ジビエ料理で祝言 |
2018年11月18日
|

初春に、白山比咩神社さん挙式&
和田屋さんでお食事会をされる
Sさん&Aさんのお衣装選びの
同行をさせていただきました。
楚々としたAさん
ご希望は「地味な色」とおっしゃいます。
確かにキラキラしたお衣装より
クラシカルでマット感ある
お衣装のほうが似合いそう
と、お衣装を予め選びまして
ご試着していただきました。
シャイさんにつきお顔は
載せられませんが
上品なお打掛も愛らしく
お似合いでいらっしゃいました。
ショウタさんも紋服がお似合いで
トークが底抜けに楽しかったです。
あー、笑ったわらった。
お二人は親御さんにジビエ料理を
楽しんでいただきたい
と願っていらっしゃいます。
ご家族だけで小さな結婚式が望みのお二人です。
心をこめて挙式サポートをさせていただきますね。
2018年11月18日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
アニバーサリーリング |
2018年11月17日
|

9月のある日2008年組さんの花嫁OG様
裕美ちゃんからオリジナルでリングを
作りたいのですがという相談を受け
ジュエリーデザイナーさんをご紹介しました。
リング出来ました!
左側に夫婦、右側に子供達の誕生石入れました。
ペリドット、ルビー、アクアマリンです
一昨日、写真を送ってくださいました。
裕美ちゃんは、結構前から10年の
お祝いは家族の石が入ったリングを
作りたいと考えていたそうですよ。
コンセプトの表現が素敵ですね☆”
可愛いおチビくん達と旦那様に
守られて幸せなことですね。
ますますお幸せでありますように( •ॢ◡-ॢ)-♡
武ちゃん&裕美ちゃんの前撮り
ひがし茶屋街&石川門Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=12&cat=cat5_1
2018年11月17日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
街も紅葉 |
2018年11月16日
|

紅色や橙色の落ち葉が陽を浴びて
温かみが淡く立ち昇っている午後です。
麦色が強くなった芝生に長く伸びる影です。
石川四高記念館は街の中心にありながら静かな場所です。
街路樹の鮮やかなこと。
青い空に白の絵の具ふわふわ浮かしたような雲。
しいのき広場には優しい風が吹きます。
落ち葉の絨毯です。
いよいよ冬がきますね。
香林坊の冬の風物詩です。
バス停で仰ぎ見たイルミネーションも黄葉です。
インスタにおでんの写真をのせたら
新郎新婦OB様から金沢を懐かしく
思い出すとの声あって、ならばと
街並みの様子をスマホで撮ってきました。
金沢不足おぎなってくださいね。
2018年11月16日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
越乃Shu*Kura |
2018年11月14日
|

夏に結婚式をされた
正孝さん&真喜さんが遊びに
来てくださいました( •ॢ◡-ॢ)-♡
お二人シャイさんですので
かわりに金澤祝言花手毬こぼしのご登場です。
婚礼衣装柄を加賀刺繍で紡ぎます。
真喜さんはオーガンジーの薔薇の花
そして、正孝さんの紋服には
お二人の大好きな向日葵です。
新婚旅行のアルバムを見せていただきました。
正孝さんなんとも可愛らしい
少年のような笑顔です。
駅長さんの粋なはからいで帽子を
被せてもらって
敬礼のポーズ指導もあったそうです。
鉄道好きさんにはたまらないですね。
「越乃Shu*Kura」は新潟を走る
日本酒が飲める列車なのだそうで
お料理とお酒とともにそとの
動く景色がきれいに撮れていて
いい旅だったことを知らせてくれます。
お泊りの旅館でも18種のお酒を
ご馳走と呑み比べた写真を
見せていただきました。
幸せのお福わけありがとうございました。
向日葵、旅、列車、日本酒、お魚
と、お好きなもの一緒というお二人
きっとずっと仲良しさんですね。
いつまでもお幸せでありますように☆”
2018年11月14日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「碧空祝言」@金沢神社 |
2018年11月13日
|

康史さん&宙さんの「碧空祝言」がHappy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=338&cat=
加賀に伝わる伝統の花嫁のれん前で花咲く笑顔のお二人です。
朝早くまだ観光客さんの少ない兼六園でゆっくり当日撮りを楽しまれました。
見つめあうしぐさが初々しくて愛らしいことです。
金澤神社さんの神殿の赤に友禅のお打掛が鮮やかなことです。
挙式サポートをさせていただきました。
宙さんのお好きな碧と空色の
金澤祝言花手毬かんざしです。
ミセスになってから和装にも
上品なことでしょう。
お二人の小さな結婚式のHappy Reportを
ご覧いただけますように。
2018年11月13日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「「違うこと」をしないこと」 |
2018年11月12日
|

吉本ばななさんのエッセイ
「「違うこと」をしないこと」を読みました。
毎日は選択の連続で、自身の
心の声を聴くことこそ大切と
ばななさんは言います。
すごく好きな考え方は
時間は、未来から過去に向かって流れている
普段、時は過去から流れて
今に至っているって感覚ありますよね。
ですが、確かに創作祝言を
組み立てる時にこういう感じあります。
例えば「お二人の新生活には
ご家族の応援があったら
きっと心強い」と感じた時
親御様にむけてのさりげない演出を
提案させていただくことがあります。
もちろん、お二人の個性にあったかたちでです。
結婚式は、お二人がお互いのお家に
受け入れられる良い機会ですから。
良い結婚生活にむかって
お二人と一緒に思いの伝わる
結婚式を創り上げてゆきます。
あちこち気になったところから
読んでいたら、あとがきで
「パパブブレの飴のように、
どこから読んでも」とかいてありました。
大変、自由に読みました。
2018年11月12日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
生演奏@結婚式 |
2018年11月10日
|

今日11月10日は「いい音オルゴールの日」
なのだそうです。
そこで、音色美しい祝言の特集です。
お琴の調べでご入場の崇典さん&悠ちゃん
ご歓談のお時間には親御様の
お好きな曲のアレンジ演奏もありました。
十月亭さんに蓄音器を持ちこんでの大文さん&まゆみちゃん
古くて趣きあるレコードを楽しんでいただく小さな結婚式でした。
金城楼さんにて順也さん&鮎美ちゃん
夕間時に従妹の美結さんがフルート演奏されました。
町屋にて宏信さん&志乃さん
永村幸治さんの三味線は迫力ありました。
菊姫のCMで流れる津軽三味線を
お聞きになられたかたも多いのではないでしょうか。
クラリネット演奏でお客様を
おもてなしされた智史さん&枝里ちゃん
新郎様のソロに続いて
お二人のデュエットは息もピッタリでした。
玉泉園にて大人婚の充さん&美穂さん
主計の芸妓さんの幻想的な横笛には
風格がありました。
いい音の日にちなみ楽器演奏が
彩りを添えてくださった祝言のご紹介でした。
2018年11月10日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
牡丹華の頃の結婚式 |
2018年11月9日
|

季節先取りの祝言は二十四節季
七十二候の牡丹華の頃の
結婚式やロケーションフォトをされた
新郎新婦様のご紹介です。
若葉の影も瑞々しい境内にて尚さん&優美ちゃん
東茶屋街の花嫁行列へとご出立されました。
十月亭さんにてよっぴぃ&尚ちゃん
尚ちゃん手作り品が上品で可愛らしいことでした。
ウエディングフォト婚の明彦さん&味穂ちゃん
ご生家でお支度をされ、ご近所の
神社さんにご結婚のご報告後、
東茶屋街や兼六園へとお出かけでした。
太造さん&奈美さん
小さな結婚式が望みのお二人は
武家屋敷の町屋で人前式とお食事会をされました。
信ちゃん&由佳ちゃん
十月亭さんのお二階の座敷で金沢スタイルの人前式で誓いました。
宇多須神社さんにて指輪交換をされる啓さん&照美さん
ご生家でお支度後、ご近所のかたがたに
祝福されてのご出立でした。
芝生の青も美しい21世紀美術館にて裕一郎さん&知江ちゃん
この秋は、ご家族で種子島にお出かけだったそうです。
種子島宇宙センターだそうです、
裕一郎さん&知江ちゃんファミリーに
宇宙はなんだかとてもしっくりとお似合いですヽ(^◇^*)/。
2018年11月9日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
学び&美味の秋なのだ |
2018年11月8日
|

金沢市市民大学講座 にて
元TBSアナウンサー吉川美代子さんの
「思いが伝わる話し方
幸せがつながるコミュニケーション」に
お出かけしました。
「コミュニケーション力は人間力」と
言う言葉が印象に残っています。
新郎OB様の昌也さんの母上様(右)
お着付けの先生の鶴ママ(左)と
三人でおでかけしましたの。
お疲れ様♫•*¨*•.¸¸♪✧
と、ご褒美のお食事へ。
白子の石焼きにすだちをかけて。
アツアツたまらないっ!
バーニャカウダー、ソース香りよしぃ~。
蓮蒸し様、加賀野菜うまし銀杏はお宝です。
疋田絞り柄の帯に金澤つまみ紗衣句の
紫グラデーションのピンポン菊モチーフの
帯留めと手毬モチーフ根付です。
お着物について学びましょう塾も
開催しますのでご興味あるかたは
お声がけください( •ॢ◡-ॢ)-♡
2018年11月8日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「お礼参りの旅に」 |
2018年11月7日
|

白山比咩神社へお礼参りの旅に向かいます。
と、修司さん&メグミさんが今年も
結婚記念日に石川にお越しでした。
この日は、ご親族でお食事会をされた和田屋さんにお泊りでした。
お留守番の子達です。
お家です、決して猫カフェではありません^^
2016年には確か猫ちゃんは6ニャンだったと
聞いていましたが、な、な、なんと
在籍、9ニャンだそうです!
で、会うと猫談義になって
野々市の猫カフェの写真を見せたら
「行ってこよう^^」とお出かけになられたそうです。
我が家より猫密度高かったです
わー猫ちゃん達にまとわりつかれてる
いいなぁいいなぁ♪幸せですね。
羽田限定の京都の和菓子をいただきました。
ムッチ、お菓子さんと記念撮影です。
修司さん&メグミさんの紅葉のHappy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=306&cat=cat2
2018年11月7日 カテゴリー: 猫メンタリー | コメントはまだありません »