古式ゆかしい花嫁姿 |
2013年3月14日
|

桜咲く頃、前撮りされるユキリコフちゃんのヘアメイク打ち合わせありました。
クラシカルなべっ甲かんざしと角隠しを選ばれました。
花嫁様のポスターのごとくしっくりとおかつらお似合いでいらっしゃいます。
結髪師さんもいますので
古式ゆかしい本格的な花嫁支度が叶います。
さて、ユキリコフちゃんはお着物大好きなお嬢さんで
普段からお着物めされていて
なんと、海外でもお着物でおでかけ楽しんでいらっしゃるのです!
髪もご自身で上手にセットされてお見事☆”
金澤syugenにいらっしゃる時も、ヘアやお洋服
いつも、すっごく可愛いくて私達も楽しませていただいています(o^∇^o)ノ
おしゃれ上級なユキリコフちゃんの花嫁姿が待ち遠しいことです☆”
2013年3月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
花魁 |
2013年3月13日
|

古くから、女性の服飾の流行は花街(かがい)から生まれることが多いようです。
先日、NHKの歴史ヒストリアを観ていましたら
「花魁は江戸のファッションリーダー」
「吉原は文化の発信基地」と。
江戸時代、吉原の髪型などを庶民がまねて流行になったそうです。
この番組の中で「花魁」のシステムなどが紹介されていて
「実におもしろい」と関心を持ちました。
で、和様美プロデュースする金澤syugenですから知識としてあっていいかなぁと
「吉原はこんなところでございました」や
直木賞受賞の「吉原手引草」など四冊買って来ました。
「吉原はこんなところでございました」は
誰もが知っている大企業の役職の方や役者さんが実名でのっていて
語りかけられるようなリズムと古い写真もあったりで臨場感がありました。
関東大震災や東京大空襲にもふれていて
せつなくなる記述(予想はしていましたが)も多くあり
時々は、「いたみ」を感じながらも
吉原の歴史を、興味深く読みました。
吉原は戦前までは「伝統」や「しきたり」が守られ
江戸の風情が色濃くあった場所だったようです。
すきま時間を見つけて読みたいのですが
いったん東野圭吾「ゲームの名は誘拐」読んでおりました。
東野作品は、あいかわらずおもしろかったです。
ミステリーは読み始めるととまらなくて、早起きして本読みタイム作ります。
さて、「吉原花魁」という小説に
「背筋をぴんと伸ばし、胸を高々と張り、
まさに意地と張りを誇る江戸吉原の花魁の姿」というくだりがありまして
なにかスカッとする様なのだろうなと吉原の花魁道中に思いを巡らせました。
2013年3月13日 カテゴリー: 和ごころ文化, 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
主役は家族 |
2013年3月12日
|

忠史さん&史歩理さんの「飛梅祝言」のお写真ができあがってきました。
梅の橋や東茶屋街でゆっくりお写真撮りを楽しまれました。
史歩理さん、まことに美しい花嫁御寮様でいらっしゃいます。
宇多須神社さんに到着されると愛娘の寧香ちゃんがお祖母様に
抱っこされて待っていてくれました。
忠史さん子煩悩なパパでいらっしゃいまして
もう可愛くってしょうがないという感じがお写真達からも伝わってきます。
寧香ちゃんおりこうさんですね(o^∇^o)ノ
結髪師さんが史歩理さんのために
結い上げてくださったおかつらがとてもよくお似合いですね。
ヘアメイクはELLEさんです。
ヘア&お着付けのいさみさん
メイクのTAKESIさん
そして、結髪師の先生がいる
プロプロなチームです。
この格子戸ライトアップのロケーションで「撮りたかった!」と忠史さん。
主役は、ご家族です。
お二人は、ご夫妻別々に金澤syugenをみつけてくださったのだそうです。
お子様連れのアットホームな結婚式が叶いました。
おめでた婚の新郎新婦様やお子様とご一緒の家族婚、
入籍してから数周年越しの挙式やアニバーサリー婚
そして、お写真だけで結婚式を表現することもできますので
お気軽にご相談くださいませ。
2013年3月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
明治の邸宅ウェディング |
2013年3月11日
|

昨日は、章良さん&真弓ちゃん「白鷺祝言」の進行や装花の打ち合わせがありました。
写真は、真弓ちゃんの金澤つまみ紗衣句「手鞠ブーケ」をお母様方にも
ご紹介しているところです。
章良さん深刻な顔で見つめていますね。
真弓ちゃんのお母様がお着物きた時「髪に何つけようかな」と考えていると
真弓ちゃんが「お母さんもつまみ細工つくってもらったらいい^^つくっちゃえー^^!」と
可愛く声援を送ります。
お母様のお好きなお色うかがって金澤つまみ紗衣句をデザインしましたので
結婚式の日は、母娘さんのさりげなくのお揃い感も楽しみなことです。
4月6日は「城の日」
姫路城を別名「白鷺城」
彦根城は「金亀城」
松本城は「からす城」
金沢城は「尾山」
辻口博啓プロデュースのオリジナルケーキを「白鷺」モチーフ
オリジナルこも樽を加賀水引で「白鷺」モチーフを編んでもらいます。
お城好きなお二人が望む「小さな結婚式」は、
そこかしこに雅なお城ティスト盛り込んでゆきます。
2013年3月11日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ウェディングプランナーの成長 |
2013年3月10日
|

先日、ご家族だけの「小さなお食事会」が十月亭さんでありました。
ヘアメイクさんとお話させていただいた時のこと
「山上さんって本当にいいかたね^^」と末子さん。
「ムッチは、仕事が好きで
お客さんが好きで
何にでも一生懸命なんです^^」とこたえると
「いいパートナーよね^^」
そして、末子さんは「良かったわね^^いいパートナーがいてくれて。
それで、安心していいお仕事できるのよ」と。
メイクの室ちゃんも深くうなずいていました。
末子さんと室ちゃんは、いつもお互いに尊重し合っている感じ伝わってきます。
ありがたいことに金澤syugenに集まってくるスタッフ
そして、お付き合いの業者さん方いい方達に恵まれ美しい祝言を創作することができます。
さて、この日は和気藹藹な食事会で、
お料理のことでおしゃべりがはずんだお客様からの問いかけに
ムッチが加賀料理の説明もしていました。
それを、銭屋さんの浜坂部長が遠くからにこやかに見ていて
「素晴らしい^^山上さん、上手!」と音がでないよう
そっと手をたたいてほめて下さいました。
こんな風にしてみなさんが金澤syugenのスタッフの成長を
あたたかく見守っていつも応援もしてくれているんだなぁ
そう、思うととても大きな幸福につつまれました。
ありがたいことです。
2013年3月10日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
チャイ姫 |
2013年3月9日
|

アビシニアンのチャイ姫が金澤syugenに遊びにきてくれました。
アシスタントのタミーん家のチャイちゃん
綺麗なお顔のニャンニャンちゃんですね(o^∇^o)ノ
抱っこするとこのデカイ態度。
ナニモノやねん!
ナデナデしていると安心しきってフニャフニャな「幽霊の手」に。
もうねむねむでゆっくりとしたまばたきが多くなりました。
膝の上で寝落ち。
安心しきってイビキかいて眠りました。
猫ちゃんに「信頼されている」っていうこの感じが幸せなんだなぁ~♪
しばらくしてオネムからおっきしたのですが
まだ眠いらしく片目しかあいていません。
ぶちゃいくなとこもたまりません。
チャイちゃんのお腹なでなでしまくり
いっぱい抱っこできた幸福な午後でした。
PS
今朝の「どようびのにゃんこ」は泣けました。
癌と戦う猫のフクちゃんが、おっとぉ~りまんまるのお顔で目を細め
道行く人を癒す姿に胸うたれウルウル。。。
2013年3月9日 カテゴリー: 猫メンタリー | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ごタイメーン |
2013年3月8日
|

「毎日、blogよんでいます」となっちょに言われて
うーん、嬉しいなぁ~♪
さらに、「今朝もみてきました」とニッコリと笑ってくださいました。
トールさん&なっちょの「七宝祝言」の
つまみ細工ブーケができあがってきました。
金や銀、瑠璃にサンゴにめのう、水晶にパールを表現
まさに「七宝」をイメージしてデザインしました。
しべのお色に瑠璃色やめのう色、水晶などは
初めての試みでしたが際立ってすっごくきれいです。
いよいよご対面です。
トールさんの表情がおかしいっおかしっおかしぃったらありゃしない(o^∇^o)ノ。
かんざしをつけた感じと髪に飾るトールさん。
ムッチが鏡を持っておみせしています。
お二人で記念撮影です。
「可愛い^^」と大はしゃぎのお二人でした。
この後、学さん&佳代ちゃんの撮影を見学に行きました。
なっちょは美装のことなんかもいろいろと刺激になったようです。
2013年5月組のお二組が縁あって一緒に記念撮影です。
学さん&佳代ちゃんに快くご許可いただいてのご対面でした。
金澤syugenでは、ロケーションフォトや花嫁行列の見学もできますので
お問い合わせくださいね。
2013年3月8日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
シャイなかよちゃんのウェディングドレス姿 |
2013年3月7日
|

学さん&佳代ちゃんの洋装ウエディングフォトありました。
速報につき素人スタッフ写真でおとどけします。
見つめ合うお二人、きまっていますね♫•*¨*•.¸¸♪✧
後姿もキュートです☆”
こんな風にムッチがアテンダーとしてお手伝いさせていただいています。
佳代ちゃん、上品に着こなしていらっしゃいました。
お二人初々しくって愛らしいですね(o^∇^o)ノ
マリアベールをつけての撮影です。
エルガントです、佳代姫☆”
お母様がたも一緒にワイワイ写真選びです。
プロのお写真楽しみなことです。
なーんと、この日
白山比咩神社さん&和田屋さん祝言の
先輩花嫁様でいらっしゃいます悠里ちゃんから
5月には白山さんで、近所のお友達のかよちゃんが式を挙げるそうで。
シャイなかよちゃん、素敵な花嫁さんになることと思います。楽しみです☆
と、メールとどいたのです。
はにかみ笑顔の佳代ちゃん、きっと可愛いらしい花嫁御寮様になられることでしょう。
お友達の皆様!お祝いご見学ウェルカムでーす!
この日もご見学にきてくださった新郎新婦様いましたヽ( ´ー`)ノ。
明日、かきますね。
2013年3月7日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
カメリア祝言 |
2013年3月6日
|

花奈恵さんの椿モチーフの金澤modern水引のかんざし
金澤つまみ紗衣句かんざしができてきました。
白い椿が清楚です。花奈恵さんっぽい(*^▽^*)。
金澤modern水引のかんざしも椿です。
花奈恵さんのお好きなお色で編んでもらいました。
花奈恵さん、野々市市のお花でもある椿には思い入れがあります。
先日、才雄さんと花奈恵さんが金澤syugenにお越し下さいました。
招待状のお話をしているところですね。
お二人からいただいた、お団子さんと苺のプリン。
新郎様の出身の栃木県の名産品といえば「苺」です。
なので「栃乙女の儀」から、祝言を始めたいと考えています。
どういうセレモニーになるかは、今はまだナイショです^^。
寿せんべいも苺&椿モチーフでデザインします♫•*¨*•.¸¸♪✧
「カメリア祝言」では、お二人の穏やかなお人柄
そして、大人の可愛らしさいっぱいに表現したいと思います。
2013年3月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | 2件のコメント »
2 Comments
-
え---!って思わず声を上げてしましました。
他人事みたいに「かわいい…」って呟いてしまいました(^^;)
さっきまでの眠気も吹き飛びましたよ。
「カメリア祝言」…楽しみにしてます^^ -
花奈恵さん
すっごく素敵なのです!!
ご対面が楽しみなことです♪
ヘアメイク打ち合わせでも、仕上がり見て
「えーーーーー!かわいい」ってつぶやいてもらおっと(o^∇^o)ノ。
コメントをどうぞ
家族孝行な結婚式@料亭 |
2013年3月5日
|

Happy Reportに尚志さん&悦ちゃん登場です。
優雅ですね、悦子姫☆”
尚志さんと見つめあう表情の優しげなこと。
綿帽子のお姿での、披露式では
金沢らしさあるセレモニーをされました。
お色直しはお母様と歩まれました。
お二人の出逢いの地、医王の里の
「しゃくなげ」モチーフのこも樽で鏡開き。
尚志さんの表情が可愛らしいことです。
尚志さんから悦ちゃんにサプライズでお手紙を贈られました。
悦ちゃん大変感動されていらっしゃいました。
お祖父様お祖母様に感謝の想いを可愛らしいカタチにして表現されました。
このシーンを、お二人のご両親もとても喜んでくださいました。
お二人をみていて「似ていらっしゃるなぁ」と感じるのですが
それは、思いやりがあふれているところ。
愛情をいっぱいにうけて育ったからこその素直なお人柄なのでしょうね。
ご家族でお出かけになられたハワイ挙式の映像も
楽しんでいただいた盛りだくさんな楽しいご披露宴は
とても清々しい気持ちになりました。
お二人を漢字一文字で表現すると「孝」ですね☆”
2013年3月5日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
淳ねぇさん、むっちさん、おはようございます。
yukiです。
先日は、素晴らしいヘアメイクリハーサルをありがとうございました。
春の桜の頃の写真撮影、いまからとても楽しみです!
いつも、わくわくさせて下さって、ありがとうございます。
次回のリハーサルもお世話になります、宜しくお願いします。
yuki拝
yukiさん☆
お衣装合わせ、ヘアメイクのお打ち合わせにご同行させていただきまして、
ありがとうございます(^^♪
yukiさんのお衣装の小物(半襟や裾まき等々)から
かんざし・角隠しにいたるまで、
素敵なこだわり・想いにあふれていて、
いつもお話させていただきながら、私もワクワクします☆
4月の桜咲くころ
古式ゆかしい花嫁様のお写真撮り楽しみです♪