暖かくなったら |
2014年12月7日
|

崇典さん&悠ちゃんにBABY誕生されました。
文乃ちゃんです、早くもべっぴんさんです。
メッセージとどきました。
昼も夜もまだない感じですが(^^;;
だんだん、顔つきが夫に似てきていますね〜(^^)
お外に出られるようになって、暖かくなったら、ぜひ伺いたいと思います(^^
少し大きなBABY服が新生児さんっぽくって
可愛らしい。
あっというまに小さくなって着れなくなるんだよね。
赤ちゃんの成長は早くて誠にビックリです。
お父様お母様もお喜びのことでしょうね。
本当に良かった・・・・・と、しみじみ。
おめでとうございます☆”
おいちゃん&麻智ちゃんからもメッセージとどきました。
環ちゃんのお祝いメールありがとうございます(*^O^*)
この一年風邪もひかず、元気いっぱいに過ごしてくれました!!
今日は3人でお祝いに、環ちゃん初動物園に行って来ました☆
じっと見たり、動物に喋りかけたり…楽しそうで良かったです!(略)
写真をみて
おいちゃん、童心にかえって楽しそう☆”
ぅわー、環くんしっかりしたお顔になってきて
もう赤ちゃんじゃないね(*^▽^*)
やっぱ、よその子の成長は早いっ!
年末年始、金沢に帰省される新郎新婦OBさんへ
いらっしゃる日教えてくださったら事務所におりますので
遊びに来てくださいね、待っていますから。
あー、楽しみ☆”
2014年12月7日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 1件のコメント »
1件のコメント
コメントをどうぞ
心豊かな百万石の伝統 |
2014年12月6日
|

昨日に引き続き加賀手鞠モチーフのお話
今日は、金澤つまみ紗衣句のご紹介です。
真弓ちゃんの好きなビタミンカラーで。
ユンナちゃんは、クラシカルな和柄を多く取り込んで。
アジアンティストがお好きなJちゃん
なので羽ばたく蝶もつけました。
三色だんごの色が大好きな日登美さん。
手まりブーケは洋会場センテレオにも
良くお似合いでした。
美子さんはお仕事にちなみまして芍薬モチーフです。
「七宝祝言」のなっちょ。
金や銀のお花のしべには、瑠璃にサンゴ、めのう
水晶にパールとまさに「七宝」を
イメージしてデザインしました。
千種ちゃんは優しいシャーベットカラーで。
衣装とお揃いの「竹の葉」を、あしらっています。
ゆこさんはフェイバリットカラー紫のグラデーションでと。
懐中時計の根付です。
こちらは、手鞠というよりサイコロに近い感じですかね。
白無垢に綿帽子の啓恵ちゃんが花手鞠を手に。
私が嫁ぐ時、「お守りに」と加賀手鞠を贈ってくれた
おばちゃんは今、施設にいらっしゃいますが
会いに行くと穏やかな顔で笑ってくれます。
小さい頃、私の髪を結わってくれた手は
もうあまりうまく動かなくなったようで
見ると悲しくなります。
少し前までは、自宅で療養されていて
坊主と会いに行くと
箱から出した袋菓子を坊主と私に同じだけ持たせてくれました。
こんなにおっきくなった私にビスケットです。
可愛がってもらった昔の幼い子供にかえれる気がして
嬉しいものでした。
私が喜ぶとおばちゃんとっても幸せな顔をして笑ってくれました。
おばちゃんのこと思いだすと私は涙がとまりません。
さっきから鼻、カミたおしています。
大好きなおばちゃん長生きして欲しいと祈ります。
金澤syugenのオリジナルデザイン品
「水引」「つまみ細工」「九谷焼」など
ひとつとして同じものはありません。
心豊かな百万石の金沢の伝統を守り
幸せへの祈りをこめて創作しております。
2014年12月6日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
愛らしいお守り |
2014年12月5日
|

金沢の伝統の「加賀てまり」はその昔、嫁ぐ愛娘の幸せを祈り
「魔よけ」として母親が持たせたそうです。
お嫁入りの時、おばちゃんが幸せ祈って作ってくれた手鞠です。
加賀てまりをアイテムの中でデザインしています。
まずは、金澤modern水引の紹介をしましょう。
道子ちゃんのゆずモチーフの水引ブーケです。
昌代ちゃんの梅花ブーケです。
聡ちゃんの花雪輪水引ブーケです。
ゆきたんの好きな紫陽花色で。
手鞠は、巧ちゃんのお母様からの贈りものです。
鮎美ちゃんの水引ブーケには紫色の紅葉をさしこみました。
由美子さんのブーケは賢一郎さんの
お祖母様に贈られました。
志乃さんの水引ブーケには泰山木の花です。
懐中時計に手鞠がみっつの根付です。
九谷焼でもてまりモチーフです。
花手鞠モチーフで帯留めを作りました。
翠子さんが親御様に贈られましたお品には
水引花手鞠の絵を描きました。
ハレの日に花嫁様を彩るアイテムを
手鞠モチーフでデザインしたいと考えるようになったのは
おばちゃんに手鞠もらった時の喜びがあったからです。
母達姉妹の一番上のおばちゃんには、
とても可愛がってもらいました。
小さい頃からこのおばちゃんが大好きでした。
いつもゆっくりと話しかけてくれて
私が話すことを目を細めて聞いてくれました。
反抗期の頃もこのおばちゃんの話だけは
素直に聞けました。
お道具運びが近づいた日
「仲良くね、幸せになってね。タンスの片隅に
入れて行って」と手鞠を手渡されました。
結婚が近づき心が繊細になっていたこともあり
おばちゃんの話す言葉ひとつひとつにうなづき
涙がとまらなく大泣きしたのを覚えています。
一針一針大事に作られた「愛らしいお守り」は、今
金澤syugenに飾らせていただいています。
金澤syugenオリジナルデザインの加賀手鞠モチーフ
アイテムのお話明日に続きます。
2014年12月5日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢の魅力を伝えるウェディングフォト |
2014年12月4日
|

ご親族と能楽堂で謡と舞の観賞を織り込んだ
ロケーションフォトをされます
浩一郎さん&かさねさんのお衣装が決定しました。
スマホで大切なお嬢様を
撮影されていらっしゃいますのは
かさねさんのお母様です。
お母様がびっくりしちゃうお美しさなのです。
この日はお祖母様がたもいらっしゃったのですが
やはりお若くておきれいなのです。
ツヤツヤ美人さん家系なのでしょうね(*^▽^*)。
お二人は春に京都にて洋装でご披露宴されます。
金沢らしい風情が深まる冬に和装にて前撮りをされます。
かさねさんからのメッセージです。
彼のご両親がいらっしゃるので、
少しでも多く金沢の魅力を感じていただきたいなと思っています^ ^
なんて、可愛いこと言ってくれちゃうのでしょうか、かさねさん。
浩一郎さんの親御様も喜んでくださることでしょう(*^▽^*)。
今日はお写真のせていないのですが
浩一郎さんは、長身のイケメンさんでいらっしゃいます。
撮影の日、かさねさんのごお祖母様がたも
お二人の姿をご覧にいらっしゃいますが、
能楽堂の観客席にてのご見学なので
天候の気がかりも少なく心配事がひとつへります。
能楽堂は兼六園のお隣ですので撮影後は
園内の雪つりとや成巽閣のなまこ壁のお写真へと
ご案内させていただきます。
新春、かさね姫誕生が待ち遠しいことです。
2014年12月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
天使の梯子 |
2014年12月3日
|

今朝は、雪が降っていて
空は流れのはやいぶあつい雲におおわれています。
急に「明るくなった」と感じたら
雲のあいまから「天使のはしご」が
遠くの山に降りました。
「薄明光線」というそうです。
朝早くか夕暮れ時見えること多いです。
霰が強く降るとゆらゆらと揺れながら
幾筋もの光のはしごが西から東へと流れて行くようで
その幻想的な美しさ、窓際で見とれていました。
山を眺めることが好きです。
着物には自然の風景を文様化したものが多くあります。
淡く優しい藤色に遠山暈しの訪問着です。
金澤syugenでは、結婚式当日はプランナーも
和ごころを大切に和装にてご案内、
進行をつとめさせていただいております。
先日の金澤神社婚では、このお着物の組み合わせにて
おみさん&貴子姫のおそばで
お手伝いさせていただいておりました。
「着物の文様」の中で「遠山」の説明です。
遠山文様は、遠くに見える山並みの重なり合った様子を文様化したもの。
きものや帯には険しい山ではなく、
大和絵風の丸みのあるなだらかな半円形の稜線で山裾をぼかすのが特徴です。
と、あります。
こんなにも写実的に風景が描かれた民族衣装というのは
世界中で日本の着物だけなのだそうです。
四季の移ろいがある日本に生まれ
彩り豊かな自然美を纏える幸せを感じます。
2014年12月3日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
スピード安産 |
2014年12月2日
|

昨日、生まれたてのBABYちゃんです。
了さん&優紀ちゃん、なんとも幸福な顔です。
新しいご家族の素敵な写真です。
一凛くんです。
ママに似て美形ですね☆”
華奢で細っこい優紀ちゃんなので心配していたのですが
ご本人いわく「スピード安産」だったのだそう。
良かったよかった(*^▽^*)
と、ホッとしたら涙です。
本当にお疲れ様でした。
親御様もきっと喜んでいらっしゃることでしょうね。
最近、とってもうけた写真です。
よっぴぃ&尚ちゃんとこの二男くんの将生くん。
かっわいいーーー!
「ミナミくんの恋人」思い出しました。
こういうトリック写真、尚ちゃん上手です。
余裕で育児楽しんでいますね♪
尚ちゃんは、新幹線が開通したら
ビューンと遊びに来てくれるそうです。
先日の地震の時も、いち早く「地震、大丈夫??」と
気づかってLINEくださってありがとうございました。
私ときたらまったく揺れに気づかず
LINEも翌日まで気づかず
という、鈍足派でした。
2014年12月2日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | 1件のコメント »
1件のコメント
-
了さん&優紀ちゃん^^
一凛くんのご誕生おめでとうございます!!
かわいいボクちゃんですね(*^^*)
パパとママの愛情たっぷりに、
元気にご成長されますように☆
あたたかくなったら、金沢へ遊びに来てくださいね♪
お会いできること、
楽しみにお待ちしてます☆
寒くなりましたので、
くれぐれもお体にお気をつけくださいね^^
コメントをどうぞ
ほっこり系で癒されます |
2014年12月1日
|

clbism12月号の「私たち結婚しました」に
大輔さん&さっちゃん登場です。
宇多須神社さんで挙式後の東茶屋街 花嫁道中は
甥っ子ちゃまと姪っ子ちゃまがおまっちょろをおつとめくださいました。
麗しの佐智子姫、お美しや♪
十月亭さんの光が透ける格子がしっとりな雰囲気です。
金澤modern水引オリジナル意匠
お水合わせの水蝶はお二人の出身地
内灘のハマナスと宇ノ気のかほっくりです。
鉢もさっちゃんのお好きなお色で作りました。
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓プロデュースの
オリジナルウエディングケーキも
「瑠璃」モチーフの飴細工が飾られていて清楚な印象です。
意匠金澤つまみ紗衣句のかんざしは
さっちゃんのお好きなお色とモチーフで
オリジナルデザインしました。
加賀八幡起き上がりこぼしに
お二人の婚礼衣装柄を描いた金澤祝言こぼしです。
最近、金沢の和婚シーンでこぼしが飾られることが多くなったと聞き
「新しい文化を発信しちゃったのだわ」と感慨深い思いでもあります。
2009年デビューしてあっという間にアイドルになったコ達。
花嫁衣装を描く金澤祝言こぼしは
金澤syugenの商標登録のお人形さんです。
さっちゃんは、金澤syugenのオリジナルアイテム品を
大変気にいってくださいました。
出来あがってゆく度の感激の様子がとても可愛らしかったです(^▽^)
打合せの日のあといただいたメールです。
今日も楽しい打ち合わせでした(*^^*)
水引かわいいですねぇ!
ハマナスも、おいもさんもほっこり系で癒されます(●´ー`●)
こぼしちゃん、つまみ細工のかんざしや、水引細工、
全部オリジナルで一から作ってくださってありがとうございます。
こんな風にしてくれるところは他にはないです!
早くみんなに見てもらいたくてウズウズします笑
結婚前のワクワク感が伝わって来ますね(*^▽^*)。
さっちゃんの少し鼻にかかった甘い声と
いつもの笑顔を思いながら読んでみると
ツーンときちゃいます。
早くも懐かしさで涙。。。
一緒に作り上げた結婚式楽しかったね☆”
大輔さん&さっちゃん、また会えるよね。
幸せになってね( •ॢ◡-ॢ)-♡
2014年12月1日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
11月アニバーサリーのウエディング |
2014年11月30日
|

11月アニバーサリー迎えられた新郎新婦様
お祝い三日目です。
雅臣さん&涼子さん
生家でお支度をされ花嫁タクシーで新郎家へ
花嫁のれんをくぐり仏間にお入りになりお仏壇まいりをされました。
俊範さん&真弓さん
十月亭さんで篠笛の音色が大人の祝言でした。
暖さん&小百合ちゃん
金沢蓄音器館にてミュージアム人前式と二部式の披露宴でした。
ご親族との一部披露宴は、寿屋さんで
二部は披露宴は、十月亭さんです。
小百合ちゃんからメッセージとどきました。
結婚記念日のメッセージありがとうございました!
昨日はたまたま泊まりがけの家族旅行に出掛けていて、楽しい記念日になりました。
早いものでもう結婚六年!金澤syugenさんとのお付き合いも六年以上…
これからもどうぞよろしくお願いします(^^)
ご家族四人円満でお幸せなことです。
充さん&ユッキー
十月亭さんでの小さな結婚式
親御様には自筆の書を贈られました。
ユッキーからメッセージいただきました。
ありがとうございます。無事、丸三年が経ちました。
これからも、私達らしく、お笑い満載の日々を過ごしていきまーす(≧▼≦)
また、時々お顔出しますので、これからもずーっとよろしくお願いします!!
はーい、待っていますね。
ここから紹介の四組様はまだぷろプロのお写真が
できあがっていませんが花嫁様の美しさ
街並の素晴らしさは伝わることでしょう。
広行さん&亜由美さん
広行さんはお祖父様の紋付袴をおめしになられました。
おみさん&貴子さん
玉泉園さんで紅葉にかこまれて。
忠さん&映美ちゃん
宇多須神社さんの境内で。
忠さん&映美ちゃんは先日、金澤syugenに
遊びにきてくださいまして旅行の楽しかった
お話もたくさんうかがい
ハネムーンのお土産もいただきました。
みなさんおめでとうございます☆”
ますますお幸せでありますようにと祈っています。
2014年11月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
目元がパンダちゃん |
2014年11月29日
|

12月14日花嫁様会開催します☆”
年末何かと気ぜわしいことですが
「いっぷく」しませんか。
小さいお子さまも大歓迎です。
それでは、昨日に引き続き11月のアニバーサリー
迎えられた新郎新婦様お祝いしましょう。
哲也さん&千種ちゃん
宇多須神社さん境内で。
記念日は、十月亭さんでお食事されるお二人です。
リーダー&Jちゃん
ハスの花モチーフの金澤modern水引こも樽で鏡開きされました。
金澤つまみ紗衣句や彩羊羹もアジアンティストにて
オリジナルデザインしました。
真吾さん&有由ちゃん
「食べる」ことが大好きなお二人
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓プロデュースの
オリジナルウエディングケーキは加賀野菜モチーフでデザインです。
亮一さん&浩美ちゃん
お水合わせのアレンジで記念樹にご両家の
朝一番のお水を注がれます。
一郎さん&珠さん
金澤つまみ紗衣句の鼓ブーケを手に。
能楽の調べを表現した作品です。
尚志さん&悦ちゃん
老舗料亭ウエディングでお祖父様お祖母様にも
感謝の想いを伝えました。
将之さん&アイちゃん
宇多須神社さんで挙式。
将之さんからメッセージいただきました。
(略)企画してもらった結婚式から1年ですね。
忙しく準備していた日々を懐かしく思い出します。
あれから1年、アイさんと仲良く暮らしています。
結婚した時よりもさらに夫婦仲良くなり、毎日が楽しいです。
来年はさらに仲良しになっているかと思うと今から楽しみです。
結婚記念日、お祝いしてくれてありがとうございました。
なーんて素敵なこと言っちゃってくれちゃうのでしょうか( •ॢ◡-ॢ)-♡
さらにさらに仲良しになってくださいね。
紀代ちゃんからとどいた侑耶くんです。
侑耶は…机にぶつけて、目元がパンダちゃんみたいになってます(笑)
男の子だからやんちゃもしなきゃね☆”
元気でなによりです。
花嫁様会、「創作祝言」とのご対面はたされていない
新郎新婦OB様もぜひぜひ参加をお待ちしています。
みんなでランチしながらワイワイ
楽しく過ごしましょう。
お問い合わせお待ちしていますね。
お祝いは明日に続きます。
2014年11月29日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢で和装婚@金澤syugen |
2014年11月28日
|

今日から三日間は、11月にアニバーサリー迎えられた
新郎新婦様ご紹介しましょう。
圭介さん&寛子おねいさん
紅葉の兼六園でロケーションフォトされました。
みっくん&よこたん
ウエディングドレスで人前式でした。
裕介さん&理恵ちゃん
宇多須神社さんで挙式されました。
章一郎さん&尚美ちゃん
雨の石川門は風情あることです。
康弘さん&智美さん
レストランウエディングで和装をおめしになられました。
大文さん&まゆみちゃん
お友達も一緒に主計町でお写真撮り楽しまれ、
ひがし茶屋街の十月亭さんにてご家族だけでの
小さな結婚式は和やかなことでした。
竹史さん&真子さん
老舗料亭で新和婚式でした。
お二人のハネムーンはハワイ。
ハワイの景色に和装のお姿のコラージュ写真作られました。
おもしろい~♪
お二人の遊び心とセンスがギッシリの一冊ですね!(^^)!
ビーチで白無垢、うけるー☆”
お二人の新居には金澤祝言こぼしが飾られていました。
11月記念日お迎えの新郎新婦様のお祝い
明日に続きます。
2014年11月28日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
崇典さん&悠ちゃん
文乃ちゃんのご誕生おめでとうございます!!
柔らかい表情の文乃ちゃん^^
かっわいいですね☆
お会いできる日が楽しみです♪
あたたかくなったら、事務所に遊びに来て下さい(*^_^*)
楽しみに待ってマス。
雪も降って寒さひとしおです。
くれぐれもお身体にお気を付け下さいね。