本日撮れたてウェディングもヽ(^◇^*)/ | 2015年9月28日 |

9月にアニバーサリーお迎えの新郎新婦様を
お祝いしましょう。
洋介さん&幸枝さん
ウエディングフォト婚されました。
マーチンさん&恵里ちゃん
石浦神社さんから石川門へ花嫁行列されました。
りょうさん&くにこさん
梅の橋から東茶屋街へと歩まれ
宇多須神社さんで挙式されました。
大輔さん&さっちゃん
十月亭さんでご親族とお食事会されました。
一郎さん&愛さん
白山比咩神社さんで挙式&和田屋さんでお食事会されました。
エイジさん&サトコさんは、本日撮れたての写真です。
朝早くからお支度されたお二人の
21世紀美術館と金沢駅鼓門での撮影は順調なことでした。
お二人のロケーションフォトのレポートは追って載せますね。
9月のアニバーサリー明日に続きます。
2015年9月28日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
本人が知らないエピソード | 2015年9月20日 |

康弘さん&ナツメちゃんの二部形式の祝言がHappy Reportにご登場です。
お二人のハレの日は「土曜はドキドキ」生放送ご出演から始まりました。
宇多須神社さんで挙式、ご親族お友達と花嫁行列で
ご披露宴の会場となる十月亭さんへと歩まれました。
二部の始まりにも花嫁行列です。
柳まで歩いてお写真撮りをされました。
お友達との1.5次会的なご披露宴は顔あっかい(*^▽^*)
いいお酒だったのですね。
康弘さんのお祖母様が丹精こめて育ててくださった葱で
ウェルカム装花をコーディネートしました。
魔よけにもなる葱坊主は擬宝珠とも言われるそうです。
今日は、宝箱からひとつとりだします。
前回、blogの記事を読んでのナツメちゃんからとどいた感想です。
淳ねえ様
ふふふ
ブログありがとうございます。(略)
結婚式から2ヶ月ちょっとたったんだなー
なんて思っていたところに淳ねえから連絡が(´ω`)
なんだか嬉しかったです。
ブログは、本人が知らないところでのエピソードを教えてもらえて得した気分になります♪
たくさん書いてくださりありがとうございます。
結婚式が終わったあとでも、いつまでも楽しめて幸せです♡
温子
頭の中でナツメちゃんの声にて「再生」
こちらも楽しく読み返しています。
そして、お二人が出演された「土曜はドキドキ」を
You Tubeにアップしました。
https://www.youtube.com/channel/UCIGN2hV-KWjU8UQxMZVRWJg
こちらもドキドキがよみがえることでしょう。
何度も何度も感動かみしめて楽しんでくださいヽ(^◇^*)/。
2015年9月20日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
さらなる小顔効果狙いました! | 2015年9月12日 |

この秋、宇多須神社さんで挙式&金城楼さんでご披露宴をされる
由紀恵さんのお花の打ち合わせがありました。
花のアトリエこすもすさんとお花の打合せです。
由紀恵さんとムッチがボーダー柄のお洋服を着てて
オソロイっぽいのです(*^▽^*)
「わっ!仲良しさんみたいですね私達!」とはしゃぐムッチ。
金澤つまみ紗衣句のかんざしが出来上がってきて
ごタイメーン。
由紀恵さんの好きなお色うかがい布地から選ばれました。
愛おしいものを見る時の女性の瞳ってキラキラしていていいですね。
制作途中を写真でご案内しますね。
ワタクシの拙いデザイン画をカタチにしてくださる
つまみ細工職人さんですが制作途中、
いくつかの組んだ写真送ってきてくださいます。
まあるく仕上げられたつまみ細工。
変形バージョン。
ぐぐっと大人っぽくて
こちらが由紀恵さんにお似合いかと思われます。
まん丸は可愛らしいイメージです。
優雅ですよね。
今回、さがりをナナメにデザインしまして
さらなる小顔効果狙いました!
つまみ細工とコラボするかんざし選びです。
べっこうや漆、金細工を
「こんな感じ」と説明させていただいています。
梅のべっこうかんざしをお気にめされました。
優しげな由紀恵さんにお似合いのことでしょう。
拙いデザイン画をこんな素敵な作品に仕上げてくださる
つまみ細工職人さんありがとうございました。
格調高い花嫁御寮様誕生が待ち遠しいことです。
2015年9月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
すくすく育っています。 | 2015年8月31日 |

9月14日「花嫁様ランチ会」します。
関西から2008年梅の橋プロポーズの
Kちゃん&聡ちゃんが淳之介くん&衣千乃ちゃんとご参加です。
場所は追ってお知らせします。
淳之介と衣千乃、すくすく育っています。
衣千乃は五ヶ月ですが、すでにハイハイ大移動しています。
淳之介くん、腕白そう☆”
ひょうきんなのはパパ似かな。
衣千乃ちゃんプクプクっとほっぺもかっわいい♫•*¨*•.¸¸♪✧
さあ、今日は8月にアニバーサリーお迎えの新郎新婦様
お祝いしますね☆”
主悦さん&千晃さん
お写真撮りのあと、平服で十月亭さんにてお食事会されました。
宏樹さん&ハルちゃん
赤レンガミュージアムにて。
ロケーションフォトされました。
ハルちゃん、ご懐妊でいらっしゃいます(*^▽^*)。
友和さん&香織ちゃん
十月亭さんの祝言は、新郎新婦様がカウンターから自らもてなしができます。
お嬢様、二歳になられました。
寛之さん&加奈ちゃん
暮れてガス塔の灯りもきれいです。
金澤syugenの事務所に遊びに来てくださって
お子様たちともお会いできて嬉しかったです。
功央さん&昌代ちゃん
雨上がりのひがし茶屋街は風情あります。
今年は、三人のお子様のパパ&ママになられました。
みなさん、おめでとうございます。
ご家族の暮らしぶりうかがい感慨深いことです。
ますます、Happyでありますように☆”☆”
ランチ会、参加できる方ご連絡待っていますね。
小さい子連れのママもご安心ください。
座敷のとこ選びますから。
お一人参加も安心してください。
お友達つくっちゃいましょう♪
2015年8月31日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
色褪せないおもいで | 2015年8月25日 |

六日間に渡りまして金澤modern九谷の特集
今日もHappy感いっぱいの新郎新婦様の
お写真とともにご紹介します。
マーチンさん&恵里ちゃん
お二人のご希望の絵柄「桜」を九谷焼職人さんに
描いていただいたペアの湯のみ椀です。
ご夫婦だけではなく親子さんやご兄弟でも
ペアで使えるようにとお色は
紫っぽいピンクとピンクっぽい紫にされました。
お衣装にある金鶏を描いたカップです。
飯椀にも金鶏。
酒器セットにも金鶏。
そして、すべての器にお二人が伝えたいメッセージ
「感謝」の文字が金色で描かれています。
クマちゃん&弘衣ちゃん
弘衣ちゃんのすっとしたお姿はまさに「立椿」です。
「椿」を描いていただきました。
クマちゃんの親御様へと贈られました。
続いて、お父様&お母様にちょこっと「高砂席」に
座っていただきお二人だけの「乾杯」をしていただきました(*^▽^*)。
ノッチ&裕代ちゃん
「魚」好きなお二人でいらっしゃいます。
「魚」が描かれたフリーカップは、裕代ちゃんのご両親に。
「魚」とお名前一文字が記された飯碗は、ノッチのご家族に。
康弘さん&ナツメちゃん
十月亭さんにてカップと衣装のどのあたりの絵柄を
描いたかを紹介しています。
みっつそれぞれ絵柄の違うコーヒーカップは
康弘さんのご家族に贈られました。
Kちゃん&聡ちゃん
親御様へ九谷焼の結婚指輪を
メッセージを添えて贈られました。
結婚指輪をなくされたパパ様に
「本当の指輪はパパからママに贈ってあげてね。
選びに行く時は、私達も一緒に行きます」と!(^^)! 。
六日間に渡り個性的な九谷焼と素敵な新郎新婦様達が
彩ってくださいました。
ちかたんからのメッセージをご紹介します。
すぐ御茶碗を割る母、
これは、まだ割らずに使ってますよ笑
色褪せないおもいで。ありがとうございます(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡
ちかたん母上様
おっちょこちょいっぷり暴露しちゃってごめんなさい(^_^;)
お心のこもった記念のお品
みなさんに大切にしてくださっているようで
とても嬉しく思います。
金澤syugenの和modernアイテムのページもご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/original.php
2015年8月25日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
メッセージ入りの九谷焼 | 2015年8月24日 |

金澤modern九谷の特集、五日目となりました。
キラキラしている新郎新婦様のお写真とともにご紹介します。
暖さん&小百合ちゃん
五感で秋を愛でる祝言。
金沢蓄音器館で人前式されました。
小百合ちゃんが描いたイラストは
「お父様とお母様の真ん中の私」
さすが!お上手です。
お湯のみとフリーカップを贈られました。
暖さんから小百合ちゃんにサプライズの帯飾りです。
和也さん&雅さん
お二人の結婚式は「椿」がテーマでした。
お母様がたに帯飾りを贈られました。
雅さんのお母様の留袖柄をイメージして。
和也さんのお母様には「椿」です。
お父様には、椿さんの打掛柄を描いたカップを贈られました。
優さん&晴香ちゃん
十月亭さんでの祝言のテーマは「紅うさぎ」です。
優さんのお母様には、コーヒーカップです。
晴香ちゃんの親御様には酒器セットです。
おちょこにはお名前の一文字が記されています。
篤史さん&千恵ちゃん
石川門にてロケーションフォトされました。
お二人の好きな「クラウン」「猫」「虎」「パンジー」と
「ことじ灯ろう」を描いた豆皿は、お引き出物に。
才雄さん&花奈恵さん
お衣装の絵柄をコーヒーカップに描きました。
親御様に贈られました。
こちらはお名前しっかりと記されています。
金澤syugenの和modernアイテムのページもご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/original.php
明日に続きます。
2015年8月24日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
花嫁様が原画を描いて | 2015年8月22日 |

金澤modern九谷の特集、三日目となりました。
鮮やかなお写真とともにご紹介します。
あきたん&ちかたん
お二人のファーストバイトの大きな苺は、
銭屋さんからの贈りものでした。
あきたんにご縁のあるブルーローズと
ちかたんの好きな苺の絵柄は花嫁様自らが
色鉛筆で描かれた原画で
それを、職人さんに描いていただきました。
ちかたんの愛らしさが表現されています。
こちらは、ちかたんのお兄さんご夫妻に贈られたイニシャル入りのカップ。
あきたんが自らシェイカーをふりふりして作ったオリジナル
カクテル「千里浜」とともに贈られました。
哲也さん&明未ちゃん
由緒ある館で。
婚礼衣装柄の特徴をコヒーカップに描きました。
日本酒好きな親御様には酒器セットです。
康裕さん&美樹さん
松任の名品には「ひょうたん」があります。
縁起の良い「ひょうたん」柄です。
啓介さん&沙織ちゃん
お祖父様お祖母様に贈られました。
おいちゃん&麻智ちゃん
十月亭さんの丸格子は、ひがし茶屋街らしい風情がありますね。
お衣装の絵柄をカップに描きました。
九谷焼の帯飾り
訪問着の柄を職人さんに描いてもらいました。
手毬モチーフは好きです。
「おつい」の感じがたまりません。
金澤syugenの和modernアイテムのページもご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/original.php
明日に続きます。
2015年8月22日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
結婚式の日のオンリーワン | 2015年8月21日 |

金澤modern九谷の特集、二日目です。
お美しい花嫁様お写真とともにご紹介します。
慶一さん&さこちゃん
ご自宅でお支度、お父様が丹精こめられた
お庭で撮影されました。
慶一さんの親御様への感謝のお品は、酒器セットとフリーカップです。
慶一さんのお家の自慢の「稲の穂」と
お父様とお母様のお名前の一文字を描きました。
裕一郎さん&知江ちゃん
大胆なカラーの花が描かれた大振袖に
金澤modern水引のブーケもカラーです。
大振袖の柄を描いた帯飾りをお祖母様に贈られました。
Kちゃん&聡ちゃん
梅の橋で指輪を贈ってプロポーズされました。
梅の柄のフリーカップです。
ラードさん&ヒロタン
メガネご縁で知り合ったお二人です。
夫婦飯椀もメガネ柄です。
章一郎さん&尚美ちゃん
「菊唐草」柄の大振袖を纏われ石川門にてロケーションフォトされました。
お衣装の絵柄を、コーヒーカップと
焼酎も召しあがっていただけるフリーカップに描きました。
「オンリーワン」の石川の伝統工芸品、金澤syugenの
和modernアイテムのページもご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/original.php
明日に続きます。
2015年8月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
個性にあわせて金澤modern九谷 | 2015年8月20日 |

今日から六日間に渡りまして金澤modern九谷の特集をします。
すべてオリジナルデザインの世界に一つだけのお品です。
お美しい花嫁様お写真もお楽しみください。
雅臣さん&涼子さん
お打掛の絵柄を酒器セットに描きました。
日本酒好きなお祖父様に贈られました。
良平さん&志津っち
八松苑さんの本格和会場にて良平さんのお家で収穫された
お米や野菜で作った「龍神の池」です。
池の中には雄龍と雌龍の絵柄の箸置きです。
メッセージを添えて、誓いの箸置きを贈り合い
人前式がはじまりました。
招待客すべてのかたの個性をうかがいひとつひとつ
絵柄の描かれた箸置きがお客様をお迎えしました。
慶ちゃん&ジュンジュン
マグカップにお衣装の金鶏が描かれています。
羽ばたく金鶏は、親御様に贈られました。
浩之さん&みゆきちゃん
ひがし茶屋街をご家族と歩まれました。
お二人の家族が愛するフレンチブルドックのシルエットに
親御様のお名前の一文字をしるしました。
よっぴぃ&尚ちゃん
左はよっぴぃのお父様に「五色そうめん」
右は尚ちゃんのお父様の好きな「ヨット」です。
十月亭さんにてお父様がたに贈られました。
九谷焼の帯飾りもあります。
訪問着の柄を職人さんに描いてもらいました。
ぼかしに鹿の子の雪輪の中に風車柄です。
金澤syugenの和modernアイテムのページもご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/original.php
明日に続きます。
2015年8月20日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
秋の実りでコーディネート | 2015年8月10日 |

秋色濃い日本の原風景的結婚式の特集、五日目です。
太郎さん&愛さん
「重陽」の日の祝言につき菊花を羊羹に描きました。
功央さん&昌代ちゃん
「新涼」の頃、料亭にて人前式。
新鮮な初秋の涼しさをいい、暑さから逃れ出た喜びの言葉だそうです。
直さん&絵利子さん
「山粧い」始めました。
竹史さん&真子さん
お庭では「虫の音」がいっそうの風情でした。
裕介さん&理恵ちゃん
ひがし茶屋街、秋の光りに照らされた「黄柳」。
剛一さん&靖子さん
「山澄む」白山比咩神社さんの境内は清々しいことです。
大輔さん&さっちゃん
「瑠璃祝言」にてル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ
辻口博啓さんプロデュースのオリジナルデザインの
飴細工のウエディングケーキに「葡萄」の実をおく
セレモニーにて愛を誓いました。
太郎さん美世ちゃん
武家屋敷では「金柑」の実がなっています。
充さん&ゆっきー
「秋黴雨」の日の祝言、十月亭さんにて
ゆっきーの書がお迎えしました。
ユースケさん&美幸さん
和食は、目にも美しく季節を表現。
秋の味覚「柚子」です。
臣さん&貴子さん
豪華な「錦の屏風」の玉泉園にて。
康弘さん&ナツメちゃん
「薄紅葉」の主計町、一文橋で。
良平さん&志津っち
八松苑さんの和会場にて「いちじく」「柿」「小芋」などなど
良平さんのお家で収穫された秋の実りで装花コーディネートしました。
ご登場くださった57組の新郎新婦OB様
ありがとうございました。
この秋の結婚式、ロケーションフォトご相談くださいませ。
一日お一組の金澤syugenですが、若干の余裕があります。
七五三のロケーションフォトもうけたまわります。
2015年8月10日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »