水引コレクション | 2010年10月24日 |

インフォメーションのページに、ヒロタンの花かご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/information/index.html
ラードさん&ヒロタンは、ひがし茶屋街でロケーションフォトされました。
商標登録出願中の「金澤modern水引」は、
花嫁様の個性、衣装、季節、会場にあわせ
また、お好きなお色やお花をうかがって
毎回、ウエディングプランナーがデザインし
職人さんに創作してもらっています。
今までの作品載せますね。
椿柄のお衣装の真喜ちゃんは、ハートにカメリアのモチーフです。
ラブリーなハートが真喜ちゃんっぽいです。
初夏、藤の水引かんざしに柚子の手毬です。
ちいちゃい柚子が愛らしいのです。
浩美ちゃんのお引き振袖にあわせてデザインされたダリアの花かごブーケです。
水引かんざしもダリアで素敵な和モダンでした。
バラをモチーフにしたブーケとブートニア、
おカツラにも華やかに水引かんざし飾っています。
クリックしていただくと、ノッチの手元がご覧いただけるかと思います。
小百合ちゃんは、カサブランカの末広とかんざしです。
クラシカルな洋髪にお似合いです。
泰山木の手毬ブーケの志乃さんです。
泰山木かんざしに添えられたラインの水引もきれいでした。
バラのモチーフの水引ブレスです。
まあるいバラの「カタチが可愛くて好き」と
晴香ちゃんはバラモチーフに決めました。
バタフライを、水引で表現しました。
キュートな渚ちゃんに似合っています。
チューリップを手にご入場の昌代ちゃんです。
すごく緊張されているお顔が、今は懐かしいですね。
日本の工芸品「水引細工」が、新しい感覚で斬新に
素晴らしい美術品「金澤modern水引」として誕生しました。
今回、すべてのご紹介はできませんでしたが
アドマック ガールズコレクションの感じで水引作品を紹介しました。
2010年10月24日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金澤町屋和婚 | 2010年10月6日 |

インフォメーションの「商標登録について」のページに
千晃ちゃん登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/information/index.html
十月亭さんのお座敷で、おじぎのお姿が
古き良き時代の女性という感じします。
ホント愛らしい花嫁御寮様です☆”
ひがし茶屋街でウェディングフォトされた
主税さん&千晃ちゃん
お二人は、ずっとにこやかで歩くお姿も
すべてが画になるんですよね。
ホント、ドラマのシーンみたいです☆”
うるし箔のお打掛に水引かんざしが素敵です。
お顔の振り向きも可愛いったらありゃしないです♪
優しげな笑みが千晃ちゃんらしいっ☆”
婚礼衣装を描く金澤祝言こぼしです。
「金澤syugen」 登録第5332490号
「金澤祝言こぼし」 登録第5330710号
「金澤町屋和婚」 登録第5339803号
以上が、登録商標です。
「金澤modern水引」は、商標登録出願中です。
金澤syugenは、古きよき伝統を現代に
調和するカタチで再現します。
金沢らしさある和モダンな
金澤syugenオリジナルの婚礼プロデュースと
デザインをこれからもよろしくお願いします。
2010年10月6日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
梅鉢の紋 | 2010年9月10日 |

宇多須神社さんに金澤祝言こぼしが可愛く飾られています。
結婚式の緊張が可愛いお人形のお顔でほぐれたらいいなって思います。
裕代ちゃんが贈られた手作りのボード(※)と一緒に記念撮影もしました。
梅鉢の紋の新郎様と赤い友禅のお打掛の花嫁様の
愛らしい姿に癒されます。
※ http://blog.kanazawa-syugen.jp/blog/archives/2009/10/22.html
こちら、三月に和婚式をされた智ちゃんからウェディングプランナーに届いたメールです。
こぼしちゃんケース見ました!
飾ってあるこぼしちゃん、ホコリかぶる度にそっと
掃除してたんですが、頭がそのうちハゲたら嫌なので
2つ注文したいのですが、発注お願いします☆
で、こぼしちゃんケースをお受け取りに
先日お菓子を持って遊び来て下さいました。
シュークリームとチーズケーキ、パフパフ美味しかったです。
智ちゃんは、相変わらずほがらか可愛い智ちゃんでした。
新郎新婦様の婚礼衣装柄をオリジナルデザインで丁寧に手描きする金澤祝言こぼしは、
株式会社金澤syugenの登録商標(新登録第5330710号)です。
みなさん、これからも可愛がってくださいね^^。
2010年9月10日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »