金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
龍神さんの二ツ池@加賀人前式
2014年11月5日

良平さん&志津っちの「龍神祝言~菊花~」レポートです。



ご自宅でお支度、お仏壇参りされて八松苑さんにご到着。
白無垢から色打掛へと掛け替えておむかいの藤が丘公園での
ロケーションフォトから始まりました。


 

人前式のセッテングです。
新郎家のお野菜と果物とお米で、龍神がいると言われる
「二ツ池」を創りました。



ふたつ池によっていくと雄龍と雌龍の箸置
そして、金澤つまみ紗衣句の丸鏡です。
もちろん、すべて世界にひとつだけのオリジナル意匠です。

 

「食」を大切にされているお二人の人前式は
「蔬菜の儀」から始まりました。



良平さんから志津っちに
「しっかり働いて稼ぎますので
美味しいご飯作ってください。」と
「雌龍」の箸置きを贈ります。
続いて、志津っちから良平さんに
「美味しいご飯作って待っています。
健康でいてください。」と
「雄龍」の箸置きを贈られました。
龍には「ピンポンマムも描いて下さい」と
九谷焼の職人さんにお願いしました。


 



金澤modern水引ミニこも樽も「ピンポン菊」モチーフです。

 

「水合わせの儀」の水蝶も「雄龍」&「雌龍」
モチーフのオリジナルデザインです。

 

続いて羊羹に愛らしい花を添える「菊花の儀」です。
白無垢おめしの志津っち、清楚で愛らしいことです。

 

仲良くピンポン菊の花を置きます。

 

ピンポン菊モチーフの羊羹には「龍」の落款です。

 

良平さん&志津っちの龍神祝言
斬新で愛らしいオリジナルアイテム品まだまだあります。
人前式に続くご披露宴のお話は明日かきます。

2014年11月5日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 志津 より:

    淳ねぇさん(^-^)/
    橋で撮った写真が水面にハッキリうつっててイィ感じですね‼︎
    このアングルは今日初めて見たので感激*\(^o^)/*
    早く写真出来ないかな〜♡待ち遠しい

  2. 淳ねぇ より:

    志津っち
    秋晴れの日だったので、鮮やかなお写真が叶いましたね(*^▽^*)。
    プロのお写真、きっと、素敵なことでしょう☆”
    淳ねぇも楽しみです♫•*¨*•.¸¸♪✧

コメントをどうぞ

今またひとつの輝きを
2014年11月4日

第二子誕生が待ち遠しい
Kちゃん&聡ちゃんからです。

忙がしいながらもhappyな日々を過ごしてますよ☆
Jも元気で、今朝はNHKのニュースで錦織選手の活躍を見て、
「球が早いね」と呟いて笑わせてくれました。




画像はカンボジアの衣装を気に入りすぎたJ
みんな元気ですよ~(^_^)v

かっわいいですね、
もうすぐお兄ちゃんになるJくん(*^▽^*)

 

晶さん&ヨウコちゃんからも素敵なNEWSとどきました。



(略)私の結婚式の時も、雨でしたね~。
それもまた、とてもいい思い出です
今でも白山さんの階段登る度に思い出します。しみじみ~。
私この度妊娠しまして、只今7ヶ月になりました(*^^*)
パートも辞めて、丸々と肥えております…..。笑
ご報告でした(^o^)/

華奢なヨウコちゃんが丸丸なのですねヽ( ´ー`)ノ

 

崇典さん&悠ちゃんのとかは「焦らし上手」BABYちゃんのお話。



むっちー様、淳ねえ様(略)
悠から一報がいっているかと思いますが、只今、絶賛妊娠中
おかげさまで、今のところ、母子とも健康です。
最近、胎動が分かるようになったらしく、
悠は、たまにぽこっとされたと言っております。
自分は、それを聞いて、慌ててお腹に手をあててみるんですが、
まだ、そのぽこっとの体験はさせてもらえず。
なかなかの焦らし上手です。
この前の検診で、男女どちらか分かるかもという話でしたが、
うつ伏せになってて、まだ分かりませんでした。
うーむ。焦らし上手です(笑)。.
男の子でも、女の子でも、どちらであっても、楽しそう(^-^)。
まだ、自分達は、子育ての大変さも、嬉しさも、
想像するだけで分かってはないでしょうが、
一歩一歩、やっていきたいと思ってます。
おむつかえ名人にもなる予定です(笑)。

まずは、「おむつかえ名人」ですね(~o~) 。

 

哲章さん&由佳ちゃんからも「絶賛」なお話(^▽^)



淳ねぇさん~お久しぶりです♪
私たちに、赤ちゃんがやってきてくれまして(^-^)
絶賛つわり中なのです~!!
また歳も明けたら落ち着くことと思いますので!
その際は寄らせて頂きますね☆
お二人も季節がら御自愛下さいませ~(^人^)
お二人とも小さいお子さん好きだから
いいパパ&ママになられることでしょうね♪

続いては、了さん&優紀ちゃんのお父様からのメッセージです。


女将淳子さん、その節は大変お世話になりました。
あの時の娘の輝き、忘れません。
そして、今またひとつの輝きを。「感謝」でございます。
Kanazawa Syugenさんの更なるご発展を祈念しつつ、
スタッフ皆さんにもよろしくお伝えくださいませ。
今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございます。
 
「ひとつの輝き」
とても詩的な表現ですね。
優紀ちゃんの親御様は白川郷で指定文化財の館にて
「城山館」という旅館を営んでいらっしゃいます。
その自然の中から生まれた感性なのでしょうね。

 

みなさんお大事になさって元気なBABY誕生NEWS待っていますよ☆”
金澤syugenは、素敵なNEWSがあつまってくる
パワー スポットなのかもしれません。

2014年11月4日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 3件のコメント »

3 Comments

  1. なおこ より:

    Kちゃん、聡ちゃん、Jくん♡
    新しい家族の誕生楽しみにしています!
    これから寒くなるので、風邪など身体には十分気を付けて
    過ごしてね!
    うちの次男と同級生かな??ワクワク(*^_^*)

  2. 淳ねぇ より:

    尚ちゃん
    将生くんと同級生ですよ(^▽^)
    可愛いくも泣き虫な淳之介くんがお兄ちゃんになると思うと感慨深いです。
    遙生くんも今じゃー、兄ちゃん風吹かせてるしね♫•*¨*•.¸¸♪✧

  3. 聡子 より:

    遅くなりましたが❗
    なおちゃん、ありがとう☆
    なおちゃんも二児のママなのね!一緒にパワフルママ目指してがんばろうね☆
    ギリギリ同級生の予定だよ(^^)

コメントをどうぞ

「金澤syugenさんのプレゼンしました」
2014年11月3日

大輔さん&さっちゃんの「瑠璃祝言」の写真ができてきました。



宇多須神社さんで厳粛なお式。

 



甥っ子ちゃまと姪っ子ちゃまに「おまっちょろ」役していただき
十月亭さんまで花嫁行列です。

 



内灘のハマナス&宇ノ気のかほっくり
モチーフの金澤modern水引の水蝶にて「お水合わせの儀」です。
鉢もさっちゃんの好きな紫のオリジナルです。

 



楽しいお食事会、お二人のお席には婚礼衣装柄が描かれた
金澤祝言こぼしが三組です。
親御様にも贈られました。

 



おひらき後も町屋で雰囲気あるお写真撮影です。
麗しの佐智子姫、よく笑う愛らしい花嫁御寮様でした。

 

さっちゃんが遊びにきてくださいました。



前髪切ったね(*^▽^*)
結婚式の日「一日」をインデックスで振り返ります。
親御さんやご親族がどんなに満足してくださったとか
おチビたん達が楽しんでくださったかとか
笑い話はつきません。

 

さっちゃんが話して下さいました。
金澤syugenに決めたきっかけは
「東茶屋街を花嫁行列しようか」というダンナさんの一言だったそうです。
そこで、さっちゃんがネットでいろいろと探して
「『ここなら(金澤syugen)オリジナリティある結婚式に
してくれるんじゃないかなぁ』と思って
プリントして、こうやってプレゼンしたんです」
と、お顔の横にA4の用紙に持って指を差すしぐさ(*^▽^*)。
涙が出ました。。。。。

 

ワタクシが泣いてしまうとさっちゃんも泣いちゃった。。。



「創作祝言」見ながら「ヒト組ひとくみ、みんなオリジナルで
どれもこれも素敵~」とさっちゃん。

 

一緒に創った結婚式楽しかったね。
また遊びに来てくれると約束もしてくれたさっちゃん
陽気にお見送りさせてもらいました。

2014年11月3日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

白山に咲く花を水引であんだ祝いこも樽
2014年11月2日

昨日に引き続き勇哉さん&アユミちゃんのレポートです。



祝い鏡開きは金澤modern水引で白山に咲く花で
名前に「ハクサン」がつく五つの花がモチーフです。
白山コザクラ、白山フウロ、白山シャクナゲ
白山チドリ、白山イチゲです。

 



勇哉さんシャイなのでなるべく後姿です。
麗しのアユミ姫後ろ姿も艶やかです♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



お衣装柄を描いた金澤syugen意匠の金澤祝言こぼしです。
シャイな勇哉さんにかわってドーンとアップです。
こぼしちゃんも金屏風の前です。

 



加賀に伝わる婚礼料理「にらみ鯛」です。

 



アユミちゃんからいただいたGODIVAのクッキー
お上品なお味でした。

 

勇哉さん&アユミちゃんおめでとうございました。
プロのお写真が楽しみなことです。
いつまでもお幸せでありますようにと願っています。

2014年11月2日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

能登と加賀を表現したウエディング
2014年11月1日

勇哉さん&アユミちゃんの「越白嶺祝言」がありました。



お友達もご一緒に和田屋さんまで花嫁行列です。
なんと艶やかなことでしょう。

 



お二人に祝福の光が降り注ぎます。

 

大勢のお友達がお祝いにかけつけてくださいました。



みなさんが和田屋さんに到着されると
プロカメラマンが二階に走ってゆき
お友達との笑顔をひとつにした画を撮ってくれます。
マメなカメラマンさんに感謝です。

 



みなさんにオリジナル寿せんべいを配られます。

 



アユミちゃんのお友達みなさんお美しいことです♪

 



勇哉さんのお友達もかけつけてくださいまして
にぎかなことです。
みなさんに愛されていますね、お二人。

 



寿せんべいの絵柄は、勇哉さんの出身地「鶴来の獅子舞の獅子」と
アユミちゃんの出身地の珠洲の「宝達キリコ祭のキリコ」です。

 



お爪の先まで美しくプロデュースされたアユミ姫です♪

 

アユミちゃんレポートは、明日に続きます( •ॢ◡-ॢ)-♡。

2014年11月1日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

十月アニバーサリーのお祝い
2014年10月31日

アメジストセージは、ハーブの一種で
モコモコっとした毛糸のような花です。



ちょうど正午頃だったのでお陽様が真上で
愛車の影が映りこんでいます。自転車派です。

 

十月アニバーサリー迎えられた新郎新婦様のお祝い
四日目です。

 

満さん&彩奈ちゃん



十月亭さんにて金澤祝言こぼしを手に。

 

雄一さん&かなちゃん


武家屋敷の町屋にて。

 

晶さん&ヨウコちゃん



和田屋さんにて金澤modern水引「夫婦鶴」モチーフの
こも樽で鏡開き。

 

紳一朗さん&麻美子さん



梅の橋にて。

 

順也さん&鮎美ちゃん



料亭さんにて。

 

十月に記念日迎えられた新郎新婦様のみなさん
幸せな時間が流れ続けますようにと願っています。

2014年10月31日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

気にかけていただいて
2014年10月30日

金澤syugenそばでトウガラシが赤く実っていました。



秋の陽ざしにツヤツヤの実があざやかで可愛い~♪

十月アニバーサリーお迎えの新郎新婦様のお祝い三日目です。


ダニエルさん&絵里ちゃん

武家屋敷にて楽しくおしゃべりされるお二人。
海外の観光客さんにも祝福されました。

 

寛之さん&加奈ちゃん



暮れなずむ頃、十月亭さんにて。

 

剛さん&靖子さん



白山比咩神社さんを花嫁道中。

 

NARUMIさん&KEIKOさん



東茶屋街にてロケーションフォトのあと
お二人だけの宇多須神社さん挙式&十月亭さんお食事会。
小さな結婚式には、大きな感動ありました。

 

ユースケさん&美幸さん



和田屋さんにて彩羊羹に「辻が花の儀」です。

 

武ちゃん&裕美ちゃん



地元近くの八松苑さんで結婚式をされるお二人は
石川門やひがし茶屋街で前撮りをされました。

 

直宏さん&光穂ちゃん



お二人からはお嬢様誕生のNEWSです☆”
おめでとうございます。



杏花理ちゃん、よく笑う可愛いBABYです。
妹を抱っこして幸せそうな琉生くん。
もうお兄ちゃんらしくもありますね。
光穂ちゃんからです。

いつまでも気にかけていただいて何よりです。

こちらこそです。
2009年組さんのお二人の幸福な暮らしぶりに
私達もお福分けいただきありがとうございます。

2014年10月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

最高の一日
2014年10月29日

金澤syugenそばの用水、
キラキラと光る川面に揺れる「紫式部」美しいことです。




昨日に引き続き、十月アニバーサリーむかえられた
新郎新婦様をお祝いしましょう。


健碁さん& まる美ちゃん



雨にひがし茶屋街の柳がきれいです。


英也さん&未菜ちゃん



十月亭さんで小さな結婚式をされました。


了さん&優紀ちゃん



犀川緑地公園で和装も洋装も撮影されました。


彬さん&朋子さん



ことじ灯篭柄の花嫁のれん前で。


梅吉さん&知子さん



和田屋さんのお玄関で。


太郎さん&美世ちゃん



武家屋敷の土塀に石畳が金沢の風情です。

美世ちゃんから可愛らしいメッセージとどきました。

淳ねぇ様
こんにちは(略)
帰省の際にはそちらに是非伺いたいと思っております
最近、新幹線開通の事もあり
金沢特集をテレビでよく拝見します(^_^)
ますますのご活躍楽しみにしております!!
季節の変わり目&お忙しくなると思いますが
おからだを大切になさって下さい
blog楽しみにしてます(^O^)

美世


生まれたてカップルの良平さん&志津っち



八松苑さんおむかいの高坂公園にて。
プロの写真がまだないのですが叙情的な
ロケーションフォトであること伝わりますね。


志津っちからメッセージいただきました。

昨日は最高の1日をありがとうございました
式も披露宴も二次会も皆が楽しかったって
言ってくれて本当に良かったです(*´ ` *)
3次会もあって20人以上来て来てくれて本当に感謝です
私達といえば恐ろしい筋肉痛に襲われております(笑)
本当にありがとうございました\(^o^)


ゆっくり身体休めて下さいな。
楽しかった人前式&披露宴&可愛すぎる志津っちの花嫁姿は
おってBLOGにて紹介しますね、お楽しみに( •ॢ◡-ॢ)-♡

2014年10月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

もう一度結婚式したいなっ
2014年10月28日

今日から四日間は、十月にアニバーサリーを迎えられた
新郎新婦様のお祝いをしましょう。

 

成昌さん&カオリちゃん



21世紀美術館の友禅の壁にて。

 

卓さん&雅美ちゃん



武家屋敷の町屋にて尾長の装いです。

 

寛世さん&麻希ちゃん



八松苑さんおむかいの高坂公園にて。

 

洋史さん&啓恵ちゃん



ひがし茶屋街にて金澤modern水引飾りの装いです。

 

進さん&和ちゃん



十月亭さんにてシルエット写真です。

 

崇典さん&悠ちゃん



料亭さんにて二部制のお食事会をされました。

 

フレちゃん&千尋さん



金沢城公園 河北門にて。

 

一昨日、生まれたてカップルの勇哉さん&アユミちゃん



白山比咩神社さんにて。
まだ、プロ写真がないためマイ スマホ画像です。

 

鮎美ちゃんからメッセージとどきました。

今日は本当にありがとうございました‼︎‼︎
淳子さん、むっちさん、GIGIさん達のお陰で
本当に良い結婚式ができて感謝です‼︎‼︎
よく『結婚式をもう一度したい‼︎』と
周りの方から聞いてましたけど、
私ももう一度結婚式したいなって思うくらい
楽しくってよかったです‼︎‼︎
本当にありがとうございました‼︎‼︎


嬉しいです!
お二人の結婚式レポートは追ってかきますのでお楽しみに☆”

 

十月にアニバーサリーお迎えになられた新郎新婦様
ますますお幸せでありますように☆”

2014年10月28日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

かくし味
2014年10月27日

金澤syugenのお着付けの先生 鶴ママに講師をお願いして
帯結び勉強会しました。
お昼は、鶴ママのお誕生日を祝いましょうとイタリアンに。



前菜には加賀野菜や和の食材も多く和ティストです。

 



イカとアサリのパスタは柚子風味です。

 



ほうじ茶のアイス美味しかったです。

 

イタリアンなのですが、お醤油が「かくし味」になっていて
ホッとするお料理でした。
着物の装いで小物達が「かくし味」になること多いです。
せっかく素敵な着物と帯を選んでも、
小物達の選び方次第で残念なことにもなります。

勉強会では、帯締めや帯あげ、
伊達衿をどうあわせるかを話しあったりします。
小物達には主役(着る人)はもちろんもこと着物や帯を立てつつの
「存在感」あって欲しいものです。


 

仲良しさん達と美味しいものいただくと元気が出ます☆”
ランチ会のあとは、午後からのお仕事しっかりといたしました。

2014年10月27日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ