クラシカルなスタイルが好みなんだなぁ | 2015年7月6日 |

也さん&さおりんの祝言が近づき
オリジナルアイテムの仕上がりが楽しい
金澤syugenのオフィスです。
「雲取り」を「疋田鹿の子柄」の台紙で表現。
お衣装とお揃いのデザインです。
クラシカルで上品♫•*¨*•.¸¸♪✧
白梅三つと緋色梅二つです。
当初の梅の案です。
金澤modern水引ミニこも樽の制作の途中を
水引職人さんが送ってくださいます。
白梅二つと緋色梅二つ紅梅一つでした。
赤い梅は赤の台紙とぶつかってもったいないのです。
そこで、赤を白へとかえていただきました。
鮮やかにさらに可愛らしがましたようです。
続いて金澤つまみ紗衣句です。
さおりんのお好きな白と緑で
ご希望うかがいながらデナインしました。
制作の途中をつまみ細工職人さんが送って来てくださいます。
さおりんのお好きな「疋田鹿の子柄」をここでも
さしこみたいと考えました。
「疋田鹿の子柄」の右上のお花をたしました。
お顔にかかるさがりは、暖色のグラデーションのお色と
左上のお花とのお揃い感も爽やかです。
加賀八幡起き上がりこぼしに婚礼衣装柄を描いた
金澤祝言こぼしです。
雲どり柄のお振袖めされたこぼしちゃんです。
しっかりと「疋田鹿の子柄」が描かれています。
大きな鶴が羽ばたくお打掛柄のこぼしちゃんです。
さおりんからいただいたメッセージです。
つまみ紗衣句なんて素敵なんでしょう!!!(●^o^●)
自然界には緑のお花って、色づく前とか菊とか限られているので、
あまり目にすることがありませんが
斬新で涼しげで大人っぽくてとっても気に入りました!
さがりのグラデーションも可愛い
ありがとうございます。
あとはどんなかんざしを組み合わせたらいいでしょうか。
色々見てみようと思いつつ、syugenさんの先輩花嫁さん達を見ていると
それだけで事足りると言うか、他に目がいかないと言うか、
やっぱり自分はクラシカルなスタイルが好みなんだなぁと思う次第です
追伸(略)
淳ねぇのお着物姿どれも素敵ですね。お似合いで羨ましいです。
私も今年はお着物でいっぱいお出かけしたいですぅ。
さおりん
いろんなアイテムのデザインができあがってゆくのですが
すべて「今までにない」「個性的」「斬新」なのです。
さおりんのお好きなものや譲れないことを、
おしゃべりのなかで受け取り表現してゆきました。
脱線トーク多い淳ねぇ女将の打合せですが
その中から「好き」「大切」「思い出」
「幸せなキブンになれること」を感じとっています。
あとあと、陶芸という共通のご趣味で出逢われたお二人。
なんと!お家に窯まであるそうです。
今、寿せんべいのデザインが仕上がりまして
金沢らしさ&お二人らしさがキラリです。
盛夏、目に涼しげな祝言を創作させていただきます。
2015年7月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
「土曜はドキドキ!」 | 2015年5月10日 |

康弘さん&ナツメちゃんの「富貴福沢祝言」の
金糸雀ミニこも樽が出来上がってきました。
金澤modern水引で、つがいの「カナリア」
モチーフでオリジナルデザインしました。
「金糸雀」は カナリアの雅名です。
「花嫁様のお衣装が金糸色」で
ナツメちゃんが「小鳥がさえずるようにおしゃべりされる」
そして、「 お二人のお姿が微笑ましく
仲の良いカナリアのつがいのようだから」と
提案させていただきました。
ご対面です^^。
なんて可愛らしいお顔で微笑むの^^ナツメちゃん。
こわごわと康弘さんが手をのばします。
リハしちゃいましょう☆”
「ひーふーみーヨイッショ!」
お二人手を取り合って鏡開きです♪
この日は、お二人がHAB北陸朝日放送さんの
「土曜はドキドキ!」に登場され
金澤syugenの「金澤町屋和婚」が紹介されることになって
打ち合わせがありました。
左にいらっしゃいますデニム姿の女性がディレクターさん
ほがらか軽快でおしゃべり上手なかたで
秦万里子さんっぽい印象です。
お顔NGなので後姿です。
当日の進行について、ワタクシが読み上げての
確認しつつさらに進化させてゆきます。
ディレクターさんが気さくに色んな質問をお二人にされると
康弘さん生真面目にこたえられます。
「なぜ、金澤syugenを選んだのですか?」という質問に
康弘さんが両手で輪を作るようなしぐさをされながら説明。
「”人”だと思っているんです。
『いい人のまわりにはいい人が集まる』。
金沢で和婚がいいなと思っていろいろ回って
syugenさんにきて、淳ねぇさんやムッチさんと会って
この人になら『安心して任せられる』と感じたんです。
二人とも金澤syugenに来た後は
『金澤syugenでいいね』って迷わず決めました」と。
同席していて泣ける。泣ける。ぁあ、泣いてしまったよ。。。
お二人が登場される回の「土曜はドキドキ!」の
放送は、5月16日9:30からです。
お二人の登場は、10時くらいらしいです。
みなさん、是非ご覧くださいますように。
生放送なもので、放送までの1週間 ドキドキしちゃう!!
2015年5月10日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | 4件のコメント »
4 Comments
-
素敵ですね♪オンエア私も楽しみにしてます\(^o^)/
土曜はドキドキ!に出演しているジェニーちゃん、
私の結婚式に出席してくれていましたよー(*´-`) -
弘衣ちゃん
ジェニーちゃん覚えているよ(*^▽^*)
ムッチと「ジェニーさん、弘衣ちゃんの結婚式に
参列されていた」って話していました。
弘衣ちゃんのお友達はみなさんおきれい~♪
ルイトモですね。 -
オンエア拝見しました~☆
オリジナル・一点もの
このコンセプトは最高最強ですね!
ステキな新郎新婦さまに
金沢の魅力も感じて頂き光栄だぁ~ -
ゆみねえ
ありがと♫•*¨*•.¸¸♪✧
応援メッセージ嬉しかったよヽ( ´ー`)ノ
勇気百倍だったよ!
コメントをどうぞ
シュクルダール(Sucre D’Art) | 2015年5月8日 |

今朝も「まれ」に豪華な飴細工が登場しました。
ダリアにも曼珠沙華にも見えます。
光をあびてさらに美しい(*^▽^*)
昨日に引き続き、ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓さん
プロデュースのオリジナルデザイン飴細工の
ウエディングケーキで誓いのセレモニーをされた
新郎新婦様とケーキをご紹介します。
おいちゃん&麻智ちゃん「ハナミズキ祝言」
麻智ちゃんの大振袖柄の「鶴」と「桜」です。
了さん&優紀ちゃん「結祝言」
白川郷の「結“一期一会”」を飴細工の「結び目」と「苺」で表現しました。
久紘さん&祐希ちゃん「綾衣祝言」
祐希ちゃんのお打掛け柄には綾衣と金鶏の柄があることから
「金鶏」モチーフです。
金澤つまみ紗衣句 末広ブーケも金鶏です。
雅臣さん&涼子さん「紅の祝言」
お母様が「薔薇」がお好きということでモチーフに選ばれました。
忠司さん&映美ちゃん「コスモス祝言」
寿金澤つまみ紗衣句手毬ブーケや寿せんべいも「コスモス」のモチーフです。
紀彦さん&沙絵ちゃんの「花の丸祝言」
ケーキには、まあるい「花紋」の飴細工。
崇典さん&悠ちゃん「Fete du Vin祝言」
葡萄の収穫祭「Fete du Vin」繁栄と豊穣の象徴「葡萄」モチーフです。
恭介さん&紗弥香ちゃん「緑閃光祝言」
お二人のお仕事と深くかかわりのある
「芍薬」モチーフです。
夏さん&文乃ちゃん「桜梅桃李祝言」
「八重桜」モチーフのケーキは台湾からのお客様にも喜んでいただけました。
フランスでは砂糖菓子を
シュクルダール(Sucre D’Art)と言うそうです。
響きも可愛らしいですね。
そう言えば、シューゲ~ン(syugen)もちょっぴり
フランス語っぽくないですか?ね?
2015年5月8日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ロベール幸枝さん | 2015年5月7日 |

NHKさん「まれ」で草笛光子さん演じる
ロベール幸枝さんが作る「シャルロットポワール」
紫色の飴細工が美しいことでした。
テレビ画面を撮ってみました。
この■は何のモチーフなんだろう。
きれいですね、宝石のようです。
製菓指導は辻口博啓さんとのこと。
金澤syugenの婚礼でも辻口博啓さんに飴細工の
オリジナルデザインウエディングケーキの
プロデュースをしていただいてます。
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュのケーキで
誓いのセレモニーをされた
新郎新婦様をご紹介します。
勝政さん&好枝ちゃん「雅の錦祝言」
「雅の錦」は花しょうぶの名前です。
拓郎さん&恵さん「皇菊祝言」
お打掛柄にある「皇菊」と「鶴」です。
仁さん&和美さん「花桃祝言」
仁さんの故郷は桃太郎の出身地。
なので、「桃」の木のデザインです^^。
とーさん&すみちゃん「高砂百合」
お二人の思い出の宮島で夏に咲く
「高砂百合」の花です。
賢一郎さん&由美子さんの「鈴花祝言」
猫好きなお二人、
何かと「猫」と「鈴」をモチーフにしました。
和くん&美弥ちゃん「薔薇祝言」
お着物も帯もべっ甲のかんざし
金澤つまみ紗衣句も「薔薇」モチーフです。
彰さん&朋子さん「秋の七草祝言」
秋の七草の「桔梗」です。
剛さん&ちーちゃん「霧島躑躅祝言」
剛さんのご実家は、「能登霧島つつじ」が有名な地です。
大輔さん&さっちゃん「瑠璃祝言」
「瑠璃」色の飴細工と葡萄です。
明日に続きます。
2015年5月7日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
藤と松と星とチビノリダー | 2015年5月1日 |

夕方の風でさえほんのりとあたたかく
初夏の訪れを感じます。
金澤syugenそばのお家で
藤の花が咲きました。
藤棚のたわわな藤の花がかすかな風に揺れています。
芍薬や躑躅も咲いている豪勢で清らかなお庭です。
さて、金澤syugenオリジナル意匠
金澤つまみ紗衣句で八松苑さんの
スタッフバッジの誕生です。
モチーフは「松」と「星」です。
ピーターパンの「右から2番目に輝く
願いをかなえる星」のイメージです。
中野支配人、いつも笑顔がお上品(*^▽^*)。
中野さんのお仕事は八松苑さんを
訪ねていらっしゃるお客様がたの「夢」を
叶えるお手伝いです。
先週の土曜の「炎の体育会TVスペシャル」で
ジーターさんが松井秀喜さんの石川県能美市の実家で
おもてなしをうけるという企画がありました。
“松井家御用達の店 創業150年の老舗料亭「八松苑」”の
ケータリングで高級蟹にお刺身、お寿司にすき焼きと
なんとも豪華なホームパーティです。
「能登牛のすき焼き」のシーンですね。
ワイプに映っているのはチビノリダーではありませんか!
板前さんのお帽子の「八松苑」の刺繍の上に蛍ちゃん。
予備校講師の林修さんと勝俣さんもいらっしゃったのですね。
林先生は「食の美学」についてのエッセイもかかれている
自他共に認める「食通」とのこと、
石川のお料理をご賞味されたのですね。
野球はそんなに観ないのですが、ゴーゴーマツイがいた頃は
BSでヤンキーズ戦を何度か観たことがあります。
松井さんの手前に立っているはずのジーターさんを
「顔ちっちゃ」と感じていましたっけ。
八松苑さんおむかいの高坂公園でも
藤の花が満開の時を迎えます。
まさに圧巻で「藤が丘公園」という通称がなるほどなのです。
初夏の公園散策&お食事いかがでしょうかヽ(^◇^*)/。
2015年5月1日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
楓ちゃんと雪の結晶 | 2015年4月21日 |

金澤syugenのお着付けの先生 鶴ママのお孫ちゃま
楓ちゃんがめでたくご進学されました。
春生まれの「楓」ちゃんの好きなお色を
お祖母様(鶴ママ)にうかがいながら
オリジナル意匠 金澤つまみ紗衣句をお作りしました。
「雪の結晶」はアナと雪の女王のイメージで。
冬を迎える時「季節先取り」もおしゃれですが
夏にみた人が涼しさ感じられるように
「雪」も粋人な感じです。
「桜」
「藤」
「なでしこ」
「菊」
お名前にちなんで「楓」モチーフのかんざしをデザインしました。
新緑の頃
葉が色づき
紅葉した葉
かんざしで「日本の四季」を表現しました。
小さい頃からバレエを習っている楓ちゃん
まとめ髪も得意なのでカジュアルなお洋服でも
季節ごとに楽しめるよう1本づつのUピンにしました。
お呼ばれのお振袖の時には
「四季の花」ということですべてつけても調和すること考えました。
楓ちゃん母上、留美さんからです。
素敵なつまみ細工ありがとうございます。
とても繊細な芸術ですね!
早速写メしたところ 大好きな色ばかりで喜んでおりました。
お祖母様がお孫ちゃんの好みを
よーく把握されていたからですね( •ॢ◡-ॢ)-♡
祇園 豆爾さんが
かんざしは季節にもあわせんなんなりませんが、歳にもあわせんなんなりません。
フレッシュフレッシュな楓ちゃんにきっとお似合いのことと思います。
素晴らしいキャンパスライフお過ごしくださいますように。
2015年4月21日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「桜梅桃李祝言」 | 2015年4月19日 |

夏さん&文乃ちゃんの「櫻梅桃李祝言」は
一部はご親族と二部はお友達と過ごされました。
黄昏時の花嫁道中は叙情的です。
ガス塔が灯りこの季節だけのぼんぼりにも燈が灯ります。
雨上がりは石畳がツヤツヤしていて
いっそうの風情でした。
東茶屋街弐番町を歩む姿のなんとお美しいこと(o^∇^o)ノ
金澤modern水引の花手毬ブーケにも猫ちゃんトッピングです。
出来あがって行くまでの行程です。
文乃ちゃんにお好きな水引のお色選んでいただきました。
上から見たところです。
当初、猫ちゃんはこういう風にねそべったカタチでした。
おすわりしている猫ちゃんに作り直してもらいました。
お二人が鏡開きされる金澤modern水引の
ミニこも樽は、台湾の「梅」小松市の木「松」モチーフで
オリジナルデザインしました。
こちらこも樽とご対面の瞬間です。
文乃ちゃんの喜び方が可愛らしいヽ(^◇^*)/
夏さん気に入ってくださいました。
さて、文乃ちゃんは親御様にお手紙を「かかない」と
おっしゃっていたのですが、大変素晴らしい
感謝の言葉でした。
中でも印象に残っているのは
ご自身のお母様のことを「お母さんは私の理想です」と
そして、夏さんのお母様に
「初めて会った時、ハグしてくれたことが
とてもとても嬉しかったです」と。
じーん。。。。。。
すると、夏さんのお母様が文乃ちゃんを
愛情いっぱいにギュっと抱きしめ
会場が大きな感動に包まれました。
さらに、お母様同士が抱き合って
ご両家が絆を深めてゆく姿に感動しました。
プロのお写真が出来たらあったかぁ~いご披露宴を
blogで紹介しますね。
明日発売のclubismさん「私たち結婚しました」に
お二人前撮りのお写真でご登場です。
お二人の結婚式のレポートは明日に続きます。
2015年4月19日 カテゴリー: 金澤modern水引 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
燦燦山菜 | 2015年4月8日 |

昨日の出勤時にスマホで撮ったのですが
緑の葉っぱの一列の両側ガードがついたのです。
ここは、以前猫ちゃん達のお散歩してる写真をのせた畑です。
10日ほど前はこんなでした。
どういう役目果たすものなのかしらん
野菜好きとしては大変気になります。
どなたかご存知のかた教えてくださいませ。
オリジナルデザインの山菜モチーフの
こも樽できあがってきましたヽ( ´ー`)ノ。
もうすぐAさん&Yちゃんの「燦彩(さんさい)祝言」です。
山菜をどう置こうか悩みに悩みました。
「お互いを引き立て合っての調和を感じるように」。
このフォーメションに決定です☆”
しっくりきます。
山菜の名前を教えてもらいました。
いつも無理難題なお願いを美しいカタチにしてくださる
水引職人さんありがとうございます☆”
Yちゃん手作りの箸置きでも「山菜」表現されます。
とっても可愛コちゃんに仕上がっていました。
和田屋さんでも山菜が供されることでしょう。
白山比咩神社さんにて春の陽射しを
燦燦とあびての参進の儀から始まる
彩り鮮やかな「燦彩祝言」を創作させていただきます。
2015年4月8日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
猫好き花嫁様 | 2015年3月26日 |

Happy Reportに夏さん&文乃ちゃんの石川県立能楽堂においての
「金澤能楽祝言」がご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=275&cat=
宝生流能楽師の佐野玄宜さんが「高砂」を
謡われる中、歩まれるお二人。
この時、舞台裏にいたのですが
凛と響く謡の重厚感に感動しました。
仕舞「猩々」舞われます。
地謡は佐野弘宜さんです。
夏さん、ポージング指導受けてのカタ(*^▽^*)
なんて愛らしいお顔で微笑むお二人でしょう。
手には金澤modern水引オリジナル手毬ブーケです。
猫好きの文乃ちゃんのために猫ちゃんの水引をトッピングしました。
玉泉園でも美しい写真が。
このあと、お二人は平服に戻られ
ご家族とお食事会をされました。
金澤syugenの新郎新婦様の特徴として
猫好きさんが多くいらっしゃいます。
文乃ちゃんのお家は大勢の猫ちゃんと同居されています。
ご家族みなさん猫好きさんでいらっしゃいます。
暖かくなって金澤syugenあたりでも
猫ちゃんがお散歩するようになってきました。
この子たちはしょっちゅう連れだって遊んでいます。
黒色の子は、ずっと土を掘りつづけています。
茶色の子は人間で言うと中三くらいかな。
猫可愛いなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧
今日から香林坊ダイワで
「岩合光昭写真展 ねこ歩き」ですね。
暖かくなってきました、お出かけされませんか。
2015年3月26日 カテゴリー: 金澤modern水引 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
右から2番目に輝く星 | 2015年3月17日 |

金澤つまみ紗衣句の新商品です。
食事をする際のハンカチ(ナプキン)クリップです。
試作品は好きな紫で小花作っていただきグラデーションにしました。
しべにはクリスタルのスワロフスキーで
右から二番目だけ紫のスワロとしました。
右から二番目を特別にしたかったのです。
ピーターパンの
「右から二番目に 輝く星 あなたのねがいを かなえる星」の
イメージです(*^▽^*)。
お着物めされるかた、ストールが落ちてきたり
すべったりでお困りのご経験ないですか?
このクリップで解消できるのです。
結婚式の日、お食事のお席にさりげなく添えて置き
クリップとして使っていただくと
みささんで一体感楽しめますね( •ॢ◡-ॢ)-♡
このピンは、男性のかたには、ネクタイピンとして
使っていただけるように作ります。
すべてオリジナルですのでお色やデザインは自由に選べます。
金澤syugenのオリジナルデザインのお品で
ワタクシ淳ねぇ女将も遊び心あるおしゃれ楽しんでいます。
ティンカーベルの魔法の銀の粉をかけられ
空を飛べるようになったウェンディとジョンとマイケルは、
ピーターパンと右から2番目の星にあるネバーランドを目指して出発した。
のだそうです、とても好きなお話です。
夢がひろがる♫•*¨*•.¸¸♪✧
2015年3月17日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
かかかかかかかーわーいーいー\(^o^)/
どれもこれも全部愛おしい・・・愛おしすぎます♡
これら全てが私のもとへやってくるなんて・・・(鼻血)
素敵な作品を次から次にありがとうございます。
緊張感のない見た眼にも暑苦しい二人ですので
syugen様のお力でどうか涼しげな祝言になりますように・・・(笑)
よろしくお願いします!
さおりん
可愛いでしょ?どの子もいじらしいっ(*^▽^*)
こも樽もつまみ細工も初めてのデザイン試みが多かったのですが
職人さんの「技」の素晴らしさったらないですねヽ( ´ー`)ノ
清涼感演出しましょうね☆”
心をこめてサポートさせていただきますね( •ॢ◡-ॢ)-♡