金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「続 窓ぎわのトットちゃん」
2024年1月26日

黒柳徹子さんの「続 窓ぎわのトットちゃん」は
冒頭から戦争色が濃く描かれ
さらに戦況が厳しくなると絶望的な息苦しさを感じます。



子供の頃、スルメほしさに出征する兵隊さんに
日の丸の旗を振っていた自身のことを


『無責任だった。そして無責任だったことがトットが
背負わなくてはならない「戦争責任」なのだと知った。』


無垢な子供にこんな責任を負わせるなんて
戦争なんか絶対にあってはいけないと強く思います。

 

トットちゃんのお母さんの明るさ
おおらかさは前作通りで
激動の時代に苦難を乗り越えていく
野生の勘もするどく聡明で
さらに、瞬発力もあって逞しく素敵な人です。

 

お仕事編ではNHKの紅白歌合戦の司会で
生放送中にゲリラな感じで手話を取り入れた
お話しがとても好きです。

 

続編を書く目的として
戦争のことを伝えたいということがあったそうです。
「徹子の部屋」では戦争体験のあるゲストには
必ず戦争体験を聞いたとかかれています。
私も過去、視聴していたおりショッキングな
体験を聞き本当に戦争があった国で
あることが現実味を帯びました。
確かに映画やドラマでは描かれていない
戦争エピソードがあってそういったことを
戦争を知らない世代にも伝えてくれたと思います。

 

年末に読んだのですがこの本の
戦争の描写が大きな地震のあとの
心には重いのではないかと
危惧いたしずっと紹介できずでした。

 

地震の被災地の映像に大切にしてきたものが
壊される無念さ辛さはいかばかりかと。
私達は、能登や内灘のかたがたを支援できるよう
経済を回すと言うことも意識してゆきます。
皆様方が一日も早く穏やかな暮らしに戻れますようにと祈ります。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年1月26日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「白木蓮祝言」@金澤祝言挙式
2024年1月22日

おーちゃん&みーちゃんの「白木蓮祝言」がHappy Reportにご登場です。



みーちゃんが一目惚れの刺繍のお打掛は白木蓮が艶やかなことでした。

 



挙式前のちょっぴりだけ緊張感のおーちゃん。

 

金沢神社の挙式では白無垢をめされました。





お二人でともに歩みます。

 

ご披露宴会場です。







お客様のお席のお花も優しげです。

 



一緒に選んだ懐剣筥迫もかんざしも
みーちゃんっぽく穏やかなお色です。

 

白木蓮の花言葉は「持続性」「自然な愛情」。
自然体のお二人の愛情がずっとずっと続きますようにと祈ります。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年1月22日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「石川県を応援!」卒業新郎新婦様のエール
2024年1月18日

2009年にひがし茶屋街で人前式&ご披露宴の
千葉にお住まいの卒業花嫁様の尚ちゃんからのメッセージです。

「流山市もあちこちですごい義援金集まってるよ。
能登町のことがあるから皆 気にしてる。
はるき、生徒会なんだけど
募金活動立ち上げて、2日間で20万も!」

ご子息のはるきくんはサッカー少年で
中学校で生徒会活動もしています。

 

尚ちゃんは2011年の冬、ご出産のため
千葉のご実家に滞在していました。
原発事故のあとセシウムが含まれた気体が
千葉に流れ「乳幼児や授乳中のお母さんは
水道水はとらない方が良い」と市から
お知らせがあるも水が手に入らず。

「産後1ヶ月まだ実家にいたので、
母子手帳持って水道局にもらいにいったの。
お水も地震後すぐはどこも品薄で。」
「流山は姉妹都市の能登町から
海洋深層水をたくさん送っていただいたんです。
すぐに。」

それでなくても産後は不安定になりがちなのに
大変辛かったろう、苦しかったろう、とお察します。
よくぞ、がんばってくれました!

 

ここではるきくんの一言

「3.11の時の原発事故の影響で流山が
ホットスポットになり、生まれたての僕は
能登町のお水にお世話になりました。
金沢にいたことは一歳までなので覚えてませんが、
石川県のことを応援しています!」

赤ちゃんの時、泣いてばっかりいた
ほっぺのまん丸のあのおさな子が・・・・
感慨深い、ふかすぎる。。。。。

 

能登町のご支援でスクスク健やかにご成長の最近のはるきくんです。



サッカー部ではキーパーくんだそうです。
赤ちゃんの時、何回も抱っこさせてもらったもんねー。
ホント!かっわいかったなぁ ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

自治体の応援の人の活動がすごいと
日々、NEWSを観ていて感じます。
姉妹都市からの迅速なご対応には
驚き感謝しています。
あと、自衛隊のヘリコプターが飛んでると
「お願いしますね」と手をふりたくなります。

 

尚ちゃんから

「大多数日本中皆んな同じ気持ちだからね。
今だけじゃなく、末長く被災地を思うことが大事だと思ってる。
自分ごとだと思ってるから。
自分の備え、家族とその時どうするか話し合う、できることをする。」
「子供たちが集めた義援金は、
教育関係に使ってもらうらしい。
能登の子どもたちに役立てて欲しい。」

そして

「甘いの口にして、あったかいの飲んで、
少しストレッチして、リラックスの時間も作ってね♡」

と優しいお言葉いただきホクホク芯から身体が温まっています。

 

県外の方々も力強く応援してくださっています。
負けないで前を向いていきましょうね。
被害の大きい地域の皆様方が平穏な
暮らしに戻れますようにと祈っています。
もちろん私達も応援してゆきますね。

 

では、〆の一枚



二人とも美文字男子💓
まさきくんはますますママにそっくりだね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
二人ともとっても良い子なのです。
笑顔がいいね☆”

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年1月18日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

香り馥郁たる蝋梅の花
2024年1月17日

金澤syugenそばのお家の蝋梅が満開です。









馥郁たるよき香りです。

 

陸上競技場の桜の樹に蕾がいっぱいです🌸





地震の影響か枝が折れています。

 



去年は美しい花を咲かせてくれていたであろう
折れた枝が地面に横たえられています。
今年の桜の季節はいっそう感慨深いものになることと思います。

 

今日は阪神淡路大震災から29年。
鎮魂の竹筒灯ろうに「石川がんばれ」の
文字を見つけて涙しました。

 

昨日も速報のアラーム音にびっくりしました。
意識的に深呼吸を心がけています。
声をかけあって落ち着いてゆきましょうね。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年1月17日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

八幡さんの左義長
2024年1月15日

金澤syugenそばの八幡神社さんの左義長です。







冬の青空に登っていく煙もすがすがしいことでした。

 



竹のはぜる音に何度もびびりながらものどかで良き時間でした。

 

昨日は晴天で手水舎の水のきらめきも美しいのです。





今年の主役の龍神さんです。

 



地震で灯籠が傾いています。

 

元旦こちらの神社さん参拝のあと
金澤syugenにいて地震にあいました。
充分に守っていただいたことを感謝しています。

 

震災から2週間、皆様がたに平穏な日常が
訪れますようにと心から祈ります。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年1月15日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金澤神社さんと旧津田玄蕃邸 医学館
2024年1月13日

新年、金澤神社さんにご挨拶にうかがいました。



昨年も金澤syugenの多くの新郎新婦様がこちらの神殿で挙式されました。

 



龍神さまの灯籠があります。

 



その奥にある祠です。

 



稲荷鳥居は映えスポットです。

 

お隣にある旧津田玄蕃邸 医学館です。





近代の歴史文学がお好きなかたにオススメです。

 

今年も金澤神社さんで誕生する新郎新婦様の
素敵なお姿をご紹介させていただきますね💓

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年1月13日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「結婚式、楽しかったって。」
2024年1月12日

2013年組さんの崇典さん&悠ちゃんからのメッセージです。
すごく勇気づけられたのでご許可をいただき紹介させていただきます。

(略)知った土地や風景が、まさかあんなにも
変わってしまうことに愕然とします。
震災があっても、どこか遠いところの
話のように思っていましたが、他人事ではないんですね。(略)

金沢や、能登の良さ、そこで暮らす方々の
「ハレ」と「ケ」をこれからも発信してください^ ^
めでたいことは良き事だと思っています。
幸せな笑顔は、皆を幸せにします。
これからも良い式、良い笑顔を伝えていってくださいね^ ^

自分たち、今でもたまに話してるです。
結婚式、楽しかったって。
笑顔はやっぱり良いですよ。
幸せがそこにありましたもん^ ^(略)

 

地震以降、ずっと、なんだか
お祝い事の記事をかくことができなかったのですが
背中を押していただきありがとうございました。

 

崇典さん&悠ちゃんの宇多須神社さん挙式の時のお写真です。





挙式後、ひがし茶屋街で甥っ子くん姪っ子ちゃまの
お手引きで花嫁行列です。

 

百日詣りや七五三でもお写真撮らせていただきましたね。





思い出のひがし茶屋街でお子様と撮影です。
崇典さん&悠ちゃんはパパママになっても可愛いままです。

 

文乃ちゃん&叡良くんのご成長も一緒に楽しませていただいています。

 

崇典さん&悠ちゃんの結婚式はHappy Reportでご覧くださいますように。

ご親族中心の一部会のHappy Reportです。

お友達と過された二部会のHappy Reportです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年1月12日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

内灘砂丘の大凧
2024年1月10日

お正月らしさもある石浦神社さんの花手水舎です。



鮮やかビビットカラーでした(ू•ᴗ•ू❁)

 





昨日のお昼頃の広坂の風景です。
地震があったことは夢まぼろしだたのではと
思ってしまうようなのどやかさです。

 

しいのき公園です。



整列が美しい金沢城の石垣が崩れているのが遠目にもわかります。

 



ここにも地震の爪痕です。

 



何組か観光客らしきかたとすれ違いましたが
「石川を嫌いにならないで下さいっ!」と
声をかけたいキブンでした。

 

用事を済まして帰りによったアトリオに内灘の大凧です。



大凧の絵柄は加賀鳶🎍
今年はお正月の出初め式が地震後に中止になりました。
2024新年に唯一、お正月らしさを
感じた瞬間だったかもです。
内灘砂丘凧の会さんありがとうございました。

 

内灘の被害も深刻と聞きました。
内灘のみなさん、これからも私達は
応援してゆきますからね(ू•ᴗ•ू❁)
負けないでゆきましょう。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年1月10日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

健やかにご成長されますようにと祈っています
2024年1月8日

床置きのこぼしちゃん達です。



元日に金澤syugenで作業中に地震が発生し
一回目の揺れのあと展示物を床におろしました。
(その時は、こぼしちゃんを守るのに必死で
こんなきれいに整列はしていませんでした^^;)

 



加賀八幡起き上がりこぼしに新郎新婦様の
婚礼衣装柄を描く金澤祝言こぼしです。

 



加賀手毬に新郎新婦様の婚礼衣装柄を刺繍で
表現する金澤祝言こ金澤祝言花手毬こぼしです。

 



座布団の上で回っていたらしき姿に
DA PUMPのダンスみたいって感じました。

 

どちらもその昔、我が子の健やかな成長を祈っての
お嫁入り道具でした。

 

さきほど、NEWSで能登の妊婦さんが
ドクターヘリで金沢に搬送され
元気な赤ちゃんが誕生したそうです☆”
辛いNEWSが多い中、なんて素敵なことでしょう。
健やかにご成長されますようにと祈っています💓

 

こぼしちゃんはひとつひとつ職人さんが
手作りされた大切な宝なのでもうしばらくは
床置きの避難生活を続けてもらいます(ू•ᴗ•ू❁)。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年1月8日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「能登地震の夜が明けますように。」
2024年1月7日

2014年に白山比咩神社さん挙式の
康夫さん&文佳さんは能登にお住まいです。
ずっと気になっていたのでLINEの安否確認に
「無事」の文字をみた時は本当にホッとしました。

 

昨夜の文佳さんのコメントをご許可をいただき紹介します。

輪島で被災して家族と逃げました。
今は七尾の自宅に帰り、昨日から職場に出ました。
最初の状況と比べて光が指したとはいえ、
奥能登の状況はまだ、ほのかに明け方の光を
感じる程度なのかなと思ったりします。
報道記録として、被害状況は今後も残っていくでしょう。
私の感じたことを残そうと思う余裕ができました。
不謹慎かもしれないけれどちょっと幸せを感じた瞬間。

避難所の外で見た1月1日の星空が息を呑むほどきれいだったこと。
遠くには赤い光が一晩中続いたこと。
着物での避難所生活、重ね着が暖かく
腰紐上げると長さも調節できて良いこと。

ブーツの足元がモダンだなと。
元看護師長の母が当たり前に調子の悪い人
手助けする姿は
誇らしいと思ったこと。
ガチャガチャの台所に食べ物をかき集めて、
持って行けないお寿司を庭において母と
おかしな状況だなって言いながらしゃがんで
フォークでさして食べたこと。
おせちの残りを包んだ水玉のナイロン袋を抱えて
妹とありえないほど亀裂が入った道を歩きながら
さっきすれ違った自衛隊員さんに絶対に
おせちだってばれたってと、おかしくなったこと。
息子が僕たちって幸せな方なんだよね?って聞いてきたときに、
子どもの頃に小児病棟で小児がんの子どもたちと入院していて
そう思ったなって思い出したこと。
ほとんど寝れない、水とちょっとの食べ物しか食べない、
やや朦朧としつつもなんか元気っていう状況
他にも経験したぞと思ったら息子を生んだ直後だわと思ったこと。
自宅へ向かう道で対向車線の自衛隊車両、
救急車両の列を見て助けが行くんだとホッとしたこと。
まっすぐの電信柱とついてる信号機に感動したこと。
被災後はじめてお風呂に入ったときに
シャワーから出るお湯を見て嗚咽するほど泣けたこと。
手のひらですくう水がすごくきれいだったこと。
日の出がとても待ち遠しかったこと。

はやくこの能登地震の夜が明けますように。

向田邦子さんのドラマのように綴られていて
辛い状況の中で「おかしみ」「幸せの瞬間」を
見つけられるご家族のお姿に感動し涙があふれでました。

 

凜とした立ち姿の母上様、覚えていますともο(*´˘`*)ο。
たおやかな笑みの素敵なお母様でした。



結婚式の日のご両親です。

 

ボクとは2歳くらいの頃、一緒にランチしたね。
随分とお兄ちゃんになったね(ू•ᴗ•ू❁)。

 

文佳さんも医療職なのでご自身が大変な時も
早々とお仕事をされていらっしゃるのですね。
文佳さんはしなやかでありながらも芯の強い女性なのです。

 

文佳さんのご家族の記録に
”ぬくもり”と”情”をうけとりました。
辛い報道の多い中で前向きなれる
メッセージなのでブログに掲載させていただきました。
タイトルも文佳さんの言葉
「能登地震の夜が明けますように。」にしました。

 

一日も早く穏やかな暮らしが戻りますようにと祈ります、心から。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年1月7日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ