「カード師」 | 2021年6月4日 |

中村文則さんの「カード師」は占い師で
違法賭博のディーラーを生業とする
洞察力するどい男性が主人公のミステリー小説です。
神話、物理学とともに様々な時代の信仰、
犯罪、災害、貧困、差別、戦争、疫病、魔女狩り
などなど、そしてさらに主人公の幼少期の
トラウマなども詰め込まれています。
人の持つ残酷さは恐怖で度々、気分が悪くなり
難しくって辛くって暗くなりながらもなんとか
最後まで読むも、よくわからんないことの
ほうがやっぱり多くて。。。
10代の頃、クラスでマルキド・サドが
流行って背伸びして文庫本を読んだ時の
「理解できない」あの感じを思い出したりでした。
スマホを観ていたら前頭葉が抑制されて
考えることができなくなり小説も
読めないくらいになっちゃうよという教訓を
はい、ほどほどにしますと自身の戒めにしました。
良き方向に向かえるように背中を押す一言
そんな存在の占いは未来にもあって欲しいなぁと思いました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2021年6月4日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「ひきなみ」 | 2021年5月31日 |

千早茜さんの「ひきなみ」は二人の小学生の
女の子が瀬戸内の海で出逢うことから始まります。
出自や経歴からの差別や偏見
そして、性差別があからさまにある
そんな田舎特有(時代もある)の
閉塞感に苦しむ二人の成長と交流が描かれています。
船で島を行き来する海の描写がきれいで
10年前にボウズと行った直島を幾度も思い出しました。
草間彌生さんの大きな赤色かぼちゃの中に入って
サザエさんの曲を口ずさむとエコーがきいて
キブンが良かったなぁ。
自転車を借りて島一周は登り坂こいでこいで
しんどかったけれど高台から観た青緑色の海が
キラキラきれいで瀬戸内海が大好きになって。
島のあちこちの開放的な現代アートを散策して
きれい ♫•おしゃれ*¨*•.¸¸♪✧ってのも
ナンナンダ??ってオブジェも楽しくて。
ウルトラマンの整列が愛らしかったなぁ。
ベネッセのレストランでおやつに海老天丼を
一つ頼んでボウズと半分ずっこ✦
そこからまた古い街並みを散策しながら
自転車で下ってゆくと民家にカフェの
看板があって縁側でピザを半分ずっこ✦
仕上げに直島銭湯 「I♥湯」でひとっ風呂あびたいという
ボウズを待つあいだ港で凪いだ海を眺め
ソフトクリームを食べてゆるりと過ごしたことなどなど。
うん、素敵な島(ू•ᴗ•ू❁)
小説の最終章でやっぱ直島だったのかしらんって思いました。
大人になった主人公が生きづらさを
感じながらも我慢する姿はなんとも
もどかしく話ができる人が一人でもいれば
心が楽になれるのに・・・っと、感じました。
二人が囚われから自由になれそうな未来を
想像させてくれる終わり方でした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2021年5月31日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「この場所であなたの名前を呼んだ」 | 2021年5月27日 |

加藤千恵さんの「この場所であなたの名前を呼んだ」は
様々な形でNICU(新生児集中治療室)に関わる人々が
主人公となって語る連作短編集です。
それぞれが自身の生活の中でも苦悩を抱えてる
医師、看護師、清掃員、臨床心理士そして母親達。
「願う場所」の章で旅立つ新生児を見送る
医療スタッフの尊い姿勢、そして
パパとママの深い愛情にもう大泣きしました。
私も緊急の帝王切開だったので
産後は喜びよりも不安ばかりの
辛い日々を過ごしたことを思い出しました。
「誰もがみな、無意識のうちに、赤ちゃんは
元気に生まれてくるし、すくすくと育っていくものだと思っている。」
母親が自分を責めたり、愛おしい我が子から
目を背けたくなったり、落ち込む気持ちもよくわかります。
最終章、こみ上げてくる感動に震えました。
辻家の墓が誰のお墓だったのか
はっきり書かれていなかったけれど
読み終えて「なるほど、きっとそう」と
余韻に浸りました。
命の大切さを改めて考えさせられました。
オススメです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2021年5月27日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「モモコとうさぎ」 | 2021年5月24日 |

大島真寿美さんの「モモコとうさぎ」は
自分探しをするモモコと不思議なうさぎの放浪記でした。
女子力たっぷりのファンタジー小説かと
思いきや勢いがつくと改行のない文章が
何頁も続くこと多々あって目が疲れ息も絶え絶えです。
自分が好きなこと、人から喜ばれること、
やりたいことを発見して
モモコはモモコを見つけたのでした。
自分らしく自分を極めていく事が
仕事や人生に繋がっていけば
それは、とても素敵なことだなぁと感じました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
2021年5月24日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「僕と彼女の左手」 | 2021年5月20日 |

辻堂ゆめさんの「僕と彼女の左手」は
テンポ良きハートフルミステリーでした。
子供の頃の列車脱線事故のトラウマから
挫折する医大生と、右手が不自由で
左手だけでピアノを奏でる少女の微笑ましい
ラブストーリーでまったくミステリっぽさは感じられず💓
だったのが中盤以降、謎が膨らんでゆきます。
終盤、伏線回収で、あ、そか、そういえば、
そういうシーンあったね、そういうことね
っと、なるのす。
事故という題材ゆえに事故現場や心情の
描写とかで苦しくなるのかもと心配したけれど
登場人物がみんないい人で心があたたまりました。
終盤、泣いた泣いた大いに泣いた。
ところどころ文字からピアノの音色が
聞こえてくるように感じられる作品でした。
一気読みがオススメです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
2021年5月20日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「男の子になりたかった女の子になりたかった女の子」 | 2021年5月17日 |

松田青子さんの「男の子になりたかった
女の子になりたかった女の子」は
女性であれば誰しも経験があることとか
ずっと心のどこかにあったひっかかりなんかが
うまいことおもしろく描かれています。
細雪をオマージュしたという「ゼリーのエース」では
なかなか結婚しない三女の設定のゼリーの
”身”がかたまりません。
ゼリー達の浪速言葉のおしゃべりが可愛らしくて笑いました。
青は男色、赤は女色ってありましたよね。
小学校の入学式に私の両親がはりきって
用意してくれた真新しい革靴は赤色だったので
「靴は黒がいい」と言うと
「ランドセルも黒にするぞ」と言われました。
なんで、一年生になるのにこんな子供っぽい靴
なんだろと幼い私は不満に思ったものでした。
かなりの天然パーマで髪がからまるため
いつもショートカットで愛想もなければ
可愛らしくもない子供だったので両親は
なんとか女の子らしい感じにしたかったのでしょうね。
クスリと笑える不思議ワールドでした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
2021年5月17日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「半逆光」 | 2021年5月14日 |

谷村志穂さんの「半逆光」はイヤミス不倫小説でした。
21年前からの不倫相手とのメールを保存してた夫、
子育てに夢中で夫の不貞に気づかなかった妻、
8年にも渡る関係を不倫私小説として執筆していた女性。
妻がある日、長い年月の不倫関係の
やりとりを知って「ああ、あの頃」って
子育てが大変だった時期を思い出しては
苦しむのがなんとも気の毒なことでした。
物語はすっきりしない違和感が胸の内に
どんよりと澱がたまってゆくようで
どこまでも後味悪いのです。
これ、きっと作者さんの狙い通りですね(ノ≧ڡ≦)
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
2021年5月14日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「ムーンライト・イン」 | 2021年5月11日 |

中島京子さんの「ムーンライト・イン」は
訳有りの5人の視点でかわるがわる語られています。
それぞれの事情があって悩みと秘密を持つ
年代がバラバラの3人の女性と2人の男性は
薔薇の花咲く高原の元ペンションの
シェアハウスにて絶妙な距離をとりながら
しばらくは平和に過ごせます。
人生に起こる予想外の展開に戸惑う姿も人間らしくていい。
「普通がいちばん。なんでもない毎日って
すばらしいですね」という作中の言葉が
コロナ禍にある今だからなおさらに本当にって思えます。
非正規雇用、介護トラブル、親子の確執、
日本人男性の父親に会うことも叶わない
フィリピン人女性(この女性の個性が光っている!)、
外国人労働者、様々な差別など
日本が抱える問題に触れつつも
美味しそうな料理の描写もあってか
深刻になりすぎずです。
高齢者がコミカルに可愛く描かれていて
リズムもよくとぼけたおもしろさもあります。
老人のロマンもあっていいさ。
終盤にむけてみんながいい方向に進んでゆき
若者の成長も見届けられて
みんなが幸せになりますように読み終えました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
2021年5月11日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「命とられるわけじゃない」 | 2021年5月7日 |

村山由佳さんの「命とられるわけじゃない」は
愛猫との暮らしを綴ったエッセイで
このシリーズはずっと読み続けています。
ニューフェィス猫ちゃんのお絹ちゃんの
人なつっこさや鳴き方に近所の地域猫の
ちくわちゃんのことを何度も思い出しました。
お絹ちゃんの出産シーンではボロボロ
泣きながら応援し逆子で生まれたBABYちゃんも
元気そうで良かったよかったと胸をなで下ろしました。
村山さんの母親との確執や長兄との断絶
二度の離婚があったことも猫ちゃん達との
軽井沢での生活とともに思い出として語られています。
先住猫の銀次くん目線の最終章が良かった。
猫との暮らしってことだけじゃなく
老いてゆくこと、お別れのしかた、
看取りかた、旅立ちかた、そんな切ないことも
関西弁の語り口で優しく諭される感じが良かったなぁ。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
2021年5月7日 カテゴリー: 猫メンタリー, 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「広告の会社、作りました」 | 2021年5月4日 |

中村航さんの「広告の会社、作りました」は
軽い感じで読み始めたら冒頭、広告デザイナーの
主人公が勤める制作会社が突然倒産します。
社長が解雇を社員に伝えるシーンで
今の時代のこともあって泣けてきました。
ちょうど1年前、金澤syugenのご近所さんの
企業さんの倒産を思い出しました。
金澤syugenの新郎新婦様の多くがその雑誌の
取材をうけ誌面を飾ってくださいました。
「金沢のしきたりたしなみ」の特集では
婚礼の記事の監修をさせていただくなど
ご縁のある会社さんでした。
この時、大勢の卒業新郎新婦様から
さぞショックを受けていることだろと
私に気遣っての優しいお声が沢山届きました。
金澤syugenの新郎新婦様達ってどこまでも優しいです(❤╹ω╹❤)。
「広告の会社、作りました」は
期待以上に楽しめたお話でした。
主人公が出会った格好いいコピーライターに
影響を受けて今まではなかった能動的なスタイルで
活動をするようになり仕事ががぜん楽しくなります。
人との縁や出会いも良かったなぁ。
「仕事は愉快に上機嫌に」って姿勢がいいですね。
お仕事サクセス小説が好きです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
2021年5月4日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »