金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
挙式サポートいたします
2016年7月8日

昨日、ルビーロマン初競のNEWSに驚きました。
一房110万で一粒あたり3万7千円と!
ふぇー(@_@) 。

 

ルビーロマンはとてもとても買えませんが
かほくのデラウェアをいただきましたー!



美味しい♫•*¨*•.¸¸♪✧
かほくは、ぶどうにすいかに桃と
夏の果物が美味しく実る土地です。

 

さて、かほくの賀茂神社さんで挙式されます
雅和さん&ユミコさんのお衣装が
決まりました。


いつもニコニコっと可愛らしいユミコさんが
憧れのお衣装を纏って笑顔がさらに輝きます。

色打掛、唐織「春秋王庭文」は
豪華な御所車に飛鶴のおめでたい柄の手織りのお着物です。




お衣装には繊細な四季の草花
桜、藤、菊、紅葉が描かれています。


 

春秋王庭文を纏うハレの日に
心をこめてお手伝いさせていただきますね(*^▽^*)。

 

夏野菜の美味しい季節を迎えました。



私は野菜の花がとても好きです。
実がなるとまた愛らしい♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



この子は色づいています。
元気になれるビタミンカラー☆”
葉っぱの下に小さい子います。

 



飾りかぼちゃっぽいです。

 



畑で見つけた虫の子です。
赤と黒のストライプがプレミアムサッカーチームのユニフォームっぽいです。

 

金澤syugenのそばは趣味の家庭菜園の畑が多くて
徒歩または自転車通勤なのでこの季節は特に楽しいのです。

2016年7月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

オシドリ男子様
2016年7月6日

秋に金澤神社婚をされます
法大さん&美穂さんのご結納が整われたました。
誠におめでとうございます。



寿留女(するめ)末廣(花嫁扇子)子生婦(こんぶ)友白髪
優美和(指輪)長熨斗(ながのし)ご結納金と
立派な加賀水引のご結納飾りです。

 



この中に婚約指輪が納められているのですね。


 

ご結納のあとは、横浜中華街にてご両家でお食事会をされたそうです。



美穂さん、向日葵みたいな笑顔の
明るくて元気な可愛らしいお嬢様です。





お洋服が大好きな法大さん。
オーダーメイドで仕立てられたスーツが
ピシっときまっていらっしゃいます。

 

法大さんが、鳥好きでいらっしゃること
お打掛のオシドリの刺繍模様が艶やかなことから
十月亭さんにての和婚式は
「鴛鴦(えんおう)祝言」というタイトルをご提案しました。



美穂さんからのメッセージです。


ピッタリなタイトルを考えていただいて、本当に嬉しいです。
いつまでも仲睦まじい夫婦であるよう、
2人で頑張っていきたいと思います。


仲良しのご夫妻でありますように☆”

 

さて、オシドリの雄鳥には「擬傷行動」というのがあるそうです。
雄鳥は敵に会った時、羽をバタつかせ、
自分が傷ついたフリをして
敵の目を雌鳥から逸らし、
そのスキに雌鳥を逃がすのだそうです。
命がけで守ってくれるなんて!!
オシドリ様、素敵すぎるじゃないですか♫•*¨*•.¸¸♪✧
理想の男子様です^^。

 

初めて、法大さんが金澤syugenに
お越しくださった日のことを思い出しました。
(初回は、お一人でいらっしゃいました。)
口数少なく物静かな法大さんが
「(結婚したら)彼女らしく羽ばたかせてあげたい」的なことを
おっしゃったのが強く印象に残っています。
法大さんは、まさにオシドリ男子様なのであります!

 

お二人、北海道にお出かけだったそうで六花亭のお菓子いただきました。



レーズンクリームおいしい♪

 

秋の「鴛鴦祝言」お二人の大好きな海を織り込みながら
心をこめて創作させていただきます。

2016年7月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

露を結ぶウェディング
2016年7月4日

季節先取りの結婚式は七十二候「霜始降」の
新郎新婦様のお写真でご案内します。


「霜始降(しみはじめてふる)」は
冷え込んだ早朝に、草花の上に
うっすら氷の結晶ができるのを初めてみる季節です。
「霜が降る」ことを「露を結ぶ」とも言うそうです。
地面や植物の表面が冷え、空気中の水蒸気が昇華してできる
「氷の結晶」の儚い美しさに秋の深まりが感じられる頃です。

 

雄一さん&かなちゃん



武家屋敷の町屋のお庭を愛でるお二人です。

 

良平さん&志津っち



藤が丘公園にてのロケーションフォトでは
秋の樹々の中で物語のような雰囲気あるお写真を残されました。

 

 

和田屋さん祝言のお二組です。
梅吉さん&知子さん



白山比咩神社さんの表参道にて。
ご家族様と参進の儀で境内へとすすまれました。

 

勇哉さん&アユミさん



和田屋さんでお支度をされてご出立されました、

 

杉の井さん祝言のお二組です。
崇典さん&悠さん



宇多須神社さんへとお運びです。

 

了さん&優紀ちゃん



犀川の芝生にウェディングドレスがよく似合います。

 

国際結婚のお二組です。
河北門にてフレちゃん&千尋さん



フランスからお越しのご親族様には兼六園の散策を
楽しんでいただきました。

 

武家屋敷にてダニエルさん&絵里ちゃん



アメリカにいらっしゃる絵里ちゃんからは
エアメールでご家族の元気な様子をお知らせいただいています。

 

今年の秋は、ロンドンで恋が始まった
ジェトゥリオさん&みどりさんの祝言があります。
スペインからお越しの親御様とイタリアのお友達に
美しい白山とミシュランの星獲得の
和田屋さんのお料理を堪能していただきましょう。

2016年7月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

刺激をビリビリ受けて
2016年7月1日

今日から、七月ですね。



あかつきの頃、自宅から東の空をスマホで撮りました。
ネイビーブルーとオレンジゴールドのゆるやかな層ができて
高級なカクテルのようで鮮やかなことです。


昨日に引き続き六月アニバーサリーを迎えられた
新郎新婦OB様のお祝いします。


達裕さん&翠子さん 



お衣装柄を描きました金澤祝言こぼしを手に。


健司さん&道子ちゃん



金澤modern水引の柚子モチーフの
オリジナルデザインのミニこも樽で鏡開きです。
 

賢さん&彩美さん
 


和田屋さんにてご親族とお食事会をされました。
 

竜彦さん&youkoちゃん



白山比咩神社さんで挙式されました。
和田屋さんでのご家族六人様の小さなお食事会は
あったかぁ~い宴となりました。


剛一さん&靖子さん

 

ウェディングドレスで前撮りされました。


生まれたてのカップル、太郎さん&素子さん


 
ひがし茶屋街を花嫁道中されました。


亮さん&ゆかりさん 



オーロラの色打掛を纏われて。 

 
 カンちゃん&紀代ちゃん



紀代ちゃんはカメラ女子です。


紀代ちゃんからのメッセージです。

ありがとうございます♪
もう5年…か?やっと5年…か?
皆様のおかげ様々で、楽しく過ごしてますm(__)m

これからもアンテナ張り巡らして、
刺激をビリビリ受けて…楽しんでいこうと思います♪(≧▽≦)♪

とりあえず姉さんの刺激はかなりのモノ!!
受け過ぎちゃって、クセになっちゃてるーっ!!(笑)
やべーやべー( ̄▽ ̄;)

やべーですか^^?
あはは♡(´▽`)♡
私も紀代ちゃんの刺激ビリビリ受け取ってますよ♫•*¨*•.¸¸♪✧


六月アニバーサリーを迎えられた新郎新婦様
おめでとうございます。
皆様とご家族にこれからも幸せな時間が
流れ続けますようにと祈っています。

2016年7月1日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

本当に幸せな毎日です!
2016年6月30日

出勤途中に見つけた紫陽花、小さい花びらが可愛らしい。

 

右下に小さい蜘蛛もいるのです。
「みんなみんな生きているんだトモダチなんだぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧」


今日と明日は六月アニバーサリーを迎えられた
新郎新婦OB様のお祝いをさせていただきますヽ( ´ー`)ノ。
 

敦司さん&美智子さん
 


宇多須神社さんで挙式
料亭ウェディングされました。
 

直哉さん&美佳ちゃん



十月亭さんでは、新郎新婦様みずから
お客様をおもてなしされます。


幹弘さん&由紀さん 



白山比咩神社さんにて挙式、
和田屋さんでお食事会をされました。


準さん&久乃さん

 

ウェディングフォト婚は、新緑の浅野川から始まりました。


博之さん&縁さん



櫛形の飾り窓が風情あることです。


和央さん&知美さん
 


花嫁のれんがそよそよと風になびきます。


ノッチ&裕代ちゃん



二部式のご披露宴をされたお二人
一部はご親族様と十月亭さんで過されました。 


タクちゃん&ゆきたん 



人前式で結婚証明書にサインされました。


ゆきたんからメッセージとどきました。

じゅんたん

たくちゃんへのお誕生日カード、結婚記念日のお祝いカード、
そして、綾音にまでお誕生日カードありがとうございました!

涙が出るくらいうれしかったです!

おかげさまで綾音と3人、本当に幸せな毎日です!
インスタもフォローありがとうございます!

FBやインスタでいつもつながっていられるからうれしいです!
ありがとうございます。

ゆきたんより


「本当に幸せな毎日です!」
に、ほっこりしました( •ॢ◡-ॢ)-♡。
インスタやFBで綾音ちゃんの成長も
うかがい知れて幸せもらっています。


明日に続きます。

2016年6月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

温かくほっこりした気持ちが続いて
2016年6月28日

太郎さんと素子さん「未来夢祝言」は、
ひがし茶屋街の柳からスタートです。



明け方まで、強風だったのですが
朝には穏やかな花ぐもりの日となって
お二人の笑顔も最高ですね。




NHKプレミアムさんの取材ありまして撮影スタッフさん
なんと6名様の大部隊でお越しでした。




堂々の花嫁行列です。
太郎さんかっこいいです☆”
麗しの素子姫、可愛らしい♫•*¨*•.¸¸♪✧




十月亭さんにご到着でいらっしゃいます。
傘をさしかけていらっしゃいますおかたは「力兄ちゃん」
と、素子さんが慕う従兄様です。
「いい思い出になった!傘持って歩けて。いい経験させてもらった^^」と
ご大役をこなしてなお余裕の笑顔でした。




古式ゆかしくお水合わせの儀です。




インタビューにこたえられるお二人。
花嫁のれんは、お祖母様がご子息のもとにお嫁入りされる
お嫁さんのために作られた加賀染ののれんだそうです。




和やかな祝宴が始まりました。
進行は、淳ねぇ女将がつとめます。




素子さんのお父様と妹様のデュオ
キロロの「未来へ」です。
優しい音色を集中して聞いてしまうと涙がでてくるので
サラリと聞きたいのについつい聞き入ってしまいました。


この様子を少し離れた場所から見つめて
「なんと仲良しの素敵なご家族だろうね」と
ムッチと話しておりました。
あたたか~いご家族様の中で素子さんの
ふんわり優しいお人柄がはぐまれたこと
とてもとても納得できます。


素子さんから祝言の翌日にいただいたメッセージです。

こんにちは!
昨日は本当にありがとうございました(*^^*)
費用の事も含め、たくさんワガママを聞いてくださり、
ご協力してくだったおかげで、
本当に温かく素敵なお披露目会をする事ができ、本当に感謝しています☆☆☆
私たちだけでなく、出席した親族に喜んでもらえた事がとっても嬉しく、
今もまだ、昨日のまま、温かくほっこりした気持ちが続いていて、
金澤syugenさんにお願いして良かったと心から思っています(*^^*)
そして、写真撮影も本当に本当に嬉しく、感謝でいっぱいです!(略)
これからも金澤syugenさんで、
素敵な結婚式ができる人が増えていく事を願っています☆☆☆
本当に本当にありがとうございました(#^^#)


金澤syugenにはパッケージの商品がありません。
岡崎で挙式&披露宴をされたお二人のために
金沢らしさを織り込んだシンプルなお食事会を編集いたしました。


お二人のreportは、明日に続きます。
お祖母様にもご登場いただきますね。

2016年6月28日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

無限に広がる海
2016年6月22日

基樹さん&広海ちゃん「春涛祝言」がHappy Reportにご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=303&cat=
 



和田屋さんでお支度後、ご出立されました。 




「祝詞奏上」に続いて「結杯の儀」では、
神様からいただいたお神酒をお二人が交互に酌み交わされます。




千里浜で思い出をつむいだお二人が
穏やかな暮らしでありますようにと祈っての「春涛の儀」です。
彩羊羹は、海がもたらす恵をよび起こす縁起の良い文様
青海波に浜梨(ハマナス)の落款です。




和やかなお食事会は、ご両家が緩やかに交わる時となりました。




基樹さんの姪御様のお嬢ちゃまが大活躍でした。
ビデオ撮影されていらっしゃいますのはお父様です。
お嬢ちゃまの踊りが可愛くてかっわいくって
みなさんの目元が細くほそぉくなっていました♡(´▽`)♡

 
青海波模様には、無限に広がる海をあらわすことから、
 「人々の幸せな暮らしがいつまでも続くように」という
願いが込められているそうです。
お二人のお幸せ、無限に広がりますように☆”


お二人のHappy Reportご覧くださいませ。

2016年6月22日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ラテンな家庭
2016年6月13日

トリップアドバイザー「インバウンドトレンド調査」の
結果発表のNEWSです。

外国人旅行者の関心が最も高まった都道府県をみると、
トップ3は石川県の59%茨城県、富山県
個別の観光スポットでは、石川県が兼六園がクチコミ評価点が高かった。

「宿泊施設」「観光施設」「飲食施設」という
総合評価で石川が一番だったそうです。

 

先日 関東からみどりさんが打合せにお越しになられました。



「真貴奉」をお召しになられて
ニコッと微笑まれるみどりさん、優美です♫•*¨*•.¸¸♪✧
金箔があしらわれている豪華なお衣装です。
好きなお色が黒と緑ということで
重厚感ある雰囲気のお衣装を中心に
あれこれ試着していただきました。
この日ヘアメイクの打ち合わせもこなされました。

 

国際結婚のお二人、ジェトゥリオさん&みどりさんの
出逢いはロンドンです。
スペインからのご家族に日本らしい
ロケーションと美味しいお料理を楽しんでいただきたいと
和田屋さんでのお食事会を選ばれました。
「パパとママに日本を好きになってもらいたい」と話す
みどりさん可愛らしいですねヽ( ´ー`)ノ。
すでに新郎様は、納豆とお寿司が大好きと言う和食派なのだそうです。
きっと、親御様も日本を好きになってくださることと信じています。

 

司会者を交えての進行の打ち合わせまでこなされました。
お二人が望む暮らしは「ラテンな家庭」だそう(*^▽^*)
明るく穏やかな結婚生活でありますように。

 

ミシュランの星にも輝いた和田屋さんのお料理にてもてなす
情緒あふれる美しい時を創作させていただきます。

2016年6月13日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

雷乃収声から蟄虫坏戸
2016年6月9日

季節先取りの結婚式のご案内は72節季
雷乃収声」と「蟄虫坏戸」の
結婚式を新郎新婦様のお写真でご紹介します。



勇史さん&piroちゃん



雷乃収声(
かみなりすなわちこえをおさむ)というのは

夏の間に鳴り響いた雷が収まる頃で
空にはもこもことした鱗雲があらわれます。


まさに、もこもこな鱗雲の空です☆”


健治さん&香代ちゃん



宇多須神社さんで挙式後、
東茶屋街&武家屋敷にてウェディングフォトをされました。


エイジさん&サトコさん



世界の美しい駅に選ばれた金沢駅の鼓門にて
ウェディングドレスのお姿で前撮りされました。


俊さん&よっちゃん



宇多須神社さん挙式&十月亭さんお食事会をされました。
十月亭さんのお料理プロデュースはミシュランに
選ばれた日本料理の銭屋さんです。


ユースケさん&美幸さん



和田屋さんでご親族とのお食事会をされました。
和田屋さんもミシュランの星を獲得されましたね。


暖さん&小百合ちゃん



石川門にて。
暖さん&小百合ちゃんとKちゃん&聡ちゃんは
「金沢らしい結婚式」としてテレビ取材を受けました。


Kちゃん&聡ちゃん



梅の橋にて。
番組の中でKちゃんが聡ちゃんに心のこもった言葉と
指輪を贈ったプロポーズのシーンも放送されました。


蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)は

外で活動していた虫たちが冬ごもりの支度をはじめる頃。
虫たちは秋冬が終わるのを、約半年間も土の中で静かに待ちます。


5日ごとにくぎられた72侯は、季節のうつろいや
動植物の変化を知らせる言葉が詩的に綴られています。
なんと繊細な美意識でしょう。


ますます、金澤和婚が注目され
秋の結婚式のお問い合わせをいただいております。
金澤syugenにはパッケージの商品はありません。
美味しいお料理でおもてなしをする
和やかな祝言をいかようにも編集いたします。
お気軽にお問い合わせくださいますように。

2016年6月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

結婚式の写真ってスゴイ☆
2016年5月31日

五月にアニバーサリーを迎えられた
新郎新婦様のお祝いの四日目です。

 

竜太さん&静香さん



玉泉園は碧がみずみずしいことでした。
「ずっと一緒にいようね」と指きりです。

 

慶一さん&さこちゃん



小さな結婚式の始まりは彩羊羹に誓いのセレモニーです。
羊羹のまわりには、慶一さんのお家の畑で
収穫されたお野菜とお花で「野菜装花」を飾りました。

 

恭介さん&紗弥香ちゃん



ひがし茶屋街を花嫁行列されたお姿は「NEWS ZERO」で
放送されました。

 

和貴さん&陽子ちゃん



ロケーションフォトのあとは、十月亭さんにて
スーツとワンピースでご家族お顔合わせのお食事会をされました。

 

和くん&美弥ちゃん



緑が朝日をいっぱいに浴びている宇多須神社さんの境内から
花嫁行列へとご出立です。

 

智揮さん&愛ちゃん



ひがし茶屋街でご友人が祝福してくださいました。

 

雄一郎さん&ゆかりちゃん



白山比咩神社さん&和田屋さん組さんのお二人、
金澤modern水引オリジナルデザインのミニこも樽で鏡開きです。

 

敬三さん&美子さん



料亭さんでご親族との宴と
ひがし茶屋街のビストロでご友人との宴
二部式のお披露目の会をされました。

 

美子さんからメッセージがとどきました。

(略)4月から仕事復帰して慌ただしい毎日で記念日を忘れそうでした>_<
毎年ブログで写真を載せてもらって、あの時の空気を思い出し、
家族の原点を感じ、なんだかほんわかした気持ちになりますね^-^
写真ってスゴイ☆
そして、毎年お知らせして思い出させてくれる淳ねぇさまに感謝です♡
怜は、寝返りしながらゴロゴロ動き回るようになり、
目が離せなくなってきました。
葵美は、抱っこ抱っこ抱っこ!と赤ちゃんのまねをしたり、
世話焼きのお姉ちゃんになったり。
なにより、ずっとしゃべっててうるさい-_-;  (←お父さん似)
けいちゃんは、夜のミルク担当してくれたり、
休みの日には保育園にお迎えに行ってくれたり、お父さんしてます^-^/
私は、仕事復帰して忙しいけど、仕事が好きなので充実した日々です。
では、来年の結婚記念日にも幸せを感じれるように、
また一年頑張りまーす!美子


仕事が好き子育てが好きと美子さん
充実した暮らしの様子が伝わってきます。
あ、敬三さんは絶対子煩悩パパになるって思っていましたよ(*^▽^*)。

 

通勤は、徒歩か自転車なのでよそのお家のお庭や
野菜の成長を愛でながらが楽しいことです。



鉄線と朝顔の仲間みたいな薄い花びらの小さなお花の
紫のグラデーションが柔らかい午後の光をうけてきれいです。

 

四日間、五月にアニバーサリーお迎えのみなさんの
お祝いをしました。
おめでとうございます。
幸せな一年でありますように☆”

2016年5月31日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ