金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
梅ちゃん先生の二部制のウェディング
2012年5月9日

杉の井さんにて祝言の美子さんが芍薬モチーフの
つまみ細工の手毬ブーケとご対面です。



「可愛い~♪」とニッコリ微笑む美子さんです。

ヘアメイク打合せです。
素敵です~♪
お打掛でご親族との一部会ヘアスタイルとかんざしです。
人前式があるので厳か感あるべっ甲かんざしをおすすめしました。
芍薬のつまみ細工かんざしとの相性良くお衣装に合うかんざしを
美子さんのご希望うかがいながら楽しく選びました。

お色直しでお振袖では、ヘアはかえず(お客様をお持たせしたくないというご希望)
かんざしで雰囲気をかえます。
優しげな小花模様の柘植色のかんざしです。


愛らしい~♪
美子さんお化粧が良くお似合いで
メイクされると美人画っぽい雰囲気あるのです。

お友達やお知り合いの方をお招きされてのとどろき亭さん二部会ヘアです。


大正ロマンな館にぴったりのイマドキなクラシカルです~♪
毎回、かんざしのつける位置もみんなでワイワイ。
このヘアの時は、つまみ細工かんざしをつける位置は
「ぜ~ったい、ココが素敵」とウキウキとつけさせていただきました。
おしゃれ&お美しや~♪美子姫☆”
(後ろが机のため色んなモノ写りこんでいますが
シンプルなヘアでかんざしも少なめです)

美子さんからウェディングプランナーにメールとどきました。

先日は遅くまでありがとうございました。
装花もヘアメイクも楽しくて、あっという間に時間が過ぎていました^^

ほーんとみんなでワイワイお祭り騒ぎのように楽しかったのです!

今、NHK連ドラで「梅ちゃん先生」が話題ですが
美子さんは優しい笑顔の女医さんです。
たおやかな笑みの美子姫誕生が待ち遠しいことです。
明後日は、人前式と披露宴の司会者との打合せがありま~す。

2012年5月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ニューフェイス
2012年4月21日

新作かんざしが数多くデビューです。



パールを使ったかんざしは、薔薇や芍薬モチーフです。



ゴールドとプラチナ色、つげ色のかんざしです。



赤いかんざしは花嫁様らしくて好きです。


前回のかんざしミュージアムの記事です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=14171

http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=10254


かんざしは、つまみ細工や水引のオーダーメイドが人気ありますが
他にも、べっ甲や象牙、漆と様々な素材のレンタル品と販売品がありますので
ご相談くださいね。


 

そして、裾巻きも新色が二枚です。



いつも丁寧に縫ってくださる職人さんありがとうございます。


前回の裾巻きコレクションの記事です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=13669




金澤syugenでは和ブーケの提案していますが
つまみ細工や水引を置いてもいいお座布団です。



ますますパワーアップする金澤syugenの和モダン美装ご期待くださいませ☆”

2012年4月21日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ケミストリー
2012年3月27日

先月の剛さん&ちーちゃんの料亭ウエディングでは、ミニ鏡開きされました。



水引のモチーフは「能登霧島ツツジ」です。
「めでたい感、今ひとつあったらいいなぁ」と感じ
金澤syugenスタッフの福ちゃんに
「こういう字体でこういう感じで『壽』ってかいて」というとサラサラっ。
福ちゃんは書道七段なのです、エッヘン。
 

こちらは、最近作った金澤syugenの案内です。



イラストを福ちゃんに描いてもらいました。




充さん&ゆっきーの金澤祝言こぼし。

 


ちーちゃんの金澤つまみ紗衣句のブーケです。




クマちゃん&弘衣ちゃんの金澤modern水引のオリジナルこも樽です。


福ちゃんは、なーんと
県の美術展で入選
市の美術展で奨励賞受賞歴ありです。


金沢の文化に興味を持って金澤syugenに問い合わせてくれたのが「縁」です。
色んな個性、色んな特技を持ったスタッフが集まってくれて
ますます金澤syugen良き化学反応おこしています。

2012年3月27日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

センスよか~デザインデザイン
2012年3月10日

先日から、「お客様広場」的な新ページお知らせしていますが
各ページに金澤祝言こぼしデザインのバナーはりました。



新郎新婦様の婚礼衣装を描くお人形「金澤祝言こぼし」を、
ポチっとすると「オリジナルアイテム」のページにゆきます。

 

金澤syugenのオリジナルウェディングは
美装コーディネートやテーブルコーディネート
そして、伝統工芸品や金沢のお菓子をオーダーメイドでデザインしています。



金澤syugenのスタッフがデザイン画を描いた
オリジナルの 「花車」柄の羊羹です。
お二人が「車好き」だったので和ティストで「御所車」としました。

 

こちらは、先日の拓郎さん&恵さんの町屋祝言にて
まだ、プロの写真ないためアシスタントプロデューサーのムッチ撮影のものでご紹介です。



辻口博啓プロデュース「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」さんに
恵さんのお衣装柄でもある「皇菊」を飴細工でオリジナルデザインしてもらいました。

 

漆の敷き盆持ち込み「この上にケーキのせてきてください」とお願い、
帯も私物なんどす^^。
町屋の空間にぴったり馴染んでいまして「センスよか~」
と、自画自賛でした~♪

2012年3月10日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

オリジナルアイテムのページ
2012年3月8日

昨日に引き続き新ページお祝いしたいと思います。
topに可愛いアイコン追加されたのお気づきですか?

http://www.kanazawa-syugen.jp/



この子達を、ポチっとしたらオリジナルグッズのページに飛びます。

 

アイコンの「主」様達を紹介します。



金澤つまみ紗衣句のボタンは紗弥香ちゃんの末広ブーケです。

 



金澤modern水引は志乃さんの加賀手鞠ブーケです。

 



金澤祝言こぼしは、プラチナ箔のお衣装の花嫁様です。

 



オリジナルグッズはクマちゃん&弘衣ちゃんが
親御様に贈られた九谷焼の「立椿」カップです。

 



「立椿」は、弘衣ちゃんをイメージしてオリジナルデザインしました。

 

ずっとずっと作りたいと思っていたページがお披露目出来て嬉しく思っています。
金澤syugenの自慢は何と言っても「お嫁さん」だから
美しい姿のせたいなと夢見ていましたから。

 

オリジナルグッズがオママゴトのような小さなボタンになっていたら可愛いなぁと思いました。
今回もフツフツ湧き上がる想いをカタチにしてくださった
ネットワールードのみなさんありがとうございました。



「こんなんにして欲しい」の要望を送った時の画です。

 

日々、写真増やしていきますのでお楽しみに♪
「ウチのお嫁さん、みーんな読モみたいやぁ~」と悦に入っていますです☆”

2012年3月8日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お客様広場
2012年3月7日

伝統的な「ならわし」を再現し美しい婚礼を創作する金澤syugenのホームページに
またまた新しいページが先月デビューしました。
今日と明日は新ページお祝いしたいと思います。
ページは4ページです。

 

【金澤つまみ紗衣句】

http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/tumami.php



つまみ細工のかんざしやブーケ、小物達です。

 

【金澤modern水引】

http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/modern.php



加賀水引のかんざしやブーケ、小物達です。

 

【金澤祝言こぼし】

http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/koboshi.php



起き上がりこぼしはお衣装とオツイになっています。

 

【和モダンアイテム】

http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/original.php



オリジナル九谷焼やオリジナルのお菓子を紹介していきます。

 

壁紙は「二俣和紙」っぽく
丸くちぎり絵風にしてみました。
素敵な新郎新婦様が誕生してくださったからこその
抒情的な美しいページとなりました。
新郎新婦OB様達に感謝しています。
みなさん、本当に本当にありがとうございました☆”

2012年3月7日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

愛らしいったらありゃしない
2012年3月4日

美弥ちゃんの薔薇つまみ細工完成しました。
淡いピンクから青みも入ったピンクまで
なんと七色のピンクの布のグラデーションでこんな愛らしい薔薇です。



美弥ちゃんには甘く上品で華やかなピンクが似合うと思って提案しました。
お衣装眺めながらデザイン画描いて
さがりは美弥ちゃんっぽくラブリーなハートだったらきっと可愛いって思いました。


職人さんも美弥ちゃんの写真みながら制作してくださいます。

 

途中経過をこうやって知らせてくださったので

可愛い^^
もう!愛らしいったらありゃしないわ。

と、大興奮を伝えるとつまみ細工職人さんも

実物も、本当にかわいいったらありゃしないです^^
お嫁さんの甘い可愛いらしい雰囲気に、ぴったりな気がします。。。

はい!ありがとうございました。


美弥ちゃんからです。

かわいいーです!!(≧∇≦)♪
想像以上でした☆グラデーションになっててまさに薔薇ですね!!
少しずつですがいろいろ形になってきてますね☆
招待状も早く作らねば~(≧ヘ≦)頑張ります♪

そして、 

薔薇、素敵になったんですね♪
前に画像見せてもらったんですが、とてもかわいかったです!
薔薇なんて…到底縁のない花だと思ってました(笑)
少しでも大人っぽくなればいいなぁ。・*☆

あ、薔薇つながりで、薔薇をテーマにした招待状出来上がりました!!!
淳子さんのアイデアをかなりいただいちゃいました~(*^^*)

は~い^^提案することがウェディングプランナーのお仕事なのです。
テーマ「薔薇」だものね。
素敵にふくらませましょ。
ほんと、美弥ちゃん愛らしいったらありゃしないっ。


七色のピンクで出来た繊細な薔薇は
さがりは、ワイヤーで向きも変えれます。
初めてのことばかりだったのですが
素晴らしい作品に仕上げてくださいました
つまみ細工職人さんありがとうございました。

2012年3月4日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

華のれん
2012年2月18日

いよいよ金澤「華のれん」お披露目です。
剛さん&ちーちゃんの結婚式でデビューしました。



ご婚礼のお席ではなく、パーティなどでも「金沢らしさ」添えます。
レンタルいたしますのでお声かけてくださいね。

 

紗弥香ちゃんからウェディングプランナーにとどいたメールです。

華のれんだなんて素敵な響きののれんを作製されていたとは!!
また見てみたいな~(^人^)
チーム金澤syugenの芸術作品にお目にかかれる事、楽しみにしてます(^-^)


紗弥香ちゃん、感想きかせてね♪

 

 

「オリジナルのれんつくってみたい」と思い
このように素晴らしい作品が誕生しましたこと
みなさんに感謝の思いでいっぱいです。

 

丁寧に絹の反物を縫ってくださった職人さん
つまみ細工を飾りたいと考えた時、工夫してくださった職人さん
本当にありがとうございました。

 

古きならわしを、今の時代にあったカタチで表現する金澤syugenです。
ここ金沢から新たな美しい文化が発信されます。

2012年2月18日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

黄色い声って
2012年1月23日

智大さん&ユンナちゃんは、香林坊イルミネーションでのウエディングフォトもされました。



素敵過ぎる~♪


四高記念館で。
ノスタルジックな感じが趣あって好きです。



智大さん、いつものキャラとはちと違うけど、かっこいいですね^^。


愛らしいユンナちゃん~♪
かっわいらしいです^^



ウフフって感じ。


金澤つまみ紗衣句のアップです。



伝統の加賀手毬がモチーフです。


ユンナちゃんのお写真を
「幸福のおすそわけ」とつまみ細工職人さんに送ったら

『わ――っ、素敵ぃぃー!』と、
画像をみて、思わず黄色い声を出してしまいました^^
ゆんなちゃん、とってもお美しくて可愛くて・・・、ため息ですね!
そんな晴れのお写真に、まるで私も一緒に参加させていただいているようで、
嬉しくて誇らしい気持ちになりました^^
素敵なお写真をありがとうございました。


いつもは大人な対応のかたなのですが
あまりにもユンナちゃん可愛いすぎたものだから
思わず黄色い声だったのですね^^
わかりますわかります。


みんなが幸福な気持ちになれるそんなお写真達ですね☆”

2012年1月23日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

新入かんざし達
2012年1月19日

金澤syugenのかんざしミュージアムにまたまた作品が加わりました。
アンティークの立派なかんざし達です。
 

蒔絵にめのう石と珊瑚、クリスタルがあしらわれた豪華なかんざしです。



ほどよい貫録あります。


珊瑚と真珠のかんざしは、さがりの珊瑚と金細工が見事です。



質感が垢抜けている感じなのです。


真っ赤な珊瑚の梅の模様が愛らしいです。



クラシカルで品があります。


べっ甲の松竹梅に貝殻螺鈿箔の鶴の細工が見事なかんざしです。



小さいパールや石がついていて、繊細さが素敵です。


この他にも素敵な新入りかんざし達ひかえております。
オリジナルで制作の「水引かんざし」や「つまみ細工かんざし」と合わせて
和modern美装コーディネートもさせていただいております。


結婚式だけでなく、およばれや成人式の美装コーディネートも
いたしておりますのでご相談くださいませ。

2012年1月19日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ