金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
思いをこめるウェディング
2012年9月8日

子供の小さい頃の画や工作品などの思い出達は
「成長」が愛おしくほぼとってありましたが大変な量です。
「写真に撮って捨てるのがよい」と聞き
「よし!断捨離するぞ」と決め坊主と二人で仕分けを始めました。
トイレットペーパーの芯で作られたサンタさんや牛乳パックの車などなど
それぞれに思い出あって、その頃のお友達の話をしたり
「可愛かった」こと話したりしながら仕分作業しました。
今日は、手作りのお品を贈られた新郎新婦様のご紹介しましょう。

 

ミュージアム人前式の暖さん&小百合ちゃんです。



小百合ちゃんが描いた
「お父さんとお母さんの真中に私」という絵を
九谷焼の職人さんに陶器に描いてもらいました。

 

十月亭さんお食事会のよっぴぃ&尚ちゃんです。



お二人がデザインされた金箔を貼った
小物入れを贈られました。

 

宇多須神社さん挙式の啓介さん&沙織ちゃんです。



 

 

 





沙織ちゃんが、カップに絵をかいてお祖父様に
お祖母様は、手作りのハンカチ贈られました。

 

つば甚さんでご披露宴の浩之さん&みゆきちゃんです。



ウエルカムのうさぎちゃんを親御様に贈られました。
お衣装が新郎新婦様とオソロな感じなのですよ。

 

八松苑さんでご披露宴の武ちゃん&裕美ちゃんです。



裕美ちゃん手作りの梅酒を武ちゃんのご両親に贈られました。

 

坊主が図画の時間に描いた画好きでした。
めでたい親子につき「上手だね。お母さん、ゆうくんが描いた絵見ていると
幸せなオキモチになるよ^^」などと大真面目に言っていたものでした
(愛らしいセンスに本当に温かく幸せになれたのです)。

 

手作りのお品のお話、明日続きかきます。

2012年9月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

嫁いでゆきました
2012年9月7日

金澤syugenでは、ご遠方のかたへのオリジナルグッズの
デザイン&販売もしています。
一番の人気者は「金澤祝言こぼし(※)」ちゃん
出世頭と言ってよいでしょう(*^▽^*)。
   ※ http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/koboshi.php


金澤つまみ紗衣句「花鼓ブーケ」が、今日お嫁に行きました。



 

 

 

 

 

 

 


デザイン画を描き、お花のお色や形、大きさや布の質感組み合わせなど
すべて、オーダーメイドの手作りです。

 


 

 

 

 

 


百色近くの布見本から生地を細かく選びます。


絵里さんからメールでお問い合わせがありました。

披露宴でのお色直しで引き振袖を着用する予定です。
その際の髪飾り、ブーケ等を探しています。
HPに載っていた商品で、気になったのは
花手鞠ブーケ、花鼓ブーケ、花紋かんざしなどです。
着用予定の引き振袖を添付致しましたので、アドバイス・ご提案頂ければと思います。
ベースの色があまりちゃんと写ってないのですが、ベージュに近いパウダーピンク?の様な感じです。
振袖と帯は決定済みで、その他の細かい小物合わせは後日というかたちです。 
ちなみに披露宴会場は全体に黒を貴重とした感じで、装花は赤系にする予定です。


試着のお振袖のお写真送られてきましたが
まぁー、可愛らしい花嫁様ですこと^^。


お好きなお色うかがいますと

好きな色は、白・パープル! です。
普段は元気ハツラツな感じより、どちらかというと大人っぽい色合わせが好きです。

「かんざしはシャ-ベットカラーでブーケは、着物と同化しないよう濃い紫が
ピッと入っていると素敵かと」と提案しました。


「持ち手は、お紐とリボンどちらがいいですか」
お色もうかがいます。

「赤」の紐、可愛いですね!
クラシカルなレトロな感じを目指しているのでイメージにぴったりです。


つまみ細工職人さんは、お花が出来上がると組む前に送ってくださいます。





天盤のお色は濃い紫がはえるのではと提案し
しべもご希望うかがいます。 
 
パールはドレスのときの髪かざりに使われる予定なので、せっかくなら違ったかんじで、
ビーズかスワロフスキーのどちらかがいいかなと思いました。


そうして、今日ブーケお嫁に行きました。
はぁー、なんか寂しくもあります・・・・・。
愛情かけて大事に大事に創り上げてきたのだもの。


来週、かんざしやブーケも視野に入れての
美装打合せだそうです。
金沢から嫁いだつまみ細工ちゃん達
どうか花嫁様を美しく彩ってくれますように。
素晴らしい日になりますようにと祈っています。

2012年9月7日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

水引スタッフバッジ
2012年9月5日

企業様のスタッフバッジなどの制作もうけたまわっています。



能美市にある八松苑さんのシンボルを水引で作りました。


ジャケットにつけるとこんな感じ。



 

 

 

 

 

羽衣ピンクと羽衣朱鷺色、パールピンクの三色使いにして立体感をだしました。


当初は三本どりでお願いしましたが
これでは、ピンが見えてしまいますので
五本どりにして隙間を少なくしてもらいました。



 ピンブローチにして扱いやすさ追求するのですが
水引にツルツルとしたステンレスなので接着面の強度が気にかかります。
補強のため布でおおってみると
表から布が見えておもしろくありません。


水引職人さんに「ピンに水引を巻きつけて、すくい縫いのようにして
表からみえないところに通すと強度が増すのでは」と提案。



2.5cmのバッジの裏のチマチマ細かい作業
丁寧に作っていただき感謝!感謝!



アップでみるとこんな感じです。


水引バッジは八松苑さんのスタッフさんがつけてくださいます。
どうか、可愛がってくださいね。


四季を感じさせてくれる繊細で目にも美しいお料理が楽しめる八松苑さん
新しくなったHPも素敵ですよ☆”

http://www.hassho-en.co.jp/

2012年9月5日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

1.5次会のおしゃれコーディネート
2012年8月29日

宇多須神社さんで挙式されるリーダー&Jちゃん
ご親族との杉の井さんでのご披露宴は和装ですが
お友達との1.5次会ではウェディングドレスをめされます。

 

1.5次会、リーダーはご自前のスーツです。
何かお二人らしくドレスアップできたらと作戦ねっていました。
そして、「つまみ細工でカフス作ったらどうかしらん~♪」と思いつきました。



Jちゃんは、アイジアンティストがお気に入り
蓮の花がお好きということで
エスニックな蓮の花をデザインしました。

 

私自身のブラウスやシャツのカフス飾りをあれこれとってきて研究。



ワイシャツの素材はもっと「かたい」こと&「あつみ」あること考慮し
繋ぐ部分を長くしてもらいました。

 

けど、長すぎるとお袖がピチッとならずカッコよさにかけるわ・・・。



ホックの位置を着脱しやすく、シャツの袖口がスマートに見えるよう考えました。

 

リーダーのスーツにつけるオソロのコーサージュです。



ポケットチーフを入れたら個性的なパーティファッションです。
おっしゃれ~♪

 

Jちゃんからウェディングプランナーにとどいたメールです。

ねえさんへ
オレンジ‥かなり初体験な感じなんですが、色合いがとても素敵ですね(*’▽’*)
衣装とも合いそうです♪良いと思います。


どちらも、結婚式後はJちゃんに使ってもらえます。

 

1.5次会は、お二人に金澤syugenをオススメしてくださった
辰悟さんもいらっしゃるそうですよヽ( ´ー`)ノ

2012年8月29日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

白山比咩神社さん挙式と和田屋さんご披露宴
2012年8月26日

白山比咩神社さんで挙式、和田屋さんでご披露宴の
裕一郎さん&知江ちゃんの装花打合せありました。



できあがって来た「金澤つまみ紗衣句」のかんざしこんな感じとつけて
裕一郎さんテンション高まって記念撮影されています。
お二人は本当にノリ良いのです(*^▽^*)

 



 

 

 

 

 

 

つまみ細工で知江ちゃん好きなガーベラをデザインしました。
知江ちゃんの好きなオレンジと紫
相反するお色を繋げるのに黒の小花を入れてと
メタルの蝶で知江ちゃんっぽさ全開です!

 

つまみ細工が出来上がるまでの軌跡です。



職人さんが仕上げる前に色を置いた感じ送ってくれます。

 



花びらをグラデーションにすることでより立体感をだしたいと思いました。

 



しべのビーズは、一連と二連どっちにしましょうか?と知江ちゃんにメールすると

おおぉぉぉぉぉ!!!かわいいですね♪
花弁をグラデにすることで、深み。。。確かに!!
蝶々も素敵です♪
また、中心のパールが良い感じです。
2連にするとよりガーベラっぽい☆


ウェディングプランナーが平面的な画をかき
布を細かく指定して依頼。
何度も何度も途中やりとりして
立体になって来るとまた欲が出て何度も組み直し
お客様にも途中ご意見聞きます。
そして、いよいよ完成!
「よくぞよくぞ」な素晴らしいできばえに満足しています。
つまみ細工職人さん感動的な美しい作品、いつもありがとうございます。

 

さて、この日は、MC交えての進行打合せもあったので
おやつ持参できてくださいました。



プリンさん美味しかったです。

 

お二人が金澤syugenを訪れてくださったきっかけは
「『職場の先輩(暖さんのこと)が金澤syugenさんが、いいよ』って教えてくれたから」と聞き
ジーン~。。。嬉しかったです。

2012年8月26日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

応援団みたく
2012年8月15日

先月、Kちゃん&聡ちゃんが金沢にお越しの際
聡ちゃんから「Kちゃんのお母様にお世話になったから
なにかプレゼントしたい」という相談をうけました。
お着付けを習っていらっしゃってお着物好きと聞き
つまみ細工の帯飾りを提案
お母様の好きなお色などうかがいながらすすめました。



金澤つまみ紗衣句の帯飾りとかんざし
大人の女性の「知性」「凛とした美しさ」表現できました。


聡ちゃんからウェディングプランナーにとどいたメールは

金曜日に、お母さんから「届いたよ」と連絡ありました☆ 
とっても気に入ってくれたようで、プレゼントしてよかったと私もうれしかったです。
すぐにデザイン考えてくださって、ありがとうございました!
本当に暑い日が続きますが、淳ねえさんもムッチも夏バテしないように、
忙しくてもしっかりもりもり食べてくださいね^^

お母様、気に入ってくださってよかったです。

そして、

結婚式で終わりじゃなくて、新しい家族の節目節目を応援団みたくお願いできるのって、
新しいよなって思う今日この頃。

 
ずっとみなさんの幸福な暮らし「見守っていたいなぁ」とおこがましいけれど思っています。


Kちゃん、すっかりパパのお顔ですね。

 

淳くん、「おかちくておかちくて」ってお顔で笑っています。


追記があって、

PS J之介はよく笑うようになりました^^最近おでこに器用にボールをセットして、
三点倒立するのがブームです。


赤ちゃんの三点倒立って???
ドンナコト???
なのだろう??
と、添付の写真を開いてみると・・・・・

   

大笑い!
可愛い可愛い!最高です☆”
ガンバレガンバレ!と応援したくなりますね(o^∇^o)ノ


「ボクと一緒に食べてください」といただいた「たろう」さんの羊羹おいしくって。



 

 

 

「和菓子っていいなぁ」と豆介でなくても思っちゃいます。
ありがとうございました。

2012年8月15日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

おかつらもオリジナルスタイル
2012年8月14日

晶さん&ヨウコちゃんがお盆休みを利用されて帰省。
一昨日は、お花屋さんと打合せ
昨日は、お衣装&美装&進行の打合せでした。
ヨウコちゃん、高島田のおかつらがご希望で
よくお似合いでいらっしゃいますね☆”
大振袖のお姿では、クラシカルな花かんざしです。
お人形さんみたいです~♪清楚で愛らしい~♫

 

白山比咩神社さんでの挙式は白無垢のお姿で境内を「参進の儀」なさいます。



金澤modern水引のかんざしとべっ甲のかんざしとコラボ
オリジナル感いっぱいです(*^▽^*)。

 

この後、洋装のヘアメイク打合せされました。
晶さん&ヨウコちゃんは、ご親族と一部会
ご友人とホテルで二部会をなさいます。



ヨウコちゃんのお母様が作ってくれたアクセサリー
素敵なのですよ☆”

 

水引ブーケとご対面で~す。



ヨウコちゃん笑顔可愛い~♬
晶さんが記念撮影されています。

 

晶さんのお父様からタイのお土産いただきました。
珍しいお菓子をありがとうございました。

 

大人になるまでお祭りや行事には、新調された洋服や着物を着させてもらいました。
節目節目に「襟をただす」ということだったのかなと思います。
昨日から、びっくりするような大雨続いていますが
みなさん、穏やかなお盆をお過ごしくださいますように。

2012年8月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

百万星
2012年8月4日

法島にプラネタリウム「百万星」誕生☆”
「宇宙旅行」が体感できるそうで大人も楽しめるとのこと。
今、キャラクターの名前募集しているそうです。

昨年、食品につける金沢らしい名前を考えていた時
干物に「百万石干し」の候補があったこと思いだしました。



ある日、『神が降りてきたわ☆”」と感じ
ひらめいたのは「金澤一夜星」
商標登録をとる際、「グッドネーミング賞もの」などと言われ
調子にのりましたっけ。

前後して、名付けた「金澤吟香」。



「吟香」といいうのは日本酒が喉を通る時に感じる香りです。

「金澤燦味」はお陽様の恵み「燦々」と受けた食材達がキャストだから。



こだわりあって、あえての「味」という文字としました。

絵手紙ギフトにもできます。
こんな感じでメッセージを印刷(無償)いたします。



お手荷物にならない金沢スタイルの
ウェディングギフトとして喜ばれています。

さてさて、裕一郎さん&知江ちゃんも星好きです。

金澤syugen 淳ねいさま

昨夜は、鶴来の山中の「ホタルの里」にホタルを見に行ってきました。
ホタルもさることながら、星がすごくきれいで!!
流れ星を6個も確認できました。
願い事は言えませんでしたが。。。次回にトライです。
しかしながら、二人とも寝不足です。。。

ちえたんより。

わっかるわかる!
星見てると夢中になって見上げていて
次の日、筋肉痛にもなりませんか?

獅子座流星群を野田山に観に行った時
寒空で一晩中見上げていたら
翌日、背中がバリバリに痛くってシップ貼りたくって
「流れ星18個にシップ8枚~」と
ゴロの悪いマチャアキみたいになってまいましたから。

2012年8月4日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

カラーの花
2012年7月30日

知江ちゃんの美装打ち合わせありました。
ヴァンサンカンの「花嫁のきもの」みてて
「ぴぴぴぴぴーーーん!」ときまして
「知江ちゃん、この髪形どう?」
「いい!」
白山比咩神社さんで白無垢めされるヘアではべっ甲のかんざしです。
金澤syugenの「かんざしミュージアム」の飴色のべっ甲を気に入ってくださいました。



背の高い知江さんに優雅なヘアお似合いです。
和田屋さんでのご披露宴では、色打掛にオリジナルで作った
「金澤つまみ紗衣句」のかんざしです。

 

お振袖では、カラーモチーフの「金澤modern水引」かんざしです。
知江ちゃん、お化粧がよく似合っていてお肌ツヤツヤ(*^▽^*)
「陶磁器」のよなきれいな肌に仕上がりました☆”

 

今朝、知江ちゃんからとどいたメールです。

金澤syugen 淳ねぃさま
(略)
目が!!目が!!2倍(笑)
肌も、自分のものではないような透明感☆
しかも夜遅くまでまったく崩れなかったし。。
さすがプロ!!弟子にして欲しいくらいです。

今朝は、鏡みで頑張りましたけど、
どうしても昨日のようにはならず挫折。(+_+)
そして水引のカラーと、つまみ細工!!
ステキすぎて言葉が出てきません。
すぐさま、みんなに自慢したいけど、我慢。がまん。ガマン。。。
花火大会は、すごく大勢の人でしたが、楽しんできました。
ばっちりの化粧と髪型で(笑)
どこからでも見て!!って感じでさっそうと歩いてきました。

ウズウズしちゃうけどガマンしましょ(*^▽^*)


カラーモチーフの水引ブーケ、素敵に仕上がりました。



個性的なことが大好きな知江ちゃん
斬新な和モダン美装を金澤syugenがプロデュースさせていただきます。

2012年7月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

身だしなみとおしゃれ
2012年7月25日

金澤syugenでは、スタッフも金澤つまみ紗衣句や
金澤modern水引などの小物で「もてなしのおしゃれ」をします。

 

「つまみ細工の日」のアイテム紹介しましょう。
「けんけん菊」です。



この子達はスタッフブローチです。

 

「ミニミニ薔薇」は、直径が2cmもないのですよ。



職人さんに「肩もちぢこまる思い」で作っていただきました^^。

 



アップでみるとグラデーションがきれいでしょ^^?
しべのパールのお色も花びらに合わせてかえています。

 

お着物でお手伝いさせていただく時の帯飾りです。



 

 

 

 

 

 

 

指輪です。



 

 

 

 

 

 

 

 

毎回、ウェディングプランナーがデザイン、布地を選ぶと
職人さんがこんな可愛らしく仕上げてくださいます。

先週、金澤syugenのお着付けの先生の鶴ママと二人
スカイホテルで懐石いただきました。
お昼はお財布に優しくて嬉しい~♪
ご夫婦もいらっしゃいましたが
ほとんどがご高齢のご婦人でした。
杖をついたかたもみなさん楽しげで
「ご高齢でも、おしゃれして外に出かけるっていいよねぇ」と言うと
「そう、きれいにしようという気持ちがあることがいい」と鶴ママ。

ご婦人がたは目にも涼しげな小花のブラウスとかめされて
「身だしなみとおしゃれ」が素敵だと感じました。
「一緒にいる人が楽しく過ごせるような気遣い」をする身だしなみの気持ちと
「女性らしい愛らしさ」のおしゃれ心。

その前日、「美しい女性というのは、目鼻立ちを言うのではなく
自分をきれいにみせる努力する人」とコラムで読みました。

金澤syugenではスタッフにお辞儀して顔に髪がかからないようにや
清潔感あるお化粧を心がけてもらっています。
(これは「身だしなみ」ですよね。)
仕事をしていてもいくつになっても忘れたくないものですね、
「おしゃれと身だしなみ」の努力。

2012年7月25日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ