金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
幼なじみ婚
2015年7月4日

「まれ」の圭太くんと希ちゃん結婚へと進んだようで( •ॢ◡-ॢ)-♡。
サッカーの内田篤人くんが幼なじみと
結婚されたということでも「幼なじみ婚」話題ですね。
幼なじみ婚のよいところは
「家が近所だったからお互いの家族を知っている」
「安心できる」と言ったことがあるそうです。
そこで、今日は金澤syugenの幼なじみ婚カップル、
同級生婚カップル特集です。



満さん&彩奈ちゃん



大人になられてから中学の同窓会で再会されました。


梅吉さん&知子さん



お二人は、隣町のご近所さんでした。


賢さん&彩美さん



ご近所さんでご兄弟とも親しかったそうです。


健二くん&友美ちゃん



中学の同級生の二人が同窓会で再会されました。


賢吾さん&まるみちゃん



クラスメートのお二人はずっとお付き合いされて
いらっしゃいました。


篤さん&千恵ちゃん



10代の頃からのお付き合いでした。


嵩さん&真喜ちゃん



学生時代、同じクラブ活動でした。


浩一郎さん&かさねさん



シンガポールの小学校でクラスメートだったお二人が
京都で再会されて恋が始まりました。


同窓会きっかでお付き合い始まることって多いようです。
最近は、SNSの普及で昔の同級生と連絡が
復活できることもあって幼なじみ婚が
増加しているそうですよ。
確かに幼なじみ婚の新郎新婦様は、強い信頼感で
結ばれていると感じさせられます。
今日は幼なじみ婚の新郎新婦様特集でした。
みなさんお幸せに(*^▽^*)。


追記
「まれ」は「どんでん返し」ありそうです。
大輔ですね。

2015年7月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

カメラ目線で空気もよんで
2015年7月3日

義男さん&緑ちゃんのBABYちゃん
まこちゃんのお宮参りのお写真撮りありました。



中日ドラゴンズのマスコットのドアラちゃんと。
まこちゃんおりこうさんなのです、泣かずに
撮影できました。




ドラゴンズのキャップでも。




お食い初めのお写真も。
もう義男さん、メロメロで
「嫁に行かんでいいよ^^まこちゃん」と(*^▽^*)。




ムッチがダッコさせてもらって。




今からお写真セレクト。
ここでまこちゃん「もうワタチはネンネしていいでしょ^^
オネムなの」と泣きもせず静かに寝入っていきました。
エリートすぎです!!賢い!


お二人からのメッセージです。

おかげさまで 楽しい撮影会になりました
まこちゃん 撮影が終わって帰ってきてから けっこうグズっていました
緊張からか 笑顔の写真がほとんどありませんでしたが
ちゃんとカメラ目線で 空気もよんでいたし、賢い子供です(笑)
笑顔の写真〓は一歳の誕生日まで とっておきます
追伸 おくいぞめのセッティングめちゃ嬉しかったです

一歳の記念もまこちゃんとパパとママで記念のお写真撮られます。


金澤syugenでは、「百日参り」「お食い初め」「七五三」
「初節句」などスタジオや神社さん、金沢の街並み
ロケーションフォトもたまわっています。
また、一つ身のお衣装での金澤祝言こぼしもお作りしています。


べっぴんさんのまこちゃんのプロのお写真でお披露目が楽しみです。


2014年 義男さん&緑ちゃん「祝龍祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=249&cat=cat1

2015年7月3日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. よっしい より:

    先日は 大変お世話になりました(^-^)v おかげで楽しい撮影会になりました。
    また 一歳の時に 宜しくお願いします(笑)

  2. 淳ねぇ より:

    義男さん&緑ちゃん
    楽しかったね(o^∇^o)ノ
    ホント、まこちゃん可愛く利発です☆”
    一歳と言わず半年にも会いたいな♪
    ハーフバースディのお祝いです。

コメントをどうぞ

春霞祝言の頃のウェディング
2015年7月2日

幸弘さん&千草さんHappy Reportにご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=281&cat=



兼六園では、八重桜が満開でした。




ヘアメイクはELLEさんです。
ELLEさんが結わう日本髪は芸術な美しさです。




成巽閣なまこ壁での撮影のあと、ELLEさんにゆき
白無垢に羽織りかえられました。
(ELLEさんの店舗は、兼六園のすぐお近くなのです)




生花のかんざしと和ブーケのふくよかな
花の薫りに包まれて。


お二人は今月号のclubism「私たち結婚しました」の
掲載されていらっしゃいます。
千草ちゃんからのメッセージです。 

これも記念になったかなと思っております。
 

はい^^
素敵な思い出になりましたね☆”


古今和歌集
「春霞 たなびく山の 桜花 見れどもあかぬ 君にもあるかな」
紀友則(きのとものり)
 

春霞がたなびいている山の桜はいくら見ても飽きることがありません。
それと同じように、いくら逢っても飽きることはないんですよ、あなたには。

なんと美しい歌なのでしょう♫•*¨*•.¸¸♪✧


幸弘さん&千草さん「春霞祝言」Happy Report
ご覧くださいますように。

2015年7月2日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ヨルタモリ
2015年7月1日

日曜の夜の「ヨルタモリ」を録画して観ています。
宮沢りえちゃんのアンティークのお着物だったり
髪型、帯結び、小物の合わせ方も
おもしろくて良い刺激になっています。



大胆な柄のお着物が多い中、
石橋貴明さんゲストの回のお着物姿は
シックで「素敵~」
と、りえママに見とれていました。
最近では田原俊彦さんの回の紫のお着物も素敵でした。


プライベートでは、ちょいとお遊びな着物ででかけます。
「しましまにしまっしま」の縞です。
金澤つまみ紗衣句の新アイテムは
鉄線モチーフの帯飾りです。



鉄線は、花びら6枚が多いのですが
おめでたい奇数の7枚としました。




金澤syugenご近所の用水沿いの鉄線です。




こちらのお家の鉄線はピンクの色味が強く
銀鼠色の瓦の釉(うわぐすり)の光沢に
雨露をうけた花びらが鮮やかです。


お着物の世界は季節先取りとちょうどその花の季節まで。
と、日本人の美意識はなんと繊細なことでしょう。


この日、いただいたお食事です。



涼やかです。




うちわのカタチのお皿にウチワ模様の器がのっていて
お料理は、冷やっこいイチジクです。
初夏から盛夏までだけ使える器とは
贅沢なことです。


お着物好きさんは夏のお着物を楽しみにしていらっしゃいます。
単衣のお着物でお出かけ軽くて楽ちんで
夏はお着物おでかけの行動範域広げるの最適かと。
浴衣をお着物風に着てもおしゃれです。


さて、次回「和ごころ勉強会」は
7月11日夕刻より「能楽鑑賞」です。
お洋服のかたもお気軽にご参加くださいませ。
ご連絡お待ちしています。

2015年7月1日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

翠嵐の頃の結婚式やフォト
2015年6月30日

昨日に引き続き、六月アニバーサリーの
新郎新婦OB様のお祝いです。

 

博之さん&縁さん



宇多須神社さんから十月亭さんへご家族で
花嫁行列されました。
ご両親ご兄弟と九人様のお食事会でした。

 

竜彦さん&youkoちゃん



白山比咩神社さんでご両親と六人様の
挙式、そして和田屋さんでお食事会をされました。

 

賢さん&彩美さん



和田屋さんでは古式ゆかしくお謡と大盃の儀で
祝言がおさめられます。

 

健司さん&道子ちゃん、苔むす金城楼さんのお庭で。



石浦神社さんで挙式され兼六園を花嫁道中されました。

 

直哉さん&美佳さん



ひがし茶屋街を花嫁行列されました。

 

神ちゃん&紀代ちゃん



ひがし茶屋街二番丁の金澤町屋です。
ご親族とお食事会のあとは、お友達と
街並みでロケーションフォトを楽しまれました。

 

紀代ちゃんからです。

侑耶はイヤイヤが始まり…どんならんですわぁー( ̄へ ̄;)



どんならん泣き虫甘えっ子のかっわいいボクです(*^▽^*)

 

みなさん、おめでとうございます。
いついつまでもお幸せでありますようにと
祈っていますね( •ॢ◡-ॢ)-♡

2015年6月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

やっぱり運命やったんやね~
2015年6月29日

今朝は、久々に晴れて洗濯物が外に干せて気持ちがいいです。
シーツも嬉しそうに風にハタハタっとはためいています。


今日と明日は、六月にアニバーサリーお迎えの
新郎新婦様をお祝いします(*^▽^*)。


準さん&久乃さん



お二人は、ひがし茶屋街&富樫薔薇公園にて撮影されました
ウェディングフォト婚です。


幹弘さん&由紀さん



北海道から北陸旅行もかねての結婚式は
六人様で白山比咩神社さんにて執り行われました。


ノッチ&裕代ちゃん



親族中心の一部とお友達中心の二部の
二部式祝言されました。
十月亭さんにて、こも樽開きです。


敦司さん&美智子さん



宇多須神社さん境内にて。


和央さん&知美さん



百万石祭りの日、朝早く兼六園にて。


タマちゃん&ウケちゃん



和田屋さんのお庭の新緑が雨露に青々と。
雨に煙る風景には、しっとりとした風情があります。


達裕さん&翆子さん



石浦神社さんで挙式され兼六園を花嫁道中されました。
花嫁のれんを飾ったお席で。


たくちゃん&ゆきたん



石川門まで歩まれます。


ゆきたんからのメッセージです。

心からありがとう★じゅんたん

結婚記念日のお祝い、ありがとうございました!
もう6年になるんやなぁ~としみじみ思い出に浸る暇もなく、、、
6年前に結婚式をした日に、夢のマイホームが上棟しました!
特に合わせたわけでもなく、建築会社から言われたその日が、
ちょうど結婚式をしたその日でした。
やっぱり運命やったんやね~すごいね~とタクちゃんと話しています。(略)
じゅんたんとの出会いからも6年以上ですね。
こちらでの生活も6年になるのに、ほとんど友達もいない私ですが
じゅんたんやむっち、私のことを知ってくれている
金澤syugenファミリーが少しでもいてくれることが

何よりも心強いです。
これからもよろしくお願いします。
ゆきたんより

お二人の「お付き合い記念日」に
披露宴をされたのですが
さらに、上棟式とは驚きです。


金澤syugenの新郎新婦OB様達は、OB様仲間で
お付き合いされるご夫妻が多くいらっしゃいます。
素敵なご縁ですね☆”


明日に続きます。

2015年6月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

えー!そんな古いがー!?
2015年6月28日

昨日に引き続き花嫁様ランチ会のお話です。



「土曜はドキドキ」のV観て
「ねーさん、いつもよりキチンとしゃべっとるぅー!」
「よそいきやー!」などとかなりいじられました(^_^;) 。

 



「築145年の館」というテロップに
「えー!そんな古いがー!?」と。
こちらの三人の花嫁様、左から小百合ちゃん・紀代ちゃん
陽子ちゃんは「十月亭さん組」なのですが
初めて知ったそうです。
歴史ある館って言ったと思うけど・・・。
石川テレビの「能楽を取り入れた結婚式」のNEWSや
「ゴリ夢中」NEWS「ZERO」も観てもらいました。

 



おしゃまなレディ二人です。
けいとちゃんとあおいちゃんは、お友達のお名前も教えてくれました。


 



葵ちゃん、「おかあさんといっしょ」のお歌のフリしてくれます。

 



葵ちゃんに「おいで」と言うとキャッキャっと
笑って走って来てくれて感激!

 



ダッコされるのが好きでニコニコ笑ってくれます。
あ、ゆうくんもいっぱいダッコさせてくれました。
もう「泣き虫ヘタレなんて言わせない!」って感じです。

 



もうすぐ「氷室の日」なので季節先取りです。
丸福さんのおまんじゅうは皮が軟らかくてちいちゃい子も喜んでくれました。

 



けいとちゃんみんなに配ってくれました。

 



やまとくんも「ボク、どれにしょうかな」(*^▽^*)
けいとちゃんの背中におんぶされているのは
しまじろうの妹のハナちゃんって言うそう。

 



いぶきくん、ムッチに「ボク、ピンクのお饅頭だよ」と自慢。

 

参加の中で金沢の出身はワタクシ淳ねぇ女将のみで
「氷室」の習慣をみなさんご存知なかったので講釈しました。
子供の頃、7月1日はお饅頭食べてから学校に行きました。
この日だけはお饅頭屋さん、早朝からの営業だったのでしょうね。

 

ムッチたくましいではないですか!



このあと、次々に子供ちゃん達を調子んのって
タカイタカイして筋肉痛になったムッチでした。
腕の痛みもいい思い出だね☆”

 



女の子達はかしましい。
汗だくになって遊んでいました。

 



紗弥香ちゃん「創作祝言」とご対面です。

 

楽しかったね、ですがそろそろバイバイのお時間です。



ゆうくん「今日はありがとうございました」と
深ぶかっと丁寧なお辞儀。
何かにつかまっていないと
バランスとれないらしい(*^▽^*)
かっわいー!!

 



子供達は、いつだって好奇心旺盛(^O^☆♪。。
いぶき君の手の表情がなんともオシャマで愛らしいこと。
けいとちゃんは帰る時「むっち!大好き!」と。
ムッチ良かったね☆”

 



みんなでザキヤマの「キリトルー」やってみました。

 

紗弥香ちゃんからです。

昨日は久しぶりに皆さんにお会いできて楽しかったです!
しかも葵に可愛いヘアピンまでいただいて、ありがとうございました♪
葵は朝から「かーいー(可愛い)」って言いながら、
ヘアピン付けて満足そうにしています(^^)
昨日の夜、皆で創作祝言見てたんですが、

葵は「とと!!(お父さん)」と指差すのに、私は分からなかったようで…
何だか切ない~(´д`|||)
やっぱり、チームsyugenの皆さんに、とてつもなく
綺麗にしていただいたんだと改めて実感しました(笑)(略)

そう、葵ちゃんトト&カカなのです。

 

陽子ちゃん

子どもたちもすごく楽しかったみたいで、
ハシャギまくっていたので、帰りの車でぐっすりでした(^o^;
創作祝言の冊子にもお目にかかることができてうれしかったです

(*^^*)家族で載せてもらえたことがうれしいです♡
ありがとうございました(*^^*)

「創作祝言」には、あおいちゃんの七五三
やまとくんのお食いぞめの写真も載っているのです。
そして!なんと!陽子ちゃんファミリーにこの秋
BABYちゃんご誕生だそうです!(^^)!
おめでとうございます。

 

みなさん、ご参加ありがとうございました。
子供ちゃん達もお疲れ様でした。

2015年6月28日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金澤syugenさんはハイレベル
2015年6月27日

花嫁様ランチ会ありました。



右から、ムッチ、紀代ちゃん&ゆうくん、
小百合ちゃん&けいとちゃん&いぶきくん、
陽子ちゃん&あおいちゃん&やまとくん、
恭介さん&紗弥香ちゃん&葵ちゃんです。




あおいちゃん上手にお箸使ってお蕎麦食べます。
やまとくんもスプーンでうまいこと食べています。




ゆうくんは、ママのそば離れません。
でも、前みたいに人見知りしなくなったね。
後ろ姿はやまとくん、マイペースに遊んでいます。




冷やっこい茶碗蒸し美味しかったね。




「のむら」さんにはいつも親切にしていただいています。
騒々しくしてスイマセン。。。




小さい子達にムッチまぜてもらって嬉しそう。




いぶきくん「ほら」とムッチに自慢。




けいとちゃんとあおいちゃんに
「むっちー、みてー」
「むっちー、おいで」と同格の扱いされていたけれど
ムッチそれはそれは幸せそうな顔で遊んでいました。




お友達が遊んでたってずっと食べ続けていたのは
葵ちゃん(*^▽^*9
お弁当完食のあとも、おやつ食べ終わるまでずっと動かず。




女の子はパワフル!
とにかくしゃべるし動くしおしゃまだし( •ॢ◡-ॢ)-♡
いぶきくん、お姉ちゃんのそばで楽しんでいます。
逞しくなるねヽ( ´ー`)ノ




やまとくん、おねえちゃん達のあとをおっかけて遊んでいました。
男の子だからやんちゃもしなきゃね。




ゆうくんはいつも風船を持って現れます。




人なつっこい葵ちゃん。




葵ちゃんは風船で「ポンポンして」とよっていくのです。
で、オツムとかオナカとか風船でポンポンされると
楽しくってしかたないとキャッキャ笑ってくれます。




こんな写真も撮りました。


小百合ちゃんからです。

アットホームな雰囲気とむっちさんの上手な子守りのおかげで、
こちらもくつろいで楽しめました…f^_^;)スミマセン
zero等のメディアの映像も見れてよかったです。
やっぱり金澤syugenさんはハイレベルですね〜。
またお二人に会えるのを楽しみにしています(^_^)

 


日テレNEWS「ZERO」で宇多須神社さんからの
花嫁行列が報道された恭介さん&紗弥香ちゃんです。

 
石川テレビの「能楽取り入れた結婚式」や
ゴリ夢中もご覧いただきました。


紀代ちゃんからです

(略)結婚して4年かぁ~5年目突入かぁ~早いなぁ~
と同時に、姉さん達との付き合いも4年って事に(*´∇`)♪なるんやね
金澤syugenさまが、益々、活躍していったら…
まだまだ、たくさんの花嫁ちゃんやチビっ子達と知り合う事できるんやね♪
ご縁やねぇ~
益々の活躍を楽しみにしてます(*^□^*)



この日の朝、健司くん&道子ちゃん&こーちゃんから
「こーちゃんがお熱出して」と欠席の知らせが・・・。
こーちゃんもうお風邪治ったかしら。
次回は、元気なお顔で会えたらいいなぁ。


レポート明日に続きます。

2015年6月27日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

小さな幸せ
2015年6月26日

前から読みたくて予約していたよしもとばななさんの
「小さな幸せ46こ」を図書館で借りてきました。

 

毎年、夏の「小さな幸せ」は迷わずコレ!



有機栽培のトマトを毎年、金澤syugenのお着付けの
先生の鶴ママがとどけてくださいます。
もう、おいっしいのです。
たまらんのです。
岩塩でいただきます。

 

粋にお着物着こなすためにと、勉強会は定期的にいたしております。
「小物との相性や合わせ方」「素材感」なども常々
勉強しておくこと大事です。



先日の勉強会では鶴ママが、私達にお弁当作ってきてくださいました。

 



贅沢シーフードサラダです。

 



きのこごはんのおにぎりはまだホカホカ♫•*¨*•.¸¸♪✧
で、あまりにも美味しそう過ぎなので
勉強会はまずはお弁当会からでしたー( •ॢ◡-ॢ)-♡
胃袋が愛情でみたされるとおかげでそのあとは
学ぶことにかなり集中できました。

 

栄養いっぱいの美味しいお弁当&
吸収したくってたまらない知識を得ることを同時にできて
これは「小さな幸せ」なんて言えないです。
かなり「大きな幸せ」でした。

 

「小さな幸せ」の中に「男の子女の子」という章があります。

赤ちゃんとか幼児ってほんとうに不思議な存在だ。
あんなに弱々しくて頼りなくすぐ病気になるしケガをする、
そんな状態なのに、ただ家にいるだけで
なぜかこの世で一番頼もしい存在に思える。
そのくらいエネルギーが大きいのだと思う。


子供ちゃんが本当に幸せにしてくれる存在であること
「花嫁様ランチ会」で体感したばかりです。
明日、可愛いらしくエネルギッシュな子達のことかきます。

2015年6月26日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ, 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

柔軟な思考ウエディングウエディング
2015年6月25日

金澤syugen HPのTOP画像に
新ご夫妻がご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/

桜の剛彦さん&優妃さんのページが加わりました。



お二人は、ロケーションフォトと宇多須神社婚
そして、ひがし茶屋街をお友達もご一緒に
花嫁行列で歩まれました。
ご披露宴やお食事会はされていませんが
婚礼衣装をめされ親御様ともゆっくりと過されました。

 

浩一郎さん&かさねさんのページの写真が
石川県立能楽堂前のお写真へと変わりました。



お二人のフォトはお知り合いのかたがたもご一緒に
能舞台での仕舞や謡を観賞されました。
挙式とご披露宴は京都でなさいました。

 

秋、紅葉の玉泉園にて臣さん&貴子さんです。



スタジオで洋装でのお写真撮り
玉泉園や兼六園でロケーションフォトと
金澤神社婚、そして玉泉邸さんで
お食事会をされました。

 

文也さん&春菜ちゃんは
雪の四高記念館です。



お二人は、宇多須神社婚と花嫁行列
そして十月亭さんでご親族とのお食事会をされました。
お友達との二部会はレストランで洋装にて過されました。

 

寛さん&麻希ちゃんは、秋晴れの藤が丘公園です。



麻希ちゃんはご生家でお支度、ご仏壇参りをされ
八松苑さんで和やかにご披露宴をされました。

 

桜の浅野川の俊さん&沙奈絵ちゃんです。



お二人はご結納の日に愛犬も一緒にロケーションフォトされ
ご家族で小さなお食事会をされました。

 

隼さん&愛子さんのこも崖冬支度の武家屋敷です。



海外在住のお二人は、金沢の歴史的街並みでの
ロケーションフォトを望まれました。
結婚式は、地元オーストラリアでされました。

 

金澤syugenにパッケージ商品はなく
すべてが「世界にひとつだけの結婚式」です。
皆さんの「ご希望」や「ご事情」
「大切にされたいこと」「ご予算」をうかがい
提案&編集いたします。
テーマにそって柔軟な思考にて
点をつなぎ組み立てるのが
「創作ウェディング」です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/

2015年6月25日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ