自由に楽しんでおりました*\(^o^)/* |
2016年4月6日
|

花嫁様ランチ会はとにかくにぎやかでした。
2010年組さんから2015年組さんまで。
大人15人子供さん9人の参加でした。
飲み物のオーダーを集めるムッチ
トールさん&なっちょ&遥ちゃん。
いつだって優しく笑う千種ちゃん。
遙ちゃんはひと時もじっとはしていられません。
剛一さん&靖子さん &彩ちゃん&昴くん
わりとお行儀良く待っています。
彩ちゃんは、おすまししています。
と、その後ろにはせわしなくウロチョロする遥ちゃんを
追いかけているトールさん^^;。
乾杯♫•*¨*•.¸¸♪✧
自己紹介です。
新郎新婦OB様同士で会うのが二度目三度目のかたもいらっしゃいます。
健司くん&道子ちゃん&幸ちゃん
健司くんいいパパです。
ジョンさん&由香ちゃん由香ちゃん&香理那ちゃん&由里迦ちゃん
さすが、ハーフっ子です、カレーのチョイスです。
弘衣ちゃん&クマちゃんは、2010年以来のご参加です。
新くん&紡くんも一緒です。
クマちゃん、しばらく会わないうちにますます
若くなったんだけどしっかりパパしています。
新くんが可愛い顔してなかなかワンパクくんでした。
さっちゃん&蒼汰朗くん
志保さん&明ちゃん
赤ちゃんはお互い珍しそうに見つめあっていました。
剛一さんがそっくりすぎの昴くんダッコして
「A3とB5の比率」と^^
縮小版のカワイコちゃんです。
志保さん手作りの明ちゃんのお弁当は豪華です。
志保さんからのメッセージです。
お変わりないお二人に会えて嬉しかったです。
参加の皆さまも明るくて気さくな方ばかりで、楽しいひとときでした(*^_^*)
あかりも大興奮で(笑)帰りみちは
はしゃぎ疲れてずーっと寝てました(^◇^;)
次回はぜひ真一さんと一緒に参加したいです。(略)
ご飯よく食べるおりこうさんでした。
蒼汰朗くんをダッコしてみる千種ちゃん。
千種ちゃんからのメッセージです。
先週のランチ会では、久しぶりにお会いしてお話ができ、楽しかったです。
子供たちもたくさんいて、側にいるだけで癒されました。
和ごころ勉強会の集まりでもそうですが
いつも千種ちゃんの笑顔に癒されますね。
道子ちゃんからです。
淳ねぇ様、先日はありがとうございました。
人が大好きな幸大。勢い余って迷惑を掛けがちですが、
先日のランチ会も思いっきり自由に楽しんでおりました*\(^o^)/*
沢山遊んで頂いて有難うございますm(._.)m
次回も宜しくお願いします♫
こうた
一生に一度のモテキブン味わえましたよ^^。
ありがとうございました。
「ジュンねさん、ダッコって」と何度抱きつかれたたことか。
座っていると膝の上に乗ってくつろいで、
膝から降りると外に行こうと手を引っ張り、
立ち上がると太ももにまとわりついて、
一緒に写真にうつりたいとカメラのぞきこんで笑って。
『鼻をかんでくれろ』とティッシュ渡されて
「はい^^お鼻チーン」と言うと『ブッブブブブー』
あまりの量に「道子ちゃーーん!1枚じゃムリムリ!」。
あー、可愛くっておかしいボク。
幸せだ♫•*¨*•.¸¸♪✧
明日に続きます、
2016年4月6日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ねことふれあうの巻 |
2016年4月5日
|

今朝早くの山の表情は、雨の後なので
暗い鉄紺色に雲が低く立ち込めていて
日本画のような風情でした。
お友達の裕子ちゃんが音頭とってくれて
猫好き三人で「ふれあいねこ展」におでかけ。
まずは、ランチからです。前菜きれいですね。
まぐろにトマト。
ランチの〆にガトーショコラとアイス。
ふれあいコーナーにて猫ちゃんと遊んだりなでたり
おデブなニャンコちゃんのダッコもできました。
会場内は写真NGでした。
しっかし、猫ちゃんってのは昼間はぐうたら寝ています。
眠っている猫ちゃんのゲージからフサッとでている毛を
ナデナデできるのがやっとでした。
お顔としては、きりっとしているメインクーンの顔立ちが好き。
ねことふれあったあとは甘味処へ。
あんみつと麩まんじゅう。
ダイエットは明日から♫•*¨*•.¸¸♪✧です。
お花柄の乙女なスマホカバーは裕子ちゃん。
とりあえずと、やっちゃんも撮っています。
能登からおこしの裕子ちゃん
加賀からおこしのやっちゃん
平日っか休めない私にあわせて
有給休暇とってくれてありがとう!感謝!
2016年4月5日 カテゴリー: 猫メンタリー | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
キャベツの妖精 |
2016年4月4日
|

泉野には趣味の園芸的な畑がちょこちょこあって道路のわきに
きれいに整列したキャベツのなんと美しいことでしょう。
「赤ちゃんはキャベツから生まれた妖精」
フランスでは、男の子はキャベツの中から
女の子はバラの花びらの中から生まれるっていう
ほのぼのとしたお話があります。
キャベツは、何枚もの葉におおわれていて大きく育つ
子沢山の象徴なのだそうです。
フランスでは、結婚した夫婦には「赤ちゃんが授かりますように」と
キャベツのスープを送る習慣があったのだとか。
こちらは、バラの妖精ですね。
竜太さん&静香さんのお家に依愛(いちか)ちゃん誕生です☆”
おめめパッチリの美人さんですね。
こんなご機嫌さんなお顔で笑ってくれたら
パパもママも幸せに包まれることでしょうね。
あらま^^おしゃまさんですね。
手の表情も愛らしいことです。
すでに、おしゃれさんですこと。
感激屋さんの竜太さんのこと依愛ちゃんの日々の成長に
涙されていらっしゃることでしょう。
バラの妖精の依愛ちゃん
愛されて健やかにご成長されますように☆”
竜太さん&静香さん「紙手毬祝言」Happy Reportです。
玉泉園・東山・成巽閣
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=258&cat=cat5_1
2016年4月4日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
「リップヴァンウィンクルの花嫁」 |
2016年4月3日
|

山のほうに淡いピンクのボンボンがみるみる広がりました。
あの桜のもとにはどうやって行ったら
いいんだろうなんて思いながらみています(*^▽^*)。
金澤syugenそばの竹やぶでは筍の準備でしょうか。
木蓮もふっくら咲き誇りました。
岩井俊二さん「リップヴァンウィンクルの花嫁」まさに奇想天外
おもしろくてイッキに読みました。
映像化された後だとその俳優さんの声で
読んでしまったりがあるので
好きな作家の作品は映像化される前に読みたい派です。
ちょうど映画化されるらしく黒木華さんが
ちょちょい番宣に出てくるため
(映画化されるから読もうと思ったわけでないので)
「黒木華さんの声で読んでしまうのはチト困る」
と、そういう番組はさけました。
読んだ後に、「リップヴァンウィンクルの花嫁」映画HP観て
安室役や真白役を演じる俳優さんを知り
「ふむむ」です( •ॢ◡-ॢ)-♡。
この小説は、「泣いた赤鬼」から始まります。
生まれて初めて本を読んで涙したのが「泣いた赤鬼」でした。
小学生の私は、青鬼が可哀想すぎる
赤鬼もどんなに辛かったろう。。。
と、胸を痛めました。
今思うと、もしかしたら青鬼は「好きな友達を幸せにしたこと」で
幸せだったのだろうか・・・・・。
とにかく、ハッピーエンドじゃないお話をいたいけな子供に
読ませないで欲しいものです。
「リップヴァンウィンクルの花嫁」は着地に救われました。
主人公が可哀想なまま終わったら後味が悪いものですから。
コミカルなミステリー、ラクチンに読めてオススメです。
2016年4月3日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「結婚式は金沢で」 |
2016年4月2日
|

昨日の、お朔日参りはポカポカと暖かいことでした。
宇多須さんの桜は三分咲きくらいでした。
おみくじも嬉しそうです。
なんとものどかでした。
それでは、昨日に引き続き、卒業のお話です。
先日、「かがのとイブニング」にて
「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」の特集を
企画してくださいました石黒綾佳さんが
NHK金沢をご卒業出演の日、番組の最後で
「あ・ん・や・と・ね」とメッセージカードを
お持ちの姿にかってにウルウル。。。
十月亭さんにかけた花嫁のれんの前でインタビューです。
祝言の日は、朝のお支度からロケーションフォト
挙式、花嫁行列と祝言のお開きまでを取材されて
一日ご一緒でした。
NHK金沢ではブログの女王の座に君臨されていたとか^^
「結婚式は金沢で」というタイトルで
ヒロキさん&イクヨさんの祝言の写真をアップしてくださいました。
こちらのカップル、オミさん&貴子さんも
まさに「結婚式は金沢で」組さんです。
中部出身の新郎様と関東出身の花嫁様は
お住まいされたことのない金沢での挙式&お食事会を選ばれました。
理由は「金沢の街が好き」これにつきるのです。
貴子さんからメッセージとどきました。
こちらは白木蓮が満開で、皮切りに次々と花が開き始めました。
先週は本学の卒業式で、目をキラキラさせた学生さんたちが
それぞれに旅立ちました。
きっと、さまざまなご卒業のドラマがあったことでしょうね。
オミさん&貴子さん「金城麗澤祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=273&cat=cat2
金澤神社婚と繊細な刺繍を施した織物のような玉泉園の
お庭でのお二人をご覧くださいますように☆”
巣立ちの綾佳さんへ
高松の夕陽のレポートがステキすぎて能登の海に行ってみたよ
近江町で元気いっぱいレポートしていたね
コスプレではお顔がいきいきしていたから嬉しかったんだね
お身体大切に、これからも元気印スマイルで
楽しい取材を期待しています。
あ、石川にも取材きてね☆”
あやかさん、あんやとね。
2016年4月2日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金澤syugenお花見の会 |
2016年4月1日
|

今日から新年度ですね、ソメイヨシノの枝に淡い紅の色の気配
と、思っていたらお昼には満開になりそうですね(*^▽^*)。
4月13日「金澤syugenお花見の会」をします。
ランチ&お花見しましょう♫•*¨*•.¸¸♪✧。
10日までは、ウェディングフォトですとかが
多くあって13日とさせていただきました。
ソメイヨシノが葉桜になっても
八重桜やしだれ桜、薔薇やツツジが咲きます。
前日まで、咲き具合リサーチしておきます^^v。
ちびっこも平気です、淳ねぇとムッチがヘルプします。
ご参加お待ちしていますね。
金澤syugenそばの河津桜です。
桜咲く頃は、卒業&入学のシーズンですね。
先日、「かがのとイブニング」の中で
「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」の特集を
企画してくださいましたNHK金沢さんの石黒綾佳さんが
ご卒業とのことでちょっぴり寂しいですね。
ご挨拶のお手紙もいただきました。
石黒綾佳さんご縁ありがとうございました(*^▽^*)。
今月からは、名古屋にてNHK総合「さらさらサラダ」担当されるそうです。
石川でも正午から放送されている番組ですのでご覧くださいますように。
明日に続きます。
2016年4月1日 カテゴリー: お知らせしたいこと, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
青い芽にうきうきの頃のウェディング |
2016年3月31日
|

金澤syugenそばの早咲きの桜です。
青い芽にもうきうきします。
三月にアニバーサリーをお迎えになる
新郎新婦様のお祝い三日目です。
ジョンさん&由香ちゃん
宇多須神社さんで挙式後、東茶屋街を花嫁行列されました。
お二人はこの翌月、インドネシアの寺院でも挙式されました。
浩之さん&みゆきちゃん
オリジナル彩羊羹は、季節先取り桜の絵柄をデザインしました。
拓郎さん&恵さん
十月亭さんで人前式&お食事会をされました。
直己さん由利加ちゃん
町屋での祝言では、「熊本の色」もさしこみました。
俊広さん&芳名子さん
スタジオにてウェディングフォト婚です。
よしおっち&緑ちゃん
十月亭さんで金澤祝言こぼしを手に。
洋樹さん&育代さん
宇多須神社さんでご案内させていただいております。
先日のNHKさん「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」の
特集で抒情的な画として放送されました。
みなさま、おめでとうございます。
いつまでもお幸せでありますように♫•*¨*•.¸¸♪✧
お花見オススメは金澤syugenそばにある陸上競技場です。
2016年3月31日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「これこそ糸」の結婚式 |
2016年3月30日
|

金沢で「桜開花宣言」とのこと今年は早いですね。
昨日に引き続き三月にアニバーサリーをお迎えになる
新郎新婦様のお祝いです。
崇裕さん&真喜ちゃん
石川門では桜が蕾をつけはじめていました。
亮士くん&真祐美さん
白山比咩神社さんで挙式後
和田屋さんにて金澤modern水引オリジナルの
桃の花モチーフこも樽で鏡開きです。
翼さん&恵理子さん
宇多須神社さんで挙式後
花嫁行列で十月亭さんにお入りになられました。
洋平さん&奈美恵ちゃん
浅野川「梅の橋」から主計町でも
ロケーションフォトされました。
佳さん&春菜ちゃん
町屋への道中に武家屋敷にて
そして、お開きの後は兼六園でも撮影されました。
英希さん&真梨子ちゃん
十月亭さんでは、新郎新婦様みずからが
お客様をおもてなしされます。
智史さん&枝里ちゃん
八松苑さん「万葉の間」にて智史さんがクラリネットで
「糸」を奏でていらっしゃいます。
結婚式後も金澤syugenのblogを読んでくださっている
智史さんのお母様からのメッセージです。
ブログ楽しくて携帯代が上がりっぱなしのため、契約変更を検討中です。
PC前で大笑いしました!
そして、
話尽きないほどの思い出の一日。
大切にして2人を見守っていきます。
これこそ「糸」です。
ジーン。。。。。ウルウル。。。グスグス。。。
三月アニバーサリーのお祝いは、明日に続きます。
2016年3月30日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
三月アニバーサリーのウエディング |
2016年3月29日
|

金澤syugenそばで見つけた水仙です。
春の耀あびて清楚に咲いています。
今日から三日間は、三月にアニバーサリーを迎える
新郎新婦様のお祝いをしましょう。
栄秀さん&日登美さん
花嫁のれんを飾っての「お水合わせ」のアレンジです。
一部はご親族お仕事関係のお客様と
八松苑さん本格和会場にて
二部はご友人と洋会場センテレオにて
と、二部式の結婚式にされました。
渉さん&佳奈子ちゃん
宇多須神社さんからひがし茶屋街を花嫁道中で十月亭さんへと
ご出立されました。
学さん&佳代ちゃん
前撮りは洋装で、祝言の日は和を極めました。
俊和さん&智ちゃん
十月亭さんにてのお食事会。
お二人は、加賀八幡起き上がりこぼしに婚礼衣装を描く
金澤syugenオリジナル意匠の金澤祝言こぼしを五組飾られました。
俊臣さん&かおりん
三月に21世紀美術館でロケーションフォト。
四月の祝言の日は、十月亭さんにて
前撮りのお写真を飾られました。
生まれたてのカップル基樹さん&広海さん
和田屋さんでお支度をされて白山比咩神社さんへとご出立です。
健二くん&友美ちゃん
十月亭さんにて、茶婚式で誓いをされました。
素敵なメッセージありがとうございます!
大変なこともたくさんありますが、
子供達からたくさんの幸せをもらっています☆(略)
健二くん&友美ちゃんを小さくしたかんじです。
おねえちゃんは、ママそっくり
赤ちゃんは、パパそっくり(*^▽^*)明日に続きます。
2016年3月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
鉄子ではないけれど |
2016年3月28日
|

ゆりかもめの車窓から。
決して鉄子ではないんだけど
先頭の景色ってなんだか嬉しい。
車好きではないけれどシルクドゥソレイユまでの時間
トヨタに行きました。
トヨタショールームでは、セーフティシミュレーターと
ITSドライビングシミュレーター を体感。
どっちにしたって運転の才能ナシでした。
「トヨタ スポーツ」
ヒストリーガレージでは、デロリアンもありました。
TOYOTAさんって、昔はTOYODAさんだったんですね。
お台場ヴィーナスフォートでいっぷく。
プロジェクションマッピングショー「Venus Starium」
星空が海へと変化する映像はすっごく綺麗でした。
金星ミラーボールオブジェがキラキラ☆”
中世ヨーロッパの町並みは、青空から夕焼け、夜空へと。
レゴショップのバズ、ますますあごがでかないですか^^?
東京駅へとむかう列車も先頭にへばりついて
流れていく線路見つめていました。
新幹線の待ち時間には、昭和モダニズムの東京中央郵便局「KITTE」へ。
ミュージアム「インターメディアテク」 で
恐竜の骨あたりまではいいのですが剥製がどうにも苦手。
なんて残酷なことするんでしょう。
気分悪くなってリタイア。
「サーカス&劇団四季」の弾丸ツアーはこれで何度もだろう。
吸収したい欲があるので疲れなんて感じません。
あれからシルクドゥソレイユのVALENTINO役の
パフォーマーさんから
またまたコメントいただきました。
Mille grazie e Un caro saluto!
翻訳ソフト通すと
多くの感謝と幸運を祈ります!
感激です。
楽しかったなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧
2016年3月28日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
竜太さん&静香さん^^
依愛ちゃんのご誕生おめでとうございます!!
優しいお顔の依愛ちゃん(*^_^*)
かっわいいです☆
すくすくご成長されますように。
産後のお身体大切になさってくださいね。
お誕生おめでとうございます(^O^)
依愛ちゃん美人さん‼︎ かっわいいなぁ〜
落ち着いたらみつ和にも遊びにいらしてくださいね。
楽しみにしています!