宇宙的で素敵なネーミングのウェディング |
2014年3月8日
|

哲章さん&由佳ちゃんの美装の打ち合わせありました。
普段はお化粧されない由佳ちゃんが
マジカルメイクではっきりくっきり大変身!
由佳ちゃんの表情も愛らしい^^
魔法のメイクでどんどん気持ちも上がってゆくのがわかります。
哲章さんが農業に従事されていること
由佳ちゃんが乙女座さんなこと
由佳ちゃんが女神モチーフをお好きであることから
「真珠星祝言」というテーマの提案をしました。
星座の成立と農業は深く関わっています。
乙女座の女神デーメーテールが手にもつ麦の穂先の
位置にある一等星「スピカ」は
白く清らかな輝きをはなつことから「真珠星」と言うそうです。
そして、スピカは双子星なのだけど
人間の目には1つの星に見えるそうです。
なんだか「新ご夫妻」にぴったりではないでしょうか!!
由佳ちゃんからです。
真珠星祝言☆何て 宇宙的で素敵なネーミング~♪
いろいろ調べたりしていただいて嬉しいです(*≧∀≦*)
豊穣を祈りながら
キラ星のごとく光るセンスを織り込んで
宇宙を感じる「真珠星祝言」を創作させていただきます。
2014年3月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
初節句のアニバーサリーフォト |
2014年3月7日
|

お雛祭りの日、ユンナちゃんと絢音ちゃんが遊びに来てくれました。
「梅の柄に袴」風のベビー服おめしの
絢音姫、色白な美人さんです(^O^) 。
ムッチ、抱っこさせてもらいました。
ワタクシが抱っこさせてもらうと
大あくびするオオモノっぷりです。
そして、うちのこ、すごい大あくびの瞬間!笑
ずぶといですよねー誰に似たのかなー?(私か‥)
立派な大あくび可愛かったです☆”

ドーナツいただきまして
みんなでモグモグおいちかったです。
「福来郎祝言」から三周年を迎える来月
智大さん&ユンナちゃんの家族写真と
絢音ちゃんの百日参りのお写真撮影されます。
ご結婚式のあともアニバーサリーフォトやお子様の成長のお写真
ご相談くださいませ。
2014年3月7日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
喜寿宝典祝言 |
2014年3月6日
|

ピッカピカの青空のもと裕規さん&昭子さんの
「喜寿宝典祝言」お写真撮りがありました。
石川門で、殿と姫風。
お二人とも笑顔が爽やかなのです(o^∇^o)ノ
海外の観光客さんに囲まれましたが
ニコニコこたえていらっしゃいました。
昭子姫の歩く姿もお美しく
「ビューティフル!」と歓喜の声もかかりました。
成巽閣では、「未来みつめる」感じで。
人気者のお二人を祝って大勢のお友達が
お祝いにかけつけてくださいまして
みなさんにあったかぁ~く見守っていただく中
撮影がすすみました。
東茶屋街へと撮影場所移動すると
お友達のみなさんも大移動。
茜の地に金銀箔の豪華絢爛なお打掛は
右と左では表情が違っていて雅なことです。
この画おもしろくないですか?
なーんと新郎様が夢中で昭子さんのお写真撮って
いらっしゃるのです(^O^) 。
お二人ともサクサク朗らかで移動の時には
GIGIさんも一緒に話が弾みピクニックのように楽しくでした。
「仕事とプライベートはわけたほうがいいよね^^」
なーんて会話になった時のことです。
ワタクシが「って、お休みの日もけっこうムッチと一緒にいる」と言うと
昭子さんが「淳ねぇさんとムッチさんと仲良いいのわか~る^^。
『姉妹みたい』って思ってみてたんです^^」と。
そぉーですか^^?テレテレ(*^▽^*)
「漫才のコンビは、相方さんとは私生活は
一緒に遊ばない」ってよく聞きますが
私とムッチはお休みの日にも
けっこう連れだってお出かけしています( •ॢ◡-ॢ)-♡
昭子さんするどいですねっ☆”
裕規さん&昭子さんいついつまでもお幸せであります様に。
プロのお写真出来上がったらまたレポートのせます。
楽しみです!
2014年3月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お茶屋さんでウェディングフォト |
2014年3月5日
|

春にウェディングフォトをされる
崇さん&夏代さんのお衣装決まりました。
お打掛「淋派山水瑞鳥紋」が愛らしくお似合いのことです。
夏代さんとはおしゃべりがはずむのです。
美味しいものから金沢の伝統まで広範囲の情報で
いつも楽しいのです(*^▽^*)
お二人は、花柳界の情緒あるお茶屋さんで
お座敷のお写真を撮られます。
ひがし茶屋街で懐かしも感じられる
「茶屋文化」をお写真で表現しましょう。
夏代さんは、秀俊さん&ゆこさんのお友達で
和央さん&知美さんともお仲間でいらっしゃいまして
金澤syugenのことあれこれリサーチしてくださったそうです。
繋がるご縁が嬉しくってです。
2014年3月5日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
白梅咲く |
2014年3月4日
|

兼六園では、白梅が満開だそうです。
青空に清楚な梅の花、きっといじらしいことでしょうね。
今日は、兼六園のことじ灯籠でお写真撮りをされた
新郎新婦様の紹介をしましょう。
トールさん&なっちょ
つつじの花が咲く頃でした。
和くん&美弥ちゃん
日本の古いお庭に現代柄の薔薇のお振りが良く似合います。
圭介さん&寛子おねいさん
街に紅葉が降りてくる季節でした。
洋一さん&真紀ちゃん
海外ウエディングのお二人は、和装でのお写真は
「ことじ灯籠で」が夢でしたね。
カブさん&祐子ちゃん
ことじ灯籠のおそばでは桜が満開でした。
三月の梅の花の頃
四月の桜の頃のロケーションフォトに
まだ若干の余裕ありますのでお問い合わせをお待ちしています。
2014年3月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
桃の節句にオリジナルこぼし |
2014年3月3日
|

今日は「桃の節句」ですね。
Kちゃん&聡ちゃんの結婚式で飾った
加賀八幡起き上がりこぼしのオリジナルデザイン
お雛様バージョンです。
世界にひとつだけのお人形さんです♪
さて、3月9日金澤syugen花嫁様ランチ会あります。
もちろん婿殿、お子様も歓迎で畳なので赤ちゃんも安心です。
新郎新婦OB様、 これから新郎新婦様もいらっしゃいます。
前回の花嫁様会ご参加の小百合ちゃんからいただいたメールです。
syugenさんのお客様はホント皆さん
ほんわかと優しい感じの方ばかりで、とても楽しかったです。
いい気分転換にもなりました。
本業だけでもお忙しいだろうに、
いつも色々と企画して下さって本当に感謝です。
もう五年も経つのにお声かけしてくださるなんて…。
いつも言ってますが、淳子さんは本当にお美しくてパワフル!で、
会うだけで何かご利益あります(笑)
またお会い出来るのを楽しみにしています。
お仕事頑張ってくださいね^_-☆
ぁあ、なんて甘美な言葉。
「お美しくて」って、照れちゃいます。
行って帰ってのもう一往復
いやいや三往復しちゃったか。
そう、何度リピートしてよんだことかしらん。
酔っちゃってもいいじゃん~♪
今日はお雛祭
女の子のお祭りなんだも~ん^^。
200%お世辞とわかっていたって
褒め言葉は成長させてくれる気がします。
小百合ちゃん、ありがとう( •ॢ◡-ॢ)-♡
「花嫁様ランチ会」は、若干余裕あるのでお問い合わせくださいね。
おしゃべり楽しむ和やかな会で気分転換もアリですね(^O^) 。
2014年3月3日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
梅は咲いたか桜はまだかいな |
2014年3月2日
|

昨日に引き続き、「和ごころ勉強会」
金沢の伝統芸能「金沢芸妓の舞」を観るのお話です。
仁美さんの横笛「月」から始まりまして
舞踊「四季の金沢」「梅の数々」
「梅は咲いたか」と続きました。
結さん
あき乃さん
唄は駒珠さん、三味線は仁美さんです。
お座敷太鼓体験で、ユキリコフちゃん参加です。
ユキリコフちゃんとなにやら打合せ(*^▽^*)。
その昔の「お座敷ってこんなだったのかな」と
タイムスリップした感じ 。
ユキリコフちゃんの太鼓で芸妓さん踊り会場は和みます。
ユキリコフちゃん、リズム感良し◎(二重丸^^)です!
お座敷遊び、続いては「じゃんけんぽん」
ムッチにご指名が。
ムッチ、じゃんけん強いぞ!
で、もってなんだか逞しく力強くもあるぞ!
こんな風に、にし茶屋街の芸妓さん達と
「お座敷遊び」を体験させていただきました。
取材入りまして、ワタクシ写真におこたえしておるとこです。
帯飾りを撮ってくださいます。
訪問着とオソロで九谷焼のオリジナルの帯飾りをデザインしました♪
髪はセルセットです。
って、いや、、、、
鶴ママに手伝ってもらいました(^_^;)
GIGIさんの末子さんからです。
金沢の文化にまじかに体験できありがとうo(^▽^)om(_ _)m
企画は大変ですけど、又 お誘いください。
ありがとうございました\(^o^)/
ありがとうございました。
みなさんからご好評いただいております(*^▽^*)。
次回、和ごころ勉強会は「謡体験」「薪能」「金沢押し寿司作り」
「九谷焼絵付け体験」などなど考えています。
これからも、ここ金沢ならではの素晴らしい文化を
学んでゆきましょう( •ॢ◡-ॢ)-♡
2014年3月2日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「金沢芸妓の舞」を観るの会 |
2014年3月1日
|

「和ごころ勉強会」今回はホテルにての中華ランチからの
「金沢芸妓の舞」を観るの会でした。
右端がブライダルみつ和の瀬戸さん、そのお隣が鶴見さん。
和ごころ勉強会、初の男性参加です(*^▽^*)。
お食事しながらおしゃべりも楽しいことです。
やっぱり、おしゃべり楽しみながら県立音楽堂へ移動。
女子のみなさん記念写真を、撮らせていただきました。
左からムッチ・ユキリコフちゃん・沼っちゃん・
花みやびの天光さん・鶴ママ・GIGIの末子さん・
ELLEさん・Kさんです。
お・も・て・な・ しの「し」です。
沼っちゃんの足元がトイプードルみたくって可愛い♪
天光さんは「踊り観るならこれだと思って^^」と
かんざし柄の帯でいらっしゃいます。
「おもてなし」
ムッチが「祈り捧げる」みたいになってる(^_^;) 。
いよいよ、はじまりはじまり~♫•*¨*•.¸¸♪✧
明日、美しい芸妓さんの舞についてかきます(*^▽^*)。
2014年3月1日 カテゴリー: 和ごころ文化, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
最高の時間と空間をプロデュース@金沢和婚 |
2014年2月28日
|

昨日に引き続き二月に結婚記念日を
迎えられた新郎新婦様のご紹介です。
仁さん&和美さん
十月亭さんに昔ながらの蒸篭を飾っての祝言です。
雄一郎さん&幸子さん
南天の花ごしの花嫁行列です。
ひろしちゃん&あさこちゃん
花嫁衣装を描いた金澤祝言こぼしです。
Kちゃん&聡ちゃんです。
夜の東山を提灯花嫁行列です。
真一さん&志保さん
21世紀美術館で前撮りです。
賢一郎さん&由美子さん
宇多須神社さんで挙式です。
由美子さんからいただいたメールです。
父母やお祖母様を見ている余裕がなくて、どういう表情だったか
定かではないんですが、多分嬉しかったんだと思います(笑。
本当に皆にとって最高の時間と空間をプロデュースして頂いた事、
重ねてお礼申し上げます。
それではまたお会いできる日を楽しみにしております。
「いい結婚式でした」と身にあまる丁寧なお褒めの言葉いただき
感動再びでした。
「最高の時間と空間」のお仲間に入れていただきましたこと
ありがとうございました(*^▽^*)。
2014年2月28日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
みなさん宇多須神社さん挙式です |
2014年2月27日
|

昨日、「新酒きき酒会」のNEWSで
「雪は少なかったけど、寒い日が続いたから
仕上がり良し」と聞きました。
金沢の冬の美味しいお魚には日本酒が最高相性良くて楽しみです。
最近、すこーし日本酒デビューしましたの( •ॢ◡-ॢ)-♡
二月にアニバーサリー迎える新郎新婦様のご紹介しましょう。
石川門で辰悟さん&綾乃ちゃん
お子様の初誕生をお祝いされたそうです(*^▽^*)。
忠史さん&史歩里さん&寧香ちゃん
FBでアメリカでの元気なお暮らしの様子を
微笑ましくよんでいます。
ユッケさん&明日香ちゃん
ひがし茶屋街を花嫁行列されました。
剛さん&ちーちゃん
どうだん躑躅モチーフのオリジナル加賀水引のこも樽と。
裕規さん&昭子さんです。
雪の成巽閣にて。
文也さん&春菜ちゃんです。
お食事会の会場、十月亭さんは雰囲気あります。
二月は、衣(きぬ)を更に着ることから「衣更着(きさらぎ)」
これが如月になったのだとか。
如月組のみなさんのお祝いは明日に続きます。
2014年2月27日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
今日ブログを見ててビックリしました(//∇//)
自分が出てる~
ありがとうございます。
夏代さん
素敵なウェディングフォトにしましょうね( •ॢ◡-ॢ)-♡
夏代姫誕生が楽しみなことです☆”