「マスカレード・ゲーム」 | 2022年6月29日 |

東野圭吾さんのマスカレードシリーズ第四弾「マスカレード・ゲーム」です。
読み始めると真相を知りたくて夜更かししての一気読みでした。
かって犯罪に巻き込まれ家族を失った遺族間での
交換殺人ではないかと物語は始まります。
日本の刑罰の実情についてかかれています。
加害者は刑期を終えれば日常に戻れても
被害者側の苦悩は永遠に晴れる事がない様子が描かれています。
中には亡くなった後も尊厳を傷つけられるいという
事例もあって遺族の悲しみと怒りは
いかばかりかとその理不尽さに辛くなりました。
読みながら被害者遺族の終わりのない苦しみと
贖罪のあり方について何度も考えさせられました。
今回の最後の1ページにサプライズ!
次は新体制で?続編あるのかしらん?とすでに楽しみにしています。
ミステリーと人間ドラマの融合があって
マスカレード・シリーズの中で一番ぐいぐい引き込まれました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年6月29日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「宙ごはん」 | 2022年6月26日 |

町田そのこさんの「宙ごはん」は主人公の宙ちゃんの
保育園から高校生までの五つの時代のお話です。
辛いことがあると宙ごはんがひとつ増えて
悲しみを乗り越え成長していきます。
ほのぼの系のお話かと思いきや、主人公はもちろんのこと
他の登場人物もみなが複雑な家庭環境なのです。
ネグレクト、いじめ、不倫、モワハラ、ヤングケアラー、
過干渉、虐待、家庭内暴力、毒親、
飲酒運転による事故の被害者家族と加害者家族、
よくぞここまで要素を詰め込めたものと関心します。
そして、何故ここまで悲惨?
っと感じつつもよき塩梅で登場人物みんなを応援したくなりました。
加害者家族の贖罪については、加害者側の自己満足と
言われればそうなのかもしれないと考えさせられました。
小学生の男の子が「オレ」と言う時のイントネーションが
抹茶オレのオレというのはわかります。
我が家のボウズもボクからオレになった頃は
抹茶オレの「オレ」のイントネーションでしたから(ू•ᴗ•ू❁)。
こういうリアリティーがあちこちにあります。
主人公が家族愛テーマの小説が好きでそれは
「本の中に探している答えがあるかも
知れないと思っているから」と言うから
ああ、なるほどって感じました。
家族愛テーマに限らず、そういう気持ちで本を選ぶことって多いですよね。
登場する人々が優しい料理で心があたたまって
前に向かって歩もうとする再生の物語でとにかく泣きました。
明るい未来と希望があってオススメです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○°
2022年6月26日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「ついでにジェントルメン」 | 2022年6月23日 |

柚木麻子さんの「ついでにジェントルメン」は
一生懸命で元気な女性が描かれている7つの短編集です。
陽気な菊池寛が出てくるファンタジー
「Come Come Kan!!」は
寛さんのキャラクターとお茶目な主人公に和みました。
「あしみじおじさん」は欧米の児童名作文学では
恵まれない少女が裕福な人に援助を受け
幸せになれるという共通点があるということなるほどでした。
ハイジ、セーラ、ジュディ、ジョー、アン、
みーんな確かに貧乏な子がお金持ちに認められ
ハッピーエンドになっていました。
(あの頃は、清く正しく生きていればいつかは
認められるって解釈をしていました。)
主人公は文学全集を生きる指南書として
行動しついには成功をつかみとるのです。
「アパート一階はカフェー」は1931年が舞台で
その時代には女性が1人で喫茶店に入ることも
ままならずカフェで働く女給さんは「痴人の愛」の
影響で偏見にみちた目で見られたそうです。
「何それ!?」って感じでした。
どのお話もユーモアと痛快なメッセージありでした(ू•ᴗ•ू❁)
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年6月23日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「孤蝶の城」 | 2022年6月19日 |

桜木紫乃さんの「孤蝶の城」は「緋の河」の
続編ということで楽しみにしていました。
今回はカルーセル麻紀さんの性転換手術から物語が始まります。
創作と事実が交差していて
これってあの演歌歌手さん?あの作家さんかしらん
などなどと想像したりもしました。
綺羅京介は美輪明宏さんに違いなく
「ビブラートをきかせながら笑った」のところで確信!
三輪さんの声で読みました。
「謝る先は母」と言う主人公。
いつも母親に感謝の思いを持っていて
愛おしみ身を案じている優しさが
随所に描かれていてジーンときます。
本筋ではないのかもですが役に立たず
気弱でまったく使えないマネージャーくん。
やがて彼は気働きもできて
機転も利かせられる器用さが身につき
良きパートナーへと成長してゆきます。
主人公と深い信頼関係を築いてゆく様子が頼もしいことでした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年6月19日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「鍵のない夢を見る 」 | 2022年6月15日 |

辻村深月さんの「鍵のない夢を見る 」は
五つの短編のどの作品も生活感が溢れていて
女性の悩む姿に現実味があります。
そして、濃度高めの毒を含んでいます。
中でもおもしろかったのが「君本家の誘拐」。
子育てが始まり「後戻りできない」という気持ちに共感できました。
このままずっと子供と二人きり世の中に置いて
行かれるのではないかという不安やいらだちもわかります。
眠らない、泣き止まない、食べてくれない
子育ては思い通りになることなど何一つなく
追い詰められて赤ちゃんと泣きたいキブンになって
いや、泣いていたな、、、、
誰もが初心者ですから。
それでいて、我が子の笑顔で疲れがふっとぶ瞬間。
すべてわかるわかるでした。
最後のほうの数ページはハラハラドキドキの疾走感がはんぱないことでした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年6月15日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「夜に星を放つ」 | 2022年6月12日 |

窪美澄さんの「夜に星を放つ」には数々の
大切なメッセージがこめられていました。
「銀紙色のアンタレス」「真珠星スピカ」は既視感あり。
以前、アンソロジーに入っていて再読でしたが楽しめました。
「真夜中のアボカド」「湿りの海」「星の随に」には
コロナ時代の不自由さ閉塞感も描かれていました。
「星の随に」は父親の再婚相手と微妙な
空気に悩む小学生の男子が主人公です。
とても良い子で、小さい子にこんなに
気を遣わせていいものだろうか
心の傷になるのではないかしら
などと考えたら涙がでました。
父親はコロナで商売がままならず
実の母親は病院勤務で忙しく会えない
同居の母親は育児で余裕がなく
コロナもあってみなが追い詰められていくのです。
そこに重ね合わされるのが悲惨な過去の世界大戦です。
思う人に会えない寂しさや悲しみ、もどかしさや
やりきれなさ、そして希望も描かれていました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年6月12日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「まっとうな人生」 | 2022年6月9日 |

絲山秋子さんの「まっとうな人生」は石川のお隣さんの富山が舞台のお話です。
金沢発祥のどじょうのかばやきとか大和デパートや
8番ラーメンと石川のおなじみも出てくるから嬉しいのです。
冬の雪の章は片付けてもかたづけても雪に覆われて
いく時の幽閉されてるよなキモチになるのわかります。
重たい雪の日が続くと雪国に生まれ育っていても
閉塞感にどんより気分が沈んでいきます。
「つかえんちゃ」「ねまれ」「きなるい」などなど
最初聞いた時、驚いたものでした。
方言はその土地の風土の中で生まれた言葉で
金沢の方言にしたって直訳はなかなか難しく
「・・・のような意」って感じです。
富山での一番のびっくりと言えば
高速道路で頭のすぐ上を飛ぶ飛行機!
何度か遭遇しましたが何度見てもあわわってなります。
メンタルの不調の度合いを車のエンジンの
回転数で伝えるのは家族にだけ通じる表現で
深刻にはならず体調を思いやる感じでいいなぁと思いました。
コロナ禍での不安が募り家族や仲のいい友人とも
ギスギスしてしまう章ではハラハラしながら読みました。
富山の町並をあちこち歩けたようでさらには
能登の舳倉島まで足をのばせた気分になれました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年6月9日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「にゃんこ四字熟語辞典」 | 2022年6月6日 |

西川清史さんの「にゃんこ四字熟語辞典」は
可愛い猫ちゃん写真にぴったりの四字熟語が添えられています。
びっくりした顔、たくらみ顔、仔猫の無垢な表情、
まあるい背中、ぐうたらな様子、微笑ましく仲良しな子達、
ハラハラ危なっかしかったり、美しくドラマを感じる写真もあります。
「天涯孤独」のにゃんこの背中が哀愁感じられて好きです。
「比翼連理」には、ハグしあっているにゃんこの写真です。
「ヒヨクレンリなお二人」なーんて、ここぞと言う時
スルスルっと適切な四字熟語が出てきたら
いいなぁなんて思うわけです。
意味は「男女の契りが固く情愛の深いこと」なのだそうです。
以前、日本語検定を受検の折、四字熟語の
暗記をしようとしたところ、その数が膨大で
漢字も普段使わないような文字で
「こんな言葉、使っている人いないし」
などと悪態ついたりもしましたっけ。
けど、この本は楽しく自然に身につく感じです。
プロローグに「子どもが覚えるのに役立つ」と
あったのですが大人も楽しく学べました。
あー、にゃんこ可愛い
もう一回最初から読み返そうっと。
賢くなった気分も味わえて一石二鳥(=^..^=)ミャー
オススメです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年6月6日 カテゴリー: 猫メンタリー, 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「ショートケーキ。」 | 2022年6月2日 |

「ショートケーキ。」は「和菓子のアン」シリーズの
坂木司さんのショートケーキをめぐる短編集です。
一つ目の「ホール」では20ページ目で涙があふれ
そこから数ページ先で大笑い。
女の子二人の友情が可愛らしくホールケーキを
食べながら「なつかしおいしい」と
思い出を話すとこでまた泣けました。
確かに懐かしい味は記憶を呼び覚ましますね。
二つ目の「ショートケーキ。」で子供が育ち親に老いが
目立つ頃になると家族の青春が終わったのだと
言うのでなるほどって少し寂しい気分になりつつも
家族愛兄弟愛に泣けました。
ですが、家族の青春はなんと!蘇ったりするのです(ू•ᴗ•ू❁)
三つ目の「追いイチゴ」ではケーキ愛が強めの販売員さんが
仕事仲間の恋を見守り応援する感じが良いのです。
「尊い瞬間」に立ち会えたことを感謝するという
素敵な人でそういう時の心の震えワクワク感を
「わきわき」と表現するオノマトペもいい。
四つ目の「ままならない」では慣れない
子育中は余裕もなく社会から隔離されているような
寂さ焦り孤独感ってのわかるわかるでした。
で、子育てで時間が作れず飢えていた
「紅茶とケーキと静かに読書」が叶うのです。
が、北欧の旅紀行を読むも北欧の景色の中に
我が子がよぎってゆくってのも笑えました。
それが母親ってものですよね。
でも、過ぎてしまったら愛おしい時間だったなぁと思えます。
ケーキで絵文字変換したらショートケーキの絵🍰
なんですね。
スイーツ好きにはたまらない五つのお話を
一気読みしたらたまらなくふわふわの
スポンジのケーキが食べたくなりました💓
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年6月2日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「競争の番人」 | 2022年5月30日 |

公取委審査官を主人公のエンタメ系お仕事小説「競争の番人」。
これで、新川帆立さん4冊目読了です。
ウェディング業界にはびこる価格カルテルの
内部調査が今回のテーマですが
公正取引委員会は警察のような捜査
国税みたいな立ち入り検査もできず不自由が多いのですね。
私自身がウェディングの業界にいるからか
設定に不自然さを強く感じました。
山に囲まれている地区で結婚式ができる施設が
三社と限られていてその三社が談合をして価格を
つり上げており、この地の若者は結婚式に国の平均より
50万円も多く払わなければならないと言うのです。
交通も発達している昨今(実際、物語の中で
霞ヶ関から日帰りで調査に行っている)が舞台です。
ネット社会につき様々な情報もえられるわけです。
なので、親族旅行をかねての隣県での開催や
リゾート婚なりビストロでの食事会なり
その三社を選ばない方法はいくらでもあり
若いかたならなおさらに柔軟に考え
個性的な結婚式が叶うと思うのです。
花屋の談合はさらにしっくりきませんでした。
いくらでも方法はあるでしょうに・・・と。
主人公の体育会系女子は真面目で正義感が強く
不器用で怒りの感情すらうまく出せず
手荒く裏切られた相手であっても
ついつい信じてしまうお人好しさん。
さらに、どうもいつもツキがないキャラで
なんだか応援したくなります。
私生活では心配と言いながら娘を支配しようする
母親の束縛に苦しめられています。
母親と対峙するシーンがググッときました。
コンビを組んでいるクールな頭脳明晰男子が
えらくカッコイイらしく妄想が膨らみました。
で、イケメンくんが案外あたたかく優しい人柄てホッとしました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年5月30日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »