金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
桜の花びらを散りばめたウェディング
2016年3月11日

螺鈿箔のお衣装を纏われた
花嫁様のお写真ギャラリー三日目です。


聡ちゃん 「天輪聖鳥」



十月亭さんの丸格子にて。 


裕代ちゃん「讃華吉祥」

 

水引モチーフの薔薇かんざしをかつらに飾って。


昌代ちゃん「煌寿冠」と「皇菊翔珀」





スタジオ撮影のあとご出立され
料亭さんのお座敷でもゆっくり撮影されました。


 啓恵ちゃん「真奉讃華」



金澤modern水引梅花かごブーケを手に秋の武家屋敷にて。


紗弥香ちゃん「 真慶華祥」



金澤つまみ紗衣句末広ブーケを手に成巽閣のお庭にて。


光穂ちゃん「讃華奉上」



和花でくす玉ブーケを手に。
お髪にも秋の和花です。


三日間に渡り螺鈿箔のお衣装をめされました
22人の花嫁様のお写真をご紹介しました。
みなさん「お美しく最高の状態を新鮮保存」
させてもらっている感じです(*^▽^*)。


こちら、伊勢志摩サミットのロゴマークです。



大分の高三の女の子がデザインされたそうです。

中央の赤い丸は日の丸を表しています。
周囲には日本の象徴である桜の花びらを散りばめ、
日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、
カナダの7カ国の参加国を表しています。
背景は伊勢志摩の美しい海を表現しました。
この美しい海は世界につながっています。
これからも世界が平和でありますよう祈っています。

なんと賢そうなことでしょうか。


伊勢志摩サミットが穏やかに成功されますようにと
願っています。

2016年3月11日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

幻想的な虹彩
2016年3月10日

螺鈿箔のお衣装を纏われた
花嫁様のお写真でギャラリー二日目です。


友香理ちゃん「飛鳥章文」



和田屋さんのお庭にて。


香代ちゃん「真慶華祥」



武家屋敷にある町屋にて。 


陽子ちゃん「錦寿慶宝」    



初夏のひがし茶屋街にて。


かおりん「皇菊爛漫」



宇多須神社さんにて。
 

春菜ちゃん「錦寿御所解」


    
十月亭さんの丸格子にて。


ゆきたん「冠寿翔珀」



兼六園にある町屋にて。 


紗代ちゃん「天慶春」



春のひがし茶屋街にて。


雅美ちゃん「詔円寿」



武家屋敷にて。
 

螺鈿の「螺」は貝のことで
「鈿」は「ちりばめる」という意味だそうです。
螺鈿箔は光の角度によって、幻想的な虹彩を放ちます。
かんざしやお草履などにも螺鈿が使われたものが多くあり
花嫁様をいっそう艶やかに彩ります。


明日に続きます。

2016年3月10日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

伊勢志摩サミット
2016年3月9日

今年五月に「伊勢志摩サミット」があります。
伊勢と言えば真珠ですね(*^▽^*)。
花嫁様のお打掛には、貝がらの内側にある
虹色の光沢の真珠層の部分を板状に薄くした
「螺鈿」をあしらったお衣装が多くあります。
今日から三日間、螺鈿の美しいお衣装を纏われた
花嫁様のお写真を紹介します。


真奈美ちゃん「 慶鶴爛漫」



桜満開の石川門にて。
 

渚様「福寿閣」



武家屋敷にて。


貴子さん「真奉讃華」



紅葉の玉泉園にて。


ハナさん「讃華奉上」 



兼六園の高台からは正面に卯辰山が見渡せます。


ヒロタン「晃爛」



西ひがし茶屋街のお茶屋さんにて。

 
知美さん「皇徳正倉」



ひがし茶屋街は「百万石まつり」の日で
赤い提灯が街並みを彩っていました。


智美さん「真華圓奉」



レストランウェディングへお出かけ前に
スタジオで記念の撮影をされました。


恵さん「皇菊翔珀」



春のひがし茶屋街にて。


明日に続きます。

2016年3月9日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

婀娜な姿の花嫁様@金澤町屋
2016年3月8日

今朝は、我が家から見える低い山より
さらに低く雲がたちこめていて
「こんな日は、近場で雲海がみれるのかしらん」
なんて思って眺めています。
いつか、雲海みてみたいのです。
オススメ教えてくださいね。

 

昨日に引き続き、ヒロキさん&イクヨさんの
「西王母祝言」のレポートです。



「西王母の儀」と題してまして
お二人が手をとりあっての「鏡開き」にて開宴です。

 



お席に交互の紅椿と白椿のお箸置きは裏が金色なのです。
お祖母様のお好きな椿モチーフをそこかしこにさしこみました。
お箸も金箔の塗箸をご用意され
ミニ福枡とともにお土産のお品となります。

 

大振袖へとお色直しされましたイクヨさん
表情が愛らしいことです。



艶やかです、イクヨ姫♫•*¨*•.¸¸♪✧
紅椿と白椿モチーフの金澤つまみ紗衣句も
世界にたったひとつのお品です。
イクヨさんの「あだっぽい花嫁になりたい」のご希望にそえるよう
金色地の花びらを一枚入れること提案しました。
懐剣や箱せこ、かかえ帯などの小物コーディネートでも
「大人可愛く」を追求しました。
お友達に「すごく素敵」と声をかけられると
「淳子さんが選んでくれたの^^」と、
すでにジーン。。。
可愛いったりゃありゃしないわよ、イクヨ姫。

 


金澤祝言こぼしも紋服もトイプードルのうのちゃんの紋です。

 



茶の湯の文化のさかんな地「金沢」を表現したく
お花をいけた「抹茶碗」と椿の絵柄が描かれた「香合」
珠姫が前田利常公のもとにお輿入れされた時に刺繍手まりが
花嫁道具にあったことから、その後お嫁入りのお道具として
城下に広まった「加賀刺繍手まり」
そして、輪島塗の「重箱」に「波模様に日の出鶴亀」の
おめでたい柄の金襴緞子の「重掛け」です。
加賀袱紗は花嫁のれんとともに金沢の婚礼を
語るにはかかせないものです。

 

お客様には、「冶部煮」や「鯛の唐むし」と
十月亭さんのお料理でも金沢らしさをご堪能いただきました。


白無垢では清楚に、引き振袖ではあだっぽくです。

 



ヒロキさん、西陽にだって負けないくらい輝いていらっしゃいます☆”

 



NHKさんのスタッフさん達と記念のお写真では
コロチキの「やっべぞ」やってみました。

 



椿テーマでしたので、私も金箔とプラチナ箔で
椿が描かれたお着物ですのん。

 



イクヨさんのお母様からおしゃれな
かりんとうさんをいただきました。

 

お福分けのお酒もいただきました。



「いい結婚式だったなぁ」と祝い酒いただいていると
涙がホロリホロリ。
何回経験しても慣れることはありません。
ホッとした嬉しさいっぱいの中に
ちょっぴり寂しいキモチ・・・

 

昨日今日はメイキング版でおとどけしましたが
プロのお写真仕上がりましたら
あだっぽい花嫁様の美装や
楽しかった祝言のことを追ってレポートかきますね。

 

NHKさんの放送は3月15日「かがのとイブニング」です。
お楽しみになさってくださいませ。
ヒロキさん&イクヨさんご結婚おめでとうございます。
お幸せでありますように♫•*¨*•.¸¸♪✧

2016年3月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「異類婚姻譚」
2016年3月6日

石川県出身の本谷有希子さんがお書きになった
芥川賞の「異類婚姻譚」読みました。



異類婚姻譚(いるいこんいんたん)とは、
人間と違った種類の存在と人間とが結婚する説話の総称。
世界的に分布し、日本においても多く見られる説話類型である。



思い浮かぶ異類婚姻譚のお話。
「鶴の恩返し」は、お通の健気さと
人の欲にせつなくなるお話でしたね。



「美女と野獣」は京都に劇団四季がある時
観に行きました。
「ビー・アワ・ゲスト」の曲で、ベルと食器が踊るシーンに
「楽しいことが始まる~」とワクワクしました。
あと、大阪城ホールにてディズニー ・オン・アイスでも
「美女と野獣」観たことがあります。
氷上にライトがあたってできる影の動きもきれいでした。
黄色いドレスでベルが現れると華やかなハッピーエンド♫
大好きなお話です。


グリム童話の「かえるの王さま 」小さい頃、
挿絵がきれいで大切にしていた絵本でした。
ハッピーエンドが嬉しかったです。


先日、花嫁OB様の紀代ちゃんからです

 

「気まま図書館」
開館おめでとうこざいます
きっかけが私(※)だなんて…ぃやはゃ、なんとも恐縮です(^ー^ゞ
私も嬉しいです♪
やはり、直ぐさま行動とれる姉さんには、脱帽です(*’▽’)

気まま図書館これからも楽しみにしてます♪
…でも、姉さんの帯や感想を読むだけで、
お腹いっぱいに?読んだ気に?なってしまいます(笑)

侑耶も負けじと本を借りるー!!と今宵の絵本は
「おつきさまこんばんは」です

  (※)http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=62380


さて、本谷さんの「異類婚姻譚」
粗相をする猫を捨てに行くくだりがあるのですが
辛くなって涙しながら読みました。
猫好きさんは悲しいキブンになります、きっと。。。

2016年3月6日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

七尾まだら
2016年3月5日

昨日に引き続きショウさん&葉子ちゃんの
「菜花(なばな)祝言」スタッフのスマホ写真で速報です。



みなさまのお箸置きは、お一人お一人オリジナルデザインです。
春の花と山菜達を描きました。
裏には、新郎新婦様のお名前にちなみまして
「笹の葉」を描いてもらいました。



ご両家の苗字に由来するのですが
左から順に新郎家の親御様は「竹」
新婦様の親御様には「稲」
葉子ちゃんは「稲の花」
新郎様は「筍」です。


 



鏡開きのミニこも樽は金澤modern水引で
七尾市の花「菜の花」モチーフを
オリジナルデザインしました。
お米で創ったお庭には、雛人形を飾りました。

 

葉子ちゃん、大振袖へとお色直しされました。



金澤つまみ紗衣句のオリジナル花かんざしは葉子ちゃんの
お好きな柔らかいお色でデザインしました。
結婚式の日、淳ねぇ女将はずっと花嫁様のおそばにおります。

 



宴たけなわに、加賀の伝統的なご婚礼料理
「にらみ鯛」の登場です。

 

ここで、新郎様がサプライズ的なお色直しで礼服へと
お召しかえされました。



礼服のこぼしちゃもお作りしましたよヽ(^◇^*)/。

 



ヘアメイクはELLEさんです。
葉子ちゃんの知性美と愛らしさが
存分に引き出されお上品なことでした。

 

ショウさんのご両親が「七尾まだら」をご披露くださいました。
お父様がろうろうとしたお声でうたわれ
お母様が踊られたのですが
息もぴったりでいらっしゃいました。
私達も手拍子をおともさせていただきました。

 

親御様の感謝のお品には金澤祝言こぼし
そして、お母様方には「お疲れ癒してください」と
春の花束も贈られました。

 

越前のお箸と箸置きは、祝言の思い出に
引き出物袋の中へと納めさせていただきました。

 

「七尾のお嫁入り」と「春」を
葉子ちゃんのお好きな淡いお色ふんわり優しく表現しました。
プロのお写真できましたらblogで記事かきますね。

 

こちらは、普段の葉子ちゃんです。



打合せにいらっしゃった時、ちょうど
義男さん&緑ちゃんがまこちゃんとお越しで
「可愛い~♫•*¨*•.¸¸♪✧」と抱っこ。
まこちゃん、おりこうちゃんでしょ。

 

ショウさん&葉子ちゃんおめでとうございます。
いついつまでもお幸せでありますように。

2016年3月5日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | 1件のコメント »

1件のコメント

  1. みどり より:

    しょうさん 葉子さん おめでとうございます✨
    まこを抱っこしていただきありがとうございますm(__)m
    間もなく今月で1歳になり、毎日よく動き回っています

    幸せな結婚生活を送ってくださいね\(^^)/

コメントをどうぞ

料亭ウェディングとお雛様
2016年3月4日

章さん&葉子ちゃんの「菜花(なばな)祝言」が
ありました。



金城楼さんでお支度をされまして
館内ロケーションフォトから始まりました。
今日はプロがお二人を撮影されているところを
おさめたメーキング版です。

 



宇多須神社さんへとお運びになられました。
桜が小さいつぼみをつけていました。
葉子姫、笑顔も愛らしく清楚なことでいらっしゃいます。

 



ひがし茶屋街を花嫁道中です。
お友達やお仕事関係のお友達も一緒に
歩いてくださいました。

 

会場のセッテングの様子も紹介しますね。



七尾市出身のル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓さん
プロデュースのオリジナルデザインのケーキは
ホワイトチョコに飴細工で淡い春を表現しています。
これからまわりに優しいお色のお花をセッテングしてゆきます。

 



菜の花モチーフのこも樽、柚子は新郎様のお家で育ったお野菜達。
青竹は新郎様がお父様と切っていらっしゃいました。
お米で波紋模様のお庭です。

 



会場のお花は、春のお花にわらびなどの山菜をあしらいました。
青竹は新郎家のお庭で育った子です。

 



葉子ちゃんのお母様のお嫁入りの時の花車柄の花嫁のれんです。

 



金城楼さんには古い立派なお雛様が飾られていました。

 

向かって右側にお内裏様、左にお雛様が座っているものは京雛です。
大正天皇ご即位の礼で、洋装の天皇陛下が西洋に習って
皇后陛下の右に立たれた事から、
関東地方では向かって左にお内裏様
右にお雛様になったとのことです。
そして、新郎新婦様の並びも時期を同じくして
今のスタイルになったそうです。

 

プロのお写真できあがりましたら
お雛様とのシーンもご紹介しますね。
明日に続きます。

2016年3月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お嬢様のご成長の節目に
2016年3月3日

今日は雛祭りですね。
Happy Reportに「Pottery」 成人式フォトご登場です。

 http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=298&cat=



利恵ちゃんのつやつや美しいお肌が
陶器(Pottery)を思わせるようでした。
ハタチの愛らしさが存分に引き出された
記念のお写真に仕上がりました。
 



先日、利恵ちゃんのお母様から
お雛祭りの生菓子をいただきました。
お上品なお菓子さんでした。

 

「桃の節句」ですね。



香林坊ダイワの地下エスカレーター裏にてお内裏様が
恵比寿さんと大黒さん鎮座されていました。

 


2009年組さんのよっぴぃ&尚ちゃんのお家に
金澤祝言こぼし飾ってくださっているとのこと。
男の子が二人のお家でもお花を飾って
尚ちゃんママあいそらしいことですね。


そして、2014年組さんの義男さん&緑ちゃんからもとどきました。



まこちゃん、重たくなったことでしょうね。
今月は、まこちゃん一歳の記念のお写真撮りにいらっしゃいます。
ムッチと腕を鍛えながら(抱っこさせてもらう気マンマン^^)
楽しみに待っていますよ。


さて、利恵ちゃんは来年ご卒業でいらっしゃいまして
謝恩会のコーディネートもご相談いただき光栄です。
可愛らしいお嬢様がたのご成長の節目に
お手伝いができて本当に幸せなことです。

2016年3月3日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「光のない海」
2016年3月2日

昨日は宇多須神社さんにお朔詣りです。



「一昨日はおかげさまでいい結婚式になりました」と
お礼と報告させていただきました。




境内の桜の樹はつぼみをつけはじめていました。




弁天さん ゑびすさん 毘沙門さんも
白い帽子とマントを羽織られたような風情です。


白石一文さんの「光のない海」読みました。



この小説、和食やお寿司、イタリアンと
食事のシーンが多く
主人公と食と酒のこのみがピッタリなもので
臨場感ある描写に度々「飲みたーい!」となってまいます。
もちろん、読書中は「飲酒&おやつ禁止」と決めております。


主人公のなじみの「能登味」というお店にて

一杯目の酒は手取川の大吟醸

岩牡蠣は濃厚で口の中でとろけるようだ

いつも通り天狗舞に切り替える

のど黒のあぶりと岩たこのポン酢和え

なんとも美味しそうなのです。
主人公の好きなお酒は「天狗舞」のようです。
「麦や米の焼酎より芋焼酎が好き」ってとこも
「ですよねー^^」です。

 
さて、物語は中盤あたりから大いにキナ臭くなってきます。
経済小説的なスパイスもあって
銀行の陰謀や影にいる男との対決などもあり
男性もきっと楽しく読めると思われます。



この人生を

チョークで書いた黒板の文字

と比喩。
このテーマを書きたかったのだと思います。


絡み合って結びつけたり
解いたり
紡いだり曲げられたり

ああ、おもしろいんです。
「光のない海」オススメの一冊です。


 
「百年の孤独」「山ねこ」「獺祭(だっさい)」
お料理にあう日本酒や焼酎の名前が出てくるのも
楽しめました。

2016年3月2日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

抒情的な嫁どりの風景@金沢
2016年3月1日

三月ですが雪ですね。



雪の日の夜明けは清々しいことです。
我が家は、パノラマで東と南に山が見渡せて
暁の頃の空の色の移り変わりを
感じられるのがとても好きです。


ユッケさん&明日香ちゃん 



宇多須神社さんでの挙式からの花嫁道中をされました。
町屋にての祝言では、鏡開きをされました。


仁さん&和美さん



ご親族との一部、お友達との二部と
二部式スタイルの結婚式を選ばれました。
十月亭さんの丸格子に和傘と蒸篭とぼたん雪
抒情的な嫁どりの風景です。
 

剛さん&ちーちゃん



ミニこも樽で鏡開きです。
金城楼さんのお庭の雪吊りも風情あることです。

 
章良さん&真弓ちゃん



21世紀美術館、ラビットチェアで。
前撮りは洋装で、挙式&ご披露宴は和婚スタイルでした。

 
裕規さん&アッコちゃんは、
前撮りは和装で、結婚式は洋装でホテル婚でした。



石川門は、春の淡い空でした。 


次郎さん&琴ちゃん



兼六園では梅が咲き始めました。
柔らかい桃の耀でつつまれたような日でした。


二月アニバーサリーお迎えの新郎新婦様
おめでとうございます♫•*¨*•.¸¸♪✧
いついつまでもお幸せでありますように☆”

2016年3月1日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ