金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
新時代のウェディング
2021年2月11日

神社さんの境内にてi padで動画を撮らせていただいています。



感染症の心配からご参列をひかえていらっしゃるかたにも
お二人のハレ姿をご覧いただけます。

 



花嫁様がお一人で来店されてお衣装あわせの様子を
ご家族にリモートで送ることもできます。

 



これからもipad proちゃんに活躍していただき
「密にならない」「県またぎをさける」
「来店回数を減らす」様々なカタチで
新時代のウェディングを創作してゆきます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月11日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

21世紀美術館にて前撮り
2021年2月10日

穣さん&多美ちゃんの21世紀美術館フォトです。



穣さんはとにかくノリが良くって戦隊ものヒーロー
みたいなポーズをかっこ良くきめてくれました。

 



お母様にベールダウンしていただきます。
仲良し母子さんなのです。

 



穏やかにコロコロ笑うお顔がいつもの多美ちゃんだヾ(*・∀・)/
この表情がとてもとても愛らしい☆”

 



ちょいとぎこちない(≧▽≦)ゞ穣さん。

 



透明感ある花嫁様~♪ ~*~♪

 



ジャンプ☆”
青空も清々しいこのお写真がとても好きです。
ヨソユキのお顔もオスマシのポーズも
ジャンジャン撮らせていただきますが
普段着のお二人のらしさも織り込んで
素敵なストーリー創り上げますヾ(*・∀・)/

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月10日 カテゴリー: 前撮り・アニバーサリーフォト | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「元彼の遺言書」
2021年2月9日

新川帆立さんの「元彼の遺言書」は
ハードボイルド要素もあるコミカルなミステリーでした。



「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」という
元カレが残した奇想天外な遺言書の謎が
気になったものだからサクサクっと読み進められました。

 

主人公の麗子はエネルギッシュでプライド高く
愛よりお金というmaterial girl様なのです。
さらに洞察力が鋭く頭の回転も速い
かなりの皮肉屋で瞬時に脳内で考えていることが
おっかしくて何度も吹き出しました。

 

終盤、疾走感がましての伏線回収があって
すべてのことが繋がりおさまってゆきます。
そして、麗子の天然ちゃんな可愛いとこも
人らしい情もかいまみられます。
いつか麗子さんの可愛らしさがわかってくれる
男性に出逢えたらいいねと考えながら読み終えました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月9日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

新感覚の石川の伝統工芸品
2021年2月8日

九谷焼オリジナル品の紹介の三日目です。

 

和也さん&雅さんの親御様への感謝の
お品としてオリジナルデザインさせていただいた
帯飾りと花嫁様の打掛柄を描いた九谷焼カップです。





お父様がたには九谷焼カップ、お母様がたには帯飾りを贈られました。

 



お母様がたのお着物にしっくりです。

 



お母様がたが当日めされますお着物の柄と
お好きなお色のリサーチをこっそりすすめデザインしました。

 

続いて、Kちゃん&聡ちゃんは加賀伝統の
お水合わせのアレンジで梅の木にお水を注ぎました。



お二人と話し合って人前式&披露宴の
テーマに季節先取りの梅を織り込みました。

 



白梅と紅梅の指輪です。

 



親御様へ九谷焼の結婚指輪をメッセージを添えて贈られました。

 



九谷焼の福梅(金沢の和菓子)の置物は
人前式のリングピローとしても活躍してくれた子です。

 

皆様方の思いをくみとり様々なカタチで表現します。
セルフウェディングのお手伝いや
オリジナル品のオーダー
お着物のコーディネートも
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月8日 カテゴリー: 金澤modern九谷焼 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

モダン新感覚の九谷焼
2021年2月7日

昨日に引き続き金澤syugenオリジナルデザインの九谷焼アクセサリーの紹介です。

 

ひがし茶屋街の梅の橋を歩む暖さん&小百合ちゃんです。



お名前にちなみ金澤modern水引のブーケ&かんざしのモチーフは百合の花です。

 



クラシカルなお引き振り袖の梅の花の刺繍がふっくらとあいらしいことです。

 



寿せんべいも梅と百合でした。

 

小百合ちゃんの喜ぶお品を贈りたい暖さんと
コソコソ相談してサプライズ作戦をすすめました。
まず、小百合ちゃんのお好きなお色は緑系です。
「好きな色」は、新郎新婦様とお会いした時、お持ち物や
お召し物から推察しさりげに聞いてもいます。
お似合いになられるお色や明度、そして
「こういうの似合いそう」とか想像するのも好きなのです。



暖さんからアンティーク着物好きな小百合ちゃんへの
贈り物は金澤modern九谷焼の百合の花の帯飾りでした。

 

 

続いて、私のタンスからも紹介です。



縮緬素材の訪問着の柄とお揃いになるように手毬モチーフの帯飾りです。

 



金沢ではお嫁入りに母親が魔除けの手毬を持たす
習慣があります。
手毬に菊の花と桜の花を描いていただき
四季を通して楽しめるデザインにしました。
紫の並びのお色が好きなので持っている着物は
桜色やグレー系も多くカジュアルな小紋や
おすましな友禅にもしっくりなのです。

 

およばれや節目のお着物コーディネートや
お似合いになるお色やお好きなモチーフをうかがいながら
つまみ細工や水引の和小物のオーダーメイドもたまわります。

 

九谷焼の特集は明日へと続きます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月7日 カテゴリー: 金澤modern九谷焼 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

オーダーメイド九谷焼アクセサリー
2021年2月6日

昨日のNHKいしかわ令和プレミアム
「おもてなし北陸 in 石川県 能美市」で
いしかわ動物園のいしころ動物園が
愛嬌いっぱいで動物への愛情も感じられました。
そして、九谷焼のアクセサリーやネイルも
斬新で楽しいことでした。
今日は金澤syugenのオーダーメイド和小物のご紹介です。

 

裕一郎さん&カラーの絵柄のお引き振り袖を
おめしの知江ちゃん、そしてお着物好きな
知江ちゃんのお祖母様でいらっしゃいます。





知江ちゃんのお着物の絵柄のカラーを描いた
九谷焼の帯飾りを大好きなお祖母様へと贈られました。

 

しぼりの雪輪に風車が描かれた訪問着です。





ぼかした感じも表現していただきました。

 

芍薬モチーフの九谷焼かんざしです。





芍薬柄の帯とお揃いなのです。

 

石川の伝統工芸の九谷焼をあいそらしい
カタチで取り入れております。
ミセスのお着物の和装コーディネートも
たまわっておりますのでお気軽にお問い合わせください。

 

九谷焼アクセサリー紹介は明日へと続きます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月6日 カテゴリー: 金澤modern九谷焼 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「雪のなまえ」
2021年2月5日

村山由佳さんの「雪のなまえ」は東京で
いじめにあって傷ついた女の子が田舎の町で
時間をかけて成長してゆく物語でした。



東京からのIターンで長野にて農業を始めた
父親はおっちょこちょいな感じで
保守的で閉鎖的な町ゆえの厳しい洗礼もうけます。

 

二十四節季七十二侯と深く関わる農業を
興味深く読みました。
農作業が細やかに描かれていて
あらためてお野菜や果物を大切に感謝して
いただこうと思いましたヾ(*・∀・)/。

 

祠に住まう野良猫を可愛がっていたのだけど
ある日姿がみえなくって心配します。
日が沈む頃、よそのお家の中が見えて
その猫が座っていることに
ホッとするシーンが好きでした。
寒くなる前に家に入れてもらえて良かった
と、一緒に喜びました。

 

終盤、ティッシュをかかえての一気読み。
家族再生のお話はあたたかい気持ちになれました。
お父さんのキャラクターも良かったです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月5日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ブックカフェデビュー
2021年2月4日

電気店に修理品を持って行ったら時間がかかると
いうことでお隣の本屋さんのブックカフェでお茶をすることに。



自由に販売品の本を持って入っていいという
システムがどうにも信じがたくレジの人に
もう一回確認して驚きつつ(ビビリつつでもある)
菅田将暉くんとお茶しました。

 

自宅にて本を読む時、紅茶をいただいたりしますが
食べることやお酒は呑めないのです。
こぼしたらどうしよって思って落ちつきません。
例え、自分の本であっても
活字へのリスペクトからやはりできませんね。

 

なので、カプチーノだけとしました。
けど、やっぱり汚してはいけないから
コーヒーを飲む時は、本を遠くにいったん撤収
本を見る時は、コーヒーをできる限り遠ざけて
っと、小心者のブックカフェデビューでした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月4日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

124年ぶりの2月3日の立春
2021年2月3日

今日は立春、金沢では午前は風花舞で
光もさしていたのですが
午後からはシンシン雪が降り
空と山の稜線は墨絵で描いたような
にび色のグラデーションです。

 

昨日、2月2日の節分でしたね
そこで豆を使った初春の和婚の演出を紹介しましょう。

 

文也さん&春菜ちゃん



文也さんのお家で穫れたお米とお豆さん
ブロッコリーを樹木に見立ててお庭を作り
お雛様を飾りました。
金沢ならではの桃の節句のお菓子
金花糖が色鮮やかなことです。

 

達也さん&沙希ちゃん



お二人の新居の群馬の名産品の縁起ダルマを
描いた彩り羊羹にお豆さんで目入れの儀式です。

 

哲也さん&明未ちゃん



哲也さんのお祖母様が丹精込められた農作物の
黒豆と小豆とお米にピンポンマムと桜の
春先取りの装花でコーディネートしました。

 

和穂さん&友佳ちゃん





青海波の中を飛ぶツガイの兎さんを描いた
彩り羊羹に赤い目を添えていただきました。
安宅の海では白い波が立つ様子を「うさぎが飛ぶ」といいます。

 

立春を迎えコロナに気をつけつつも
明るいお知らせが多くなりますようにと祈ります。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月3日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「銀の夜」
2021年2月2日

角田光代さんの「銀の夜」は代わる代わる
3人の女性の視点で語り進められます。



10代の頃にアイドルバンドで注目された
3人が35歳になって人生のピークはあの頃
だったんじゃないか「生きる意味を見いだしたい」
「他人に認められたい」と満たされないものを
抱えながら過ごしています。

 

当たり障りのないことしか話さなくなったことを
感じつつ3人は友達であり続け
時々は、それぞれが胸の内で友人を
妬んだり蔑んだりもします。

 

3人の中で伊都子は母親を強く嫌悪しています。
その母親が余命いくばくもない癌で
朦朧としながら海での幸せだった思い出を
話すようになって海を見せてあげたいって考えるのです。
友人2人を巻き込んで海を見に連れ出そうとする
あたりから素晴らしい関係がスタートします。
物語の終わりでは3人の友情が大きく成長していました。

 

あとがきが新鮮なのです。
この物語は2005年頃にかかれたものらしいけど
「ここに、私はもう入れない」と今回
「なおせない」と決断するにいたるまでが綴られていて
角田さん自身が生み出した小説の登場人物への
リスペクトの思いが清々しいことでした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月2日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ