和田屋さん春組 |
2012年3月17日
|

いよいよ、白山比咩神社さん&和田屋さんカップルが
春組さん秋組さん生まれます。
春組さんのゆりちゃんは大変シャイ☆”
なので、今日はお衣装だけのせましょう。
格調高いお振袖です。
「比翼つけて」ってアイディア素敵です。
白無垢は鶴の刺繍あるちりめんのお衣装お選びになられました。
ホント素敵に品良くお似合いなのですが、
ゆりちゃん「恥ずかしい~」と^^。
また、そういうとこがなんとも愛らしくもあります。
ご自宅でお支度されて神社へとお運びになる古くからの
婚礼のならわしを再現する結婚式がご希望でいらっしゃいます。
こちら、先輩花嫁様ゆっきーからです。
昨日のブログの和田屋さんのこと、出来ることなら私が第一号になりたかった!!!
もう一度白無垢着て、結婚式挙げたいな~。
そかそか、十月亭さんで一回目
和田屋さんで二回目とは
「素敵な石川散策」ですね^^。
前回、先輩花嫁様の尚ちゃんも「行ってみた~い」とカキコミ(※)してくださいました。
※ http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=14954
和田屋さんの女将さんにお声がけいただきまして
(マリー・アントワネット様のお声がけくらい緊張&感激しました)
「光栄だったりゃありゃしない。神様っているんだな」と感じています^^。
和田屋さんと金澤syugenのコラボで
鶴来から美しい文化が発信されること楽しみでしかたありません。
2012年3月17日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
テキトー男 ひがし茶屋街に現る |
2012年3月16日
|

二十数年来の友人が関西から来てくれたので金沢らしい街並みを案内しました。
ひがし茶屋街のガードマンさんと挨拶していると
「高田純次さんが撮影で来ているよ」と。
高田さんに「写真撮っていいですか?」と聞くと
「遠くの方からテキトーに撮っちゃってください」と
ホント、テレビのままの気さくさでした。
この日は、十月亭さんでお弁当と加賀棒茶をいただき金沢らしさ満喫。
金沢にいても東山の街並みの金澤情緒はいつも新鮮で
あの空間に癒しを感じます。
毎年、冬に集まる友人達と今年もシャンパンで乾杯できて嬉しかったです。
その昔のお泊まりスキーやテニス、飲み会の思い出話に花が咲き
そして、今はみんなそれぞれの家族を持っているので子供の話も微笑ましく。
男子は仕事の話になると夢中になり過ぎますが
イキイキしていているなって感じます。
この日、夜はジムホール行き
〆にスペイン料理でした。
どんだけ食べてんだぁー。
来年も笑顔で乾杯できますように☆”
2012年3月16日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
自髪で灯籠鬢の結髪 |
2012年3月15日
|

Happy Reportに恭介さん&紗弥香ちゃんご登場です。
ロケーションフォトのタイトルは「灯籠鬢 巽御殿」。
成巽閣にてお写真撮りされました。
金城楼さんにて。
画になりますねぇ、まるで大河ドラマのポスターのようです。
紗弥香ちゃんからお写真撮りのあとウェディングプランナーにとどいたメールです。
灯籠鬢のこと、改めてスゴい髪型にしていただいたんだなぁとしみじみ思いました(>_<)
提案くださったねえさん、実現してくださった先生、
写真に残してくださった大桑さん、関わってくださったすべての方に感謝ですm(__)m
(略)
ねえさん&先生タッグは心強いです(>_<)よろしくお願いします!!
紗弥香
チーム金澤syugenにご期待くださいな^^。
手に持つ芍薬ブーケのことをblog(※)にかいた時は
※ http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=13127
あのブーケがどんな風に出来上がっていったのか、
その過程を改めてみると益々愛着がわきます(^^)
他の花嫁さんのブーケも美しいけれど、
自分のブーケが一番ステキと思ってましたが、
今はその思いも1000倍増しです(^ー^)
本当にありがとうございます!!
紗弥香
はい^^紗弥香姫に優雅にお似合いです。
いつも素直な言葉で綴られたメールにあったかーい気持ちになります。
こちらは、灯籠鬢をおさえて小さくやまと髪にされ
漆のかんざしにかえたヘアスタイルです。
祝言の日は、紗弥香姫は大振袖と白無垢を纏われます☆”
ヘアメイク打合せの様子は次回レポートかきますね、お楽しみに。
2012年3月15日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お雛様は金澤祝言こぼし |
2012年3月14日
|

さこちゃんからお雛祭りのお写真がとどきました。
(略)
早いもので、長男の大樹は二歳四カ月、長女の彩葉は11カ月です。
この前、長女の初節句で、お雛様の代わりに、結婚式で作って頂いた、
おきあがりこぼしを飾りました。写真を添付します♪
おきあがりこぼしを見るたびに、結婚式を思い出します。
また金沢に帰ったら、お会いしたいです☆
まだまだ寒いので、お体にお気を付けください。
ママ似の美人さんですね。
目にもきれいなご馳走にさこちゃんママの愛情感じます。
そう!金澤祝言こぼしの第一号なのですよ、このこぼしちゃんは。
続いては、加奈ちゃんからのお便りです。
(略)
陽太は8か月になりました。
離乳食をもりもり食べて、すくすく育っています。
話には聞いていましたが、我が子はやっぱりかわいいですね^^(親バカ)
しばらくは子育て頑張ります!
親バカばんざいです^^
だって、かっわいいんだもん。
パパにソックリで愛らしいことです。
健やかに成長されますように。
お雛様飾るのってとっても大変ですよね。
金澤祝言こぼし飾ってお祝いステキです。
祝言の日の幸せも蘇るってもんです☆”
2012年3月14日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
キッカケは○○ |
2012年3月13日
|

この春、ウエディングフォト婚をされる浩志さん&さやちゃんです。
クラシカルだけどイマドキ☆”
品が良くって素敵です。
とてもよくお似合いでいらっしゃいます。
ウエディングドレスは、なーんと2点おめしになられます。
大きな瞳のさやちゃん、華やかですね^^。
洋装では、21世紀美術館と四校記念館で撮影されます。
さやちゃんからウエディングプランナーにとどいたメールです。
(略)
最初は写真を撮るだけだから、安いところでと考えていたのですが、
二人で相談した結果一生のこるものだから、
いい写真を撮って頂けるところにしようということになり、
淳子さんにお願いしようと決めました。
初めて伺った時にはいえませんでしたが、確かクラビズムだったと思いますが、
21美術館での撮影写真がとても素敵だったので、
このような素敵な建物で写真を撮りたいと思ったのがキッカケです^^
(略)
ワガママ言ってしまうかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
はーい、どんどんわがまま言っちゃってくださいな。
一昨日は、ご家族のお顔合わせでした。
やっぱり親戚が増えるのは楽しくて嬉しい事だなと今日改めて思いました。
子供の頃お兄ちゃんかお姉ちゃんが欲しいと両親にただをこねた事がありましたが、
一気に3人も出来て、夢が叶いました(笑)(^^
可愛いですね♪さやちゃん。
そかそか夢が叶ったのね☆”
さらにさらに夢叶えましょうね☆”
ハードロックカフェのクマちゃんがお好きということで
この日コレクションの一部持って来てくださいました。
ご家族&クマちゃんも巻き込んでの素敵なお写真撮りにしましょうね♪
2012年3月13日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お子様の一緒にウェディング |
2012年3月12日
|

昨日の俊宏さん&芳名子さんのウエディングフォト婚は
ムッチがお祝いの水引指輪を贈るシーンから始まりました。
ムッチのお友達のご兄弟さんなのです。
ムッチ撮影編のメイキング版でお送りします。
芳名子さん艶やかで大きな金細工のかんざしが金襴緞子の花嫁衣装によくお似合いです。
優雅でお美しい芳名子さんのお姿にみんなでみとれました。
お嬢様の美那香ちゃんともお写真です。
大好きなお母様のおそばで照れながらでしたが可愛らしいですね。
親子三人でも記念のお写真です。
俊宏さん、紋付二点おめしになられたのです。
ヘアもきまっています。
ご相談をいただいた時「『金澤syugenに頼んで良かった!』って
思ってもらえるいいものにしたい」って強く思いました。
私達は、「写真撮り」にとどまらず
「幸せなご家族を生むお手伝いをさせていただくプランナー」でもありますから。
「素敵な“宝物”創作させていただきます!」
と、はりきったものです。
暖か~いお写真撮りになって感慨深い想いでいます。
写真撮りの後、clubismのアンケートにこたえていただきました。
ご家族誕生の記念日にお仲間に入れていただきありがとうございました。
心根の優しい新郎新婦様をお祝いさせていただき
清々しい気持ちでいます。
ご縁いただいたことに感謝!
俊宏さん&芳名子さんおめでとうございます。
いつまでもお幸せでありますようにと祈っています。
プロの写真が待ち遠しいことですね。
2012年3月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
愛犬やお子様と一緒のウエディングフォト |
2012年3月11日
|

愛する家族やペットとお写真撮りされた新郎新婦様多いです。
寛之さん&加奈ちゃんは愛車と撮影されたいって夢見ていました。
ピッカピカのお車とウェディングドレスにあっています☆”
沙奈絵ちゃんチのセピアさんです。
俊さん&沙奈絵ちゃんは、愛犬とお写真撮りされるのが夢でした。
奈美恵ちゃんチのアンリちゃんも一緒に桜満開の浅野川をお散歩~♪
誠さん&渚ちゃんの大事なだいじな宝物、遥太くん&みーちゃんと一緒にです。
育児休暇中にウェディングフォトをされました。
あたたかな笑顔に満ちたお写真素敵ですね。
愛おしい人見つめる時
なんとも柔らかく優しいまなざしになります。
金澤syugenのウェディングフォトにプラスαのご提案をします。
是非、ご相談くださいませ♪
2012年3月11日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
センスよか~デザインデザイン |
2012年3月10日
|

先日から、「お客様広場」的な新ページお知らせしていますが
各ページに金澤祝言こぼしデザインのバナーはりました。
新郎新婦様の婚礼衣装を描くお人形「金澤祝言こぼし」を、
ポチっとすると「オリジナルアイテム」のページにゆきます。
金澤syugenのオリジナルウェディングは
美装コーディネートやテーブルコーディネート
そして、伝統工芸品や金沢のお菓子をオーダーメイドでデザインしています。
金澤syugenのスタッフがデザイン画を描いた
オリジナルの 「花車」柄の羊羹です。
お二人が「車好き」だったので和ティストで「御所車」としました。
こちらは、先日の拓郎さん&恵さんの町屋祝言にて
まだ、プロの写真ないためアシスタントプロデューサーのムッチ撮影のものでご紹介です。
辻口博啓プロデュース「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」さんに
恵さんのお衣装柄でもある「皇菊」を飴細工でオリジナルデザインしてもらいました。
漆の敷き盆持ち込み「この上にケーキのせてきてください」とお願い、
帯も私物なんどす^^。
町屋の空間にぴったり馴染んでいまして「センスよか~」
と、自画自賛でした~♪
2012年3月10日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ガッチャマン |
2012年3月9日
|

ふたつばかり、時間を気にしてオンタイムでみたいテレビあります。
6:56からの「おはよう忍者隊 ガッチャマン」と
7:50からの「きょうのわんこ」です。
「きょうのわんこ」は癒されますね。
「どようびのにゃんこ」はさらに好きです。
けど、土曜ってほぼ忙しくて
なかなかみれていません。
写真は、健二くん&友美ちゃんがご両家のパパ&ママ
そして、愛犬と一緒のウェディングフォトです。
お二人は中学の同級生なので出逢った中学校にて記念撮影されました。
前回、blogにお写真いただいた時に友美ちゃんからいただいたメールです。
ブログ見ました~!
ありがとうございます!
両家の両親も特に父親2人共喜びます(*^_^*)
時々疲れたなぁ~って思ったとき、
結婚式のアルバムを見てその日のことを思い出して元気を補充しています。
金沢祝言さんのブログも元気になれます~。
結婚式を終えた今でも、こうしてお付き合いさせて頂いたり、
ブログで取り上げてもらえるのって金沢祝言さんだけなんじゃないかと思います!
出会いに感謝しています☆
そう、みなさんとずっとお付き合いさせていただけること
本当にありがたく思っています。
花嫁様会が3月18日開催されます。
花嫁様会へご参加のみなさんのお名前は
健二くん&友美ちゃん&美緒ちゃん
吉壱さん&麻智ちゃん
和貴さん&陽子ちゃん&あおいちゃん
よっぴぃ&尚ちゃん&遥生くん
ちーちゃん
紀代ちゃん
銭屋の浜坂部長(blog上では、自身を「浜坂ばあちゃん」と^^)もいらっしゃいます。
参加方向の花嫁様は
ゆっきー
恵さん
ご参加希望の方
まだまだ間に合います☆”
メールか電話でお問い合わせくださいませ。
お父様お母様がたもお待ちしています^^v
PS
ガッチャマンは、シュールでグダグダな感じが好きです。
「東京スカイツリー占領計画の巻」では
「バナナは武器に入るのでしょうか?」に大笑い
ベルク・カッツェ様がオネエ口調で
「遠足じゃないのよ!」とヒステリックに怒鳴るからさらに大笑い
いやいやバカ笑いしました。
あと、オチでは「お札は靴下の中にいれておきなさいっ!」とも言うてましたね。
2012年3月9日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
オリジナルアイテムのページ |
2012年3月8日
|

昨日に引き続き新ページお祝いしたいと思います。
topに可愛いアイコン追加されたのお気づきですか?
http://www.kanazawa-syugen.jp/
この子達を、ポチっとしたらオリジナルグッズのページに飛びます。
アイコンの「主」様達を紹介します。
金澤つまみ紗衣句のボタンは紗弥香ちゃんの末広ブーケです。
金澤modern水引は志乃さんの加賀手鞠ブーケです。
金澤祝言こぼしは、プラチナ箔のお衣装の花嫁様です。
オリジナルグッズはクマちゃん&弘衣ちゃんが
親御様に贈られた九谷焼の「立椿」カップです。
「立椿」は、弘衣ちゃんをイメージしてオリジナルデザインしました。
ずっとずっと作りたいと思っていたページがお披露目出来て嬉しく思っています。
金澤syugenの自慢は何と言っても「お嫁さん」だから
美しい姿のせたいなと夢見ていましたから。
オリジナルグッズがオママゴトのような小さなボタンになっていたら可愛いなぁと思いました。
今回もフツフツ湧き上がる想いをカタチにしてくださった
ネットワールードのみなさんありがとうございました。
「こんなんにして欲しい」の要望を送った時の画です。
日々、写真増やしていきますのでお楽しみに♪
「ウチのお嫁さん、みーんな読モみたいやぁ~」と悦に入っていますです☆”
2012年3月8日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »