ヘンガオも息ぴったりご披露宴 |
2019年7月5日
|

大輔さん&利恵ちゃんの「青もみじ祝言」のreportの二日目です。
お引き振袖へとお色直しをされて大好きなお父様とご入場です。
娘をよろしくと大輔さんとかたい握手です。
朗らかほがらか♫•*¨*•.¸¸♪✧
おチビたん達、みんな自由で
どの子も愛らしかったです(*^▽^*)。
このあとお腹もいっぱいになると
小さいお布団を和田屋さんが
用意してくださってお昼寝組さんも^^
和会場の良いところですね。
さあ!いよいよ本格おもてなしです!
その前にタスキ掛けの儀です。
秋田のお酒を手に、お客様お一人おひとりと
感謝の思いを伝えるのがお二人スタイルです。
ヘンガオも息がぴったりです!
みなさんからメッセージをいただくお時間です。
手たたき笑いヽ( ´ー`)ノ
ひゃーな思い出話も!
楽しいエピーソードにお二人が
素晴らしい友情を育んでいらっしゃる
様子がうかがい知れます。
生花のかんざしが艶やかなことですね。
利恵ちゃんと午後のお茶をした折に
18歳からご両親と離れ金沢に暮らした大輔さんの
こちらでのお友達のことや暮らしぶりを
ご両親に知ってほしいとうかがいました。
その時、なんて素敵なお嬢さんなんだろうって
涙がでそうになったのを覚えています。
って、今かきながらポロポロ泣いています(^_^;)
ご披露宴のreportは明日に続きます。
2019年7月5日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「三次会のような結婚式」 |
2019年7月4日
|

大輔さん&利恵ちゃんの「青もみじ祝言」のreportです。
お二人が望むコンセプトは「三次会のような結婚式」です。
お二人のご入場は、人気スポーツ選手の壮行会のようなのです。
人気者なんだなぁ、お二人とも(*^▽^*)
杯事でも緊張のご様子もなくオオモノっぷりを見せています。
大輔さんがデザインされた指輪を花嫁様へと贈る儀式です。
コントのようなやりとりにおっかしくってもうみなさん大笑いです!
芸能人の婚約会見のごとくに指輪のご披露では
華のあるお二人なので素敵なシーンになりました。
続いて、姪御ちゃまに大輔さんデザインの
ベビーリングをプレゼントです☆”
が、人見知りがはじまったお嬢ちゃまは
今にも泣きそうなお顔でした。
色白でキュートなお嬢ちゃま
泣き顔も、可愛いらしいのです
ドレスもヘッドドレスもお似合いですよ☆”
プロフィール紹介ではこらえきれずに大笑い!
優しいお母様にお手をひかれてお色直しです。
お母様とはお衣装あわせの時に
お会いしましたが、さすが利恵ちゃんママ!
みつ和さんでも笑いの渦を作ってくださいました。
こちらは加賀の婚礼料理「鯛の唐蒸し」です。
「俺と鯛」両の掌はピチピチの鯛の
活きのよさを表現しているそう^^
可愛すぎるやろぉ♫•*¨*•.¸¸♪✧
大輔さんは金沢市竪町セレクトショップ
「Salty-kanazawa」にてマリッジリングや
フルオーダーのジュエリーのオリジナル
デザインもされていらっしゃいます。
大輔さんStyleのおしゃれが体現されているお店です。
お二人の披露宴のreportは明日に続きます( •ॢ◡-ॢ)-♡
2019年7月4日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「アタラクシア」 |
2019年7月3日
|

金原ひとみさんの「アタラクシア」は
登場人物の生活や行動がすべて刺激的で
暴力シーンではちょっと苦しく感じました。
恋人間も夫婦間も友人同士も
えらく難しい言葉で議論しあってて
私には経験ないなぁーと考えたりです。
ですが、相手に対して
嫌だと感じることやここが好きも
言葉にしないと伝わらないことがあって
良い関係を続けてゆくには
会話することは大事なんだと思いました。
章ごとに主人公が変わる長編小説で
一つ一つの章が確立していながら
それぞれの絡みかたがお見事で
登場人物達の表と裏の顔が
おもしろく描かれていました。
そして、迎えた最終章はホラーと言ってよいでしょう。
2019年7月3日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
虹橋と琴の調べ |
2019年7月2日
|

金澤syugenのHPのTOP1枚目が
将至さん&えりなさんの「花追風祝言」の
ことじ灯篭のお写真になりました。
https://www.kanazawa-syugen.jp/
新緑に囲まれて金澤神社婚でした。
五月晴れの日にツツジが鮮やかで
ちょうど水鏡に灯篭も美しいことです。
ことじ灯籠は金沢を象徴するイラストにもよく使われます。
ことじ灯籠は、お琴の糸を支える琴柱です。
そして、お二人が立つ虹橋がお琴の本体で
橋の下を流れる曲水の音が、お琴の調べ。
なんと、優雅なことでしょう。
金澤syugenのHPのTOPは鼓門に
21世紀美術館、浅野川に犀川
武家屋敷にひがし茶屋街に金澤町屋など
県外にお住まいの方々にも
石川不足を補っていただけると思います( •ॢ◡-ॢ)-♡
2019年7月2日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
カメラ女子@白山比咩神社 |
2019年7月1日
|

徹也さん&宏美さんのご家族とのほのぼのと
あたたかい祝言のお写真です。
白山比咩神社さんへご出立の宏美姫、麗しや♫•*¨*•.¸¸♪✧
和田屋さんにて花嫁のれんを飾ってのお食事会でした。
姪子様もカメラ女子!可愛らしい( •ॢ◡-ॢ)-♡
浪速っ子の宏美さんからのメッセージです。
G20の期間全国の警察官が大阪に集結してて
ヒルトン前には石川県の警察もいました。
石川に反応する宏美さん!すごい!と言うと
反応しますね笑
宏美さんやっぱ可愛いなぁ( •ॢ◡-ॢ)-♡。
こちらは、お二人から結婚式後、いち早くとどいたお葉書です。
ご親族様や徹也さんが撮影されたお写真に
手書きの文字も添えられていて
なんと粋なお便りでしょう。
お心遣いの細やかさにジーンときました。
お二人は、金澤syugenのHPにもご登場くださいました。
お二人のオリジナルアイテムも
お人柄を表しているかのようにキュートなのです。
ご覧くださいますように。
金澤つまみ紗衣句
https://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/tumami.php
金澤modern水引
https://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/modern.php?pg=7&
金澤祝言花手毬こぼし
https://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/hanatemari.php
モダン美装コーディネート
https://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?photo-category=wamodern
2019年7月1日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「人魚の眠る家」 |
2019年6月30日
|

今日、6月30日は人魚の日なのだそうです。
「人魚の眠る家」は殺人もミステリーもない
新鮮な東野圭吾作品でした。
「心臓死と脳死」をどう受け止めるべきかを
深く考えさせられました。
我が子を事故で亡くす親の気持ちは
想像もできないものです。
「子供への思い」あればこその 母親の狂気、
ただ同じ立場になったとしても
とんでもない経済力がないと
このような展開にはなりようがないだろうと感じました。
脳死や臓器移植については
求めて知ろうとはしないことでしたが
移植医療や海外での臓器移植の問題など
分かりやすく理解出来て勉強になりました。
悲しく辛い話でしたが
薔薇のふくよかな香りが漂うようなエピローグは
希望が持てるものでした。
2019年6月30日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ご生家で花嫁支度の動画 |
2019年6月29日
|

金澤syugenのコンセプトのページに
慶一さん&さこちゃんの動画がご登場です。
生まれ育ったお家でお支度後
お父様が丹精されたお庭にて思い出の撮影です。
石浦神社さんで挙式後、ご親族やお友達と
兼六園の下坂を花嫁行列で石川門へとお運びになりました。
金沢スタイルのお嫁入りが叶いました。
金澤syugenでは、ご生家でのお支度や
古きしきたりにならった婚家へのご挨拶、
フォト婚や挙式サポートや
美装コーディネートもいたします。
お気軽にお問い合わせくださいます様に。
2019年6月29日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
この夏、初の浴衣でGO☆” |
2019年6月28日
|

アンティーク着物ショップの香洋子さんに
誘っていただきまして浴衣でGO!しました♪
片町の「とおりゃんせ」初めて行きました。
気さくなシェフがおしゃべりしながら作るイタリアンうまし!
マガジーノ38 ファット・ア・マーノはケータリングもしてくれるそう!
野菜好きにはたまらない!
新鮮素材をジェノベーゼソースでヽ( ´ー`)ノ
この後、竪町ミュージックバーにも行きました。
ビートルズのアップルレコ-ドは家にもありました。
度々、懐かしい曲に心を持って行かれます( •ॢ◡-ॢ)-♡。
香洋子さんのお着物はレース織なのです。
透け感のレースじゃなくって
可愛い小花の連なるレースの清潔感ある素材です。
香洋子さんの「装姫」さんでは
金沢スタイルのおめしのレンタルもありますよ(*^▽^*)
私も浴衣を襦袢&お草履で着物っぽく着ています。
撫松庵の花かご柄の浴衣に博多帯
三分紐に金澤つまみ紗衣句の
鉄線モチーフの帯飾りで涼しげコーデです。
香洋子さんが「いつもの」と言うから
同じのにしたら苦いっ!
ビールにジントニックを入れると
胃薬っぽい味がする。。。
チト、背伸びしてまったか、、、、。
おしゃべりと音楽とお酒とお料理
どれも素敵で楽しかったぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧
毎年、浴衣の季節は花嫁OG様やお友達と
気軽にお出かけが出来て楽しいのです。
みなさん!今年もじゃんじゃん誘ってくださいね( •ॢ◡-ॢ)-♡
2019年6月28日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「トリニティ」 |
2019年6月27日
|

窪美澄さんの「トリニティ」は461ページ
現代、戦後、高度成長期やバブル期と
各時代の背景の描写も細やかなドキュメント風小説でした。
三人の女性がそれぞれ懸命に生きた姿に胸打たれます。
結婚、仕事、子供、さらには恋
得た物と手に入らなかった物があって
どの道を通っても後悔はあるのだろうと感じました。
がむしゃらに仕事をする母親に
愛して欲しいと心が満たされていないまま
成長した子息の語りのくだりが
泣けてなけて仕方なかったです。
子息が母親の生い立ちや
仕事を得ることの難しさも知ることから
自身が母親の影響を受けていることを認め
母親を許し愛おしさも感じ
さらに誇らしく思える時を迎える。
もう涙が溢れてとまりませんでした。
世代交代と栄枯盛衰
女の生き様、死に様が切ないくらい
見事に描かれていました。
2019年上半期読んだ中で1番でした。
2019年6月27日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
月刊「金澤」鰻の表紙 |
2019年6月26日
|

只今、発売中の月刊「金澤」に
章さん&葉子ちゃんがご登場です。
誌面では、21世紀美術館と金沢駅が
紹介されています。
もてなしドームのアミアミがきれいです。
鼓門に歩まれるお二人です。
四高記念館の赤いカーペットの階段のレトロ感も素敵☆”
21世紀美術館では指輪交換のシーンです。
お二人のHappy Reportもご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=297&cat=
月刊「金澤」をムッチに持ってもらいました。
同じページ観能の夕べのお知らせあって
佐野玄宜師との夢の共演が叶いました!
この夏も能体験におでかけしませんか?
ご希望のかたぜひぜひ誘って下さいな
楽しいですよ☆”
2019年6月26日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »