金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「わかって下さい」
2018年5月8日

藤田宜永さんの「わかって下さい」を読みました。



熟年の愛を描いた『愛の領分』で直木賞
受賞の作者がさらなる高齢者の恋を
綴った六話の短編集です。


不倫とかそういうことじゃなくって
恋をしていた頃の自分を思い出したいという感じです。


「恋ものがたり」は、主人公が
昔の恋に決着をつけたいと言う
かくしゃくとした83歳の女性と話すうちに
自身の若い日の恋を思い出します。


表題作「わかって下さい」は泣きました。
主人公が、その昔の恋人との偶然の再会後
家族のもとに帰ってゆく時
今の家族との幸せにあらためて感謝
そして、過去の恋人の幸せを
心から願うというあたたかいお話でした。


さて、若い頃の恋は、
不器用で一途だったり
思い込み激しかったり
そんな頃の自分は愛おしくもあります。
恋をしていた無垢な思いを、
時々はとりだしてみるのもいいなぁ
と、感想でした。


今日の図書は新郎新婦様世代ではなくて
親御様の世代向きの一冊でした。

2018年5月8日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「お似合いのお花です」
2018年5月7日

藤の花の季節ですね。


こちらのお宅のみごとな藤棚を楽しみにしていました。




近くの幼稚園の鯉のぼりと藤です。




こちらの用水にかかるトンネルのように咲く藤も
毎年、楽しみにしています。




藤紫色のたわわな花房は優雅で大好きなお花です。


スマホでおさめた素人写真ですが
インスタに藤の花をのせていたら
2008年組さんの尚ちゃんが

ねぇさんにお似合いのお花です
つまみ紗衣句みたい

ああ、なんて可愛いこと言ってくれちゃうの!


尚ちゃんは、一昨日安室ちゃんの
ラストライブで東京ドームへとお出かけでした。



アップにたえています!
あいかわらず可愛いよん^^


2009年さんのちかたんは、昨日おでかけでした。



わー!生ビールあるんだね。
お祭り気分たかまるね。


すごい倍率だっていうのに
金澤syugenの花嫁OB様達
持ってるぅ♫•*¨*•.¸¸♪✧


コンサートは、かなり感動されたようです。
ご褒美の素敵な時間を楽しめて良かったね☆”

2018年5月7日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | 2件のコメント »

2 Comments

  1. なおこ より:

    めっちゃアップー!!!!笑

    耐えてますか?大丈夫ですか??

    またよろしくお願いします(^^)

  2. 淳ねぇさんより より:

    尚ちゃん、安心してください!アップでもかいらしいです☆”

    今日は、結婚記念日だね
    おめでとうございます。
    アクタスの見開きにもドーンと
    のって素敵でした♫•*¨*•.¸¸♪✧
    11周年、祝ってくださいね( •ॢ◡-ॢ)-♡

コメントをどうぞ

「生まれ変わった気分でした」
2018年5月6日

先日、陽菜乃ちゃんの白山比咩神社さん
百日詣りと和田屋さんにてのお食い初めの
お手伝いをさせていただきました。



大きな黒い瞳がなんて愛らしいことでしょう^^
写真館でご両家のお祖父様お祖母様がたも
ご一緒に記念撮影されました。
赤い小袖が愛らしいことです。
美人さんですね( •ॢ◡-ॢ)-♡

 

陽菜乃ちゃんのお母様の由佳子さんから
メッセージとお写真をいただきました。



美容院では、今まで見たことのないくらい
綺麗なメイク・ヘアセットをしていただき、
また着物の着付けも素敵に仕上げていただきました。
産後のやつれた顔、ぼさぼさの髪で
どうしようかと思っておりましたが、

生まれ変わった気分でした。
和田屋さんのお食事も、
家族みな美味しくいただきました。(略)


由佳子

 

お着物お似合いな和美人さんですことヽ(^◇^*)/
このメールを読んで、女性が節目の時に
装うということには色んな意味が
あるのだと改めて感じました。
赤ちゃん誕生のあとって自分のことは
後回し、と言うよりさらにさらに
その後ろに追いやられますよね。
ですがですが、美しく装うことで
気分も 晴れてメリハリが生まれ
また育児を楽しめるってもんです。
がんばるんじゃなくって楽しみながら
育児ができたら素敵ですよね。

 

陽菜乃ちゃんのお祖母様
(おばあちゃんだなんてピンとこない!
お若くていらっしゃいますから)

(略)由佳子のヘアスタイル、本田先生に
若々しく優雅にまとめて頂きました。(略)

びっくりしたは、着付けの見事な補正!(略)
プロフェショナルなお仕事を見せて頂いた思いです。
家族や京都のお母様にも着物姿を褒めて頂きました。

女性の和装は、まわりのかたも幸せになれますよね。
そして、女の子様の陽菜乃ちゃんの
誕生でおしゃれのお世話の
楽しみがまた増えましたね(*^▽^*)

 

プロの写真が待ち遠しいことです。
由佳子さんは「満点星祝言」の
亜希子さんのお姉様でいらっしゃいます。
広がるご縁嬉しく思っています。

2018年5月6日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | 4件のコメント »

4 Comments

  1. ELLEchere 本田 より:

    先日はありがとうございました。

    お宮参りとお食い初めを済まされた陽菜乃ちゃん
    なんとお顔立ちの整った可愛くきれいなお子さんなのでしょう!

    由佳子さんとその前には亜希子さんの素敵な姉妹のお支度をさせていただきましたことを嬉しく感謝いたします。

    お母様にも喜んでいただけまして本当に良かったと思っております。

    陽菜乃ちゃんの成長と皆様のご健康をお祈りしております。

    また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

  2. 由佳子 より:

    本田さま

    お宮参りの際は、ありがとうございました!
    素敵なヘアメイクをしていただき、何度も写真を見てしまいます。
    機会がありましたら、またヘア&メイク&着付けしていただきたいです。
    今後とも、よろしくおねがいします^_^

  3. 鶴尾 より:

    先日はありがとうございました。
    陽菜乃ちゃんのお祝いの日のお手伝いをさせていただき感謝いたしております。
    由佳子さん、お着物がとてもお似合いでしたよ。
    これからも、どんどんお着物を召されますように。
    陽菜乃ちゃんの健やかなご成長を祈っております。

  4. 由佳&亜希 母 より:

    鶴尾先生・本田先生

    昨年に続き、この度も朝の早い時間から大変お世話になりました。
    お陰様で由佳子は気持ちも晴れやかに、特別な一日を過ごす事ができたと思います。ありがとうございました。

    若い時は仕事や子育てで、正直、慣れない和装はハードルが高いと思いますが、娘たちにはこれからも着物をもっともっと着てほしいです。
    今後とも親子共々、よろしくお願いいたします。

    先生方の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

コメントをどうぞ

初夏の淳散歩
2018年5月5日

暦の上では、今日から夏です。
暑くも寒くもなくお着物でお出かけしやすい時です。



梅の橋では風が吹くと青葉の薫りがします。




町屋さんでは鉄線の紫が涼を誘います。




お抹茶と羊羹をいただきました。




夜が更けて、水鏡に長くのびる灯りが美しいことです。




むこうに浅野川大橋のアーチが水鏡に映っています。




プライベートなお出かけだったので
藍染のお着物に遊び心いっぱいの
ボルドーワインを差し込みました。
実際は、落ち着いた渋いトーンの赤ですが
素人写真につきすいません。


そんなわけで初夏の淳散歩日記でした。

2018年5月5日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「おまじない」
2018年5月4日

三月に図書館で予約した
西加奈子さんの「おまじない」が読めました。



様々な悩みを持つ女性(女の子も)が
主人公の八つの短編です。


自分にもこういうとこあるな
思春期の頃、こういう風に感じたことあったな
と、それぞれのお話の中で共感できました。


「孫係」というお話がとても好きです。
この世界で役割を与えられた係を演じることや
悪態のすすめがあって
それは、時に優しい思いやりなんだなぁと納得しました。
爺係のおじいちゃまと孫係のすみれちゃんの関係がとても良いのです。


「ドブロブニク」の中の言葉で

「おめでとう」という五文字の発するその美しさは、独立してそこにある。

祝福の言葉は何度あってもいいですよね^^


アイコンのような斬新な目次と
圧倒的な色彩のイラスト、
奥付のあとにある数枚の白のページには何をかいたらよいのだろうか。
やっぱ、西加奈子っておもろい
と、感じた一冊でした。

2018年5月4日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

四月アニバーサリーの金沢和婚
2018年5月3日

少し白っぽい感じがする今日の
夕暮れは東の山が西陽に照らされると
くぐもった青と緑が幾重にも連なり
紬の織物のようで美しいことでした。

 

四月にアニバーサリーを迎えられた
新郎新婦様のお祝いの六日目です。

 

浅野川の桜並木で寿さん&ぴーちゃん



トリック写真です。

 

宇多須神社さんにてノッチ&裕代ちゃん



前撮りでは宇多須神社さんから石川門へと。

 

十月亭さんにて秀俊さん&ゆこさん



親御様に感謝のお品を贈られました。

 

安宅住吉神社さんにて和穂さん&友佳さん



厳かな挙式では雅楽と巫女さんの神楽舞があります。

 

けんいちさん&みのりさん



金澤祝言こぼしはお二人の婚礼衣装柄を描きます。

 

料亭ウェディングのクマちゃん&弘衣ちゃんです。



お二人、手をとりあって金澤modern水引の
オリジナルデザインのこも樽で鏡開きです。

 

六日間に渡って、四月アニバーサリーの
新郎新婦様のお祝いでした。
皆様おめでとうございます。
ますます、お幸せでありますように。

 

近くで咲いた菜の花の黄色が愛らしいのです。



 

 

 

 

 

金澤syugenはゴールデンウィークも
営業いたしております、お気軽に
お問い合わせくださいますように。

2018年5月3日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

チューリップとムスカリ
2018年5月2日

四月にアニバーサリーを迎えられた
新郎新婦様のお祝い五日目です。


犀川にて章良さん&真弓ちゃん



桜並木でロケーションフォトされました。


お水合わせの儀のアレンジセレモニーをされる
克弘さん&真奈美ちゃん



金澤modern水引オリジナルデザイン水蝶です。


石川門にて智さん&トモミさん



ウェディングフォト婚のお二人は
日をあらためて十月亭さんでお食事をされました。


成巽閣にて幸弘さん&千草さん



なまこ壁が金沢らしい風情です。


十月亭さん祝言の紀彦さん&沙絵ちゃん



金澤祝言こぼしには、紋付&
黒引き振袖の花紋柄が描かれています。


ひがし茶屋街にて三郎さん&ハナさん



和装で前撮りをされました。


よそのお家の家庭菜園で見つけたカワイコちゃんです。


チューリップとムスカリ愛らしいことです。
今、砺波ではチューリップ祭が開催されています。
お出かけされてはいかがでしょうか。


お祝いは、明日に続きます。

2018年5月2日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ガルガンちゃん
2018年5月1日

今日から五月ですね☆”
昨夜、吹く風の薫りに夏の訪れを感じました。

四月アニバーサリーの新郎新婦様の
お祝いの四日目です。

大野の港にて久紘さん&祐希ちゃん



生まれ育ったお醤油の街で当日撮りをされてから
金沢の街並みへとお運びになられました。

ひがし茶屋街にて明弘さん&紗代ちゃん



お写真撮りの後、十月亭さんでご両家お顔合わせのお食事会をされました。

宇多須神社さんにて剛彦さん&優妃さん



婚礼衣装柄を描いた金澤祝言こぼしを手にのせて。

和田屋さんにて真一さん&志保さん



白山比咩神社さん挙式に続いてのお食事会です。

兼六園にて晃一さん&紗さん



和装の前撮り写真をホテルウェディングで飾ってくださいました。

石川四高記念文化交流館にて浩志さん&さやちゃん



ウェディングフォト婚のお二人、21世紀美術館でも撮影されました。

寺島蔵人邸にてカブさん&祐子ちゃん



篤姫のおかつらで武家屋敷の座敷は大河ドラマっぽいですね^^。

鼓門にてスマホ撮影しました。



「風と緑の楽都音楽祭」のNEWSを聞くと
いよいよ初夏だなと感じます。
あ、キャラクターの名前はガルガンちゃんというそうです。

お祝いは明日に続きます。

2018年5月1日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ハナミズキ咲く頃の結婚式
2018年4月30日

四月の街はハナミズキの花が、通りの
あちこちに咲いて愛らしいことです。
一青窈さんのハナミズキの歌から
お家のお庭にもよく見かけるようになった気がします。
四月アニバーサリーのお祝いの三日目です。

 

兼六園のことじ灯ろうにて崇さん&夏代さん



ゲストハウスで結婚式をされるお二人の前撮りです。

 

いっちゃん&ユキリコフちゃん



浅野川の桜並木でのお写真撮りでした。

 

宇多須神社さんにて智大さん&ユンナちゃん



老舗料亭さんにて和モダンなご披露宴でした。

 

ひがし茶屋街を花嫁行列の誠さん&渚ちゃん



沿道の方々から大きな祝福をうけました。

 

夏さん&文乃ちゃん



十月亭さんで二部式の祝言をされました。

 

尚さん&優美さん



和装婚のお二人は洋装で前撮りされました。

 

大亮さん&香菜さん



白山比咩神社さん挙式、和田屋さんでお食事会でした。

 

泉野体育館でもハナミズキが咲いています。



花びらに見えているのは、花びらではなくて
中心の塊が花びらなのだそうです。

 



白の花水木も清楚なことです。

 

アニバーサリーのお祝いは明日に続きます。

2018年4月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

4月アニバーサリーの新郎新婦様
2018年4月29日

窓から見える丘のツツジが見事に満開☆”
豪勢な真っ赤な一列と真っ白な一列
淡いピンクの大きなこんもり達が
緑の芝生に鮮やかなことです。

四月アニバーサリーの新郎新婦様の
お祝いの二日目です。

 

敬哉さん&美季さん



十二単をめされ「能登の花嫁」の参進の儀です。

 

和田屋さんにて哲章さん&由佳さん



金澤modern水引のオリジナルデザインの
野菜モチーフのミニこも樽で鏡開きされました。

 

兼六園にて洋一さん&真紀ちゃん



ハワイで挙式のお二人が和装で前撮りをされました。

 

石浦神社さんで挙式の篤史さん&千恵ちゃん



町屋にことじ灯籠の絵柄の花嫁のれんを飾りました。

 

宇多須神社さんにて俊臣さん&カオリン



クラシカルなやまと髪にオリジナルの加賀水引のかんざしです。

 

21世紀美術館にて初彦さん&ユリちゃん



白山比咩神社さんで挙式の二人は、
前撮りでタキシード&ウェディングドレスをめされました。

 

十月亭さんにて良典さん&美知留さん



お二人自らおもてなしをされる大人の和婚式です。

 

お祝いは、明日に続きます。

2018年4月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ