秀悦なヘアメイク@花嫁様写真館 |
2015年5月13日
|

鉄線連の咲く季節ですね。
涼しげに咲く清楚ではかなげなこの花がとても好きです。
こちらのお庭の鉄線、毎年楽しみにしています。
昨日に引き続き、百花繚乱のごとくな
「花嫁様写真館」にご登場の花嫁様のご紹介です。
祐子ちゃん
梅の橋にて。
祐子ちゃんからのメッセージです。
モデル事務所かと思うほど、みなさん素敵な表情でしたね〜!
お着物はもちろん、髪飾りや扇子?
なんかの小物一つ一つも見ていて楽しいし、
これが金沢の花嫁ねんよ!と観光客に見せびらかしたいわ。
金沢市観光協会のHPにも載せたい(笑)
「金沢の花嫁様グレード高すぎ」って思われそう^^;。
ちーちゃん
ひがし茶屋街を花嫁道中されました。
ヨウコちゃん
白山比咩神社さん表参道にて。
(略)なんか美人さんばっかりの中に私が混ざっちゃって….(^◇^;)
未来の花嫁さんの参考になれば、よいのですが……(^◇^;)
NGはないです
むしろ、私でいいのだろうか…..。
もっちろんいいです!いいに決まってる!!
麻希ちゃん
お仏壇参りされました。
かれんちゃん
しいのきにて。
優美ちゃん
ひがし茶屋街二番丁にて。
優紀ちゃん
犀川緑地公園にて。
いつもありがとうございます!
使って頂けて嬉しいです♡
またよろしくお願い致します。
真弓さん
宇多須神社さんにて。
美季さん
十二単衣で。
春菜ちゃん
武家屋敷にて。
たくさんの花嫁様、壮観ですね♪
琴ちゃん
ひがし茶屋街二番丁にて。
真紀ちゃん
石川門にて。
絵里ちゃん
長町 武家屋敷跡にて。
(略)前は何だか恥ずかしい気がしていたんですが、
今は金澤Syugenでお嫁さんにしてもらったのが誇らしくて‼︎(略)
フロリダは、相変わらずの常夏で、ジョナも私ももう真っ黒です。
毎日ふたりで公園へ行って、いつも会うお友達と一緒に遊んで、
くたくたになりながらも、今しか味わえない子育てを楽しんでいます。
ジョナもだんだんおしゃべりが上手になって、金沢弁もマスターしつつあります。
最近は、かゆいじゃなくて、「かやい」て言うようになりました。
また日本に帰ったら、ぜひ花嫁さん会に参加したいな〜。
ブログだけじゃなく、ホームページの更新も楽しみにしています。(略)
「かやい」にうけたー!
私の母親世代が言っていた言葉ですね。
「かやーい」って言うハーフのボク。
かっわいいですねヽ( ´ー`)ノ
「金澤Syugenでお嫁さんにしてもらったのが誇らしくて‼︎」が
嬉しくて何度読み返したことでしょう。
ワタクシもみなさんのハレの日のお手伝いさせていただいたこと
とてもとても誇りに思っていますよ(*^▽^*)。
本当にありがとうございました。
特集、明日に続きます、
2015年5月13日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
たくさんの特別な祝言 |
2015年5月12日
|

「花嫁様写真館」リニューアルしました☆”
一挙147枚の美しい花嫁様のお写真が
百花繚乱のごとくに咲き誇るページが誕生しました。
http://www.kanazawa-syugen.jp/bride-photo/
今日から、お祝いお祝い☆”
ページにご協力してくださった花嫁様を
お写真で紹介します。
かなちゃん
(略)新幹線開通で、金沢盛り上がってますよね〜(^ω^)
syugenさんもますます注目されること間違いなしですね♪
応援しております*\(^o^)/*(略)
次はいつ帰省できるかなぁ。
また、遊びにいきますね!
新緑の美しい季節、たくさんの特別な祝言プロデュースしてくださいね〜(*^^*)
さこちゃん
金澤祝言こぼしと。
見せていただきました!
とても素敵な花嫁さんばかりで、
お着物も綺麗で、着物が着たくなりました
はるなちゃん
石川四高文化交流館にて。
さっちゃん
おまっちょろさんにお手引きされて。
紗代ちゃん
主計町 明かり坂にて。
由香ちゃん
宇多須神社さんにて。
佳奈ちゃん
ひがし茶屋街二番丁にて。
さやちゃん
21世紀美術館「友禅の壁」にて。
HP見ました^_^
他のステキな方々の中に入れてくださって恐縮です!
愛子さん
こも掛けの武家屋敷にて。
由紀さん
和田屋さんにて。
智ちゃん
十月亭さんにて。
拝見させていただきました!
たくさんの花嫁さんが掲載されていて圧巻です!
たくさんの花嫁さんがsyugenさんのプロデュースで素敵な結婚式を挙げられているんですね!
みなさん、あたたかいメッセージ
ありがとうございました( •ॢ◡-ॢ)-♡
紗さん
桜の白鳥路にて。
「花嫁様写真館」は、石川の美しい景観と
季節を感じていただけるお写真達に
彩られています。
こちらは、昨日 金澤syugenのそばの
長坂用水の藤の花です。
自転車通勤は、風で
季節を感じることができます。
明日に続きます。
2015年5月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
クリスタル・シンフォニック・コンサート |
2015年5月11日
|

昨日は、北陸新幹線開通記念スペシャル
「クリス・ハート×オーケストラ・アンサンブル金沢
クリスタル・シンフォニック・コンサート2015」に行きました。
クリス・ハートさんの透明感ある歌声が好きです。
金沢駅が見下ろせるロビー。
石川県立音楽堂は素敵なところにあります。
コンサートホールは初めて入りました。
TVとかでは観たことあったのですが
立派なパイプオルガンはベルリン製だそうです。
クリスさんの歌声は繊細でまあるくて
とてもとても素敵でした。
時々、感動すると涙が出てきます。
オーケストラ・アンサンブル金沢さん
素晴らしい演奏でした。
二部が始まった時、オーケストラの中で
クリスさんオーボエを吹いていらっしゃいました。
あたたかいお人柄が伝わってくるトークも
好感が持てました。
さて、ワタクシの趣味は「お風呂You tube」、
ziplocにスマホ入れて湯船の中で楽しみます。
その中でもクリス・ハートさんが唄う「糸」好きです。
クリスさんの日本語は、濁音がなめらかで
美しく耳に心地よいのです。
お客様達のお写真見返す時も、BGMは「糸」です。
この曲を頭の中でエンドレスで奏でながら
祝言をふりかえり、感動がよみがえる感じです。
コンサートのアンコール曲は「糸」でした。
この曲が最後の曲で良かったです。
感動で涙がボッロボロでたのですが
席を立ってから誰にも気兼ねすることなく
鼻かめましたので(^_^;) 。
縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に出逢えることを
人は仕合せと呼びます~♪
幸せな気持ちになれたコンサートのあとは
ワインで乾杯しました。
2015年5月11日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「土曜はドキドキ!」 |
2015年5月10日
|

康弘さん&ナツメちゃんの「富貴福沢祝言」の
金糸雀ミニこも樽が出来上がってきました。
金澤modern水引で、つがいの「カナリア」
モチーフでオリジナルデザインしました。
「金糸雀」は カナリアの雅名です。
「花嫁様のお衣装が金糸色」で
ナツメちゃんが「小鳥がさえずるようにおしゃべりされる」
そして、「 お二人のお姿が微笑ましく
仲の良いカナリアのつがいのようだから」と
提案させていただきました。
ご対面です^^。
なんて可愛らしいお顔で微笑むの^^ナツメちゃん。
こわごわと康弘さんが手をのばします。
リハしちゃいましょう☆”
「ひーふーみーヨイッショ!」
お二人手を取り合って鏡開きです♪
この日は、お二人がHAB北陸朝日放送さんの
「土曜はドキドキ!」に登場され
金澤syugenの「金澤町屋和婚」が紹介されることになって
打ち合わせがありました。
左にいらっしゃいますデニム姿の女性がディレクターさん
ほがらか軽快でおしゃべり上手なかたで
秦万里子さんっぽい印象です。
お顔NGなので後姿です。
当日の進行について、ワタクシが読み上げての
確認しつつさらに進化させてゆきます。
ディレクターさんが気さくに色んな質問をお二人にされると
康弘さん生真面目にこたえられます。
「なぜ、金澤syugenを選んだのですか?」という質問に
康弘さんが両手で輪を作るようなしぐさをされながら説明。
「”人”だと思っているんです。
『いい人のまわりにはいい人が集まる』。
金沢で和婚がいいなと思っていろいろ回って
syugenさんにきて、淳ねぇさんやムッチさんと会って
この人になら『安心して任せられる』と感じたんです。
二人とも金澤syugenに来た後は
『金澤syugenでいいね』って迷わず決めました」と。
同席していて泣ける。泣ける。ぁあ、泣いてしまったよ。。。
お二人が登場される回の「土曜はドキドキ!」の
放送は、5月16日9:30からです。
お二人の登場は、10時くらいらしいです。
みなさん、是非ご覧くださいますように。
生放送なもので、放送までの1週間 ドキドキしちゃう!!
2015年5月10日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | 4件のコメント »
4 Comments
コメントをどうぞ
満足気な顔 |
2015年5月9日
|

真一さん&志保さんからお嬢様誕生のNEWSです。
早いもので、あの素敵な結婚式から1年。
ちょうど1年後、とはいきませんでしたが、
女の子を出産しました
3600gのビッグベビーです(笑)
お顔は真一さん似かな?
本日お風呂に入れたら、
お湯に浸かったときの満足気な顔が
真一さんそっくりで、大笑いしてしまいました。
まだ名前が本決まりではないのですが、
落ち着いたら真一さんと3人で、ご挨拶に伺いたいと思っています。(略)
志保
おめでとうございます。
可愛らしいですね、早くもこぶしで
「おにぎりさん」していますね(*^▽^*)
「お湯に浸かったときの満足気な顔」
想像すると微笑ましいです☆”
いいお湯だったのですね。
ビッグベビーちゃんの健やかにご成長を
祈っています。
早くお嬢様にお会いしたいです♪
お知らせです。
【ベビママ会in能美〜ランチ付ベビマ講座〜】
若干の余裕があるそうです☆”
日時:5/19(火)11時〜13時半
場所:八松苑(能美市下ノ江町申8)
参加費:2800円 ※食事代・オイル代込み
お問い合わせは、076-214-4556まで。
真一さん&志保さん「SILK」フォトHappy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=247&cat=cat5_2
2015年5月9日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | 4件のコメント »
4 Comments
-
真一さん&志保さん^^
babyちゃんのご誕生おめでとうございます!!
優しいお顔で気持ち良さそうにおねんねしてますね。
お会いできる日が楽しみです♪
まずは産後のお身体大切になさってくださいね。 -
お子さんのご誕生、おめでとうございます!!
寝顔が本当に可愛らしくて癒されますね♬
お写真撮りの件でお会いしてからもう1年…
衣裳のお打ち合わせでお会いしていた日々が懐かしく思えます。
これからますます楽しい日々となりますね。
どうぞお体に気を付けて、育児に励んでくださいね(^^) -
真一さん、志保さん、赤ちゃんご誕生おめでとうございます♫
愛らしいお顔でスヤスヤ寝ているお写真に癒されますね♡
お子さんの日々の成長が楽しみですね!
産後のお身体大事にされて下さいね。 -
志保さん、
ベイビーのご出産おめでとうございます!
秋の創作筆文字の和ごころ勉強会でご一緒だったころから、
はやもうママさんですか~!
時のたつのは早いというか!
自分も妊活を頑張ろうと心に決めたのでした・汗
それではまたステキママとしての志保さんのご活躍を楽しみにしています。
コメントをどうぞ
シュクルダール(Sucre D’Art) |
2015年5月8日
|

今朝も「まれ」に豪華な飴細工が登場しました。
ダリアにも曼珠沙華にも見えます。
光をあびてさらに美しい(*^▽^*)
昨日に引き続き、ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓さん
プロデュースのオリジナルデザイン飴細工の
ウエディングケーキで誓いのセレモニーをされた
新郎新婦様とケーキをご紹介します。
おいちゃん&麻智ちゃん「ハナミズキ祝言」
麻智ちゃんの大振袖柄の「鶴」と「桜」です。
了さん&優紀ちゃん「結祝言」
白川郷の「結“一期一会”」を飴細工の「結び目」と「苺」で表現しました。
久紘さん&祐希ちゃん「綾衣祝言」
祐希ちゃんのお打掛け柄には綾衣と金鶏の柄があることから
「金鶏」モチーフです。
金澤つまみ紗衣句 末広ブーケも金鶏です。
雅臣さん&涼子さん「紅の祝言」
お母様が「薔薇」がお好きということでモチーフに選ばれました。
忠司さん&映美ちゃん「コスモス祝言」
寿金澤つまみ紗衣句手毬ブーケや寿せんべいも「コスモス」のモチーフです。
紀彦さん&沙絵ちゃんの「花の丸祝言」
ケーキには、まあるい「花紋」の飴細工。
崇典さん&悠ちゃん「Fete du Vin祝言」
葡萄の収穫祭「Fete du Vin」繁栄と豊穣の象徴「葡萄」モチーフです。
恭介さん&紗弥香ちゃん「緑閃光祝言」
お二人のお仕事と深くかかわりのある
「芍薬」モチーフです。
夏さん&文乃ちゃん「桜梅桃李祝言」
「八重桜」モチーフのケーキは台湾からのお客様にも喜んでいただけました。
フランスでは砂糖菓子を
シュクルダール(Sucre D’Art)と言うそうです。
響きも可愛らしいですね。
そう言えば、シューゲ~ン(syugen)もちょっぴり
フランス語っぽくないですか?ね?
2015年5月8日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ロベール幸枝さん |
2015年5月7日
|

NHKさん「まれ」で草笛光子さん演じる
ロベール幸枝さんが作る「シャルロットポワール」
紫色の飴細工が美しいことでした。
テレビ画面を撮ってみました。
この■は何のモチーフなんだろう。
きれいですね、宝石のようです。
製菓指導は辻口博啓さんとのこと。
金澤syugenの婚礼でも辻口博啓さんに飴細工の
オリジナルデザインウエディングケーキの
プロデュースをしていただいてます。
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュのケーキで
誓いのセレモニーをされた
新郎新婦様をご紹介します。
勝政さん&好枝ちゃん「雅の錦祝言」
「雅の錦」は花しょうぶの名前です。
拓郎さん&恵さん「皇菊祝言」
お打掛柄にある「皇菊」と「鶴」です。
仁さん&和美さん「花桃祝言」
仁さんの故郷は桃太郎の出身地。
なので、「桃」の木のデザインです^^。
とーさん&すみちゃん「高砂百合」
お二人の思い出の宮島で夏に咲く
「高砂百合」の花です。
賢一郎さん&由美子さんの「鈴花祝言」
猫好きなお二人、
何かと「猫」と「鈴」をモチーフにしました。
和くん&美弥ちゃん「薔薇祝言」
お着物も帯もべっ甲のかんざし
金澤つまみ紗衣句も「薔薇」モチーフです。
彰さん&朋子さん「秋の七草祝言」
秋の七草の「桔梗」です。
剛さん&ちーちゃん「霧島躑躅祝言」
剛さんのご実家は、「能登霧島つつじ」が有名な地です。
大輔さん&さっちゃん「瑠璃祝言」
「瑠璃」色の飴細工と葡萄です。
明日に続きます。
2015年5月7日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
雲は天空を表し |
2015年5月6日
|

小暑に武家屋敷にて祝言をされる
ナリさん&さおりんのお衣装が決まりました。
お振袖「かのこ雲取針松に鶴」です。
お打掛「瑞雲鶴に花の丸」です。
金澤syugenで先輩花嫁様達のお写真を
ご紹介している時から、「さおりんは『雲どり』
『鹿の子』『鶴』の柄がお好き」と感じていました。
ぴったりのお衣装に出逢われました(*^▽^*)。
小物のお色あわせをしています。
≪雲どり≫
雲の抜き取りの中に花や蝶、鳥などの柄を入れる。
雲は天空を表し、神さまがいつも守ってくれるという意味がある。
≪鶴文≫
立ち姿、舞う姿も優雅で気品のある鶴は、古来から愛されてきた鳥。
≪鹿の子≫
子鹿の斑点が散在するような絞り柄。
お二人は朝の涼しいうちに兼六園でお写真撮りをされ
金澤神社さんにて挙式されます。
由緒ある金城霊澤です。
新郎新婦様はこちらから神殿へと歩まれます。
美しいお写真になることでしょう。
関東圏にお住まいのお二人は
当初、東京でのお披露目の会をとお考えでしたが
北陸新幹線が開通してご親族からも
「金沢に旅行に行きたい」というご希望があって
「金沢での式」を選ばれました。
金澤神社婚に続いてご親族とのお食事会を
心をこめてサポートいたします。
素晴らしいハレの日を創作させていただきます。
2015年5月6日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | 4件のコメント »
4 Comments
-
素敵なお振り袖〜♡
絞り柄好きです(*^^*) -
尚ちゃん☆”
さおりんが「可愛い~♪」とキラキラの瞳で
ご覧になられていたお写真は、
尚ちゃんのお打掛めされたお姿だったのです♫•*¨*•.¸¸♪✧
憧れの先輩花嫁様のお姿にプレ花嫁様は
幸せのイメージふくらませていらっしゃいます( •ॢ◡-ॢ)-♡。 -
うわー!嬉しいやら恥ずかしいやら恐縮です。
長い時間お付き合いいただきありがとうございました。
あれこれ迷いに迷って、やっぱり鶴on鶴という結果に(笑)
白への憧れが決め手となりました。
皆様の花嫁姿が本当に素敵でしたので
私もどうか素敵な夢を見れますように!
どうぞ、よろしくお願いいたします♡ -
さおりん
普段からお着物好きで、お好きなものが
はっきりされていてブレがないですよね(^O^) 。
小物選びで「大人の女性の可愛らしさ」を
表現したいですね(*^▽^*)。
これからも楽しみながら準備すすめましょうね☆”
コメントをどうぞ
東本願寺 |
2015年5月5日
|

NHKさんの「ブラタモリ」では、二週続けて
「金沢」でしたね。
「金沢城は石垣の博物館」と。
昔から石垣とか石畳の風景がとても好きなのですが
「野面」とよばれる石のカタチをいかして
パズルみたい積み上げられているが一番好きです。
タモさんが「リズムがある」と、なるほどです。
小さい頃、石垣登って(なんて危険なことを!
良い子はマネしないでね)よく遊びました。
本多町から出羽町にワープできる感じが好きでした。
小さい石でできた野面積みだから子供でも登れました。
長い年月、風雪に耐えて頑丈な石垣には包容力がありました。
さて、先日 水柿色の附け下げで
金沢東別院通りに出かけました。
金沢東別院とは、京都・東本願寺の金沢別院を意味する寺。
その歴史は、古く戦国時代までさかのぼり、
一向一揆の拠点になったこともある。
とのことです。
指定文化財の大銀杏の樹があることでも有名です。
通りは、アーケードがなくなって明るくなったのですね。
髪も着付けもセルフセットなのです。
COMPLEX BIZの小物があると簡単に
アップスタイルできちゃいます(あまり高度なことはできませんが)。
このお着物の袖丈は、1尺4寸4分(54cmくらい)です。
お着物の袖丈は1尺2寸9分(49cm)が一般的ですが
本来は、袖丈は身長の三分の一が理想なのだそうで
訪問着は54cmで仕立てています。
焼き竹の子美味しかったです。
野菜&山菜大好きです☆”
土鍋で炊いた神子原米のご飯いただきました。
この土鍋、天才バカボンの「レレレのレ?」に見えてしかたなかった。
「ブラタモリ」の「ふるさとコレクション」では
「金沢の方言」でした。
「つるつる」
「ネガねーがんねーが」
「しましまにしまっし」
タモさんが
「お母さんが子供叱ってて『静かにしまっし』
言うことをきかないと
『静かにしまっしま!』となるのですね」と。
さすが、カンがよくていらっしゃいます。
「つるつる一杯」は全国共通でなかったのですね。
最近、金沢の特集番組が多く
お勉強になりますよね。
2015年5月5日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
宝寿麗華紋 |
2015年5月4日
|

秋に十月亭さんでお披露目のお食事会をされる
将さん&香奈子さんのお衣装が決まりました。
「宝寿麗華紋」という金箔つかいの
友禅のお打掛は香奈子さんのお好きなお色の
グラデーションです。
お二人は猫好きさんです。
金澤syugenの新郎新婦様には猫好きさんが多いのです。
こちら、撮れたての金澤syugenそばお散歩する猫ちゃん
まだ一歳になっていない子です、きっと。
「カァーカァー」と鳴き声がする
竹やぶに猫足で近づいていきます。
竹やぶのカラスが気になってジッとうかがっています。
カラスに勝てるとでも思っているのか
自分からむかっていこうとしているようにも見える
中学生くらいのニャンちゃん。
『まだ身体が小さいこの子は体力的に
カラスに勝てるのかしら』と心配になるも
カラスを追い払うのは怖い。
『なにか振りまわせるものないかしら』と
カバンの中をガサゴソ探しても
あまり良いものもなく・・・・・。
が、わさびちゃん(※)のこともあって
心配なので猫ちゃんの後見人キブンで居続けました。。
カラスがどこかに飛んでいくと
猫ちゃんは『今日はこのへんで勘弁しておいてやる』
と、吉本新喜劇な感じで
悠々と引きあげてゆきました。
ホッ(^_^A
さてさて、カンサイ人である将さんは笑かせ上手です。
関西なまりでリズミカルになんでも
うまいことオチあるお話にしたててくださいます。
前回の打合せでは大笑いしました。
こちら、香奈子さんからのメッセージ
先日はありがとうございました!!
とても楽しくお話させていただきました!
改めてこれからよろしくお願いいたします。
私達もとっても楽しかったです☆”
秋のご両家のお顔合わせの会では
お二人らしさある「誓いの儀」を
取り入れたいと考えています。
将さん&香奈子さんの祝言
心をこめて創作させていただきます。
※ わさびちゃん
「ありがとうわさびちゃん」は
「カラスに子猫が襲われる」ことからのお話で
わさびちゃんは天使ニャンコになったのです。
2015年5月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
素敵ですね♪オンエア私も楽しみにしてます\(^o^)/
土曜はドキドキ!に出演しているジェニーちゃん、
私の結婚式に出席してくれていましたよー(*´-`)
弘衣ちゃん
ジェニーちゃん覚えているよ(*^▽^*)
ムッチと「ジェニーさん、弘衣ちゃんの結婚式に
参列されていた」って話していました。
弘衣ちゃんのお友達はみなさんおきれい~♪
ルイトモですね。
オンエア拝見しました~☆
オリジナル・一点もの
このコンセプトは最高最強ですね!
ステキな新郎新婦さまに
金沢の魅力も感じて頂き光栄だぁ~
ゆみねえ
ありがと♫•*¨*•.¸¸♪✧
応援メッセージ嬉しかったよヽ( ´ー`)ノ
勇気百倍だったよ!