金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
いぇーい、一番‼︎
2014年9月24日

今月号のclubismさんに二組の新郎新婦様
ご登場です。


真一さん&志保さん。



白山比咩神社さんの境内を参進の儀で歩まれます。




市場のお野菜でお二人らしさを表現。


裕紀さん&アッコちゃんです。



成巽閣のなまこ壁にて。




東茶屋街にて。


アッコちゃんからメールいただきました。

クラビズム見ました(^.^)
誰にも言ってなかったのに、早速、友達から
「110ページに載ってるの見つけたよ」メールいただきました(笑)
クラビズムに載ってる新婚さんたちを見て、
旦那が「やったー‼︎わしが一番年上‼︎いぇーい、一番‼︎」
…と妙なテンションで喜んでおりました;^_^A
いい記念になりました(^^)
ありがとうございます(^^)


一番はいいね(*^▽^*)


誌面の中で金澤syugenの新郎新婦様
光り輝いています。
本当にありがとうございました。

2014年9月24日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ジーザス・クライスト=スーパースター
2014年9月23日

劇団四季ミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター』
エルサレムバージョン観てきました。




開演前のステージです。イスラエルの荒野が舞台です。

 

オープニングで会場が暗転。
ほんのしばらくでステージが明るくなると
群衆が大勢横たわっていたのです。
これ、不思議でした。
真っ暗な中、傾斜もあるのに
物音もなく大勢の人です。

 

ほとんどセリフがなく歌ですべてを表現する劇でした。
エンデイングでのユダ役の芝清道さんのダンスがかっこよかったです。

 

カーテンコールにこたえるキャストのみなさん。



毎回そうなのですが、こういう時に感極まって
涙があふれでます。
「みんなで力を合わせて創りだす喜びったらないだろうな」
「どんなにか努力したのだろう」とか思うと
とてもとても胸が熱くなって泣いてしまいます。
スタンディングオーベーション拍手とヒューヒューが大変なことでした。

 

柿の木畠のお蕎麦屋さん行きました。
カウンターのお客さんが「ジーザス・クライストって」と話しています。
あ、あのかたも観劇のあとなのですね


蕎麦焼酎の蕎麦湯わり美味しっ♫•*¨*•.¸¸♪✧
ドロドロの蕎麦湯に焼酎の薫りがたまらんです。

蕎麦ビールはフルーティです。
〆にお蕎麦食べながら語り合えば
ぁあ、たのしっ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

七列目のチケットとってくれた
鶴ママに感謝!
ありがとうございました。
ジーザス・クライスト♫•*¨*•.¸¸♪✧
ジーザス・クライスト~♪
と、鼻歌続いています( •ॢ◡-ॢ)-♡

2014年9月23日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「結婚式のプロデュースをお願いして本当に良かった」
2014年9月22日

大輔さん&さっちゃんの瑠璃祝言ありました。
今日は速報につき素人写真です。



宇多須神社さんのお控え室です。
あー、お二人の笑顔がいい☆”

 

挙式が始まると、ワタクシ十月亭さんに走ってゆき
装花・ケーキ・水蝶・金澤祝言こぼしのセッテングなどなど確認に行きます。



指示と打合せをすませ宇多須神社さんに早歩きでゆきます。
しばらくすると集合写真です。

 

挙式後は、ご親族お友達とひがし茶屋街を花嫁行列で
十月亭さんにお入りになられます。



プロが撮影しているところを撮っています。
十月亭さんでは、お食事会の合間に
こういう風にお写真撮りが叶います。

 



私とGIGIさんもお写真撮らせていただいています。

 

おひらき後、格子窓でお写真撮らせていただきます。




日が陰ってきたので格子の灯りがきれいです。
プロの写真では、きっと「しっとりな町屋のいい雰囲気」
表現できていることでしょう。

 



平服に戻られて、これから大輔さんのお家にお二人むかいます。

 



宇多須神社さんからタクシーに乗るので
ムッチもお荷物持ってお見送りです。

 

さっちゃんからメッセージいただきました。

淳ねぇさん、ムッチさんへ
昨日は本当に本当にありがとうございました!
お二人を始め、GIGIさん、十月亭さん、カメラマンさん、
宇多須神社の方々、こぼしちゃんやかんざしの職人の方々、
みなさまのおかげで一生ものの良い思い出を作ることができました。
本当にありがとうございます。
今日は、それぞれの実家とお墓に立ち寄り、昨日のお礼と報告をしてきました(^ ^)
皆、楽しい結婚式やったと喜んでくれ、私の父は十月亭さんのこともすっかり気に入ったようです…
姪っ子は昨日の出来事を嬉しそうに話してくれ、贈った髪飾りも喜んでくれたようでニコニコでご機嫌さんでした。
念願のお手引きも叶えていただき、他にもいろいろわがままを聞いていただいてご苦労をおかけしましたが、おかげさまで大満足の結婚式となりました!
彼もあんまり口には出しませんが、まんざらでもなさそうです(●’w’●)
式の前日は緊張していましたが、当日は淳ねぇさん、ムッチさん、
GIGIさんのテキパキと頼もしいお仕事ぶりを目の当たりにし、
わたしは安心して式に臨むことができました。
みなさんすごくカッコ良かったです!
素敵なお仕事だなぁーーって思いました。
結婚式のプロデュースをお願いして本当に良かったです。ありがとうございました(T ^ T)
(略)佐智子

読んでて泣いてまいました。
ありがとうございました。
「頼もしい」って嬉しいなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

さっちゃんから新居に鎮座する金澤祝言こぼしちゃん画像もとどきました。

大輔さん&さっちゃんお幸せに。
さっちゃんの朗らかな笑い声と大輔さんのはにかんだ笑顔
きっときっと幸福な家庭築いてくださることでしょう。
おめでとうございます☆”

2014年9月22日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 佐智子 より:

    昨日の朝、淳ねぇさんとムッチさんが夢に出てきて、それでなんとなくsyugenさんのブログを開いたら、私達が出てたのでびっくりしました笑
    旦那さんにも読んでもらったらなんだかうれしそうにしてました!ぎゃふんとは言いませんがこの祝言、大成功だったと思われます( •̀ .̫ •́ )✧

  2. 淳ねぇ より:

    さっちゃん
    結婚式に興味ない大輔さんを
    「ギャフンと言わせたい」と準備すすめてきたさっちゃんだものね(^▽^)。

    「大成功」の文字に朝から泣いてまったです。
    ありがとうありがとう。

    そして、夢にまでお邪魔とのこと
    まことにまことに失礼しました(^_^;) 。

コメントをどうぞ

国際色も金沢色も
2014年9月21日

「創作祝言」のページで世界色濃い
新郎新婦様達のご紹介です。



シリアで恋が始まった準さん&久乃さん。
薔薇の都といわれるシリアに想いをはせ
薔薇園でお写真撮りされました。




シドニーで出逢いオーストラリアから撮影に
いらっしゃいました隼さん&愛子さん。
藍宝石のかんざしでオーストラリアの青い海表現しました。




インドネシアのご親族にも喜んでいただけました。
ジョンさん由香ちゃん。
寿せんべいは国花「ジャスミン」と「桜」です。




ダニエルさん&絵里ちゃんは、現在
アメリカにお住まいでいらっしゃいます。
絵里ちゃんは「花嫁のれん」のページに
「宝舟」ののれん前で。


続いては、「花嫁のれん」のページを彩ってくださった花嫁様です。



大祖母様の明治の花嫁のれんで宏樹さん&はるちゃん。




能登の花嫁様、亮一さん&浩美ちゃん。




ことじ灯篭の花嫁のれんでユッケさん&明日香ちゃん。




十二単の敬哉さん&美季さん。


古くから伝わる金沢の婚礼文化を
今のカタチに表現された新郎新婦様を紹介します。



お母様にお手引きをされて橋を渡った竜太さん&静香さん。




ご生家で支度されて「初歩き」された明彦さん&味穂ちゃん。




料亭のお玄関で「水合わせの儀」の功央さん&昌代ちゃん。




「紅さしの儀」から人前式が始まった太郎さん&美世ちゃん。




ロケーションフォトの日、ひがし茶屋街のお茶屋さんにて
お抹茶のお手前と「芸妓さんの舞」をご家族で楽しまれました。




紅葉が街におりてきた兼六園で圭介さん&寛子おねーさんは
この後、夕暮れのガス燈が灯るひがし茶屋街で撮影されました。
その昔の婚礼は「黄昏時」にお嫁入りをされました。




沿道のかたがたに「幸福の折鶴」で祝福をうけた和央さん&知美さん。


今日の風呂敷紹介。



飴玉柄です。




江戸紫です。

「創作祝言」全国からお問い合わせいただいています。
すでに、北海道や青森にお嫁に行きました。
青森のEさんはこの秋ご結婚式をされるそうです。

何かヒントとなるものがないか?と色々と検索していましたら、
こちらのブログに出会う事ができました。


「アイディア参考にしました」とよくお声をいただきます。
他府県や他会場さんで金澤syugen色って
なんだか楽しいです(*^▽^*)。


9日間に渡り紹介させていただきました。
誌面掲載にご協力くださいました
新郎新婦様本当にありがとうございました。
「創作祝言」ご購入希望のかたはメールか電話で
お問い合わせくださいませ。

2014年9月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お仕事を表現のウェディング
2014年9月20日

「創作祝言」にご登場の新郎新婦様の紹介8日目です。
結婚式でお仕事を表現されることを望まれる方も
多くいらっしゃいます。



「切手」は、雅臣さん&涼子さん。

 



「ピアノ」のヒロちゃん&佳代ちゃん。

 



「設計用スケール」の啓介さん&沙織ちゃん。
他にも手作りの鍬や斧を演出に使いました。

 



「野菜市場」の真一さん&志保さん。

 



「ユネスコ」の栄秀さん&日登美さんは二部のセンテレオでも表現されました。


 



「加賀鳶」の克弘さん&真奈美ちゃん。

 



達裕さん&翠子さんはご披露宴の中で「記者会見」風に
プロフィールの紹介をされました。

 


「ユニホーム」である白衣での撮影もされた佳さん&春菜ちゃん。

 



お仕事って言うのとちょいと違うかもですが
「着物ブロガー」のユキリコフちゃん。

 



お二人のお仕事から古い時代の調剤器具に野の花をいけて
「日常」を演出するコーナを作った恭介さん&紗弥香ちゃん。

 



「戦国武将」に憧れる新郎様。
直人さん&招子ちゃんは建築士さん。
メッセージカードの石垣でお城を作りました。

 



香林坊は冬ライトアップで智大さん&ユンナちゃん。
ユンナちゃんオシの、金沢の指定文化財やお茶室巡りし撮影されました。

 



新郎様のお仕事色を描いたウエルカムボードで愉快に
みなさんを迎えた健吾さん&まるみちゃん。

 



映像の関係のお仕事されていらっしゃる寿さん&Pちゃん。

Pちゃんからです。

冊子の完成おめでとうございます。
ブログで表紙を見させていただきました。
ランチ会で御披露目になるんですね!
またブログ記事楽しみにしています。
寛子


 

風呂敷の紹介です。



小梅柄です。

 



チェック柄です。

 

9月23日、花嫁様ランチ会です。
若干余裕ありますのでご参加希望のかた
電話かメールでご連絡くださいますように。

2014年9月20日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

いろんなスタイルの挙式
2014年9月19日

「創作祝言」のお話、7日目になりました。
神社婚のページの新郎新婦様の紹介です。



白山比咩神社さん「参進の儀」の写真は、ウメ吉さん&知子さん。




白山比咩神社さん「挙式」の写真は、宏信さん&志乃さん。




尾山神社さんにて直宏さん&光穂さん。




石浦神社さんにて健司さん&道子ちゃん。




安江八幡宮さんにて彬さん&朋子さん。




宇多須神社さんにて「参進の儀」は、俊くん&智ちゃん。




宇多須神社さんで「折鶴シャワー」の秀俊さん&ゆこさん。




宇多須神社さんから東茶屋街花嫁道中へと出立の
正雄さん&千尋さん。




宇多須神社さんにて、「手清めの儀」の写真は
裕介さん&理恵ちゃん。

理恵ちゃんからです。

この度は「創作祝言」の完成おめでとうございます☆

理恵ちゃん、ありがとうございました。
以上の皆さんが神社さん紹介のページを彩ってくださいました。


そして、神社婚以外の結婚式の新郎新婦様
ロケーションフォトのお写真とともに紹介します。



新潟の教会で挙式の卓さん&雅美ちゃん。




東京にてホテル婚の洋平さん&奈美恵ちゃん。




海外挙式の洋一さん&真紀ちゃん。




故郷で人前式をされた裕紀さん&アッコちゃん。




宇多須神社さんで挙式後、親御様と平服でお食事会をされた健治さん&香代ちゃん。




ウエディングフォト婚の浩志さん&さやちゃん。


先週、さやちゃんとBeer飲みました。




地中海料理で「サバト」です( •ॢ◡-ॢ)-♡。


今日のオリジナル風呂敷紹介です。



矢羽根柄です。




洋ナシとリンゴとオレンジです。
オレンジはいっているから正雄さん&千尋さんが好きそうな気もします。

2014年9月19日 カテゴリー: お知らせしたいこと | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 千尋 より:

    オレンジはもちろん、リンゴは馬の好物ですね!
    個人的には、洋梨も、洋梨の緑色も好きなので、まさにどんぴしゃ!

  2. 淳ねぇ より:

    千尋さん
    萌黄色のかんざしに緑の大振袖お似合いでしたね(o^∇^o)ノ
    洋梨もお好きだったのですね。
    まさにビンゴですね♪

コメントをどうぞ

「こういうのいいですね」
2014年9月18日

「創作祝言」アイテム紹介のページを彩ってくださった
みなさんを紹介しましょう。

金澤modern水引グッズです。



カメリアモチーフの水引ブーケの崇宏さん&真喜ちゃん。



泰山木ブーケの進さん&和ちゃん。

鏡開きシーンを三枚続きます。



酔芙蓉の公司さん&桂子さん。



医王しゃくなげの尚志さん&悦ちゃん。



カキツバタの学さん&佳代ちゃん。

金澤祝言こぼし。



柿朱の金澤祝言こぼしの浩志さん&晶ちゃん。



鮮やかな青色の金澤祝言こぼしは、みっくん&よこたん。

金澤つまみ紗衣句。



金澤つまみ紗衣句 鼓ブーケの隆太さん&絵里さん。



金澤つまみ紗衣句 末広ブーケの神ちゃん&紀代ちゃん

オリジナルデザインのケーキた羊羹、寿せんべい。



高砂百合の飴細工のとーさん&すみちゃん。



重陽柄の羊羹は、一郎さん&愛さん。



辻が花柄の羊羹は、ユウスケさん&美幸さん。




虎・ことじ灯篭・パンジー・猫・王冠のお皿は、篤史さん&千恵ちゃん。

苺とブルーローズの寿せんべいと金澤modern九谷のお湯のみ茶わんは
あきたん&ちかたんです。



お二人は、ことちゃん&航世くんと「アニバーサリー」のページにも。

水引職人さんおみえだったのですが
あきたん&ちかたんのページで
「あ!ちかちゃんだ!すごーい!すごい^^!」
ご家族の幸福な笑顔に
「こういうのいいですね(*^▽^*)
他では、ないですものね^^」と愛おしそうに目を細めていらっしゃいました。
2008年から一緒に見守ってきてくださったのですね。



そして、和貴さん&陽子ちゃん&あおいちゃん&やまとくん。



「家族婚」に誠さん&渚ちゃんが
遥くん&美代ちゃんと一緒に。

今日の風呂敷紹介です。



無地五色あって藤色です。
昨日の尚ちゃんのコメントにもありましたが
マイ・フェイバリットカラーです( •ॢ◡-ॢ)-♡。



茶の花です。

9月23日花嫁様会を開催します。
若干余裕ありますのでご参加希望のかたご連絡お待ちしています☆”

2014年9月18日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

柚子や椿のウェディング
2014年9月17日

今朝のZIP、東京で人気になっている地方スイーツ特集でした。
石川のメロンパンアイスが紹介されていました。
食べたことないですが、確かに美味しそうです。

 

昨日に引き続きアイテムにテーマが
際立っていた新郎新婦様紹介します。



葡萄をトッピングされているのは崇典さん&悠ちゃん。
「葡萄と桔梗」がテーマでした。

 



季節先取り「桜」の亮也さん&美和ちゃん。

 



「結」の了さん&優紀ちゃん。

 



「白詰草」の洋史さん&啓恵ちゃん。

 


「氷室」の巧ちゃん&ゆきたん。

 



「立寒椿」のクマちゃん&弘衣ちゃん。

 



「カサブランカ」の直己さん&由利加ちゃん。

 



「金鶏」のマーチンさん&恵里ちゃん。




「旭櫻」のカブさん&祐子ちゃん。

 



「メガネ」のラード&ヒロタン。

 



「かんざし」の慶一さん&さこちゃん。

 



「カメリア」の才雄さん&花奈恵さん。

 



「くす玉」の寛之さん&加奈ちゃん。

 



「加賀手鞠」の和宏さん&泉ちゃん。

 



「青海波」の康夫さん&文佳さん。

blogで冊子の記事を読みました。
全部本物の結婚式で使われたものというのがいいですね。
文佳


先日、お二人遊びに来てくださいました。

 

風呂敷の柄選んでもらいました。



柚子を選ばれました。

 



お二人から、麻布のかりんとういただきました。
美味しかったです♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



柚子柄の風呂敷。

 



椿柄です。
「弘衣ちゃん、きっと好きそう」なんて考えたりしています( •ॢ◡-ॢ)-♡。

 

明日に続きます。

2014年9月17日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. なおこ より:

    私も思った!
    椿柄は弘衣ちゃんだなぁ…と。

    他の柄も祝言のテーマっぽいなぁって。
    柚子、宝尽くし(七宝)、梅とか。
    格子柄は金澤らしいなぁとか、
    藤色は淳ねぇさんって感じ♡

  2. 淳ねぇ より:

    尚ちゃん
    早々と「創作祝言」ちゃん、おとりよせくださいまして
    ありがとうございました。

    そう、、あたりです!尚ちゃん。
    ワタクシ淳子は、マイフェイバリットな藤色風呂敷で
    「創作祝言」持ち歩いています☆”

    「楽しい」「華やか」「個性的」「金沢らしさある」「あったかい結婚式」と
    ご好評いただいています。

    みなさんの愛らしい笑顔に彩られた「創作祝言」が
    愛おしくてしかたありません。
    本当にほんとうにありがとうございました。

コメントをどうぞ

1冊は手元に、もう1冊は実家に
2014年9月16日

すべての祝言にテーマあるのですが
特にアイテムにそのテーマを織り込んだ新郎新婦様紹介します。



「椿」の和也さん&雅さん。




「薫り」の寛世さん&麻希ちゃん。




「紫陽花」の雄一さん&かなちゃん。




「辰&鶴」の初彦さん&ユリちゃん。




「紅梅」の晶さん&ヨウコちゃん。




「いよかん&ひまわり」の哲也さん&明未ちゃん。




「どうだん躑躅」の剛さん&ちーちゃん。




「白山」の雄一郎さん&ゆかりちゃん。




「水連」の勇史さん&ピロちゃん。




「菊」の章一郎さん&尚美ちゃん。




「鶴」の剛一さん&靖子さん。




「江戸切子」の竜彦さん&youkoちゃん。




「朝顔&ハマナス」の慶ちゃん&ジュンジュン。




「ことじ灯篭」の辰悟さん&綾乃ちゃん。




「アジアンティスト」のリーダー&Jちゃん。
Jちゃんは、さっそくの感想を送ってくださいました。


『創作祝言』届きました(^^)有り難うございます♪
風呂敷も素敵でした♪♪
自分達のを思い出して懐かしいなぁ~と思ってみたりして(^^;)
たくさんの花嫁様、ウエディングアイテム、楽しく見させていただきました(^^)♪♪
1冊は手元に、もう1冊は実家に置いて見てもらおうかなと思ってます(´▽`)
有り難うございました(^-^)♪

J(^^)

jちゃんは、今月ご出産されます(*^▽^*)
待っていますね、楽しみです。
お大事になさいますように。



Jちゃんが選んでくれた格子柄です。




臙脂のオリジナル風呂敷です。


明日に続きます。

2014年9月16日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

遊びに行こうかな٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و
2014年9月15日

「創作祝言」昨日に引き続き十月亭組さんの紹介です。
十月亭さんは町屋ですのでお入りいただける人数様が
限られていますので二部制にされるかたも多くいらっしゃいます。



仁さん&和美さんは一部はご親族と
二部はお仕事関係のかたご友人中心に
十月亭さんで二部開催されました。


「一部は金沢で二部は今のお住まいの地で」や
「一部は新郎の実家の地、二部は花嫁様の実家の地」での
二部制にされた新郎新婦様達です。



二部は東京でのまーくん&光ちゃん。




二部は京都での明弘さん&紗代ちゃん。




二部は名古屋での英希さん&真梨子さん。




二部は沖縄での友和さん&香織ちゃん。


親族中心の一部を十月亭さんで
二部をビストロやレストランでと二部制にされた
新郎新婦様達をテーマとともに紹介します。



「桜街道」の良典さん&美知留さん。




「馥郁春」健二くん&友美ちゃん。




「めでたい」ノッチ&裕代ちゃん。




「龍」の義男さん&緑ちゃん。




「薔薇」の和くん&美弥ちゃん。




「カサブランカ」の久紘さん&祐希ちゃん。




「金花糖」の文也さん&春菜ちゃん。




「紅うさぎ」の優さん&晴香さん。




「京かのこ」の真吾さん&あゆちゃん。




「秋祭り」の暖さん&小百合ちゃん。




「黄金蛙」の大丈さん&まゆみちゃん。

できあがった冊子、是非見たかったです!
また買いに遊びに行こうかな٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و
まゆみ


はーい!待っていますよ^^。




「七宝」のトールさん&なっちょ。

なっちょです(^^)
9/23の花嫁花婿様ランチ会ですが、夫婦ともども参加させていただきます!
創作祝言を拝見できることをとても楽しみにしてます(^^)♪


会えること楽しみです。




今日のオリジナル風呂敷はガラス棒というデザインです。




利休というお色です。


この秋のご購入のお客様には
お好きな風呂敷を一枚お選びいただけます。
お問い合わせ待っています。

2014年9月15日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ