金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「やわらかい砂のうえ」
2020年9月22日

寺地はるなさん「やわらかい砂のうえ」に
ほっこり癒されました。



潔癖で真面目すぎ融通きかなさすぎの主人公が
自意識や他者とのつきあい方に何かと理屈っぽく悩み
いとも簡単にしょっちゅう傷つきます。
親しい人との意見の違いにしっくりこなくて
深刻になるのも若い女子にありがちです。

 

心の機微の描写が細やかで「脳内一人反省会」や
自身に突っ込みを入れる感じが
可愛らしく微笑ましいことでした。
そんな主人公がずいぶん年上で立場も考え方も
大いに違う素敵な大人女性3人と出会い
その中でぶつかったり刺激を受けるとこが
臨場感あって良かったです。

 

さらに主人公の父親のお人柄があたたかく
主人公の職場の所長さんとお父さんの
会話シーンがほのぼのしていて泣きました。

 

成長した主人公がラストでは自信を持って
一歩踏み出す姿は清々しく応援したくなりました。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°
.金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2020年9月22日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「いつか金澤syugenの花嫁に」
2020年9月21日

卒業新郎新婦様からプレ新郎新婦様へと
和婚のバトンが渡された幸せのバトンシリーズです。

 

2011年宇多須神社婚の神ちゃん&紀代ちゃんです。



東山は小径も雰囲気ありますね。
後ろに歩いていらっしゃいますのが紀代ちゃんの弟様の剛さんです。

 

挙式後、幕末の町屋「十月亭」さんでお食事会です。



カメラ女子の花嫁様です。

 



みなさんに見守られる中、婚姻届にサインです。

 



新郎新婦様自らがおもてなしをされました。

 



お開き後、お友達に見守られる中
クラシカルなお引き振り袖のお姿で街並みにて
ゆるりゆるりと当日撮りをされました。

 

紀代ちゃんは結婚が決まる前から
「いつかきっと金澤syugenの花嫁様になる」って
決めていらっしゃったとのことで
6月のはじめにご契約☆”
そして、記念日6月23日に挙式♥
ですので3週間で完璧素敵な艶やか花嫁様の誕生となりました。

 

この年の師走にお越しになられたのが
弟様の剛さん&ちーちゃんです。



ウェディングドレスの前撮りに
紀代ちゃんもはりきってご参加でした。

 



金城樓さんでお支度、ひがし茶屋街を撮影しながら
宇多須神社へとお運びです。
プロのお隣で紀代ちゃんもカメラ女子っぷりを発揮していました。
紀代ちゃん留め袖のお姿も素敵!

 



挙式後の紀代ちゃんのお手引きで雪の境内を歩みます。

 



冬の晴れ間に明るい笑顔で花嫁行列です。
オーダーメイドの金澤つまみ紗衣句の
手毬ブーケとかんざしがあいそらしいことです。

 

料亭さんの明治に建てられたお部屋にてご披露宴です。



辻口博啓プロデュース「ル ミュゼ ドゥ アッシュKANAZAWA」の
オリジナルデザインの飴細工ケーキに誓いの儀式です。

 



鏡開きのミニこも樽は、剛さんのご実家の地方に咲く
「霧島つつじ」モチーフを水引でオリジナルデザインしました。
お庭の雪吊りが金沢の冬の風情ですね。

 



お見送りのシーンです。
2ケ月弱でしたがお二人の個性を織り込んだ
ご披露宴が叶いました。

 

今日はお姉様から弟様へバトンが渡されたお話しでした。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2020年9月21日 カテゴリー: 幸せ繋がる和婚バトン | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢駅 兼六園口 鼓門
2020年9月19日

一昨日、ライトアップされた鼓門が美しすぎて見とれました。



雨が降って水鏡がつやつや光っています。

 



もてなしドームから見た鼓門です。

 



能や素羅の鼓の調べ緒がモチーフの柱と繁吹き雨にしばし見とれました。

 



金沢駅と言えばヤカンのオブジェですね。
必ず笑福亭鶴瓶さんの麦茶のCFを思い出します。

 

駅の東と西を兼六園口と港口とよびましょうと
発表ありましたが今もやはり駅前と西口がわかりやすいです。

 

県外国外にて暮らす金沢大好きな卒業
新郎新婦様達に金沢不足を補っていただこうと
Instagramにも写真を載せました。

 

大阪から聡ちゃん

ありがとう!金沢補充!

 

千葉から尚ちゃん

雨が似合う街

 

弁当忘れても傘忘れるなと言われるこの街は
2日に1日が雨(雪も含んで)の地ですから
雨も風情と楽しみましょう。
雨が降って急に涼しくなりましたが
ご自愛くださいますように。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2020年9月19日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「雨の中の涙のように」
2020年9月18日

遠田潤子さんの「雨の中の涙のように」は
一話ごとに独立している七つの短編に
堀尾葉介が脇役として登場します。



各章は背景や家庭や季節や時代も様々で
中心になる男性が葉介に関わることで
過去の呪縛を乗り越えていく様が描かれています。
そして、自身のあずかり知らぬところで
人を救っていた葉介が最後の八つ目の
お話しで主人公になります。
それまでのお話しで葉介の切りとられた人生が
うかがい知れるものの、その生い立ちは
なおも衝撃的でした。
「もう、僕も救われていいのだろうか」という
言葉に切なくなりました。

 

思い出も時と共に消える。雨の中の涙のように。

葉介の過去の思い出にある心の傷が消えて
穏やかで幸せな人生をおくれますようにと
祈りつつ読み終えました。

 

追記
作中に様々な映画や映画音楽が登場してきます。
「リバー・ランズ・スルー・イット」は
モンタナの渓流でフライ・フィッシングする
風景がなんとも叙情的で美しく私の中で
映像が好き部門のナンバーワンです。
家族愛と兄弟の絆に感動して泣いたなぁ♫•*
で、若きブラッドピットが
とにかくかっこ良かったなぁ♫•*

 

o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2020年9月18日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

スワロのハート月桂冠
2020年9月17日

ハート型のスワロフスキーを月桂樹の葉で
囲んだ金澤つまみ紗衣句の帯飾りです。



葉が羽根にも見えて「白鳥の湖」のプリマドンナっぽい!!!
いつも丁寧で美しい作品を作ってくださる
つまみ細工職人さんに感謝です。

 

月桂樹の若枝でつくられた冠は古代ギリシャで
勝者や優秀な人に贈られていたそうです。
なので、私自身へのご褒美ってことで
月桂冠デザインをつまみ細工職人さんに
カタチにしていただきました。
お遊びのカジュアルな着物をクラシカル
アンティーク風に着た時につけたいものです。

 

お好きなモチーフで水引やつまみ細工、
九谷焼などの和小物もたまわっております。
涼しくなってきたのでソーシャルディスタンス
守りつつの着物でお出かけしたいですね。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2020年9月17日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

おすわさんにて挙式
2020年9月16日

Jさん&Tちゃんがこの秋、小松のおすわさんで挙式をされます。



花嫁様がめされます白無垢は
鶴の羽根と梅牡丹の花が金糸で描かれ
祝いの白にふきの赤が上品で鮮やかなことです。
ふっくらとした縮緬の絹地の表情が
花嫁様のふんわり優しいお人柄に
とてもよく似合っていらっしゃいます。

 

「お旅まつり」で有名な莵橋神社は
芭蕉も奥の細道で参詣されているそうです。
そして、鎌倉時代に源義経、弁慶一行が、
安宅の関を無事に通過できるようにと
願いをかけたというから由緒あることです。

 

樹齢数百年の牛若松という老松があるので
境内でのロケーションフォトも楽しみです。
花嫁様の清楚な花嫁姿、待ち遠しいことです。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2020年9月16日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「ミッドナイトスワン」
2020年9月15日

内田英治さんの「ミッドナイトスワン」は
性同一性障害の女性(戸籍は男性)と
親から虐待され心に深い闇を持つ少女の
心のふれあいが描かれています。



衝撃的な日々の描写が続く中で
二人が心を溶かしてゆく季節は
なんとも愛おしく心があたたかくなり
ずっとこのまま幸せな時間が流れ
続けますようにと願いながら読み進みました。

 

作中で性同一性障害と言われる人々が
「なんで障害?」と疑問を持つところは
なるほどって思いました。
LGBTに限らずマイノリティへの
差別はなかなかなくならないものですよね。

 

終盤は、もうありえんっそんなっと泣きました。
読み終えて気づきましたが表紙は
草彅剛さんだったのですね。
少女の髪に白鳥の羽根を飾るシーンの
写真にまたジワ~っと涙が出てきます。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2020年9月15日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

祈りの祝い鏡開き
2020年9月14日

今日は涼しいですね、ようやく
秋らしくなってきました。
大きな酒樽で鏡開きをされた
新郎新婦様の紹介の三日目です。

 

辰悟さん&綾乃ちゃん



松竹梅のクラシカルモダンなお打掛に
なんと!お酒の銘柄も松竹梅\(^_^)/

 

篤史さん&千恵ちゃん



幸せ祈って木槌を振り下ろします。

 

直人さん&招子ちゃん





新郎様のお父様から花嫁様に
花嫁様のお父様から新郎様に
「土地になじみまれますように」と
水蝶から地元のお酒を注がれました。

 

GO TO MEET始まるそうです。
この機会にちょっと贅沢なお食事楽しめそうです♥
秋の味覚に美味しい日本酒
わくわくしますね♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○
 

**********************

2020年9月14日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

華やかな鏡開き
2020年9月13日

昨日に引き続き大きな樽酒で鏡開きをされた新郎新婦様の紹介です。

 

たくちゃん&ゆきたん



人前式が整い華やかな宴の幕明けです。

 

浩之さん&みゆきちゃん



ご両家のお父様お母様がた三組のご夫妻が三つの木槌での鏡開きでした。

 

啓輔さん&沙織ちゃん



新郎新婦様のお仕事にちなみ”鍬で木槌”を提案し
「鍬入れの儀」を樽酒でしていただきました。

 



宴のおひらきには「斧始めの儀」と題しましてお兄様から斧が贈られました。

 



お酒と鍬と斧は、新しい暮らしが始まる
お二人の決意をあらわす演出となりました。

 

樽酒で鏡開きの特集は明日に続きます。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2020年9月13日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

日本酒うましのご披露宴
2020年9月12日

昨日の「石川ひやおろし」NEWSはワクワクしました。

ひやおろしは、寒さが厳しい冬の季節に醸造し
夏の間熟成させたもので、やわらかな口当たりと香りが特徴です。

石川はお米も日本酒の美味しい土地です。
イタリアンにもフレンチにも美味しくってたまりません♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

今日は大きな樽酒で鏡開きをされた新郎新婦様のご紹介をしましょう。

 

ユッケさん&明日香ちゃん



皆様と乾杯のお酒を升へと注ぎます。

 

エイジさん&サトコさん





お客様へのお土産にオリジナルの神泉です。
ラベルデザインは新郎様のお父様が絵を描かれ
文字は花嫁様のお父様がお書きになられました。

 

博之さん&志乃っち



ご参列の皆さんの威勢の良いかけ声で
お二人が木槌を振り下ろします。

 

新ご夫妻が心ひとつに、これから二人で
未来を切り開いてゆきますという
決意をこめての鏡開きの儀式です。
ご紹介は明日に続きます。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2020年9月12日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ