金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「今夜」
2021年1月22日

小野寺史宜さんの「今夜」は、とある夜に
4人の男女の人生が街で交錯するお話でした。



夜にはいつもより人々を大胆にさせる力が
あって選択をあやまったりします。
これ誰しも経験ありそうです。

 

”知らずに溜まっていたストレスのせいで”
”ちょっとした気の緩みで”
”ほんの出来心”などなど
月のせいで魔がさした4人の登場人物の
心の揺らぎが人間らしいなぁです。
それぞれ夜への思いがあるのだけど
「夜には粒子がある」っていう感覚が一番好きでした。

 

ラストでは明るい希望の朝の訪れにホッとします。
コロナ禍の現状もあって「明けない夜はない」と
メッセージを受け取り元気になれました。

 

。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年1月22日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「そして、海の泡になる」
2021年1月19日

葉真中顕さんの「そして、海の泡になる」は
バブル期に「北浜の天才相場師」と呼ばれ
金融機関を巻き込む巨額詐欺事件を引き起こした
実在の大阪で料亭女将をモデルにしたお話です。



女性を追いかけ関わった人達に取材してゆきます。
戦後の貧困から高度経済成長
バブル崩壊そして今起っているコロナ
さらに時代背景とともに変わる女性の立場
LGBTやカルト教団についても
描かれていて社会問題と絡めています。
フィクションなのだけど
パトロンは有名なあのおかた、
あのアイドルね、あの銀行ね、あの事件ね
っと、昭和平成の歴史の勉強になりました。

 

ミステリアスな構成で最後にサプライズ&どんでんあります。
北浜の女将さんが人間的に魅力ある女性だったことがうかがえました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年1月19日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「聖女か悪女か」
2021年1月15日

真梨幸子さんの「聖女か悪女」は夢に
でてくるんじゃないかってくらい強烈でした。



誰が聖女で誰が悪女か、どんでん返しが続き
とんでもなく強力な毒に見舞われます。

 

途中、なんでこんな本借りたんだ?
読まなきゃ良かった、悪い人しか出てこない、
次は心あたたまるお話を読もうなどと考えつつ
夜更かししてイッキ読み(^_^;)
母親の我が子への愛情に唯一救われたものの
不快な思いで読了。
もう先が気になってとまらずの全集中でした。
あ、これがイヤミスってものなのね(o^^o)

 

。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年1月15日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「オルタネート」
2021年1月12日

加藤シゲアキさんの「オルタネート」を図書館で
予約したのが直木賞候補の発表前だったので
人気本ですがわりとすんなり手元にやってきました。



音楽も草花も料理もと詰め込みすぎ?ってくらいの
情報があるのだけど自然に物語に入り込めました。
もともと説明の多い小説は取説を読むようで苦手。
が、この作品は描写が叙情的で展開するシーンの
雰囲気が都度つかめて説明すらもとっても心地良いのです。

 

三人の高校生が何度もかわるがわる主人公になり
それぞれの章が余韻を残し、次の章にと滑らかに繋がります。
そして、終盤の疾走感は心地良し!

 

オルタネートというSNSに夢中になり全幅の
信頼をしつつ、最終的には生身の体で人と直に
向きあう大切さに気づくという良いお話しでした。
読後感は爽やかです☆”

 

。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年1月12日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「みがわり」
2021年1月9日

青山七恵さん「みがわり」は物語の中で
現実と主人公の小説家が書く架空世界が交差します。



物語の中で小説家が書く伝記が
純文学チックだったり
海外小説を訳したような不思議さがあったり
そんな優雅さを感じました。

 

章を追うごとにどんでん返しが何度も
あって終盤に近づく頃あまりにも複雑で
物語を見失ってしまうこともありました。

 

小説家の脳内の比喩がけっこう可笑しくって
青山ワールドに何度も声を立てて笑いました。

 

o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年1月9日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「エターナル」
2021年1月6日

日野草さんの「エターナル」は代々続く
華麗な殺し屋一族の一世紀が描かれています。



残虐な描写が苦手だけど紹介文に殺し屋の掟が
「苦しませずに殺すこと」と言うから読んでみました。

 

令和、バブル期、昭和、東京オリンピック、戦後と
さかのぼり、それぞれの時代背景の描写も興味深く
各章に出てくる甘い香りの煙草の匂いってのが
ノワール世界観を感じカッコイイのです。

 

あまり読まない系だったけれど大どんでん返しも
軽妙で、ずっとあとの未来にわかる
深い優しさにホロリでした。
戦後の章が手紙形式で綴られていてこの章だけは
殺害シーンが怖くて文字の上を急いで通り過ぎました。
けど、最後の一行の語りかけにハラリと泣けます。

 

あのね、夜霧のような憂いと情がからんで
予想うわまわってのおもしろいお話しでした。

 

o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年1月6日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「どうしてわたしはあの子じゃないの」
2021年1月2日

寺地はるなさんの「どうしてわたしはあの子じゃないの」を読みました。



10代の頃に仲の良かった男女三人が大人になって再会します。
それぞれの心に丁寧に寄り添った描写に
そして、思いあたる感じにチクリと痛んだりクスッと笑ったり。

 

優れた友人がいることは誇りで自慢でもあります。
羨望の思いから仲良くなりたいと願い
そして大好きになる友人
それでいて時々そっと妬んだりもあった気がします。
そんな複雑な気持ちを抱えていた思春期でした。

 

自分にはない容姿や性格、才能に憧れていたあの頃
でも相手は案外と全然違うことを(自分が羨まれて
いたり)考えていたりするのかもしれないですね。
この本を読んでそんなふうに考えました。

 

自分は自分で他の誰にもなれないのだもの
「あなたのままでいいんだよ」とそっと背中を
押してくれる優しい物語でした。

 

o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
お正月もお気軽にお問い合わせくださいませ。
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年1月2日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」
2020年12月30日

2020年は、家で過ごす時間が多くなり
プライムビデオデビューしたり、radikoの
タイムフリー(いつでも聴けちゃう)で10代の頃
以来の深夜放送を新鮮な気持ちで楽しんだりです。
ベッドに入って30分タイマーかけてなので
ひとつの番組を2.3回にわけて聴くよな感じです。



先日、リリー・フランキーさんの「スナック ラジオ」の
ゲストが福山雅治さんでした。
トークでリリーさんが福山さんのすごいところは
自身の誕生日に母親へ花束を贈るところと。
それを知った時、すでにリリーさんの母上は
他界されていて「この人ともっと早く知り合って
いたら良かった」と思ったそうです。
母上に花束を贈ってあげたかったと語っていました。

 

さらなるエピソードでリリーさんのお誕生日に
福山さんと吞みにいく約束していたところ
「その前に(リリーさんの)お母さんの
お墓参りに行こう」と誘われたそうです。
リリーさんがお墓に遅れて到着したところ
ぞうきんを4枚入れたコンビニの袋を持った
福山さんが立っているのをみて
「(母上)ブチあがっているだろうなっと思った」と。
ここで笑いました。
リリーさんは母上に小さい頃から
「勉強のできる子にならなくていい。いい友達の
いる子になりなさい」と言われていたそうです。
お母様、誇らしかったことでしょうね。
立派に成長された我が子が素晴らしい友情を
育んでいることどんなに嬉しかったことでしょう。
眠りの手前あたりで聴いていたのですが
涙でましたね、心あたたまるトークでした。

 

10数年前、我が坊主が贈ってくれたリリーさんの自叙伝
『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』読みました。
物語は子供の気持もオカンの気持ちもわかるから
終わりの章では泣くというより嗚咽になりましたっけ。

 

人が好きで陽気なリリーさんのお母様とのこと
良きお友達とほがらかに過ごす我が子の姿に
安心し幸せな思いにつつまれたことでしょうね。

 

追記
菅田将暉くん「オールナイトニッポン」をスマホで
聴きつつはりきって大掃除していたら大家さんが
「掃除しとるが^^?」と、大きな甘栗さんを
「食べまっし^^」と差し入れしてくださいました。



甘栗だーい好き!
一足早いお年玉嬉しいなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
お正月もお気軽にお問い合わせくださいませ。
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2020年12月30日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ, 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「十の輪をくぐる」
2020年12月28日

辻堂ゆめさんの「十の輪をくぐる」は女子バレーの
東洋の魔女の活躍に希望を見いだした母親の
強い決意と行動力に感動しました。



東京五輪を迎える現代と前回の東京五輪の昭和の時代が
主人公の息子と副主人公の母親の交互の語りで
すすめられていて絶妙なのです。

 

昭和の物語は母親が中学を卒業して集団就職で
劣悪な環境で製糸工場で働いた時代から始まります。
その後の結婚では家庭内DVが当たり前の時代の中で
当時は言葉すらなかった発達障害の子供を持つ苦悩も
描かれていて読んでいて何度か苦しくなったりもしました。
戦後から令和へとにかくすごいスピードで
時代は変わったのだとあらためて感じました。
ラストがあたたかくて母親の人生が報われたことにホッとしました。

 

先が見えなく不安な昨今ですが希望を持って
このコロナの時期を乗り越えてゆきたいですね。

 

追記
松屋デパートに出かけて藤色の着物を買ったという
シーンだけはあれれ?でした。
今の時代でも高級デパートで仕立て上がりの
高級呉服は売ってはいなくて反物からのお仕立てです
(最近になって浴衣の仕立て上がりは売っています)。
1960年頃であれば高級婦人服も生地を選んで
採寸しての仕立てだったと聞いています。
藤色の着物の思い出の度に違和感がありました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2020年12月28日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「2020年の恋人たち」
2020年12月25日

島本理生さんの「2020年の恋人たち」は
お料理の描写が鮮明で外吞みが恋しくなる小説でした。



東京タワーから物語は始まるけど「これって
スカイツリーだよね」っと、表紙を確認。
で、気づきました!
表紙に蛍光灯があたると滴がオーロラに光るのです。



コロナ禍の東京の街が描かれている中で印象に残る言葉がありました。

飲食店とは、文字通り、飲んだり食べたりする場所だと思っていた。
でも、違った。居場所なのだ。たとえ疎遠になっても、
あそこにまだあの店がある、と思うだけで、
なんとなく待っていてもらえるような気持ちになれるもの。

コロナになってつくづく飲食店のチカラは
大きいものであると感じでいます。
Instagramで好きな野菜バルさんの投稿に
「きっと行きますから」とコメントしたり
和食のきれいなお写真を載せてくださる料理屋さんの
女将さんに「いつも楽しみにしています」と
励みになってることを伝えたりしました。
時々は装花を愛でるようにお料理の写真に癒され
それは、私にとって「希望」でした。

 

未来は不透明ではあるけれど、いつの日か
あの時は、大変だったねーと思い出にして
美味しいお酒が飲める日が来ることを祈っています。
飲食店さん辛いこと多いと思います
簡単なことではないことも承知ですが
どうかそれまでそこに居続けてくださいと強く願います。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2020年12月25日 カテゴリー: 気まま図書館 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 亀久田 より:

    こんにちは亀久田です🐢
    いつもインスタ見て頂きありがとうございます😊
    今年は、本当に大変な年でしたね、今でも店が存続できている事が不思議なぐらいです。有難い事に金澤syugenさんのように気にかけてくださるお客様、商工会の方、銀行の方皆さんに助けられて、今年も無事に終わろうとしています。今日からは御節の追い込みです!これからも、皆さまのちょっとした居場所になれるように頑張りますので、来年も是非是非✨応援よろしくお願いいたします❣️
    ありがとうございました🙇‍♀️

  2. 金澤syugen 女将淳子 より:

    亀久田さん女将さん
    コメントありがとうございます☆”
    懐深い亀久田さんは、きっと多くのお客様にとって
    「待っていてもらえる」希望のお店さんなのだと思います。
    2021年もお料理のお写真楽しみにしていますね。
    ありがとうございました。

コメントをどうぞ