる」って言われるそう(*^▽^*)。)

 

環くんの健やかな成長願っています。
銭屋の浜坂部長、またまた泣き崩れているのではないでしょうか^^?

2013年12月10日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 3件のコメント »

3 Comments

  1. ムッチ より:

    おいちゃん&麻智ちゃん^^
    環太くんのご誕生おめでとうございます!!

    かっわいいお顔してますね☆
    元気にすくすくとご成長されますように。
    お会いできる日が楽しみです^O^

    産後のお身体大切になさってくださいね。

  2. 紀代子 より:

    おいちゃんと麻智ちゃんご夫妻
    おめでとぉーございます(*^▽^)
    凛々しいお顔してるわぁ~メロメロなん分かるわぁ~
    今度、ご対面させてください(ご対面できる日を楽しみにしております)。

    麻智チャン、睡眠と食事しっかりね。
    (赤ちゃんは大丈夫!!!生きる術を持ってるから!!!
    要は母体よ!!!赤ちゃんの要求に応えられるよう元気な母体!!!)
    無理したらダメやよぉ~(^-^)/~~~

    なんか、本当、嬉しぃ~ね♪
    繋がってる感じ。
    Syugen様、報告ありがとぉーございました。
    無事に誕生した喜びを味わせてくれて、感謝です。

  3. 名古屋の宮本嫁 より:

    麻智さん、ご出産おめでとうございます(*^^*)

    産後のお身体どうですか?
    無理なさらず、ご家族に助けていただきながら
    心身労って下さいね!

    金沢に行く機会がありましたら、ぜひまた
    お会いしたいです。

    環太くんが健やかに成長されますように…☆

コメントをどうぞ

お母さんみたいと言われたウェディングプロデユーサー
2013年12月9日

昨日に引き続き、裕介さん&理恵ちゃんの「秋桜祝言」のレポートです。



ひがし茶屋街を歩くと沢山の観光客さんに囲まれ
「金沢来てお嫁さんみれて、縁起がいい」と喜んでいただきました。

 



理恵ちゃんが持つ写真たてには、亡くなられたお母様のお写真です。

 

挙式後は、お洋服に着替えられて
ご両家お顔合わせのお食事会です。
お二人をお見送りしながら泣けてくるのをガマンガマン。。。



からいお顔になっちゃった理恵ちゃんです。

 

新郎様が「今日は泣かないじゃなかったの?
お化粧くずれるからって」とほほえむと
「お母さんみたい。。。お母さんこんなに若くないけど・・・・・。
これからも時々遊びに行っていいですか。。」と言っていただき
ワタクシも我慢できなくって泣きだすと
理恵ちゃんが両手広げて思いっきりハグしてくれました。
嬉しくてうれしくて。。。

 

「亡くなられたお母様の好きなお花は?」とか
写真見せてもらった時は
「きれいなかた^^。理恵ちゃんに似てる!」とか
楽しくおしゃべりしていたから。
「お母さんみたい」って言われたこと嬉しくて
東山のバス停まで何度も思い出しニヤニヤしたり
涙わいてグズグズしたりしながら歩きました。

 

天国のお母様へ
ご家族に見守られる中での穏やかな挙式
きっと、お母様見守ってくださっていましたよね。
だんな様はとても優しく温かいかたですね。
沢山のお友達がお祝いしてくださいました。
みんなに愛されているお嬢様なんですね。
愛らしい理恵ちゃんのおそばでお世話させていただけたこと光栄でした。
お母様、素晴らしい女性に成長されたお嬢様の花嫁姿
それはそれは美しく気高いことでした。

 

泣きながらかいていたら顔中涙でいっぱいになりました。

2013年12月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ