錦の屏風@金澤神社さん |
2015年1月16日
|

おみさん&貴子さんがHPのTOPにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/index.php
「麗らかな桜の東山」「錦の紅葉の玉泉園」「雪明かりの赤煉瓦」
「菊日和の庭園」「冴ゆる水流れる武家屋敷」と
金沢の四季を綴りました。
おみさん&貴子さんの「金澤麗沢祝言」のお写真です。
錦の屏風のような風景、玉泉園は見事な紅葉です。
由緒ある金澤神社へと。
お手引きをさせていただきました。
厳かな金澤神社婚でした。
夜、月明かりの紅葉は昼間とは違った表情で
それは優雅な美しさでした。
お二人、Happy Reportにもご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=273&cat=
手前味噌ながら、ゆっくりと抒情的な写真で紡ぐ
金澤syugenのHPはなんて素敵なのでしょう。
HPのTOPもワタクシが具体的に
「こういうの」っていうのデザインしたのですが
カタチにしてくださる業者さんに心から感謝です。
これからも進化し続ける金澤syugenのHP
よろしくお願いします。
2015年1月16日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
お子様にもこぼしちゃん |
2015年1月15日
|

関西にいらっしゃいます2009年組の花嫁様
ヒロタンと、時々LINEで楽しく
おしゃべりさせてもらっているのですが
一昨日、大笑いしちゃったことあります。
パパとママがいるのに、聡佑がいないと
こぼしちゃんを見るたびに怒るんです(笑)
可愛いーーー!聡くん。可愛いすぎ^^。
こちらのこぼしちゃんですね。
今は、お二人のお住まいに飾ってくれているそうです。
新和婚式では料亭の高砂席にテーブルコーディネートしました。
金澤syugenの商標登録「金澤祝言こぼし」は
百日詣りや七五三のお衣装でもお作りしています。
巧ちゃん&ゆきたんのご長女 綾音ちゃんです。
智大さん&ユンナちゃんのご長女 絢音ちゃんです。
あきたん&ちかたんのご長女 心美ちゃんです。
もうひとつ笑ったお話。
メルヘン感じるちかたんのお写真です。
カサコソ音がしていたから見ると、
私の結婚式の時に作った、花嫁衣装きたこぼしちゃんがみんな兜を被っていました。
お人形遊びが好きなことちゃん
こぼしちゃんが一番好きなのだそうです。
衣装のお色と兜のお色マッチングしています。
こぼしのむこうのことちゃん愛らしい( •ॢ◡-ॢ)-♡
金澤syugenでは、新郎新婦OB様のお子様の
百日詣りや七五三もうけたまわっております。
お気軽にご相談くださいませ。
今日のパパ&ママみなさんのHappy Reportです(*^▽^*)。
ラードさん&ヒロタン「文豪ゆかりの街を訪ねて」
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=30&cat=cat5_1
智大さん&ユンナちゃん「金澤ノスタルジー」
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=155&cat=cat5_1
巧ちゃん&ゆきたん「ガス燈の街」
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=76&cat=cat5_1
あきたん&ちかたん「ブルーローズと苺」
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=16&cat=cat1
2015年1月15日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さん挙式とさくらんぼ祝言 |
2015年1月13日
|

星稜サッカー日本一おめでとうございます☆”
一昨日、亮士さん&真祐美ちゃんの司会打ち合わせで
亮士さんは夜、車中泊にて応援に出発と聞いていました。
お留守番をされていた真祐美ちゃんに電話して
「おめでとう!お風邪なのに行ったかいあったね、
良かったね本当に」と言うと
「ホントに。ホッとしました」と
すでに内助の功ですね(*^▽^*)。
選手のみなさんも応援心強かったことでしょうヽ( ´ー`)ノ。
亮士さんのお衣装が決まりました。
衣装の写真撮らせていただくと
空手のフォーム!かっこいいです。
亮士さん、空手二段でいらっしゃいます。
お二人笑って。
なんと!こんなに細っこくて愛らしい真祐美ちゃんも
柔道の「黒帯」なのです。
真祐美ちゃんは、お母様のお振袖をお召しになられます。
結婚式のテーマはさくらんぼ
「さくらんぼ祝言」って仲良く寄り添う2人にピッタリです。
テーブルの名前には、高砂・佐藤錦・天香錦・夕紅錦・
紅秀峰・紅てまり・大将錦など
すべてさくらんぼの品種です。
新郎新婦様席は「高砂」に
あ、砂糖のように甘い「佐藤錦」もいいですね♫•*¨*•.¸¸♪✧
2015年1月13日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
きんとん in 新年会 |
2015年1月12日
|

金澤syugen新年会はお買物からスタート。
みんなでワイワイしちゃった後
歩き疲れてちょうどいいね、生ビールで乾杯~♪
和食には日本酒だよね。
と、落ち着いた頃に富山のお酒「満寿泉」いただきます。
ふくよかな甘~い香りです( •ॢ◡-ॢ)-♡。
加賀野菜と白子の天ぷらアツアツ♫•*¨*•.¸¸♪✧
〆のデザートは、金澤syugenのお着付けの先生
鶴ママ手作りの「芋きんとん」!
随分と丁寧に作ってくださっててなめらかなのです。
大きな栗も入っていてリッチ気分♫•*¨*•.¸¸♪✧
この頃、ママはウィスキーをロックでいっちゃってました(*^▽^*)。
「商売繁盛・金運・財運をもたらす」というきんとん
金箔がのっていてさらに運気あがりそうです!(^^)! 。
「今年もよろしくお願いします。」とお腹いっぱい幸せになって
明日からまたいいお仕事させてもらいますヽ( ´ー`)ノ。
2015年1月12日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ロイヤルセラピストベビーマッサージ |
2015年1月11日
|

2010年ウェディングフォトをされた祐子ちゃんが
日本サロネーゼ協会のアイシングクッキー認定講師の資格取得されたそうです。
祐子ちゃんの作品です。
ティファニーブルーが愛らしい( •ॢ◡-ॢ)-♡
祐子ちゃんには、和の結婚式に似合うよう
「水引っぽいクッキーとつまみ細工っぽいクッキー
作れないかしらん」とリクエストしました。
オリジナルでおしゃれなプチギフトにいいですよね☆”
2012年組さん知江ちゃんも参加されるそうです。
祐子ちゃんと知江ちゃんは、金澤syugenの花嫁様会が
出会いのご縁です。
こういう風にネットワークが
広がってゆくこと嬉しく思っています(*^▽^*)。
カブさん&祐子ちゃん「花の精フォト」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=75&cat=cat5_1
裕一郎さん&知江ちゃん「花菖蒲祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=179&cat=cat4
2015年1月11日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ギヤマン祝言から |
2015年1月10日
|

2010年尾山神社さんで挙式されました寛之さん&加奈ちゃんが
お子様連れで遊びに来てくださいました(*^▽^*)
陽太くんおしゃべりが達者!
お二人「創作祝言」とご対面です。
陽太くんのほっぺが大福のよにぽちゃぽちゃで指でツンツンさせてもらいました。
いい表情です、ボクヽ( ´ー`)ノ
お肌もツルッツル♫•*¨*•.¸¸♪✧
「これおかあさん!」と指差す陽太くん、可愛い。
ですが、お子様達はお化粧されお衣装纏われ
かんざしをつけている写真の中の姫君のような
加奈ちゃんをお母さんなんだと
今ひとつ納得されていないご様子(^_^)。
お嬢ちゃまは、きれいな姿に見入ってくれます。
素敵でしょ^^?お母様。
お嫁さんになりたい?
寛之さんパパ、泣き崩れるよ、きっと(^_^;)
子煩悩なパパでいらっしゃいます。
りんごをいただきました。
密が入って美味しかったです、ご馳走様でした。
お二人と出会ってから5年になりますね、
すっかり優しいパパ&ママでいらっしゃいます。
お会いできて嬉しかったです、
おちびちゃん達には癒されました、ありがとうございました。
「ギヤマン祝言」の寛之さん&加奈ちゃんです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=107&cat=cat2
2015年1月10日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
マイナビ |
2015年1月9日
|

マイナビ ウェディングさんから「金澤つまみ紗衣句が素敵なので
お写真をお借りできませんか」とお問い合わせありまして
プレミアムウェディングのページに紹介されました。
piroちゃんのかんざしです。
小さなかんざしはユッケさん&明日香ちゃんの祝言にて
お父様からお母様にプロポーズの再現していただくため
お二人からのサプライズでご用意されました。
ユッケさんパパからお母様のお髪へと
かんざしを飾られました。
素敵なご夫妻でお二人が過していらっしゃった日々に
思いをめぐらせ感動して涙がでました。。。
金澤つまみ紗衣句は、お衣装や季節、個性に合わせて
デザインする世界に一つのオーダーメイドです。
100以上ある金彩やちりめんなどの布見本やシベから作り上げてゆきます。
シベや下がりは、スワロフスキー・ラインストーン・ビーズ・
パール・コットンパール・クリスタル・鈴と選べます。
金澤つまみ紗衣句は和ブーケ・指輪・イヤリング・おからげメリア
などなどオリジナルデザインしています。
お問い合わせくださいますように。
マイナビのページはこちらです。
http://wedding.mynavi.jp/premium/contents/pages/japan_3/
2015年1月9日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
友情出演 |
2015年1月8日
|

直さん&絵利ちゃん「萌黄祝言」がHappy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=272&cat=
宇多須神社さんで挙式後、ひがし茶屋街を花嫁道中されました。
挙式に参列後、一緒に道中を歩いてくださった
お友達のみなさんに金箔チョコを贈られました。
十月亭さんで、ご親族に囲まれて「小さな結婚式」です。
趣あるお写真撮りに見えますが・・・
直さんがちょいちょいヘン顔されて絵利ちゃんを笑かすから油断できません。
こういう感じで、スキがあるとすぐふざけるのです。
絵利ちゃんはたおやかな笑顔で見守っていて
時々、度が過ぎると「こらっ^^」と可愛い一喝。
こちら、新年とどいた年賀状です。
左の写真、なーんと淳子の友情出演です。
新年一発目のバカ笑いしちゃいました(*^▽^*)
神社さんでもお友達がカメラをむけるとこんな風に
ふざけてました。
今年も時々は笑かせにきてくださいな(^O^)
待っていますから。
2015年1月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ラムちゃんだっちゃ |
2015年1月7日
|

暮れからお正月には大勢の新郎新婦OB様達に
お越しいただき、大変にぎわっていた
金澤syugenでしたヽ( ´ー`)ノ。
2013年春に白山比咩神社さんで挙式&和田屋さんにてご披露宴の
「カメリア祝言」の花奈恵さんが埼玉からお越しでした。
「乗り鉄」の才雄さんは、遅れてのご到着なのだそうで
お一人でお越しでした。
「創作祝言」とご対面で~す(*^▽^*)。
i padに入れてあるNEWS ZEROの映像をご覧いただいています。
オンタイムでNEWSの特集ご覧になられていたそうです。
花奈恵さんと言えばドラマ「花嫁のれん」で
金沢ロスを補っているという話が
一昨年ありましたっけ。
一昨日から、第三弾始まりましたね(*^▽^*)。
矢田亜希子さんの
「私、女将になるっちゃぁ!」に違和感があって
「『ちゃぁ』は、『うる星やつら』の
ラムちゃんでないかしら?」と言うと
「富山弁っぽいですよね」と花奈恵さん。
ですがですが、矢田さんの可愛らしさで
「ちゃぁ」がブレイクするのかもとも思います。
花奈恵さんのトークは相変わらずエッジがきいていて
楽しかったっちゃぁ^^!
今度は才雄さんにも会いたいっちゃぁ^^!
花奈恵さんから可愛らしいお菓子いただきました。
香り良く、美味しかったっちゃぁ^^!
才雄さん&花奈恵さん「カメリア祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=209&cat=cat2
野々市のお花カメリアをさしこんだお二人の祝言
素敵だっちゃ( •ॢ◡-ॢ)-♡
2015年1月7日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »
2 Comments
-
先日は、ありがとうございました。
お二人の元気なお顔を見れて、嬉しかったです^^
あの後、10何時間?かけて才雄さんも無事到着しました。
帰りは、甥っ子が時刻表を見ながら立てたスケジュ-ルに従って、再びロ-カル電車で帰っていきました。(帰りも夫婦別…)
ドラマ始まりましたね~!
矢田さんは、能登出身の設定なんですね。ルーツが能登の私としては、何だか親しみがわきます。
しばらく、昼の楽しみができました。
新幹線開通にあわせて、石川をはじめ北陸がもっともっと注目されますように☆彡 -
花奈恵さん
ぉお!コテツの甥っ子ちゃま、ますます極めていますね(*^▽^*)
なんだか、最近金沢注目されていて楽しいですね。
花奈恵さんの金沢ロスが補えますよに(^O^)
しかし、「帰りも別」って、、、、、
やっぱ、びっくりだっちゃ☆”
コメントをどうぞ
八重撫子の名なるべし |
2015年1月6日
|

新春に能楽の舞台にて前撮りをされます
かさねさんのヘアメイク打合せありました。
金澤つまみ紗衣句は、撫子と八重桜モチーフです。
かさねさんアシンメトリーヘアがお似合いでいらっしゃいます。
大きな瞳をクルクル動かすかさねさん
色んな魅力をみせてくださいます。
貝殻螺鈿箔のべっ甲のかんざしに決定されました。
ブーケも撫子と八重桜モチーフです。
かさねさんのお母様にもお手にとってご覧いただきました。
お母様も、おしゃれさんでお美しいのです~♪
かさねさんのお名前はお母様が
「かさねとは八重撫子(やへなでしこ)の名なるべし」
この「奥の細道」の句から命名されたのだそうです。
この句は
この子の名が「かさね」とは優雅な名だ。
子供をよく撫子にたとえるが、名を「かさね」というからには、
撫子は撫子でも八重の撫子であろう。
という意味で、
芭蕉が借りて乗った馬について来た少女の名の、
聞きなれない優雅さに感じて句にしたもの。
なのだそうです。
このエピソードからかんざしやブーケは
撫子と八重桜モチーフとしました。
お二人のウェディングフォトは古式ゆかしく
お謡「高砂」から始まります。
浩一郎さん&かさねさんの「八重撫子祝言(仮)」
心をこめて優雅に創作させていただきます。
2015年1月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
私も手前味噌ですが、とても見事な紅葉の下で映画のワンシーンのような写真を撮ることができ、なんて素敵なのでしょう~とうっとりしながら拝見しております。
このときの記憶はあるのですが、私たちではないような錯覚すら覚えますw
私たちの大好きな玉泉園での撮影は、とてもいい思い出となりました。
形作ってくださったみなさまに、心より深く感謝申し上げます。
貴子さん
大安吉日の日にお二人の思い出多いお庭で
最高のお写真撮りになりましたね☆”
紅葉の玉泉園の中で
新郎新婦様の美しいお姿が
心にやきついております。
感動をありがとうございました。