金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
期待の星「女子力男子」
2015年1月26日

お待たせしました!
吉例の年賀状ギャラリーです。
今日は、2014年結婚式をされた新郎新婦様の
年賀状のご紹介です。


初めに、十月亭さん組の八組さんです。
俊さん&よっちゃん



お行儀よく座ってにこやかに微笑むお二人
十月亭さんのお二階で「年賀状用に!」と撮影したお写真ですね。


紀彦さん&沙絵ちゃん



穏やかな春の日のひがし茶屋街での花嫁行列でしたね。
まことに画になるお二人ですこと☆”


直さん&絵利ちゃん



お二人の自然な感じがいいですね(*^▽^*)
ワタクシも友情出演はたしました。
恐縮です。


大輔さん&さっちゃん



この写真は、「今から挙式」って時なのですが
お二人リラックスされていいお顔ですね。
お二人からも新年、Happy news届きました。

報告なのですが、このたび赤ちゃんを授かりました。(略)
思ったよりも早く妊娠することができたので、
二人ともびっくりだったのですが、今はお腹の子に会うのが楽しみです。
お腹が大きくなる前に、また遊びに行けたらいいなぁ、と思ってます。


私達も楽しみですヽ(^◇^*)/


忠司さん&映美ちゃん



宇多須神社さんと十月亭さんのお写真選んでくださったのですね。
おカツラにお打掛と洋髪に大振袖と見ごたえありますね!(^^)!


文也さん&春菜ちゃん



青い海と雪の四高記念館のコントラストがきれいです☆”
爽やかなお二人っぽいヽ( ´ー`)ノ。


義男さん&緑ちゃん



春に女の子誕生なのですね。
おめでとうございます。
お顔よせあうお写真はお二人らしさいっぱいです(*^▽^*)。


智揮さん&愛ちゃん



ホントは全身なのですが、お二人シャイさんなので
トリミングさせていただきましてお足もとだけに。
可愛らしいお二人ですのよ☆”


続いて、和田屋さん組の四組さんです。
勇哉さん&アユミちゃん



ハワイでウエディングドレスめされたのですね(^O^)
お姫様抱っこ♫•*¨*•.¸¸♪✧
お二人からのメッセージに心あたたまります。


哲章さん&由佳ちゃん



初夏にBABY誕生の予定です。
つわりおさまった頃で、おせち召しあがれたかな。


真一さん&志保さん



春のBABY誕生が待ち遠しいですね。
「女子力男子」の真一さん、お料理も手芸も上手だから
パパ手作りのおソロイお洋服で
おでかけなんてできちゃうんだろな。
期待の星です。


康夫さん&文佳さん



初夏にBABY誕生ですね。
文佳さん、ご結婚に新居建築、ご懐妊とお仕事されながらで
お忙しいことと思いますが康夫さんが
フォローしてくださって安心ですね。


杉の井さん組の哲也さん&明未ちゃん



夏穂ちゃんふくふくいいお顔で笑ってる、可愛い。
パパそっくりであいそらしい(あいそらしいは
金沢弁で気立ていい&健気って感じかな)☆”


続いて、八松苑さん組二組様です。
栄秀さん&日登美さん



八松苑さんおむかいの藤が丘公園の赤い太鼓橋で。
お二人照れながら撮影されたセンテレオでの
洋装お写真も素敵~♪きまっています!


良平さん&志津っち



藤が丘公園でジオラマ風の写真も素敵♫•*¨*•.¸¸♪✧
人前式のお写真も選んでくださいました。


志津っちの親御様からも



手描きのメッセージもご丁寧にありがとうございました。


ご結婚されて初めてのお正月過ごされたのでしょうか。
結婚式の日のお写真つかってくださるかたも多くて
嬉しかったです!(^^)!


明日に続きます。

2015年1月26日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金澤能楽祝言
2015年1月25日

夏さん&文乃ちゃんの前撮りレポートの二日目です。



宝生流能楽師 佐野玄宜さんがろうろうとしたお声で
「高砂」を謡われる中、お二人が厳かにご入場です。

 



佐野玄宜さんが「結婚式における能」についてなど
解説をされていらっしゃいます。
わかりやすくお話くださって
敷居の高い感じもする「能楽」が少し身近に感じられました。

 



続いては、佐野玄宜さんが仕舞「猩々」で祝ってくださいました。

 



地謡は弟様の佐野弘宜さんでいらっしゃいます。

お写真タイムです。
佐野玄宜さんが仕舞の型を
教えてくださったりもありました。



お写真撮りのお時間はご親族のみなさんにも
自由に撮影を楽しんでいただきました。

 



慣れない衣装の文乃ちゃんに
「私に体重かけてください」と
アテンドさせていただいております。

 



鏡板が入るように撮影。
なんて、豪華なのでしょう~♪

 



かがり橋で雰囲気のあるお写真です。

 



カメラマンが後ろからお二人越しに見所が入ります。
スケール大きい画になりそうです。

 



記念に能楽師さんとお写真です。
右が佐野玄宜さん
左が佐野弘宜さんでいらっしゃいます。
本当に素晴らしいお声でした。

 

石川県立能楽堂から移動しまして玉泉園さんにて撮影です。



ぅわ~っ素敵♪
画になるお二人でいらっしゃいます。

 



お二人はご家族と玉泉邸さんでお食事会です。
文乃ちゃんのお手引きをさせていただいています。
椿柄のお着物を選びました。

 

夏さん&文乃ちゃんのおめでとうございます。
台湾の親御様もお喜びのことと思います。
プロのお写真お楽しみに☆”

2015年1月25日 カテゴリー: 前撮り・アニバーサリーフォト, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

能舞台にて前撮りフォト
2015年1月24日

今朝の北國新聞さんに夏さん&文乃ちゃんの
石川県立能楽堂でのウェディングフォトの記事
「能舞台で結婚式前撮り 時代劇の世界のよう」が載っています。



台湾ご出身の夏さんからは
「水戸黄門になったみたい」という感想が(*^▽^*)。
台湾でも放送されているそうですよ^^。

 

プロのカメラマンさんが撮影されているところを
撮っているメイキング版です。
夏さん、憧れのかみしもへと
文乃ちゃんもべっこうかんざしへとお色直しです。
お似合いの可愛らしい殿と姫ですね( •ॢ◡-ॢ)-♡

 

能楽堂へ移動しまして、宝生流
能楽師の佐野玄宜さんとの打合せ中です。
文乃ちゃんの髪には尾長が付きました。



左は、橋かがり奥の揚幕です。
後ろから見たらこんななのですね^^。
棒で開けるのですがムッチがレクチャー受け
幕を揚げるお手伝いをさせていただきました。
私も切戸口開けるお手伝いさせていただき
昨日は、初めてのコトをたくさん経験し勉強になりました。
宝生流能楽師の佐野由於さんのご長男でいらっしゃいます
佐野玄宜さんは四歳で初舞台を経験されたそうですよ。

 

楽屋で撮らせていただいた一枚です。



その昔、能は結婚式の一部だったそうです。
佐野玄宜さんと佐野弘宜さんに
謡と仕舞のご披露でご結婚をお祝いしていただきました。
金沢らしい祝言を表現した「金澤能楽祝言」
明日、レポートかきますね。

2015年1月24日 カテゴリー: 前撮り・アニバーサリーフォト | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

文化はマニアが生み出す
2015年1月23日

中村義裕さんが書かれた「日本の伝統文化しきたり事典」
伝統文化について簡潔にかかれていて文化同士の繋がりや違い
ルーツもわかりやすくかかれています。

例えば

【神事からスポーツへ。「相撲の歴史」】
【「舞」と「踊り」の違い】
【「女形」はなぜ登場したのか】


などタイトル見ただけで興味がわいてきます。



食文化、侍、風俗、日本語、思想、芸能・芸道、文学、
美術、建築
と、カテゴライズのしかたも斬新です。


美術のカテゴリーの中の
【日本人のこだわり「根付」】のページに

江戸時代に入って(略)趣向を凝らした「道楽」としての根付

とあります。
金澤syugenの根付の写真を紹介しますね。


「白詰草祝言」の啓恵ちゃんです。



金澤modern水引でポンカンのモチーフの根付を
箱せこ飾りにしました。
啓恵ちゃんから「ポンカンと言うニックネームがとても好き」と
うかがいデザインしました。




金澤つまみ紗衣句の手毬モチーフの根付には懐中時計をつけています。
ちいちゃくてもかなりのお役立ち物です。


大きな物では日常の動作の邪魔になり「粋」でもないために、
小さな立体の中にどのような趣向を盛り込むか

そして、

文化はマニアが生み出すという証拠の一つ、それが根付ではないだろうか。

と、〆られています。
「花嫁様の個性を表現するには・・・」という発想から
今まで新アイテム生み出してきました。
これからもマニアであること楽しみながら自由な発想で
デザインしてゆきたいです。


素人のデザインを工夫して繊細で立体的な
美しい作品に仕上げてくださる
水引職人さん、つまみ細工職人さん
本当にありがとうございます(*^▽^*)。


あと、電子書籍もありますがやはり紙にインクで
印刷された文字を読むほうが身に付くと思うのです、きっと。

2015年1月23日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

能で祝う「金沢婚」
2015年1月22日

今朝の北國新聞さんに【能で祝う「金沢婚」】の
記事が掲載されアシスタントプロデューサーのムッチが
「創作祝言」を手にした写真も載りました。



謡や仕舞を取り入れた厳かな祝言で
「幻想的で雅な金沢」発信してゆきたいです。


勇哉さん&アユミちゃんがHappy Reportにご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=270&cat=cat2




和田屋さんでお支度をされました。
クラシカルなお髪がよくお似合いのアユミ姫でいらっしゃいます♪




白山比咩神社さんから和田屋さんまで
花嫁行列で歩まれます。




アユミちゃんのお父様から
大切なお嬢様を勇哉さんへとたくされました。




お二人のお席には加賀八幡起き上がりこぼしに
婚礼衣装の柄を描いた金澤syugenオリジナル意匠
「金澤祝言こぼし」が鎮座しております。





お二人の新たな出発の日、手と手をとりあって
健康と幸福を祈って華やかに「鏡開き」をされました。
オリジナル「金澤modern水引」の祝こも樽は
お二人のお好きな白山のお花でデザインしました。


お二人の祝言は大盃の儀と
和田屋さんのご主人様の「千秋楽」でめでたくおさめられました。
Happy Reportご覧くださいますように☆”


金澤syugenは、日本の美しい結婚式を
今の時代にあわせたカタチで再現いたします。

2015年1月22日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

大きくなったら妖精
2015年1月21日

2010年3月『春爛漫祝言」の春菜ちゃんがお母様と
二人のお嬢様と遊びに来てくださいました。



優ちゃんとのどかちゃんお祖母様の手作りの
お洋服めされていらっしゃいます。
デザイン違いのおオソロイが愛らしいことです。

 



優ちゃんに「大きくなったらなんになるの?」と聞くと
「よーせい」と。
将来の夢は、「妖精」なのだそう(*^▽^*)

 



のどかちゃんは、たくさん食べるお嬢さん^^。
お祖母様のお膝でご機嫌でお菓子をモグモグ。

 



優ちゃんとおお祖母様(お祖母様なんて言うの申し訳ない
若々しくていらっしゃいます。)そして小太郎くんです。
小太郎くんのお洋服もお手製なんだそうです。

 

春菜ちゃんのお母様が、
「本当にいいところにお嫁に行ってくれたと思っています」
なんて素敵なことおっしゃるのでしょう。
ウルウルきちゃいました。

 

佳さん&春菜ちゃんお家を建てていらっしゃいますが
「結婚の時みたいに、自由にさせてくれるどこ選んで
○○○ハウス(某大きな住宅メーカー)とかじゃなく
こまわりきくとこ選んで意見言っています」と春菜ちゃん。
そんなわけで今、オリジナルのお家作りされていらっしゃいます。

 

では、〆に優ちゃんの妖精姿



熊本で春から幼稚園だそうす。

 

佳さん&春菜さん「春爛漫祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=66&cat=cat3

2015年1月21日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

宝箱に「耀き」またひとつ
2015年1月20日

プレスリリースのページにclubism1月号の記事が載りました。
誌面彩ってくださった新郎新婦様ご紹介しましょう。

http://www.kanazawa-syugen.jp/p_release/pdf/21.pdf

「瑠璃祝言」の大輔さん&さっちゃん



(略)今年の初詣は、宇多須神社さんでお参りしてきました。
チャペルウエディングも良いですけど、神前式だと、
こんな風にいつでもお参りできるところが、うれしいですよね。

Clubismに掲載してもらって、こちらこそありがとうございます。
あちらこちらから、「見たよ〜」と声をかけてもらい、
うれしいやら恥ずかしいやらです。
でも、すごく良い記念になりました。
購入して保存版にしてあります。ありがとうございます。(略)
佐智子


可愛らしいメールありがとうございました(*^▽^*)。


「朱鷺祝言」の俊さん&よっちゃん



お花と羊羹の写真についてですが、

どうぞ使ってください(^^)
せっかく素敵に仕上げてくださったので
たくさんの人たちに見てもらいたいです。
芳美

素敵なお写真ありがとうございました。


「青海波祝言」康夫さん&文佳さん


clubism掲載のご連絡ありがとうございます。
このあいだ載ったときに、職場でいろんな人から声をかけられました。
clubism、よく読まれているんですね(^^;)

素敵と言ってもらって少しはずかしく、少し嬉しくといった気持ちです。(略)
文佳

嬉し恥ずかしなのですねヽ( ´ー`)ノ


「龍神祝言」の良平さん&志津っち



発売日に必ずや購入します  自慢しまくろ~(笑)

そして、


年賀状に選んだ写真もアレやったんですよ(笑)
No.1の1枚はやっぱアレでしたかね(笑)
クラビズムも両親にプレゼントして喜んでもらえました\(^o^)/


NO1のピッタリあいましたね。
自慢しまくっちゃってください!



「端午祝言」の真一さん&志保さん


引き盃で乾杯のシーンす。


「高砂百合祝言」のとーさん&すみれさん



辻口博啓さんプロデュースのオリジナルケーキで
誓いの儀式です。


「加賀鳶祝言」の克弘さん&真奈美ちゃん



金澤modern水引オリジナルの水蝶で
「お水あわせの儀」のアレンジです。


「燕栄華祝言」の智揮さん&愛ちゃん



挙式後、花嫁行列でお食事会の会場
十月亭さんへとお運びです。


金澤syugenのHPは宝箱、
キラキラ耀く宝物でいっぱいのお箱に
また、ひとつの煌めきです。
みなさんの美しい祝言は永久保存版です。
ご協力、本当にありがとうございました。

2015年1月20日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

やれるだけやっておいてよかったです!
2015年1月19日

誠志朗さん&道代さんが東京での結婚式のお写真持って
遊びに来てくださいました(o^∇^o)ノ。



チャペル婚のお二人、洋装もお似合いでした。




前撮りのお写真でこんな楽しいボードも(*^▽^*)
お写真撮りの日、十月亭さんにてご家族でお食事会も楽しまれました。


道代さんは、金沢の前撮りで打掛をめされ
今、お住まいの東京のホテルでのご披露宴では
ご自前のお振袖をめされました。



金澤つまみ紗衣句のかんざしと末広ブーケは
お色直しの和装スタイルでいい活躍☆”




お二人の右横に見えますのは「東京タワー」です☆”
素敵♫•*¨*•.¸¸♪✧




金澤祝言こぼしはウェルカムスペースに飾ってくださいました。


道代さんからです。

金沢で撮影した写真もすごくよかったし、女優気分を味わえたので楽しかったです!
入籍してわずかだったので、二人とも新鮮な気持ちで臨んでいたと思います。
いまも幸せですが、あのときの気持ちではありませんからね
やれるだけやっておいてよかったです!


富士びたいにやまと髪が艶やかなことでした。
久々、お会いしたのですがお二人の笑顔が可愛いらしいのと
軽快なトークは出会った時とかわらず安定の魅力!(^^)!


誠志朗さん&道代さん「大紫躑躅祝言」Happy Reportです。


http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=213&cat=cat5_1

2015年1月19日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

生まれてきてくれてありがとう
2015年1月18日

トールさん&なっちょにご長女ちゃま誕生です。
おめでとうございます(*^▽^*)
可愛らしいお嬢ちゃまです。
生まれたばっかなのに掘り深いのはパパ似かしらん。



今朝5時33分に2650gの元気な女の子を出産しました(^^)
へその緒を首に巻きつけていたので
なかなか出てこなくて大変だったけど無事にでてきてくれました(^-^)
元気な泣き声を聞いた時は本当に安心しました。
生まれてきてくれてありがとうって素直に思える瞬間でした。
トオルも一生懸命支えてくれて心強かったです。
名前はまだ決まってないので決まったらまた報告します。
まずは、ご報告まで(*^^*)


「生まれてきてくれてありがとう」は何度読んでも
涙ポロポロってなっちゃいます。


前回の花嫁様会でトールさんが「立ちあい出産」の
心得を学んでいると話され
先輩パパの健司さんや大文さんに
アドバイスも受けていらっしゃいましたね。
勉強熱心で努力家のトールさん(たぶん)のこと
きっと、なっちょを優しく気遣ってくれたことでしょうね( •ॢ◡-ॢ)-♡


お疲れ様でした、なっちょ。
お身体、充分に休めてあげてね。
お嬢様と花嫁様会への参加待っていま~す♫•*¨*•.¸¸♪✧。


トールさん&なっちょの「七宝祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=215&cat=cat1

2015年1月18日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 4件のコメント »

4 Comments

  1. ムッチ より:

    トールさん&なっちょ^^
    赤ちゃんのご誕生おめでとうございます!

    12月のランチ会のときに、
    無事に元気に産まれてきてね☆と
    お腹をなでなでさせてもらって、
    かっわいいベイビーちゃんのご誕生のお知らせ♪
    嬉しく幸せいっぱいです。

    抱っこさせてくださいね(*^_^*)
    お会いできる日を楽しみにしてます!

  2. 紀代子 より:

    おめでとうございます♪
    なっちょさん、お疲れ様でした。今は、ゆっくり休んでください。
    トールさんの、あのステップも、タカイタカイも、おしりクンクンも、すべて、この娘(こ)の為やったんですね(*^▽^)
    今度お会いできるのを楽しみにしてます。

  3. 野田家より より:

    おめでとうございます‼️
    産んだすぐからバタバタ〜な毎日になりますが、お身体大事に無理せずいてくださいね❗️
    それにしてもかわいい〜❤︎❤︎ うちもまた欲しくなりました❤︎❤︎
    今度お会いできること楽しみにしてますね☆

  4. GIGI 塚田 室 より:

    この度はおめでとうございます!
    とても愛らしい女の子のご誕生、私たちも嬉しく幸せな気持ちになりました♬
    きっとパパはメロメロでしょうね!
    育児は大変な事もありますが、喜びや成長の姿に嬉しい出来事がこれから沢山あります。
    また可愛らしいベビちゃんにお会い出来るのを楽しみにしてます。
    お身体を大事にされて下さいね。

コメントをどうぞ

加賀友禅大使
2015年1月17日

2013年組さんユキリコフちゃんが北陸新幹線の開通にむけての
「おもてなし宣言いしかわ大会」に加賀友禅大使として参加されました。



ズラッと並んだ友禅お召しのみなさん艶やかですこと♫•*¨*•.¸¸♪✧
ユキリコフちゃんセンターですね☆”




それぞれのみなさんが上品に個性を表現されていますねヽ( ´ー`)ノ。
大人の女性が美しく装うこと素敵です。


一昨日、NHKさんのNEWS845
アナウンサーは石黒綾佳さんでした。
石川音楽堂で開催された
「おもてなし宣言いしかわ大会」のNEWSで
しばらくユキリコフちゃんにあわせた画が。
セルフセットのお髪も美しくでした。


で、ユキリコフちゃんのblogを観たら

本日の着物まわり
鶴の色留袖(百貫華峰)(略)
桜色の伊達衿(金澤syugen淳ねぇさんから)


「お衿嬉しい(o^∇^o)ノ
私も親善に一役かったキブン~♪」
と伝えると

淳ねぇさん
お襟、おかげで華やかになりました。ありがとうございます~!
金澤syugenのブログに載せて頂けると嬉しいです!
幸せがたくさんつながると嬉しいです~。、


加賀友禅大使のみなさんには
加賀友禅の美しさもですが
「大人の女性が装う」ことの喜びや素晴らしさ
伝えてもらっている気がします。
おもてなしですよね^^。


村山由佳さんの小説の中での呉服屋の祖母の言葉です。

「装うってことはつまり、人さまへの心遣いをするってことなんだよ」

「金沢らしいおもてなしの心」が広く伝わりますように。
加賀友禅大使のみなさんのご活躍応援していますね( •ॢ◡-ॢ)-♡


ユキリコフちゃんの「富士見櫻祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=203&cat=cat5_1

2015年1月17日 カテゴリー: 和ごころ文化 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. yukirikohu より:

    淳ねぇさん、
    ご紹介ありがとうございます~!
    新春をむかえ、淳ねぇさんの桜の地紋の桜色の伊達衿が、華やかさを与えてくれました。
    あたたかい心がつながるのが嬉しいです!
    また、和心勉強会も楽しみにしています。
    yukirikohuより。

  2. 淳ねぇ より:

    ユキリコフちゃんへ
    ありがとう☆”お似合いでしたよ(*^▽^*)

    2015年金澤syugen和ごころ勉強会は
    「浄瑠璃」「アイシングクッキー」など
    新しいお勉強会の企画を考えています。
    ヘアアレンジの教室も開催しますのでご指導よろしくお願いします!

コメントをどうぞ