金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「ジャンプ」
2020年6月19日

佐藤正午さんの「ジャンプ」 は突然
恋人が失踪するミステリーですが
殺人とか物騒なことは決して起こりません。
けど、結末怖っ。



主人公があの時ああしていれば
と、ずっと心にひっかかりを残したまま
時間が流れていくことにもどかしさを感じます。
その優柔不断でじれったい印象とは対照的に
恋人は強い意志を持った女性です。
ふとしたきっかけで運命が変わる
偶然の力は恐ろしいものです。

 

いくつもの人生の分岐点があって
時に迷い悩みながらも選び続け、
振り返って悔やむこともあって
それでも、やはり自分が呼び寄せた運命で
「今」があるのだなぁと感じました。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、フォト婚、
パパママ婚、カジュアル婚家婚式スタイルもお手伝い。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2020年6月19日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「Red」
2020年6月16日

島本理生さんの「Red」は500ページの
長編ですが続きが気になってとまらず一気読みです。



誰もが羨む結婚生活をおくる主人公が
望んで仕事に復帰してからは仕事と家事の
両立で苦しみ次第に自身を追い込んでゆきます。

 

妊娠&出産は、自分の人生が一度
終わるような感覚が女性にはあると思うのです。
子育ての時期はもちろん幸せなのだけど
自分だけが社会から取り残されていくようで
疎外感に苦しんだり時々は焦ったりします。

 

問題は夫婦の会話不足で、
家事育児を全くせず妻に母性を
求めるような夫だからこそ
抱えている苦悩を言葉にして
伝えなきゃいかんと感じました。

 

鎌倉の海岸でのエピローグで
地に足がついた感あってホッとしました。
やはり、子供は宝♥
絶対的に宝なのだ!

 

PS
終盤に雪の金沢に出張し東京に
帰る日が大雪になり、小松空港に
行って飛行機が「欠航」と知ります。
で、金沢のホテルをとってとまるのです。
翌日、飛行機でアサイチ帰るのになぜ?
普通、小松近辺にとまるのではないかしら?
そこまでの雪ならマチナカも混んでいて
西インターから金沢駅までかなり時間が
かかるのになぜ金沢の駅前のホテル???
校閲のかたも指摘しなかったのかしら?
そこの不自然さが気になってしまいました。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、パパママ婚、カジュアル婚
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2020年6月16日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「ミレニアム・レター」
2020年6月12日

山田宗樹さんの「ミレニアム・レター」は
短編集につき、あき時間にサクサク読めました。



「やくそく」は仲の良い夫妻が
待望の赤ちゃんに恵まれ出産までの
宝のような時を過ごすも
夫の中にある違和感が芽生えるのです。
ネタバレしてはいけないのでかけませんが
おしまいにゾワっとしました。
ホラーでした。

 

「代体」(ダイタイ)は病気の治療の時に
身体から意識をロボットに移動させ
回復すると身体に意識を戻すといったSFで
そういう時代がくるのかしらんと考えました。
あったら便利ですね、痛いのは嫌ですから(^_^;)。

 

理系お好きな方にはオススメです。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、お急ぎ婚、こじんまり婚、
フォト婚、パパママ婚、カジュアル婚
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2020年6月12日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「あの頃の誰か」「怪しい人々」
2020年6月9日

東野圭吾さんの1989年から1994年に発表した作品の短編集2冊です。



 

「あの頃の誰か」はバブルの頃の華美な感じもある8編でした。

「再生魔術の女」は主人公の女性が
ターゲット男性をジワジワ追い込む感じに
ゾワゾワっとするホラーでけっこう好きでした。

「眠りたい死にたくない」は刻々とせまる
恐怖の描写であるのに主人公のおっちょこちょい感が
ユーモラスで笑いました。

 

 

「怪しい人々」はそれぞれに味わい違う7編です。

「甘いはずなのに」は人情味があって
ホロリとくるのです。

「結婚報告」は金沢の寺町(めっちゃご近所)の
アパートで殺人事件が起きます。
金沢の街並みにて主人公と一緒に行動するような
違った楽しみ方もできました。
例えばタクシーのシーンでは
「犀川を通り、坂道の多い狭い道をくねくねと」に
『今、桜坂登ってるんだぞ!』みたいな感じです。

 

今日の金沢は30度越えしました。
みなさん、ご自愛くださいますように☆”

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、お急ぎ婚、こじんまり婚、
フォト婚、パパママ婚、カジュアル婚
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2020年6月9日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「ダブルマリッジ」
2020年6月6日

橘玲さんの「ダブルマリッジ」は知らぬ間に
妻とは別のフィリピン国籍の女性が戸籍に
配偶者として記載されていたことから物語が始まります。
さらに、フィリピン女性との間の
25歳の息子が戸籍に入っていて大慌てするのです。



貧困や差別、福島で原発除染作業の現状、
就労ビザや不法入国の問題、法律や制度の
盲点をつく様々なやりかたにおどろおどろしさも感じました。

 

読者モデルの娘とエリート商社マン父親が
交互に描かれます。
フィリピン女性との過去の思い出が
すごく素敵に描写されています。
素晴らしい恋をして教会で愛を誓ったのに
日本に帰ってきたら仕事が忙しくて
フィリピン女性との結婚は現実的ではない
と、しだいに忘れてゆく、
手紙も読まずに燃やしたって、、、、。

 

娘の成長ぶりとは対照的に
父親の懲りない感じがあかんかったです。
ラブストーリーって告知なのですが
それぞれがエゴイスティックであると感じ
終盤はグロテスクでした。
嫌な気持ちになることも多いのだけど
けっこう夢中になってノンストップで読みました。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、お急ぎ婚、こじんまり婚、
フォト婚、パパママ婚、カジュアル婚
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
 

2020年6月6日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「発注いただきました」
2020年5月30日

朝井リョウさんの「発注いただきました」は
企業からお題に沿ってのショートショートや
エッセイを集めた一冊です。



「蜜柑ひとつぶん外れて」のお話が好きです。
物語の中の純朴な女の子が遊び人の男性の
部屋に行く場面では何目線なのかわからないけど
心配で『早く部屋から出て』とさかんに願いました。

 

「十七歳の繭」は時に薄氷を扱うみたいな
思春期のヒリヒリする感じが描かれていました。
朝井さんの他の作品でも感じたことですが
男性なのにの女の子のこまやかな心の
動きを表現するのがとても上手です。

 

どの物語も登場人物がリアルで、過去に会った人や
できごとをポコポコ思い浮かべました。
話ごとに本人による解説&反省があって
その言い訳している感がなかなかおもしろくて笑いました。
中でも、角田光代さんの作品の素晴らしさに
繰り返し赤面するのですが角田さんの作品も
好きなのでそちらも興味あります。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、お急ぎ婚、こじんまり婚、
フォト婚、パパママ婚、カジュアル婚
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2020年5月30日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「透明な夜の香り」
2020年5月27日

千早茜さんの「透明な夜の香り」は
薔薇の咲く季節から物語が始まります。



香りはもちろん草木や花々、季節が織りなす
自然の描写、色や音や味覚の描写も鮮やかです。

 

森の奥の館で浮世離れした生活は
神秘的で時々はコミカル感もあります。
それぞれの秘密が生々しく途中
怖くなったけど残酷になりすぎない
いい塩梅だったのでノンストップで読みました。
「香りの記憶は永遠」
読後の爽やかさったらなくオススメです!

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、お急ぎ婚、こじんまり婚、
フォト婚、パパママ婚、カジュアル婚
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2020年5月27日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「雪と心臓」
2020年5月24日

生馬直樹さんの「雪と心臓」は物語の
終わりはこんなふうに衝撃的ですという
プロローグから始まります。



本編に入るとのんびりとした青春小説で
重松清作品が昭和ノスタルジーなら
平成ノスタルジーかしらん
っと、紹介文にあるミステリーという言葉や
表紙の印象とどうも結びつかない
そこが、謎って言えば謎かなでした。

 

ですが、終盤に近づくと苦手なバイオレンス色を
帯びてくるからどうしよう、やめようか、
困った、しかし、今更、、、、先も気になる
と、読み進めて終わりでは腑に落ちました。

 

40日ぶりの図書館開演だったので
嬉しくて一気読みしました。

 

PS
平成の流行り物など出てくる
「おっぺけぺ」って何だろう???
ネットで画像検索したら水鉄砲でした(o^^o)。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こじんまり婚、
フォト婚、パパママ婚、カジュアル婚
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2020年5月24日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「強き蟻」
2020年5月21日

松本清張さんの「強き蟻」は最終章での
ドンデンにつぐドンデンがパンチきいていました。



東京渋谷の高級住宅街の松濤や熱海を舞台に
悪女の大胆っぷりにドキドキします。

 

さて、松本清張作品の湿度と北陸の気候
例えば、にび色の空や日本海の荒波は
相性がいいのでしょうね。
「ゼロの焦点」「疑惑」「鬼畜」などでも舞台になり
映像化では、能登の断崖や兼六園を観ることができました。

 

先日、NHKで「黒い画集」ドラマ化では
原作がアレンジされ金沢で事件が起こる
設定となっていました。
ドラマでは能楽堂や武家屋敷、浅野川から卯辰山
片町スクランブルはセキビルからのアングルでした。
金沢人は住まいしているのに
「ここはどこそこ」とテレビや写真で
我が町を観るのが好きです、とても大好きなのです。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、お急ぎ婚、こじんまり婚、
フォト婚、パパママ婚、カジュアル婚
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2020年5月21日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

映像化ならではの美しさや笑い
2020年5月17日

「お家で過ごそう」ということで
松坂桃李くん祭に続いてDVD鑑賞。
図書館がお休みにつきこんなに沢山の
DVDをまとめて観るのって初めてでした。

 

22017年に読んだ「羊と鋼の森」の原作本は
音のえがきかたが独特で好きです。



山崎賢人くんが調律師の役です。
はじける水の疱、揺らめく水紋、
風になびく麦の穂、瑞々しい苔、
揺れる葉、ダイヤモンドダスト、
大空の流星などなどの映像での音の表現が
美しいことでした。

 

2015年に読んだ「火花」は原作はそんなにでも
ない(すいません。私にはよく理解できずで)けど
菅田将暉くんが気になったので借りました。



菅田将暉くんと桐谷健太さんのかけあいが
自然で関西弁の軽妙さが楽しくて
時々は、吹き出しホロリともしました。

 

さて、9年前に読了の東野圭吾さんの「麒麟の翼」



映像化では麒麟像の前で死亡する
中井貴一さんの子供役が松坂桃李くんで
その部活仲間が山崎賢人くんだったのですね。
で、なんとなんと溺れたことから
障害を持った少年の役が菅田将暉くん
ということを最近、知りました。
菅田くんの演技は迫力ありました。
なんとゴージャスな高校生達だったのでしょう(o^^o)。

 

五街道の起点「麒麟の像」のもとで
希望を感じるラストシーンでした。

 

加賀恭一郎シリーズが好きで
6年前に日本橋あたりを聖地巡礼しました。



さらに、2年前は麒麟の翼を眺めながらの
(どっだけ好きやねん!)お茶をしまして
この写真は、その折にカフェからスマホで撮ったものです。

 



コロナが収束してまた自由に行き来できるように
なる日が訪れることを祈ります。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、お急ぎ婚、こじんまり婚、
フォト婚、パパママ婚、カジュアル婚
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2020年5月17日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ