金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「syugenさんで間違いなかった」金沢和婚
2015年5月18日

「花嫁様写真館」リニューアル祝っての七日目です。

 

夏代さん



石川門にて。

 

涼子さん



21世紀美術館「ラビットチェアー」にて。

 

雅美ちゃん



武家屋敷にて。

 

浩美ちゃん



深江八幡神社さんにて。

 

縁さん



お茶室にて。

 

悠ちゃん



ひがし茶屋街二番丁にて。

 

はるちゃん



赤レンガミュージアムにて。

 

由利加ちゃん



宇多須神社さんにて。

 

日登美さん



一部は、八松苑さん和会場にて。
二部はセンテレオにて洋装も召されました。

 

美知留さん



十月亭さんにて。

 

道代さん



兼六園にて。

 

緑ちゃん



トリック写真です(*^▽^*)。

 

弘衣ちゃん



こも掛けの長町 武家屋敷にて。
弘衣ちゃんからいただいたメッセージです。

写真館、昨日必死で真夜中に見させて頂きました♥
素晴らしすぎました!
こうやって見ると、私もsyugenistとして随分古株になりましたね(笑)
新しい素敵な花嫁さんたちが続々と生まれている事、自分の事のように嬉しいです♥
でしょー?syugenさんで間違いなかったでしょー?と何故か私が鼻高々です(^w^)
淳子さんから次々と出てくる新しいアイデアの変遷も見られますね♪
あー私も今だったらあんなことやこんなことがしたいわー(>_<)
もっかい結婚式したあああい!!って気分です(笑)
育児に疲れたら、また癒されに写真館覗きにいこーっと(笑)

嬉しい^^何度も読み返しました。

 

そして、弘衣ちゃんの家のボク達です。



新くん、お兄ちゃんっぽくなりました。

 



つむぎちゃん、かっわいい♫•*¨*•.¸¸♪✧
天使ですね☆”癒されます。

 

金澤syugenの「花嫁様写真館」はお仕事や育児の
お疲れもよき効くことと思います。

http://www.kanazawa-syugen.jp/bride-photo/

2015年5月18日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

モデルさんの様に美しいですね
2015年5月17日

「花嫁様写真館」リニューアル祝っての六日目です。


彩奈ちゃん



銭屋さんのお座敷にて。

懐かしいです
ほんとーに、皆さんモデルさんの様に美しいですね



紗弥香ちゃん



石川門にて。


祐希ちゃん



生まれ育った大野の港で。


尚美ちゃん



花嫁のれんの前で。


恵さん



ひがし茶屋街にて。


志乃さん



白山比咩神社さんにて。


愛ちゃん



宇多須神社さんにて。


志保さん



21世紀美術館「友禅の壁」にて。

花嫁様写真館、拝見しました
どの花嫁様も華やかで素敵~。私の写真も使ってくださって、ありがとうございます。



好枝ちゃん



十月亭さんにて金澤町屋和婚。

皆様綺麗ですねー!!
これからも楽しみにBlog等拝見させてもらいまーす



知美さん



軒下には、百万石祭りの提灯です。


久乃さん



初夏の薔薇園にて。


ジュンジュン



桜の宇多須神社さんにて。

花嫁様写真館見たよ〜!!!
とっても素敵!!!
素敵です〜!
私も仲間に入れて頂いて本当に嬉しいです
ありがとうございます!
やっぱり金澤syugenさんは素敵ですね☆



なっちょ



兼六園のことじ灯ろうにて。
この日、かきつばたが満開で黒のお引き振袖に
「紫」が鮮やかなことでした。


通勤時によそのお家の庭や畑で
季節の訪れを、感じることができます。



雨上がり、満開のかきつばたの花が鮮やかです。


金澤syugenの「花嫁様写真館」は季節を愛でることができます。
石川の四季をお楽しみくださいますように。

http://www.kanazawa-syugen.jp/bride-photo/

2015年5月17日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「瀟洒」と「抒情」
2015年5月16日

「花嫁様写真館」リニューアル祝っての五日目です。

 

文乃ちゃん



石川県立能楽堂にて。
宝生流能楽師の佐野玄宜さんが仕舞をご披露されていらっしゃいます。

 

啓恵ちゃん



東茶屋街にて。

 

静香さん



成巽閣にて。

1年前に写真撮ったのがもう懐かしいです。
あれから何の変わりもなく旦那も元気です!
新幹線も開通して金沢の魅力が全国に知れSyugenさんも忙しいんじゃないですか??
体調を崩されないよう気を付けてくださいね(^^)


 

piroちゃん



宇多須神社さんにて。

 

美世ちゃん



武家屋敷にて。

 

知江ちゃん



21世紀美術館ラビットチェアーにて。

 

由佳ちゃん



和田屋さんにて。

 

翆子さん



石川門にて。

 

まゆみちゃん



主計町にて。

参加させてもらってうれしいです!

 

ゆこさん



十月亭さんにて。

 

沙奈恵ちゃん



ご結納の日に前撮りをされました。

 

keikoさん



ひがし茶屋街二番丁。

淳ねぇさま
いつもHP、言葉のチョイスとかすべて知的でセンスが良くて素敵だなと楽しい気持ちで見ています!HP見せていただきました!

すごいすごい、たくさんの花嫁様ですね。
クリックして別の画像になるのもいいですね!
華やかなページに私も入れていただいて嬉しいです。(略)
ねぇさま、ありがとうございます!恵子

 

千秋さん



真夏の早朝、東山にて。

 

金澤syugen近くのだいこん畑に花が咲きました。



夕陽があたってきれいです。
泉野出町は、「瀟洒」と「抒情」が
融合された町です。

 

朝の耀、昼下がりの陽射し、夕暮れの黄昏と
時間ごとの街の表情もお楽しみいただけます
「花嫁様写真館」ご覧くださいますように。

http://www.kanazawa-syugen.jp/bride-photo/

 

明日に続きます。

2015年5月16日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

緑がきれいだった式の日
2015年5月15日

「花嫁様写真館」リニューアル祝っての四日目です。

 

麻智ちゃん



21世紀美術館にて。

 

朋子さん



ご生家でお支度されました。

 

美佳ちゃん



宇多須神社さん境内にて。

 

真梨ちゃん



十月亭さんにて。

 

友美ちゃん



こも掛けの長町 武家屋敷跡にて。

 

香代ちゃん



武家屋敷にある町屋にて。

 

明日香ちゃん



宇多須神社さんにて「指輪の交換」です。
明日香ちゃんからのメッセージです。

キレイな花嫁さんばかりですね★☆(*´з`*)☆★

 

紀代ちゃん



ひがし茶屋街二番町にて。

 

真奈美ちゃん



石川門にて。
真奈美ちゃんからです。

素敵なホームページになっててビックリしました!!

 

香織ちゃん



花嫁のれんにて。

 

マキちゃん



八松苑さんプラセールにて教会式、そして
センテレオさんにてご披露宴されました。
マキちゃんからです。

自分はどれかなぁ~って探しました(笑)
ほんとに懐かしいです
みなさん、おキレイですね


 

花奈恵さん



白山比咩神社さん「参進の儀」です。

 

文佳さん



和田屋さんにて。

文佳さんからです。

(略)花嫁写真館拝見しました。
皆さん、それぞれにお似合いの美装で幸せ一杯のお写真いいですね。
先月、少し早めに結婚一周年記念に和田屋さんでお食事してきました。
本当にお天気に恵まれ緑がきれいだった式の日を懐かしく思い出します。
その節はありがとうございました。
婚礼の多い季節、お忙しいと思いますがお体に気を付けてお過ごしください(*^^*)
文佳


お二人を祝うように緑が輝いていましたねヽ( ´ー`)ノ。

 

出勤時に見つけた
「ぼくらはみんな生きている~♪」



新緑が美しい季節、葉っぱの青虫も愛らしいことです。



「手のひらを太陽に」ですね(*^▽^*)。

 

幸せいっぱいの147枚の美しい
お写真の「花嫁様写真館」ご覧くださいますように。

http://www.kanazawa-syugen.jp/bride-photo/

明日に続きます。

2015年5月15日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | 1件のコメント »

1件のコメント

  1. 花奈恵 より:

    どの写真も美しくて、見てて飽きませんね。
    何度も見返してしまいます^^

コメントをどうぞ

たくさんの特別な祝言
2015年5月12日

「花嫁様写真館」リニューアルしました☆”
一挙147枚の美しい花嫁様のお写真が
百花繚乱のごとくに咲き誇るページが誕生しました。

http://www.kanazawa-syugen.jp/bride-photo/

今日から、お祝いお祝い☆”
ページにご協力してくださった花嫁様を
お写真で紹介します。

 

かなちゃん



(略)新幹線開通で、金沢盛り上がってますよね〜(^ω^)

syugenさんもますます注目されること間違いなしですね♪
応援しております*\(^o^)/*(略)
次はいつ帰省できるかなぁ。
また、遊びにいきますね!
新緑の美しい季節、たくさんの特別な祝言プロデュースしてくださいね〜(*^^*)

 

さこちゃん



金澤祝言こぼしと。

見せていただきました!
とても素敵な花嫁さんばかりで、
お着物も綺麗で、着物が着たくなりました


 

はるなちゃん



石川四高文化交流館にて。

 

さっちゃん



おまっちょろさんにお手引きされて。

 

紗代ちゃん



主計町 明かり坂にて。

 

由香ちゃん



宇多須神社さんにて。

 

佳奈ちゃん



ひがし茶屋街二番丁にて。

 

さやちゃん



21世紀美術館「友禅の壁」にて。

HP見ました^_^
他のステキな方々の中に入れてくださって恐縮です!


 

愛子さん



こも掛けの武家屋敷にて。

 

由紀さん



和田屋さんにて。

 

智ちゃん



十月亭さんにて。

拝見させていただきました!
たくさんの花嫁さんが掲載されていて圧巻です!
たくさんの花嫁さんがsyugenさんのプロデュースで素敵な結婚式を挙げられているんですね!


みなさん、あたたかいメッセージ
ありがとうございました( •ॢ◡-ॢ)-♡

 

紗さん



桜の白鳥路にて。

 

「花嫁様写真館」は、石川の美しい景観と
季節を感じていただけるお写真達に
彩られています。

 

こちらは、昨日 金澤syugenのそばの
長坂用水の藤の花です。



自転車通勤は、風で
季節を感じることができます。

 

明日に続きます。

2015年5月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「土曜はドキドキ!」
2015年5月10日

康弘さん&ナツメちゃんの「富貴福沢祝言」の
金糸雀ミニこも樽が出来上がってきました。



金澤modern水引で、つがいの「カナリア」
モチーフでオリジナルデザインしました。


「金糸雀」は カナリアの雅名です。
「花嫁様のお衣装が金糸色」で
ナツメちゃんが「小鳥がさえずるようにおしゃべりされる」
そして、「 お二人のお姿が微笑ましく
仲の良いカナリアのつがいのようだから」と
提案させていただきました。




ご対面です^^。
なんて可愛らしいお顔で微笑むの^^ナツメちゃん。




こわごわと康弘さんが手をのばします。




リハしちゃいましょう☆”
「ひーふーみーヨイッショ!」
お二人手を取り合って鏡開きです♪


この日は、お二人がHAB北陸朝日放送さんの
「土曜はドキドキ!」に登場され
金澤syugenの「金澤町屋和婚」が紹介されることになって
打ち合わせがありました。



左にいらっしゃいますデニム姿の女性がディレクターさん
ほがらか軽快でおしゃべり上手なかたで
秦万里子さんっぽい印象です。
お顔NGなので後姿です。




当日の進行について、ワタクシが読み上げての
確認しつつさらに進化させてゆきます。


ディレクターさんが気さくに色んな質問をお二人にされると
康弘さん生真面目にこたえられます。
「なぜ、金澤syugenを選んだのですか?」という質問に
康弘さんが両手で輪を作るようなしぐさをされながら説明。
「”人”だと思っているんです。
『いい人のまわりにはいい人が集まる』。
金沢で和婚がいいなと思っていろいろ回って
syugenさんにきて、淳ねぇさんやムッチさんと会って
この人になら『安心して任せられる』と感じたんです。
二人とも金澤syugenに来た後は
『金澤syugenでいいね』って迷わず決めました」と。
同席していて泣ける。泣ける。ぁあ、泣いてしまったよ。。。


お二人が登場される回の「土曜はドキドキ!」の
放送は、5月16日9:30からです。
お二人の登場は、10時くらいらしいです。
みなさん、是非ご覧くださいますように。
生放送なもので、放送までの1週間 ドキドキしちゃう!!

2015年5月10日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | 4件のコメント »

4 Comments

  1. 弘衣 より:

    素敵ですね♪オンエア私も楽しみにしてます\(^o^)/
    土曜はドキドキ!に出演しているジェニーちゃん、
    私の結婚式に出席してくれていましたよー(*´-`)

  2. 淳ねぇ より:

    弘衣ちゃん
    ジェニーちゃん覚えているよ(*^▽^*)
    ムッチと「ジェニーさん、弘衣ちゃんの結婚式に
    参列されていた」って話していました。
    弘衣ちゃんのお友達はみなさんおきれい~♪
    ルイトモですね。

  3. ゆみ より:

    オンエア拝見しました~☆

    オリジナル・一点もの
    このコンセプトは最高最強ですね!

    ステキな新郎新婦さまに
    金沢の魅力も感じて頂き光栄だぁ~

  4. 淳ねぇ より:

    ゆみねえ
    ありがと♫•*¨*•.¸¸♪✧
    応援メッセージ嬉しかったよヽ( ´ー`)ノ
    勇気百倍だったよ!

コメントをどうぞ

能楽の演出
2015年4月11日

創作ウェディングのシーンのページに
「能楽の演出」がご登場です。

夏さん&文乃ちゃんの「金澤能楽祝言」



宝生流 能楽師の佐野玄宜さんが「高砂」を謡われる中
夏さん&文乃ちゃんが入場されました。

 



石川県立能楽堂 第一舞台には風格があります。

 



能楽堂の舞台では背筋がしゃんと伸びる思いがしました。

 

浩一郎さん&かさねさん「八重撫子祝言」



佐野玄宜さんの仕舞「猩々」です。

 



地謡は、佐野弘宜さんです。

 



能の歴史についてわかりやすくお話がありました。

 

もうすぐ、夏さん&文乃ちゃんはひがし茶屋街
「十月亭」さんにて二部式の結婚式です。
海外からの招待のお客様にも喜んでいただける
祝言を創作させていただきます(*^▽^*)。

 

浩一郎さん&かさねさんは京都で洋装にてご結婚式です。
金澤祝言こぼしと前撮りのお写真を飾られるそうです。
情緒あふれる金沢をご紹介くださいますように。

 

金沢の美しい伝統を表現されたお二人組の
Happy Reportご覧くださいますように。

 

夏さん&文乃ちゃんの「金澤能楽祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=275&cat=&PHPSESSID=arrvlqilg91sg1ghfb1ofltf07

浩一郎さん&かさねさん「八重撫子祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/test.php?id=274&cat=

2015年4月11日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

雪に耐え肩寄せ合って生きる金沢人
2015年2月25日

明々後日28日のNHKさんの朝10時
「新日本風土記 金沢」が再放送されるそうです。



雪の石川門の画から番組は始まります。
兼六園の庭師さん、にし茶屋街の芸妓さん、蒔絵職人さん、
金箔職人さん、西本願寺の報恩講、茶釜職人さんの紹介がありました。


番組で「金沢にみっつの茶屋街があります」という
ナレーションで東茶屋街が映り十月亭さんのお玄関。



夫婦のように寄り添っているのは
「金澤syugenの和傘」です。




続いて、文也さん&春菜ちゃんの花嫁道中の
抒情的な画が映し出されます。


こちらは、金澤syugenの写真から。



文也さん&春菜ちゃんを正面から見ると
こんなニコニコ陽気で愛らしいことです。




お二人の花嫁行列は、ご家族ご親族お友達のみなさんと
長いながい行列なのです。


一部会は、十月亭さんでご親族と和やかに過されたお二人
お色直しされてお友達との二部会へ。



洋装のお二人も華やかでいらっしゃいます。




花嫁道中を一緒に歩いて下さったお友達と楽しく過されました。
人気者のお二人ならではです☆”


「繊細か大胆か、油断ならずぞ加賀イズム」という
松たか子さんのナレーションが印象的でした。
番組は「雪に耐え、肩寄せ合って生きる金沢人の
歳月が育んだ物語」とのことです。
雪の中の文也さん&春菜ちゃんの花嫁道中も美しいことです。
粋な金沢を愛でましょう☆”

2015年2月25日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

純金プラチナ箔
2015年2月17日

毎年、ちょうど今頃の季節
神戸から友人が金沢に遊びにきてくれます。
いつも、花嫁行列やロケーションフォトで歩む
ひがし茶屋街を友人と観光客目線で歩いてみました。

 

引き出物のお取り扱いさせていただいている
箔座さんのひかり蔵、テレビでは観たことあったのですが
初めて拝見。




純金プラチナ箔とのこと。
すんごいすんごい。




キラキラと川面が光る浅野川お散歩しました。
風は冷たいけど、陽光に春の気配を感じます。


3月15日の日曜に花嫁様ランチ会開催します。
花婿OB様お子様ももちろんご参加くださいませ。
金沢駅そばの畳のあるお食事屋さんです。
 

花嫁様会の三代目隊長、2011年組花嫁OB様の紀代ちゃんから
先日の石川県立能楽堂にての前撮りのテレビNEWSや
新聞を観てのお声とどきました。

見たよ×②♪♪♪
新聞に…テレビに…と、すごいねぇ(≧▽≦)
姉さんの頭どぉーなってんの?(笑)
引出し、いっぱい持っとるねぇ(≧▽≦)
姉さんは流れ星に願い事を直ぐに言える人(叶う人)やね
福山雅治論…流れ星が消える僅かな時間に願い事を言える人は、
四六時中その事について考えてるわけで、
日常の生活の中に全てが、それに影響されてくる
…ねんて
さすがやわ、姉さん♪
 
流れ星に願いはロマンチックですね(*^▽^*)。
野田山に獅子座流星群をみに行って
寒さも忘れ一晩中見上げたことあるある。
翌日・・・・・・
寒空でずっと見上げていたものだから
背中バッリバリ
シップ貼りたくったことあるわ。。。


あと、空に光りながら動く点を見つけると
UFOだったらいいなっていつも思います。
この光、たいがい小松空港にむかう飛行機です。


暖かくなって赤ちゃんとのお出かけもしやすい季節
花嫁様ランチ会、ご参加お待ちしています♪

2015年2月17日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢の伝統を肌で感じられて
2015年2月12日

今朝は、遠くの山にうっすら白い煙をはきかけたよう
霞がかかっています
細かい雨の中、山に耀があたると幻想的な美しさです。


先日の石川テレビNEWS
「金沢らしさアピール 能舞台で婚礼写真を撮影」を
YOU TUBEにアップしました。

https://www.youtube.com/watch?v=jZHK6u7lTiY



宝生流能楽師の佐野玄宜さんが仕舞を披露されました。




ポージング指導していただいて。
浩一郎さん決まっています!
ニコニコ愛想よくノリよくの花婿様でした。



石川県立能楽堂前で未来見つめる感じ。
この時のかさね姫の表情が最高に愛らしい☆”




なまこ壁で。
ふりむく浩一郎さんが優しい。




成巽閣前で。
麗しのかさね姫です。


こちらは、かさねさんから。

お着物、撮影場所、演出、ヘアメイク、小物、
すべてにおいて納得のいく最高のものを選べました。
生まれ育った金沢でも何かしたいと思い、
ロケーションフォトを選びました。
中でも能楽堂での撮影は、金沢の伝統を肌で感じることができ、
とても良い経験になりました。
福岡から来ていただいた新郎のご両親にも
金沢らしさを楽しんでいただけたと思います。

そして、

最初の出会いの場である、シンガポールは絶対に経由して、
どこか行きたいなぁ~と話しています。

なんだかワールドワイドなお話です(*^▽^*)。
春の京都での結婚式は、前撮りの和装お写真もあって
さらに奥行きが深まることでしょう。
素敵なお披露目ができますようにと願っています☆”

2015年2月12日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ