金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「大賀古典」
2015年3月25日

桜咲く頃、ウエディングフォト&宇多須神社さん挙式
そして、東茶屋街をお練り花嫁行列される
剛彦さん&優妃ちゃんです。



憧れの黒のお引き振袖を纏って。




友禅の金箔つかいの「大賀古典」は
赤が鮮やかです。




剛彦さんも紋服がお似合いですね☆”




ヘアメイク打ち合わせです。
美装担当はELLEさんです。
優妃ちゃんの長く豊かなお髪をいかした
セレブ風のヘアがこっていて素敵なんです。




珊瑚に金細工のかんざし豪華です。
優妃姫、その角度からみても美しくて
剛彦さんが360度の記録の写真を撮っていらっしゃいます。


な、な、なんと!です。
剛彦さんは男の子三人兄弟の末っ子さんで
三歳までは親御様に「女子」として育てられたそうです。
「女の子の格好させられて
スカートもはかされていました」と(@_@)


ちょうど、その前日まで読んでいた村山由佳さんの小説
「ありふれた愛じゃない」の中で

「タヒチでは、一家に続けて男子しか生まれなかった場合、
末っ子を女の子として育てる習慣がある」

「物心つく前から女の子の服を着せられて、
女言葉を使わされる」


というくだりを読んだばかりでしたから
『え!日本でもそういう文化あるの?』と驚きました。



タヒチでは家庭で親の意思によって
男性を女性として育てることがあるとのことで
女性として育てられた男性を「マフ」
女装している人を「レレ」と呼ぶそうです。


剛彦さん、クルンとした黒目がちな瞳が可愛らしく
優しいお気遣いさんでいらっしゃいますが
優妃ちゃんを力強く守る紳士なのであります。
朗らかなお二人と金沢の街並みをご案内できること楽しみです。


剛彦さん&優妃ちゃんのお友達の皆さまへ。

素敵なお二人の挙式&花嫁道中
どうぞみなさん祝福してくださいませ☆”
一緒に歩きましょう♫•*¨*•.¸¸♪✧
ひがし茶屋街にてお待ちしております。

2015年3月25日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ベビマ in 能美
2015年3月24日

金澤syugenが企画した「ベビーマッサージ教室」が
能美市の八松苑さんにて開催されました。



お歌うたいながら話しかけてマッサージ。




足のマッサージでほぐしましょ。




赤ちゃんと見つめあうことが大切なのだそう。




講師の2010年組花嫁OBさんの祐子ちゃんは
ロイヤルセラピスト協会認定
ベビーマッサージセラピストさんです。
だっこされているのは
おりこうちゃんのエリートゆづちゃんです。




2013年組花嫁OBさんの雅さんと琴音ちゃん。
和也さんパパのコピーちゃんのよう(*^▽^*)。




2012年組花嫁OBさんの知江ちゃんと千宙くん。
裕一郎さんに目もとがそっくり(^O^) 。




知江ちゃんのお友達の赤ちゃん。
すんごいネットワークだ。




みんなで集合写真。
琴音ちゃんが千宙くんにちょっかい( •ॢ◡-ॢ)-♡。




赤ちゃんもママ達もいい顔していますね。
「ふれあい」大切です。




新鮮な海の幸が盛り込まれた海鮮ちらし丼は
お魚がツヤツヤしていますね。




デザートは、フルーツです。
ママが召しあがった新鮮な果物とお魚は、
きっと赤ちゃん達の栄養満点の母乳へと繋がったことでしょう。




八松苑さんの支配人の中野さんからご挨拶です。




あいそらしいヽ(^◇^*)/ゆづちゃんからの「ドーゾ」。
あ、この器からっぽです。
食いしん坊さんのゆづちゃん
完食のあとの余裕の「ドーゾ」なのです。




祐子ちゃんは、日本サロネーゼ協会の
アイシングクッキー認定講師でもあります。
こちらのお教室の企画もしたいなぁと考えています。
お楽しみに。

2015年3月24日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀宝生
2015年3月23日

金澤syugenHPのTOPに浩一郎さん&かさねさん登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/



成巽閣のなまこ壁では、ご親族お友達のみなさんに
見守られてお写真撮影されました。




小雪舞う石川門で。




加賀八幡起き上がりこぼしにお衣装柄が描かれた
金澤祝言こぼしを手に。




宝生流能楽師の佐野玄宜さんが「猩々」が舞われます。
地謡は佐野弘宜さんです。


浩一郎さんのご家族に金沢らしさを楽しんでいただきたいと
石川県立能楽堂にての撮影を選ばれました。

加賀藩では、能を愛好する藩主が続き
幕末まで能役者を手厚く保護しました。(略)

領民たちにも奨励しましたので、
世に「加賀宝生」といわれるほどの能楽の盛んな
土地がらとなって現在にいたっています。


とのことです。


「空から謡が降る町」金沢で美しい時を綴られた
お二人のお写真は、20日発売のclubism4月号の
「私たち結婚しました」にもご登場です。

2015年3月23日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

しいのきにておひらき
2015年3月22日

一昨日昨日に引き続き平成中村座『怪談乳房榎』」の
お練りレポートです。



壇上には、歌舞伎俳優の中村勘九郎さん
中村七之助さん中村獅童さん片岡亀蔵さんです。




はけてゆく時も、勘九郎さんはみなさんに丁寧にお礼
そして、声援ににこやかに手を振って
こたえていらっしゃいました。


今日のblogは「祭のあと」編です。



先導の加賀鳶のみなさん
力強くカッコ良かったです。




ユキリコフちゃんとムッチが
ケーブルテレビさんの取材受けます。。




二人は、北陸朝日放送さんの取材も受けました。




この土塀の街並みがいいですね。




知事公舎の前でかぶいてみました。
石川さゆりっぽいか(;^_^A




ここで片町クラブ利恵の利恵ママさん登場です。
「お二人お着物でステキ、今日体験入店されませんか」と
スカウトされました!キャッハッハ~♪




しいのき迎賓館には、ゆるキャラもいました。




遠くにいらっしゃる芸妓さん
黒のお引き振袖に赤の裾巻きが鮮やかです。
お写真ご許可いただきました。




樹齢三百年のしいの木です。
一時間前、大勢の人で大変なにぎわいだったのに
嘘のような静けさです。
私達のお祭りはここで「おひらき」としました。




テレビ金沢さんのNEWSにしっかりユキリコフちゃんの
インタビューも放送されました。




昨日の北国新聞にもユキリコフちゃんとムッチ。




大小あられ柄の小紋はよく見ると渦巻き柄の地模様に
無地の花びらです。
波柄の帯揚げには薄く紫が入っています。
瓦文様の帯に帯締めは好きな紫でピっとしめました。




帯飾りは、日本でただ一人の錺簪(かざりかんざし)職人
三浦 孝之さんに作っていただいた
世界に一つだけの銀製のオーダーメイドです。
三浦さんは歌舞伎役者さんのかんざしなどもてがけていらっしゃいます。
金澤syugenのシンボルは、今から七年前
石川県の県音である格子戸をイメージしてデザインされたものです。


昔は、お祭があまり好きではありませんでした。
”百万石パレード終わったあとのゴミが舞う道路”
”ほんのしばらく前まで賑わっていたのに急にけだるく見える街並み”
”提灯行列から帰って来る子供が手にする灯りが消えた提灯”
そういうのをみると幼心にも「諸行無常」的なものを感じ
寂しくて泣きたくなるという大変面倒くさい子供でした。
(「風の盆」だけは、その「せつなさ」も好きです。
時間の流れに情緒があるのです)


ですが、今回金澤syugenの花嫁OB様のユキリコフちゃんから
お誘いいただいて楽しい時間が過ごせました。
お客様達と結婚式の後もお付き合いさせていただけるって
本当に幸せなプロデュース会社です。


さて、楽しい時間のあとは、ムッチとパン買って猛ダッシュで帰り
平服にもどってパンかじりながら必死にお仕事
ちょいとシンデレラ気分でした。
遊びも仕事も精一杯です。

2015年3月22日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

升には「中村座」の焼印
2015年3月21日

昨日に引き続きの平成中村座『怪談乳房榎』」記念
お練りのレポートは、知事公舎とこからです。



中村勘九郎さんオーラーがすごい。

 



中村獅童さんの女性人気は熱いことです。

 



一人ひとりの目をみて「ありがとうございます」と
丁寧にこたえる勘九郎さん。

 



どんなにひっぱられたって笑顔笑顔の勘九郎さん。

 



こちらの芸妓さんはテレビのコマーシャルでもお馴染みですね。

 



勘九郎さんとは、四回握手✦
そのうち二回は目と目をあわせて
「ありがとうございます」と言われ感激☆”

 



こんな風に身体をかがめてご自分から
みなさんに握手されるのです。
好印象♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



中村七之助さんとも四回握手です。

 



獅童さんとも四回握手できました。

 



獅童さんと目が合うと緊張して何も言えませんでした。

 



片岡亀蔵さん、感じ良かったです。

 



みなさんに笑顔でこたえていらっしゃいます。
少しおしゃべりできました。

 



歌劇座に到着です。

 



勘九郎さんは「芸妓さんのみなさん木遣り隊のみなさん
加賀鳶のみなさん今日はありがとうございました。」と
心こもった感謝の言葉も忘れずさすがです。
好感度ますますUP~♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



結婚されたばかりの獅童さん。



七之助さんもご挨拶されました。
繊細なおかたっぽいです。



さきほど、鼓門で鏡開きしたお祝いの升酒で乾杯です。



ふるまいのお酒の升には「中村座」の焼印です。

レポート明日に続きます。

2015年3月21日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「平成中村座『怪談乳房榎』」
2015年3月20日

いよいよ今日から「平成中村座『怪談乳房榎』」始まりますね。
記念の鏡開き観に行きました。



歌舞伎俳優の中村勘九郎さん中村七之助さん
中村獅童さん片岡亀蔵さんです。

 



勘九郎さん「金沢の女性はおしとやかと聞いていたのですが
すごいパワーですね」と(^_^;) 。

 



ジャンボタクシーで「しいのき迎賓館」へご移動にも
多くの方のお見送りです。
世界のスターなのだから黒塗り用意してさしあげたら
画的にもきれいだったのに・・・・これ、残念です。
そのほうが手をふるお姿も観れたのになぁ。。。

 

2013年組の花嫁様ユキリコフちゃんにお誘いいただき
ムッチとお出かけしたのです。



ここで、ユキリコフちゃんとムッチが
テレビ金沢さんとテレビ朝日さんの取材を受けました。

 

大急ぎで「お練り」見物のため移動です。



市役所前でユキリコフちゃんと「どこで観る?」。

 



手作りのボード作ってきたユキリコフちゃんの
お手伝いするムッチ、かなり嬉々としています。

 



ここでMROさんの取材受けた二人。

 

しいのき迎賓館から「お練り」出立されました。



先導の加賀鳶のみなさん粋ですね。

 



「加賀木遣りくずし」好きです。
いつか一緒に歌わせてもらいたいものです。

 



金沢の茶屋街の芸妓さん達、艶やかです。

 



勘九郎さん礼儀正しいかたなのです。

 



愛想が良くずっと笑顔でご挨拶されていました。

 



ご自身で体の向きをこまめにかえてはみなさんに
爽やかな笑顔を贈られます♪

 



七之助さんは大人しい印象でしぐさが優しげです。

 



圧倒されてる感じでした。

 



獅童さん、シャイっぽかったです。
御婦人に「握手して」と手を差し出されるも
かたまっていらっしゃいます。

 



獅童さんには「結婚おめでとうございます」とよく声が
かかっていました。

 



亀蔵さんはずっとにこやかでした。
貫録ですね(*^▽^*)

 

レポート1日目は鼓門から市役所通りまででした。
明日に「続く」です。

2015年3月20日 カテゴリー: 和ごころ文化 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. yukirikohu より:

    淳ねぇさん、むっちさん、

    先日は本当に楽しかったです~!
    ご一緒していただいてありがとうございました。

    奈良先生の茶事では、社中の方から、
    「お練り行ったのね、私達もなのよ~」と御声かけ頂き、
    みなさまと春の訪れを感じた次第です。

    また和心勉強会で、和のお稽古が楽しめると嬉しいです。
    これからも宜しくお願いします。

  2. 淳ねぇ より:

    ユキリコフちゃん
    楽しかったねヽ(^◇^*)/
    次は、どんなお勉強しましょうかね。
    ワクワクしますね☆”

コメントをどうぞ

新幹線を見に行って来ました☆
2015年3月19日

朝、遠くに連なる山をみるのがとても好きです。
今朝の山は分厚い霧にすっぽりおおわれています。
こんな山の表情も美しい、と
雨の日の景色にしばらく見とれていました。




花嫁様OB達が花嫁様時代のお写真をみて盛り上がっている間
崇典さんは文乃ちゃんをだっこしながら
笑顔で聞いています。




こちら、脱走ばっかする環ちゃん。
廊下をルンバのよに忙しくハイハイ。
おいちゃんは、根気よく環ちゃんを
見守っています。




お茶をグビグビ飲む侑耶くんに
「いけるクチだね」と声掛けると笑ってくれます。




「可愛いねかわいいね」と文乃ちゃんと、握手するジュンジュン。




おいしかった。ごちそうさまの侑耶くんの赤いホッペが可愛らしい☆”




環ちゃんのおっかしくてしかたないってお顔。




悠ちゃんにだっこされる文乃ちゃんの髪には
金澤つまみ紗衣句のつまみ細工パッチンです。




侑耶くんテーブルの下にいないいないばー。




環ちゃんはせまいとごが好き。
崇典さんもキャッキャ遊んでいます。




こんな可愛い顔して大変な腕白くんなのです。




騒々しい中でスヤスヤ眠る文乃ちゃん
やっぱエリート姫です。




文乃ちゃんのおむつかえが始まると興味津々
乗り出す紀代ちゃんと麻智ちゃん。


麻智ちゃんと紀代ちゃんは
文乃ちゃんの百日参りのお衣装にも興味津々でした。



侑耶くんに着せてみたり。




自分達で羽織ってみたり。
侑耶くん不思議な顔して見つめています。




記念写真は「ゲッツ!」




武蔵通ると加賀鳶さん発見!
新幹線カンケーのイベントですね。


麻智ちゃんからメールとどきました。

(略)
環ちゃんがいっぱい脱走したりして…ご迷惑おかけしました(^^;
お陰で楽しい時間が過ごせました♪

環ちゃんは、ユウヤ君の影響か、
あんまり電車に興味のなかったはずが昨日から電車好きに!!
なので今日は早速、新幹線を見に行って来ました☆

私は、赤ちゃんに癒されましたぁ(^^)v
男の子も可愛いけど、やっぱり女の子も可愛いなぁ~欲しいなぁ~なんて!!
影響の受けやすい困った親子です(笑)

また、誘って下さいね♪
花嫁行列も環ちゃんに見せてあげたいので、OKな日があったら教えて下さい!(略)


と、新幹線の写真も送ってくださいました。




今回、参加のご予定だった裕一郎さん&知江ちゃん
お風邪でダウンと残念なことでしたが
次回、お待ちしていますね。
千宙くんの花嫁様会デビュー心待ちしています♫•*¨*•.¸¸♪✧。

2015年3月19日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

アリガト・ゴ・ダイ・マチタ
2015年3月18日

花嫁様会レポートです。



侑耶くん兄ちゃん風吹かせ、環ちゃんに「かわいかわい」してるとこです。




崇典さん&悠ちゃんチの文乃ちゃんデビューです。




麻智ちゃん文乃ちゃんだっこさせtもらって
「可愛い~可愛い~」と離したがりません(;^_^A 。




ジュンジュンもだっこさせてもらいました。




ムッチも文乃ちゃん、だっこさせてもらいました。




侑耶くん、ジュンジュンに風船プレゼントしました。




おいちゃん、子煩悩なパパです☆”
環ちゃんスマイル最高(^O^☆♪。




こちら、侑耶くんのお弁当。


みんなで「いただきま~す」



一の重にはしらすご飯とお野菜
二の重にはキュウイや苺と豪華です。




麻智ちゃんは、ご飯楽しむ間も
おいちゃんは環ちゃんのご飯から。




こちら環ちゃんのお弁当^^
納豆付です。




ワタクシは、天ぷら定食にしました。




紀代ちゃんは、お重弁当で
「こちら一の重で~す」




「続いて、こちらが二の重で~す」に
崇典さん大笑い^^
紀代ちゃんはいっつもみんなを笑かしてくれます。
お腹の皮がよじれそうなくらい笑っちゃった。




文乃姫はとってもエリート赤ちゃんで
パパ&ママのお食事タイムにはお座布団の上でぐずらず眠ってゆきました。




ウロチョロする環ちゃんは侑耶くんのお茶に興味持っちゃって。

紀代ちゃんからメールとどきました。

ヘタレ侑耶は車に乗ったら、バタンキュー(これも死語か?(^-^;)いひひ)爆睡です
楽しい、ひととき♪でした。
アリガト・ゴ・ダイ・マチタ(片言チックに読んでいただけたら嬉しいです)

たくさん遊んでたくさん食べて
いい子でしたよ。


レポート明日に続きます。

2015年3月18日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

右から2番目に輝く星
2015年3月17日

金澤つまみ紗衣句の新商品です。



食事をする際のハンカチ(ナプキン)クリップです。




試作品は好きな紫で小花作っていただきグラデーションにしました。
しべにはクリスタルのスワロフスキーで
右から二番目だけ紫のスワロとしました。
右から二番目を特別にしたかったのです。
ピーターパンの
「右から二番目に 輝く星 あなたのねがいを かなえる星」の
イメージです(*^▽^*)。




お着物めされるかた、ストールが落ちてきたり
すべったりでお困りのご経験ないですか?
このクリップで解消できるのです。




結婚式の日、お食事のお席にさりげなく添えて置き
クリップとして使っていただくと
みささんで一体感楽しめますね( •ॢ◡-ॢ)-♡
このピンは、男性のかたには、ネクタイピンとして
使っていただけるように作ります。
すべてオリジナルですのでお色やデザインは自由に選べます。


金澤syugenのオリジナルデザインのお品で
ワタクシ淳ねぇ女将も遊び心あるおしゃれ楽しんでいます。


ティンカーベルの魔法の銀の粉をかけられ
空を飛べるようになったウェンディとジョンとマイケルは、
ピーターパンと右から2番目の星にあるネバーランドを目指して出発した。

のだそうです、とても好きなお話です。
夢がひろがる♫•*¨*•.¸¸♪✧

2015年3月17日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

一番乗りでご報告
2015年3月16日

2008年に前撮り、2009年ホテルウェディングされた
聡ちゃんから「一番乗りでご報告」という
メールとどきました。

(略)
今日、というかさっき4時頃に女の子出産しました(*^^*)
なんと淳之介とお誕生日一緒です。
お名前も淳之介のハッピーバースデー今日どうするかも未定ですが、
とにかく今安静にしてます。
グリーティングメールありがとう!
また落ち着いたら連絡しますね☆


写真もろくにとってないけど、今日から兄妹です☆

おめでとうございます☆”
Kちゃん&聡ちゃんに第二子さん誕生です。



生まれたてのBABYちゃんです。
あら、きれいなお顔の姫ですこと。




お兄ちゃんになったJくん。 
ますますKちゃんに似てきたねボク(*^▽^*)
同じ誕生日ってびっくりですね☆”
ちょうど、「誕生日と名前でわかる『運』の生かし方」という本が手元に。
何か意味のあることなのでしょうね。


「一番乗りでご報告」というタイトルにも泣けました。
ありがとうございました。
とてもとても嬉しかったですヽ( ´ー`)ノ
お嬢ちゃまの健やかなご成長を祈っています。


Kちゃん&聡ちゃんの「♯ & ♭祝言」ミュージアム人前式Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=15&cat=cat3

2015年3月16日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 8件のコメント »

8 Comments

  1. なおこ より:

    聡ちゃん、出産おつかれさまでした!

    可愛いな♡赤ちゃん♡
    Jくん優しいお兄ちゃんになりそうだね。
    誕生日が同じなんてすごい!!

    退院したら慌ただしい日々だと思うけど、
    くれぐれも聡ちゃんの身体大切にしてね。
    ママの元気は家族の元気だからね\(^o^)/

    おめでとうございます☆

  2. ムッチ より:

    Kちゃん・聡ちゃん
    第二子のご誕生おめでとうございます!!

    ほんわか優しいお顔ですね^^
    かわいいベイビーちゃん☆
    お会いできる日が楽しみです♪

    まずは産後のお身体大切になさってくださいね。

    すくすくご成長されますように(^O^)/

  3. 靖子 より:

    姫のご誕生おめでとうございます!!
    こんな可愛らしい女の子を見たら、誰もが目尻下がっちゃいますね、癒されました(^^)大仕事、本当にお疲れ様でした。
    お兄ちゃんと誕生日同じって、すごいですね!

    健やかなご成長を願っております^^
    ママのお身体もどうぞお大事になさってくださいね。

  4. ゆきたん より:

    可愛いベビちゃんのお誕生おめでとうございます♪
    キレイなお顔ですね~^^

    同じお誕生日になんてほんとすごい!奇跡だね★
    Jくんにとっては何物にもかえられないお誕生日プレゼントになりましたね。

    聡ちゃんゆっくり休めないかもだけど、できるだけ赤ちゃんと一緒に休んで
    育児頑張ってね。

  5. 紀代子 より:

    Kちゃん&聡ちゃん様々
    おめでとうございます(*^□^*)
    なんとまぁ可愛らしい♪本当に可愛い♪写真だけでも見てて飽きないくらいだから………可愛いでしょうね(*⌒―⌒*)
    まずは、ゆっくり体を休めてください。
    また、お会いできるのを楽しみにしてます。

  6. 聡子 より:

    尚ちゃん、ムッチさん、靖子さん、ゆきたん、紀代子さん!

    たくさんお祝いの言葉いただいていてビックリ!
    とても嬉しいです、ありがとう!
    Jのお誕生日も、病室でプチ祝できました(*^^*)
    Jが「お疲れ様」ってケーキをくれて、「あら、あなたの誕生日なのに」と思いながら、一番私がビッグプレゼントもらった1日でした(*^^*)

    あ~、みんなに会いたくなります!
    またたくさんお話しましょうね!
    ありがとうございました!

    PS 尚ちゃん、金沢特集がテレビで続いていて、「尚ちゃんや裕代ちゃんたちとヒロタン待ち伏せした辻だ」「よっぴぃ変な手拭い巻き付けてた」なんて、懐かしく感じることが多いです(^^)
    また、できれば金沢で会いたいね!
    それまで尚ちゃんも子育て頑張ってね!いつもありがとう!

  7. 奈美 より:

    だいぶ以前になるのですがランチ会でご一緒させていただいた奈美と申します。当日は主人と息子の寛汰と参加させていただき、皆さんと楽しい時間を過ごさせていただきました。この度は第二子ご誕生とのこと‥本当におめでとうございます。赤ちゃんの可愛い表情はどんな時も心をあたたかくしてくれます。すっかり春めいてきましたが、まだ風の冷たい日もありますのでお体気をつけて下さいね!お子様の健やかな成長をお祈りしています(*^_^*)

  8. 淳ねぇ より:

    奈美さん
    この前は、思いがけず寛汰くんのおしゃべりが聞けて嬉しかったです。
    三歳児さんすごいトーク力!
    ちょこまか動く寛汰くんにまた会いたいなぁ(*^▽^*)

コメントをどうぞ