金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「つぎはぐ、さんかく」
2023年2月20日

菰野江名さんの「つぎはぐ、さんかく」は
おにぎりの中に何が入っているのかな的に
兄弟っぽい三人の関係が明かされていきます。



1993年生まれの若い作家さんの言葉の
紡ぎかたがなめらかで愛らしく新鮮でした。
料理の描写が豊かで「ご飯って大事だなぁ」
ってあらためて感じました。
コーヒーをいれるシーンの度に
豆をひく音と馨しき香りに包まれます。

 

家族であっても互いに適度な距離感で
見守っていくことが大切だと感じました。
思春期の子供との関係に悩むパパママにもオススメです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年2月20日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

家紋とウェディング「チコちゃんに叱られる!」
2023年2月18日

昨日、NHKの「チコちゃんに叱られる!」をなんとなく
ながら観していたら「何故、家紋があるか」という
話題だったのでながらではなくしっかりメモをとりながら観ました。

 

家紋は平安時代に貴族が「目上の人に道を譲る」
ために生まれたものだったそうです。
「平家物語(もちろん原文ではなくです^^;)」を
読んだ折御簾の中にいて顔はみえないものの
牛舎の印をみてその位を判断するくだりが確かにありました。

 

鎌倉時代になると武士が家紋を持つようになったそうです。
時代劇で合戦のシーンでのぼり旗があって
試合の時に敵と味方がわかるゼッケンみたいなって思っていました。

 

江戸時代になると武艦というプロフィール帳みたいのに
官位、石高、役職、城地、格式などとともに
家紋が記されたそうです。
苗字を持つことが許されていない庶民も家紋は
持って良かったそうで文字が読めない人にもすぐに
お家がわかる便利なものだったそうです。
明治時代になると苗字があれば家紋は必要ないと
家紋は使われなくなったそうです。

 

日本に多い紋は「藤」「柏」「木瓜」だそうで
加賀では木瓜紋のお家が多いです。
2012年石浦神社さんで織田信長の木瓜紋の刻印が
入った槍が見つかったと報道されていましたっけ。

 

こちらは鏡開きのオリジナルミニこも樽で
職人さんに鶴と亀と松の水引とともに
水引細工の梅鉢の紋を入れてもらいました。



寿煎餅や金澤祝言こぼしなどをご希望にあわせて
おつくりするオリジナルグッズに家紋を
お入れすることもありまして
家紋をうかがうと「知らない」「家にはないと思う」と
おっしゃる新郎新婦様も多くいらっしゃいます。
その時、一番わかりやすいのは墓石に彫ってあることが
多いですと伝えていてたいがいこれで解決します(ू•ᴗ•ू❁)。

 

金澤syugenの紋(シンボル)は丸格子のデザインです。
これは石川の県音が「格子戸が閉まる音」だったからなのです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年2月18日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お支度から楽しいウェディングフォト
2023年2月17日

健二くん&友美ちゃんのウェディングフォトです。



お支度風景をカメラマンが撮っていると入ってくる健二くん。

 



美容師さんのマネする子供みたいな健二くん。

 

洋髪にチェンジしてひがし茶屋街です。



友美ちゃんが疲れる頃、振袖を持ってあげる優しい健二くん。

 



フライデーされる有名人のように友美ちゃんを守る健二くん。
後ろの紫っぽいピンクのマフラーがアテンドしていた私、淳子です。

 

洋装での撮影ではおもしろ顔で笑かす健二くん。





見つめすぎの健二くん。
このあと、お姫様だっこがうまくできず思いっきり尻餅つきましたとさ。

 

一日かけての撮影、ムードメーカーの健二くんの
おかげでずっとスタッフも笑いっぱなしで楽しく過ごせました。
お二人は中学の同級生なのですが健二くんは
きっとクラスの人着者だったのだろうなぁと想像できます。

 

そんな健二くんですがやるときはやるのです(ू•ᴗ•ू❁)



武家屋敷の土塀のこも掛けで空を仰ぐ殿、かっこよかです。
学校イチのマドンナの友美ちゃんを射止めたんだぞの笑顔です。

 

今日は可愛いすぎる新郎様とマドンナ花嫁様の紹介でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年2月17日 カテゴリー: 前撮り・アニバーサリーフォト | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「答えは市役所3階に 2020心の相談室」
2023年2月15日

「答えは市役所3階に 2020心の相談室」は
就活、結婚、出産、仕事、学生生活それぞれに
悩みを抱えた5人が市役所の無料相談に訪れます。
五つの章それぞれに小さなひっかかりが散りばめられていて
カウンセラー目線のページで伏線回収されてゆきます。



共感できたのはコロナの影響もあって
産後鬱になった女性が追い詰められてゆくお話です。
私も初めて子供を持った時、自分の食事も睡眠も後回しで
身をかまう時間などもちろんなくって一生懸命でした。
なのに、我が子は眠ってくれない、食べてくれない、
泣き止んでくれない、何一つ子育てができていない
自分自身が情けなくて子供と一緒にワンワン泣いたこともありました。
また、仕事にうまく復帰ができるのかという焦り
この世界で孤立してゆくのではないかしらと
胸がつぶれそうになるような疎外感にも悩みました。

 

さらにコロナ禍の孤独感ったらないでしょうね。
誰かが新米ママの話しを聞いてあげてほんの
しばらく身体を休めるや気分転換ができたら
元気に子育ても楽しめるのですが・・・・・。
このお話は、今からパパママになるかたにすすめたいって思いました。

 

辻堂ゆめさん8冊目です。
今まで社会派もハートウォーミングもあったけど
今回その合わせ技が見事でした。

 

コロナのせい コロナのおかげ
いろいろありましたが
コロナに負けないぞって強く思いました(❤╹ω╹❤)。
オススメです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年2月15日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

のどやかなアニバーサリーフォト
2023年2月14日

昨日に引き続き卒業新郎新婦様の将至さん&えりなさん
ファミリーのアニバーサリーフォトです。



ゆづくんお人形さんみたいね🌟

 



なんていいお顔で笑うのでしょう
可愛いなぁ💓ゆづくん。

 



優しいパパです。
将来、反抗期が来たときパパママを元気づけてくれる1枚になりそうです。

 



芝生の中でのびのび走り回るボク。
ロケーションフォトならではの自然体のお写真です。

 



結婚式の日のようにご夫妻でも撮らせていただきました。

 

なれない海外暮らしでご出産&育児
ここ数年のお話をえりなさんがサラサラ話すのだけど
心細いことも多かったことと思います。
人生の中で最も尊い瞬間をお二人で迎え
ご夫妻さらなる絆が深まったことでしょ。

 

寒椿が咲く風格ある赤レンガの建物に午後の耀がさします。



美人画のようです。

 



加賀友禅の染めの着物に西陣の織りの帯です。

 



風のいたずらでお着物の裾が翻る
こういう瞬間って着物好きにはたまりません。
さりげなく、とも八掛にも友禅の絵柄が描かれています。
なんという贅沢な芸術品なのでしょうす。

 

国芸館を意識したわけはないのですが
ボクのお衣装のお色がオソロです。



なかなかフリースタイルなボクです。

 

ご家族とお祭り騒ぎでお衣装選びからの
お支度、そして街にくりだしての撮影
ほーんと楽しかったです。
甘えっ子のボクは可愛くてかわいくて
おりこうさんでしたよ(ू•ᴗ•ू❁)
お幸せなご家族の凱旋でした。
あー、私も幸せ感じたなぁ。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年2月14日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

思い出の金沢神社さんでアニバーサリーフォト
2023年2月13日

2019年組さん卒業新郎新婦様の将至さん&えりなさんの
アニバーサリーフォトはお二人が挙式をされた
金沢神社さんへのお詣りから始まりました。







パパママ大好き💓ってボクの最高の笑顔です(❤╹ω╹❤)

 



こちらの稲荷鳥居でのお写真は金澤syugenのホムペ
新時代のウェディングのページでドーンとご登場いただいています。
あの日と同じ感じで撮らせていただきました。
ママになっても愛らしや ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



お菓子のパッケージをみたときのボクが
ワクワク足をフミフミしながら
身体いっぱいで喜ぶ様子がとにかく
可愛くて私もつられて笑いました。
大きな黒のバッグにはボクが好きなお菓子などなど
機嫌良く過ごしてもらえる数々の飛び道具が入っているそうです。

 



ちゃんと記念撮影できました。

 



夢牛さんをツンツンするゆづくんです(ू•ᴗ•ू❁)

 



えりなさんがおめしの加賀友禅は
服部力さんの秋草道長、
帯は西陣織りで市松正倉唐草という作品です。
しなやかにお似合いでいらっしゃいます。

 



お向かいにある本多の森へむかいます。
1月ですがお天気が良くてあたたかい日でした。

 

明日に続きます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年2月13日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

人前式&町屋和婚の卒花様の春
2023年2月11日

2009年にひがし茶屋街にて人前式&町屋和婚の
よっぴぃ&尚ちゃんのお家のはるきくんが
この春から中学生で制服の採寸をされたそうです。



早い!
赤ちゃんの時、まん丸な大きなホッペで
うどんをかまずに飲み込んでいた
あの幼な児がこんな大きくなるんだ!

 



ゴールキーパーなのだそうです💓
赤ちゃんの時、抱っこさせてもらったのが
ほんの一昨日のことのように思えます。
クルクルの瞳だけは赤ちゃんの頃と変わらないね。

 



今年も年賀状は、はるきくん&まさきくんの美文字書き初めでした☆”

 

ボク達は学校では生徒会活動やらクラス委員やら
なかなかのエリートくんだそうです(❤╹ω╹❤)
がんばっているね🌟

 

卒業新郎新婦様のお家のお子さん達の成長を
一緒に楽しんでいる淳ねぇ女将でしたヾ(*・∀・)/

 

さて、最近2021年組さんの花嫁様の多美ちゃんから

淳ちゃんはお仕事とは言え、式の前からも、
とても深く関わられ当日の式の際には、
身内か?と思うほどの存在で勤めていらっしゃるから。
きっと一度、お身内になられるんやろうね。

メッセージとても嬉しかったです。
新郎新婦様、親御さんはもちろんのこと
ご参列の皆さんやアルバムをご覧になる方々にも
喜んでいただけることを願ってお手伝いをさせていただいています。

 

結婚式後も穏やかな暮らしぶりを知らせて
いただけることを本当に幸せに思っていますヾ(*・∀・)/。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年2月11日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「吉原と外」 
2023年2月10日

中島要さんの「吉原と外(なかとそと)」は
吉原から身請けされ妾宅に住む18歳の美貌の元花魁と
仕方なく世話をする23歳の女中との掛け合いが面白いのです。
いくら使う側って言ったって年下の
元花魁はかなり生意気で世間知らずでマジメな
頭の硬い女中がまったく噛み合わないのですが
母親の愛情を受けられなかったところが二人、似ていました。



江戸人情物語かと思えば最終章でのどんでん返しで
驚きの展開があり印象は一気に変わります。
悪人ばかり出てくるのだけど
したたかな元花魁が吉原で身につけた手練手管で
問題を解決していくのが爽快でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年2月10日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

保護猫ちゃんと祝宴
2023年2月9日

今日の夕方の番組で「かほく猫の会」に100万円の
寄付がよせられたという心あたたまるNEWSがありました。
猫好きな優しい人の思いやりに顔がほころびました。

 

保護猫ちゃん達です。





大あくびからのつぶらな瞳光線。

 







お酒に興味津々な子達です。

 



真横でじっと見つめる。

 

可愛い猫ちゃんに囲まれて呑むお酒のうまさったらないです。
いつかまた猫ちゃんと暮らしたいなぁって思っています☆”
そんなわけで今はよその猫ちゃんをナデナデして
Instagramの猫動画を眺めて眠る日々です。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年2月9日 カテゴリー: 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

クマちゃんが証人のフォト婚
2023年2月8日

ロック好きの新郎新婦様の浩志さん&さやちゃんは
ハードロックカフェのクマちゃん達を集めていて
フォト婚ではクマちゃんと一緒に撮影されました。



21世紀美術館にふさわしく絵描きの男の子と
ピンクのドレスの女の子のクマさんです。

 

クマちゃん達が証人になったフォト婚をご紹介しましょう(ू•ᴗ•ू❁)



ご両家のお父様お母様妹様が見守る中
和装でひがし茶屋街一番丁の撮影から始まりました。

 



なんと美しい花嫁御陵様でしょう。
(この間、新郎様を小路にお連れしてサプライズの仕込みです。)

 



新郎様が赤いバラのブーケを贈ると照れちゃうさやちゃん。
この瞬間ご家族からヒューヒューの嵐です ♫•*¨*

 

洋装は21世紀美術館です。



カラーの花は新郎様のご実家の街の名産とのことで
お母様からお電話があってデザインなどご相談いただきました。
愛されているね💓さやちゃん💎

 

わいわい楽しくヘアチェンジの様子です。



妹様がデジカメ向けるとさやちゃんsmile💓かっわいいですよね。
右奥の青いジャケットは私 淳ねぇ女将です。

 



ベールのお姿で指輪を贈りあうセレモニーなのですが
なんか二人ぎこちなくってやっぱりここでも
ご家族みなさん微笑ましくはやしたてていらっしゃいました。

 

マーメイドラインのドレスからプリンセスラインの
ドレスへとお色直しをされて四高記念館へとワープです。



へアアクセサリーとブーケの深紅のお色が
煉瓦の洋館によく似合っていらっしゃいます。

 



おてんばもしちゃうさやちゃんキラキラ輝いているよ💠
さやちゃんらしさが120%表現されている💓

 



ご家族みんなでにぎやかに楽しんだフォト婚でした。

 

番外編です。



サプライズ仕込みの時です。
さやちゃんの妹様が真後ろからキャッキャっと
デジカメで撮っていらっしゃいます。
で、左奥はムッチ✦
サプライズのブーケを新郎様に渡した直後
写真に映り込まないようにダッシュしています。
ムッチも楽しいフォト婚の幸せ
ルンルンでいっぱいですヾ(*・∀・)/

 

さやちゃんのお家から金澤syugenのスタッフにも
お祝のお餅をいただきました。
打ち合わせにお越しのプレ新郎新婦様に
おすそわけしてさらなるお福分けとなりました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年2月8日 カテゴリー: ウェディングフォト婚 | 3件のコメント »

3 Comments

  1. やすこ より:

    さやちゃん、和装もドレス姿も素敵〜‼︎ マーメイドラインのドレスとベール、さやちゃんらしくて好きです♡少女の様な可憐さと大人の女性の知的さを感じます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(^^*)’・*:.笑顔もキラキラだ-ありがとう♡

  2. ムッチ より:

    浩志さん&さやちゃん
    和洋から洋装へと、たっぷりのロケーションフォト。
    ご家族皆様とわいわい楽しいお写真撮りでしたね^^
    ずっと笑いっぱなしで、お二人のおそばにいて、私も一緒に
    幸せいっぱい、楽しませていただいたい1日でした☆

  3. ちぐさ より:

    和装も洋装も、とってもよく似合っていますね!
    さやさんの素敵な笑顔から、幸せいっぱいなのを感じます♡

コメントをどうぞ