金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
下賀茂神社
2021年3月3日

3月3日は下賀茂神社さんの「流し雛」の日です。
人形に息を吹きかけ穢れや罪をうつし
桟俵に乗せた紙雛を境内の御手洗川に
流すことで清めてもらうということです。

 

いつかの京都の下鴨神社さんに訪れた時のスマホ写真です。



糺の森は左右に小川が流れていて、鳥のさえずりや
葉擦れの音、せせらぎの音と緩やかな時間が流れています。

 



下鴨神社さんの中にある河合神社さんです。



奉納された鏡絵馬(手鏡形の絵馬)に
描かれたお顔がそれぞれに愛嬌あって可愛らしいことでした。

 



下鴨神社には京の名水である、御手洗水が流れています。
こちらはみたらし団子発祥の地だそうですヾ(*・∀・)/。

 



砂利を踏みしめながらゆるりゆるり歩きました。

 

今年の「京のひな祭りと流し雛」の儀は
コロナを考慮して中止だそうですが
神職さんの行事は執り行われるそうです。
コロナが収束して伝統の美しい行事が
行われる平和な時代になりますようにと祈ります。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年3月3日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」
2021年3月2日

東野圭吾さんの「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」は
テンポ良くコミカル系のミステリーでした。



かっての同級生のアラサー登場人物たちは
仕事、家庭、結婚など様々な問題を抱えていて
それぞれの思惑が絡まります。
さらに、時々はその関係をドラえもんの
登場人物に例えられてこれがなるほどわかりやすいのです。

 

コロナ禍という現在の特殊状況を背景に
コロナ影響の倒産、計画頓挫、経営不振、
リモートワークがひきおこす家庭不和、
またオンライン葬儀など最新のコロナの
社会が盛り込まれています。
ちょうどこの春くらいが設定でコロナの
収束を祈って書かれたのだろうということ所々で感じました。

 

映像化されたら、はったりかます
インチキくさい叔父さんは誰が演じるのだろう。
声のいい人がいいなぁ、かけひきトーク!
巧妙に情報を引き出すシーンが頭のキレ良し
自信満々でかっこ良いのですヾ(*・∀・)/

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年3月2日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

千草の花祝言
2021年3月1日

雅人さん&佑美ちゃんのご披露宴レポートの三日目です。



加賀に鯛の唐むしありとうたわれた伝統の婚礼料理です。
武家文化を色濃く残すこの地では切腹を思わす
腹開きを嫌い背開きにするのが特徴です。

 



金澤祝言花手毬こぼしもをご披露されました。

 



この日はハロウィンということで甥っ子くん
姪っ子ちゃまには可愛らしいプレゼントがありました。

 



自由なスタイルの宴で皆さんがほがらかに祝ってくださいました。

 

雅人さんはご友人からの無茶ぶり的な
あいうえお作文に即興でこたえ
そっれが楽しくてみなさん大笑いでした。
そのお隣で、たおやかに微笑む佑美姫は愛らしいことでした💓

 



お色直しでもお姉様の鮮やかな生花かんざしです。

 



草木染めの優しいお色のお打ち掛けに花のくす玉が
なんと雅なことでしょう ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



お姉様の作ってくださったボールブーケを
きれいに表現できる言葉がないかと考えたとき
「千草花」って言葉がしっくりきました。
「千草」は10月下旬の季語で
「秋の山野をいろどる美しい山野草」という意だそうです。
この日の秋の山のにぎわい
草木染めの唐織りのお衣装にも添うています。

 



お披楽喜にすべてのご参列のみなさんとの
思い出がギュッとつまったエンディングビデオにて
感謝の思いを伝えられました。
〆に金澤syugenへのスペシャルサンクスも
あって、ぶぉーっ泣きたいキブンになりました。

 



お二人の似顔絵クッキーをお見送りギフトに贈られました。

 

雅人さん&佑美ちゃんのことを大好きな
ご友人ご親族が祝ってくださる
あたたかい感動の宴となりました。
いついつまでもお幸せでありますようにと祈っています。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年3月1日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

親孝行な結婚式@料亭
2021年2月28日

昨日に引き続き、雅人さん&佑美ちゃんのご披露宴レポートです。



洋髪に雅人さんのお姉様が作ってくださった
生花かんざしと金澤つまみ紗衣句のかんざしの
コラボでいっそう華やかな花嫁様です。

 



威勢良く鏡開きです。

 



お二人チカラをあわせてそそぐ姿が初々しいことでした。

 



みなさんからのあたたかいお言葉が続きます。

 



感激のご様子の雅人さん。

 

宴の中頃、雅人さんのお母様が私に
「家ではしゃべらない子で
あんな笑った顔、初めて見ました^^」と。
微笑むお母様のお顔が穏やかで幸せそうで
親孝行な結婚式ってこういうことだと感じました。
良いお友達に囲まれていること
素晴らしい友情を育んでいること
親御様には、きっとなにより嬉しいことですね。

 



佑美ちゃんは度々、感動の涙されていて
都度、テッシュをさりげなく持ってゆくのですが
回数が多いのと滝のごとくな涙で
高砂のお席の下にテッシュを箱ごと忍ばせておくことに。
佑美ちゃん感動の涙 → 淳ねぇ女将さりげに出動 →
この際、お化粧とヘアを細部までチェック。
この作戦が功を奏し佑美ちゃんはお化粧くずれもなく
終始ビューティフル花嫁様でした。

 

大好きなお母様にお手をひいていただいてお色直しへとご出立です。



明日へと続きます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月28日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

花嫁様@金屏風
2021年2月27日

雅人さん&佑美ちゃんのご披露宴レポートです。



金屏風前でのお写真を夢見ていらっしゃいました。

 



雑誌の表紙みたいな一枚です。
雅人のお姉様が贈ってくださった生花のカラーの花束は
清楚で愛らしき佑美姫にしっくりお似合いです ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



茶道ご縁のお二人は寿せんべいのモチーフに
茶筅と兼六園のことじ灯籠を望まれました。

 



高砂のお席にはお二人の婚礼衣装柄を手毬に
加賀刺繍で描いた金澤祝言花手毬こぼし
そして、メーンには流木をあしらいました。

 



飛沫防止のアクリル版もきちんとセットされ
ご披露宴会場が清潔に整いました。

 



花嫁様は皆様が見守る中
花嫁のれんをくぐってご入場です。

 



新郎様からのご挨拶は誠実なお人柄がうかがえました。

 

続いての乾杯ではお兄様のご挨拶があたたかく
愛情にみちていてご参列の皆様が
涙ぐんでいらっしゃいました。
お打ち合わせの時、仲の良いご家族様の
ご様子をうかがっていたので
私もこっそり泣いてしまいました。

 

ご披露宴のお話は明日に続きます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月27日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「三度目の恋」
2021年2月26日

川上弘美さんの「三度目の恋」は丁寧で美しき日本語にてつむがれています。



今現在の意識を持ちながら夢の中で
時を越え過去を生きた別人の人生を体感できます。
時間の延び縮みの違いはあるけど
現実の世と夢の世界が平行して流れます。
今世で縁のある人が前世でも登場する
こんな風に記憶が受け継がれることが
あるのかしらんと考えるとワクワクします。

 

いよいよ、終盤では主人公が
好きな男性の愛する女性(自分以外の)に
憑依するところが怖くもあるけれど
コミカルでなんだかゾワゾワしました。

 

江戸時代では吉原の花魁の切ない恋や
平安時代の宮中の伊勢物語の世界、
恋のありようが特徴的な
三つの時代の恋愛を楽しめます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月26日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

北野天満宮の梅花祭の日
2021年2月25日

今日は菅原道真公を御祭神としておまつりする
北野天満宮にて梅花祭がとりおこなわれます。

 

いつかの京都での写真です。



夕間時に北野さんを訪れました。

 



おぼろ月と北野さん

 



星梅鉢紋は金沢神社さんでなじみがあります。

 

道真公が梅をこよなく愛したことから梅が
道真公を慕って大宰府に飛来したという飛梅伝説。
金沢にも飛梅伝説があって「飛梅町」の梅は
大宰府から梅が飛来したと言われています。

 



たゆとう闇の中の灯も風情あることでした。

 

兼六園や卯辰山でも梅が咲いているそうです。
春が待ち遠しいことです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月25日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

卒業新郎新婦様からのお心づくし
2021年2月24日

2013年組さんの才雄さん&花奈恵さんから
バレンタインのお菓子ちゃんをいただきました。

 

可愛いから記念撮影 ♫•*¨*•.¸¸♪✧



苺のメレンゲとココナッツメレンゲ💓

 



チョコクッキーと焼きホワイトチョコをオセロっぽく並べて💓

 



梅の模様の封筒と便せんも可愛いお手紙も嬉しかったです☆”

 





可愛らしいお花柄のパッケージで届きました。

 

心づくし花づくしありがとうございました。
薫り芳しきお菓子を大事に大事に楽しみます💓

 

才雄さん&花奈恵さん白山比咩神社さん挙式の
「カメリア祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=209&cat=cat2

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月24日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「ははのれんあい」
2021年2月22日

窪美澄さんの「ははのれんあい」は前半は母親の視点で
後半は植物や昆虫が好きな高校生の長男の視点で綴られています。



近くの蓮池のある公園は
恋だったり友情だったり母親の秘密を知ったりと
なにかといろんなことが展開してゆく場所なのです。
(蓮がぽんと音をたてて咲くというのは俗説なのだそうです。)

 

朝まだきの頃、鳥の声も虫の声も
一斉に止まる時間があるというのです。
そして、蓮の花が咲くのは夜から朝になる
午前3時45分頃で、それは
すべての動きが止まりあらゆる生命が生まれる時なのだそう。

 

物語の終わりに、長男くんが夏休みの夜明け前に
蓮の咲く瞬間をみたいと自転車を走らせます。
公園で夜が明けてゆく時の自然を感じる様子が
とても清々しいのです。
「生きとし生けるもの音がすべて止む一瞬」が
あるのかと目をこらし耳をすませていた時に
ちりんと蓮の花が咲く音を聞くのです。
異界の音を聞いたのかもしれませんね
蓮の花はそういう神秘的な不思議なチカラがあるような気がします。

 

追記
金沢駅の西口の広場に蓮池があって
初夏に透き通った色の蓮の花が咲くのを
毎年楽しみにしています。
今年もきれいに鮮やかに咲き誇りますように。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月22日 カテゴリー: 気まま図書館 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. ブログ読者 より:

    うちも駅西のハスの花は毎年楽しみにしてます! 割と長く楽しめますよね^ – ^

  2. 金澤syugen 淳子 より:

    光がまばゆい季節に水面に咲く睡蓮や蓮の花の
    なんと清らかなことでしょうヾ(*・∀・)/
    コメントありがとうございました。

コメントをどうぞ

にゃんにゃんにゃん猫の日
2021年2月21日

明日2月22日は猫の日ということで昨日に引き続き
卒業新郎新婦様のお家のかわいこちゃん達の紹介です。

 

ケイジさん&シズナさんのお家のアメジちゃん



柔らかいお腹さわりたい!



ストーカーみたいについて歩くそう
猫ちゃんにストーキングされるって幸せ ♫•*¨*•.¸¸♪✧



全身柄が格好いいね☆”

 

カンちゃん&紀代ちゃんのお家の旺史朗くんはタキシード柄



郁くんの手作りおもちゃで遊ぶのが好きなのだそうヾ(*・∀・)/



郁くん、苦み走った男の風格あるね*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。



郁くんも猫ちゃんになっちゃお!

 

修司さん&メグミさんのお家は10ニャン



ふっさふさの毛並みツヤツヤの箱入りの子達



鼻筋通った美人さん



みんなが同じとこみてて可愛いね☆”

 

須磨の友人とこのニャン達



保護猫ちゃん8ニャン、病気の猫ちゃんは
譲渡会でなかなか引き取り手がいなくて
そういう子達がこのお家で大切に育てられています



宝塚のフィナーレのようではありませんか!



タイトル「peace」
可愛いったらありゃしない!

 

どの子も可愛い、みんな大好き猫ちゃん特集でした🐱

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月21日 カテゴリー: 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ