金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
ママの好みのサンタコスプレ
2018年12月26日

2013年組さんのト ールさん&なっちょの
お家に男の子が誕生されました。



ツヤツヤお肌のピカピカのニューフェイス
律人くん、可愛いですね。


ボクは、生まれて初めてのクリスマスを
なっちょママの好みのサンタコスプレで
過ごしたそうです。



はるちゃん、おてんばだけど、
いろいろお世話してくれて助かってます

偉いね☆”はるちゃん
おねえちゃんになった自覚ですね。
ご兄弟仲良くスクスクご成長されますように。


トールさん&なっちょの「七宝祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=215&cat=cat1

2018年12月26日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. ムッチ より:

    達さん&なっちょ
    律人くんのご誕生おめでとうございます(*^O^*)

    ご家族が増えて、ますます楽しく賑やかになりますね^^
    はるちゃんも、お姉ちゃんっぷりを発揮してるのかな☆
    仲良く元気いっぱいにご成長されますように。

  2. 花みやび 五宝です。 より:

    お久しぶりです。
    律人ちゃん誕生おめでとうございます!

    まんまるなほっぺがとっても可愛いですね。
    はるちゃんもすっかりお姉さんらしくなりましたね。

    寒さが続きますので皆さんお身体大切に・・・

コメントをどうぞ

「ポストカプセル」
2018年12月25日

折原一さんの「ポストカプセル」は
15年遅れで届いた手紙をめぐるミステリーです。



ラブレター、遺書、礼状、脅迫状、
受賞通知、待ち合わせの連絡など
15年前の手紙が引き起こす
波紋を描いた一話完結小説です。
が、なんと最後にすべてが繋がり
謎がしっくりおさまるのです。
なので、一気に読まないと結末章で
わからなくなります。


図書館から借りた本が
今、手元にちょうど10冊
年末年始は図書館のお休みもあるから
貸出期間が長くて嬉しいなぁです。
私も人並みに師走でせわしなく、
なかなかゆっくりとは読めないから
この時期はエッセイを選んで
お正月は頭がこんがらがりそうな
長編小説を一気読みしてやるんだ!
うん!そうしよう!

2018年12月25日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

誰もが幸せになれるクリスマス
2018年12月24日

今日は穏やかなクリスマスイブですね。
あたたかくてほっこぉ~りな
卒業新郎新婦様達からのお写真の紹介です。


2008年組さんKちゃん&聡ちゃん



淳くん&衣千乃ちゃん、朝からミスドとは豪華なイブだね。


2010年組さん亮也さん&美和ちゃん



可愛い!
琴菜ちゃん、なんて優しいハートの女の子なのでしょう!


2016年組さん基樹さん&広海さん



クリスマス的な雰囲気の物が
出現しており、そのデザインの
微妙さに戸惑ってます、、、。

広海ちゃんの作品だそう
志帆ちゃんシュールだね
笑ける笑ける。。。


2012年組さん敬三さん&美子さん



葵美ちゃん&怜くんのおすましも可愛いね。


2011年組さん啓介さん&沙織ちゃん



だんだん言うことも
きかんく
なってきて
兄弟ケンカも
いっぱいするし
腹立つことも
ありますけど笑、可愛いです。

将くん&直くん、まだまだずっと可愛いです☆”


2014年組さん裕規さん&アッコちゃん



晴くん、宝物いっぱい持って忙しいね。


我が家の坊主が小さい頃は、家にも
クリスマスツリーを飾っていました。
てっぺんの星を「ボクがつけるぅー」と
抱っこしてあげると張り切って
飾っていましたっけ。
ぁあ、可愛かったなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧


誰もが幸せになれるクリスマス
みなさんにも幸せの星が舞い降りますように。

2018年12月24日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

昔ながらのお嫁入り
2018年12月23日

白山比咩神社さんでの挙式サポートを
させていただきますAさんの
ヘアメイク打合せがありました。



クラシカルななかにイマドキ感も
あるモダンな洋髪にしあがりました。
シャイさんにつき後ろ姿ですが
お化粧もお似合いです♫•*¨*•.¸¸♪✧
当日はお衣装にあわせてオーダーメイドした
金澤祝言花手毬かんざしのかんざしとなります。

 

Aさんはご生家でお支度をされる
昔ながらのお嫁入りが
ご希望ですが、お家のまわりの
雪の具合が心配という話になりました。
参考のためにと、雪の度合いの
解説付きでご近所の冬の
風景を見せてくださいました。



2018年は家に帰ったら玄関にカンジキが
脱いであったことが衝撃だったそうです。

 



そして、ご近所でほぼ原寸大の雪の便器ができていたそうです。

 

あー、おもしろかった( •ॢ◡-ॢ)-♡
A さんとのおしゃべりも
楽しくってついつい脱線だっせん
で、はずむはずむ♫•*¨*•.¸¸♪✧
本当に可愛らしくて朗らかな
お嬢様なのです☆”

 

2週間前あたりから近隣の積雪情報を
送って来てくださることになりました。
ご近所のみなさんにも祝福の中
ご生家からのご出立する小さな
結婚式を望んでいらっしゃいます。
心をこめてお手伝いさせていただきます。

2018年12月23日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

尾山神社さんの神門
2018年12月22日

昨日、尾山神社さんで新年を迎える
準備のしめ縄取り換えの行事があったそうですね。



ステンドグラスのあるレンガの
神門で直宏さん光穂ちゃんです。

 



神門をくぐって神殿へと歩まれる
寛之さん&加奈子さんです。

 



洋介さん&幸枝さんは尾山さんで
お写真撮りに憧れていらっしゃいました。

 

神殿の風景です。















モダンな尾山神社さんは天井も美しいことです。

 

金澤syugenでは、神社婚のサポートも
たまわっておりますのでお気軽に
まずはお電話にてご相談くださいませ。
年末年始も変わらずお受けしております。

 

今日は冬至、友人のやっちゃんが

今から神社行って、お礼参りしてくるよ。
初詣とお礼参りはセットがいいみたい。(笑)
無事に1年過ごしせたお礼だね。

年の瀬ですね、皆様方に
いいお正月さんがきますように☆”

2018年12月22日 カテゴリー: 尾山神社 挙式 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. やすこ より:

    淳ちゃん!お疲れさまです。おかげさまでお礼参りすませました ^ ^ 。当たり前って、実は本当に有難い事なのだと気づかされる出来事が多いもんね。平成がもうすぐ終わる事も、なんだか感慨深いょ。良い年を迎えられるようにもう少し⁈準備しよ〜!

  2. 淳子 より:

    やっちゃん☆
    来年も一緒にランチしたりお勉強したりしよねー!
    いい年を迎えましょう!!

コメントをどうぞ

「おねいちゃんも一緒に^^」
2018年12月21日

2013年組さんの卒業花嫁様のかなちゃんの凱旋です。
泉野図書館で待ち合わせたのだけど
まずは、航ちゃんが「おねいちゃーん」
と、ニッコニコなお顔で走ってきてハグしてくれました^^



キッズコーナーではお靴を脱いでゴロゴロできます。
一年ぶりにあったらベラベラよーしゃべくります。




仔猫のようです。




かなちゃんは優しいママでいつも絵本の
読み聞かせをされているそうです。
私も2冊ばかり読んであげました(o^∇^o)ノ。




熱帯魚を熱心にみて「ニモ」って教えてくれました。




アンパンマン読むと真剣なお顔です。




航ちゃんは「おねいちゃん」とよんでくれました。
わ、わ、わーい!幸せすぎる!!
どんな高い美容液より効くに決まっている!
いっぱいムギュもできたしね
パワーもらえた気がします。


帰る時「おねいちゃんも一緒におウチ
行くの(帰る)?」と無垢な瞳で
聞いてくれて、もぉー!その
可愛らしさったらなくって骨抜きにされます。


結婚後もこんな風にお顔を見せてくださること
本当に本当に嬉しく思っています。


もうすぐ航ちゃんはお兄ちゃんになります。
ご家族の幸せな時間が流れ
続けますようにと祈っています。


雄一さん&かなちゃんの「集真藍祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=222&cat=cat3




いただいたお菓子をモグモグしながら
ボクのことひとつづつ思い出しては笑っています(^O^☆♪。

2018年12月21日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「ツキマトウ 警視庁ストーカー対策室ゼロ係」
2018年12月19日

真梨幸子さんの「ツキマトウ
警視庁ストーカー対策室ゼロ係」は
ストーカーをテーマにした連作ミステリーです。



自身は被害者と思っているけれど
実は加害者だったりします。
加害者と被害者が紙一重って
言うのが怖いのです。


登場人物の心情や行動がとにかく
変わっていて理解しがたいものが
多かったのですが
「嫉妬と羨望の違い」は
ふうむ、なるほどでした。


昭和歌謡の「キャンディ」の
歌詞の解釈は、えー?そんな!
っと、びっくりです。
原田真二さん、可愛くて爽やかだったから
そんなエロテックでおどろおどろしい
内容だなんて思いもしませんでした。


人間関係が絡まりまくって
時間軸も飛びまくり
一気読みしないと見失ってしまう感じで
頭の体操になったはず(*^▽^*)。
ラストでどんでんもあります。

2018年12月19日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

浅野川でウェディング
2018年12月18日

寒くなってくると浅野川で
金沢の冬の風物詩とも言える
友禅流しにであうことができましたが
最近はみなくなりましたね。

 

今日は浅野川の川面が美しい
新郎新婦様のお写真をご紹介します。




ゲストハウスで洋装でのご披露宴の
崇さん&夏代さんは和装で前撮り
をされました。


 



NARUMIさん&KEIKOさんです。
お二人だけでの小さな結婚式が叶いました。




トリック写真の寿さん&ぴーちゃんです。
かわらでは童心にもどってはしゃぎたくなりますね。

 



いっちゃん&ユキリコフちゃんです。
花嫁様は祝言の日にはお打掛で
前撮りでは大振袖をめされました。

 



ご披露宴お開きのあと、
当日撮りの恭介さん&紗弥香ちゃんです。


 



宇多須神社さん挙式からひがし茶屋街を
花嫁行列、そして十月亭さんでお食事会のあと
東山を散策をされた紀彦さん&沙絵ちゃんです。


 



誠志朗さん&道代さんです。

 

先日、道代さんからメッセージを
いただきました。

東京の友達に、後ろ海?と聞かれた
浅野川バックの写真ですね。
この写真もお気に入りです

そっか、こういう風にかわらで
のどかな写真が撮れるのは
浅野川ならではだったのですね!
金沢ならではの美しい街並みにてのお写真をたまわります。

2018年12月18日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

フレンチ農家レストラン
2018年12月17日

金澤syugenがお引き出物での
ご案内をしています金沢大地さんの
農家レストランがオープンということで
ワクワク出かけましたの(*^▽^*)



金沢町家の一階が金沢ワイナリーで
二階がア・ラ・フェルム・ドゥ・シンジロウです。




店内の壁が上等な綴れ織りの
帯の柄のような質感です。
ぶどうの産地の珠洲の珪藻土、
穴水の赤土、内灘や高松の砂丘地、
河北潟干拓地のたい積土で層が描かれています。


お料理は地元のお野菜達が美味しくて^^
少しご紹介しますね。



源助大根トロトロです。




五郎島金時のスープ、濃いのです。
赤いのはお芋さんの皮ですって^^




平目とズッキーニ♫•*¨*•.¸¸♪✧
お肉が食べられませんと伝えておいたら
メーンをお魚にしてくださいました。


田舎の親戚のお家にきたような
懐かしさもあってとてもくつろげました。
町家にはそういう効果がありますね。
スタッフさんの感じが良くって
プチ女子会は楽しく過ごせました( •ॢ◡-ॢ)-♡


一月になったらベビーワインが
呑めますよと( •ॢ◡-ॢ)-♡
身体に優しいお料理の
まちなかワイナリーにまた行きたいなぁ☆”

2018年12月17日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | 1件のコメント »

1件のコメント

  1. 堀内真生子 より:

    お料理もお酒も美味でしたね(^^)
    ハプニングもありましたが、スタッフさんが笑顔で丁寧に
    対応して下さり、感謝です☆
    淳子さんにも感謝です☆

    素敵な時間をありがとうございました!

コメントをどうぞ

初春の祝言
2018年12月14日

初春に、白山比咩神社さん挙式&
和田屋さんでお食事会をされる
Sさん&Aさんが
お衣装を決められました。



「古典色四季の山に鶴の群れ」は
和の絶妙なみっつの地色に
四季の花と幸せの象徴である
鶴が羽ばたくように描かれています。

 

続いては、ヘアメイク打合せです。
普段、まったくお化粧せずに
過ごしていらっしゃるという
Aさんには清楚な雰囲気の
メイクがお似合いになりそうです。

 

さて、インスタグラムに日々の
できごとなど地味にのせていますが
なんと、Aさんのお打掛には
多くのいいねをいただきました。

https://www.instagram.com/p/Bq1Yt2LliP2/

素人写真でもその美しが伝わったようです。
先輩花嫁様達からもいっぱいの
エールがありました。
来春、お二人がお望みの小さな結婚式の
お写真、お楽しみに♫•*¨*•.¸¸♪✧

2018年12月14日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ