和ガーデンウェディング@金沢 | 2010年11月2日 |

金澤syugenの婚礼は、金沢の風情ある街並みの美しさをいかすことが特徴です。
東茶屋街の十月亭さんで結婚式をされた由佳ちゃんの
嫁ぐ日の穏やかな時間を感じるお写真ですね。
花嫁姿を見にかけつけてくださったかたも多かったのですが
こんな風にみなさんとゆっくりとおしゃべりやお写真を
楽しめるのも町屋和婚ならではです。
達裕さん&翠子さん、石浦神社さんで挙式後お練り花嫁行列され
ご親族やお友達のみなさんと金澤城を背景に集合写真の撮影です。
宏信さん&志乃さんの祝言は、石川門でお客様のお見送りをされました。
これぞ、和のガーデンウエディングですね。
お写真にこたえる、慶一さん&さこちゃん。
雨の日も金沢らしさ感じられて素敵です。
巧ちゃんとゆきたんは、金沢城跡公園で
獅子舞で豪快なお祝いをされました。
美しい石畳や格子、歴史的建物のある伝統ある古い街並みで
お客様をおもてなしできるのが和婚の醍醐味ですね。
2010年11月2日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
二部式スタイルのウェディング | 2010年10月23日 |

二部式のご披露宴やお食事会を紹介します。
「お友達との時間とご親族の会は雰囲気をかえて」や
「お一人お一人と、沢山おしゃべりしたいから」
二部制なのでそれぞれのお客様と過せるお時間が十分にあります。
宇多須神社さん挙式&花嫁行列&町屋和婚&ビストロパーティ
宇多須神社さんで挙式後、ひがし茶屋街をお練り花嫁行列された優さん&晴香ちゃん。
ご親族と十月亭さんでお食事会です。

二部会は、お仕事関係の方やお友達と東山とどろき亭さんで。
人前式&町屋和婚
信ちゃん&由佳ちゃんは十月亭さんで二回転です。
ご親族と人前式の後、ご披露宴です。

ウエディングフォトを楽しんだ後、お友達の前に誓う友禅式(友前式)と二部会披露宴です。
町屋和婚&花嫁行列&ビストロパーティ
武家屋敷の町家さんで、ご家族でお食事会の誠さん&渚ちゃん。
お庭でお写真撮りも楽しまれました。

お友達をお招きして、とどろき亭さんでお食事会。
お子様いらっしゃるお二人ですから、主役席には遥太君も。
宇多須神社さん挙式&花嫁行列&町屋和婚&ビストロパーティ
宇多須神社さんで挙式のノッチ&裕美ちゃん。
十月亭さんで、ご親族のご披露宴です。

式後、金沢観光していたお友達やいとこ様が
三々五々集まってとどろき亭さんにて二部目のご披露宴。
人前式&町屋和婚&花嫁行列
ミュージアム人前式の暖さん&小百合ちゃん。
ご親族と壽屋さんにてご披露宴です。

お練り花嫁行列されて、十月亭さんにお入りになり
お友達と「芸術と文化」を楽しむご披露宴でした。
人前式&料亭和婚&花嫁行列&ビストロパーティ
料亭で人前式のラードさん&ヒロタン。
伝統を重んじながらもお二人らしいスタイルの料亭ウェディングでした。

縄ほどき花嫁道中をされとどろき亭さんで二次会です。
人前式&ホテル和婚&ビストロパーティ
金沢蓄音器館で人前式の聡ちゃん&Kちゃん。
大正ロマンのホテルウェディングでした。

提灯花嫁行列されとどろき亭さんで二次会です。
お食事会でしたら、招待状などは出されない方も多く
短い期間で準備出来ますので年内の金沢和婚も叶います。
金沢の街並み観光とあわせてやお泊まりは温泉というお客様も多く
素敵な「旅」プレゼントになります。
「小さい結婚式」も人気ですのでお気軽にご相談くださいませ。
2010年10月23日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和婚会場でもドレス @金沢ウェディング | 2010年10月21日 |

昨日に引き続きまして洋装のお写真です。
今日は、結婚式でドレスを召された花嫁様です。
金沢の老舗料亭にて、黒のお引き振袖から
ウェディングドレスにお色直しされた弘衣ちゃん。
ホテルウェディングの崇裕さん&真喜ちゃんは、
能登に伝わる「縄ほどき」でご入場されました。
真喜ちゃんのヘアアクセサリーのボンネが上品です。
能美市にある木の教会、プラセールさんで挙式のマキちゃんは
前撮りは、東山や主計町でロケーションフォトされました。
金澤城祝言の達裕さん&翠子さん。
花嫁のれんにクラシカルなドレスがよくお似合です。
レストランウェディングの康弘さん&智美さんは
白無垢で人前式され、披露宴は色打掛けから
洋装へとお色直しされました。
町屋で人前式のみっくん&よこたんは、
石川門前でカッコよくタイタニックポーズでお写真撮られました。
ミュージアム人前式のKちゃん&聡ちゃん。
ご披露宴は、大正ロマン風なホテルウェディングでした。
十月亭さんで「小さな結婚式」をされた啓さん&照美さん。
ご親族とのお食事会では、和装スタイル。
お友達との二部会(二次会ではなく)には洋装でお出かけになられました。
寒かったのですが、ひがし茶屋街でポーズとってくださいました。
和婚にもドレス似合いますよね。
クラシカルスタイルが和会場に新鮮で素敵です。
斬新な和ドレス風のアレンジや
生花、水引なども含めたコーディネート、お写真撮りについても
お気軽にご相談くださいね。
2010年10月21日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
結髪美しき金沢和婚物語 | 2010年9月9日 |

金澤syugenの和モダン美装コーディネートで彩られました
美しき姫君様達ご紹介です。
海外ウェディングの真紀ちゃん、
和婚スタイルをお写真で表現されました。
水引組紐とピンポン菊モチーフの水引かんざしが艶やかです。
兼六園でロケーションフォトされるのが夢だった真紀ちゃんは
ことじ灯篭や石川門前で撮影されました。
十二単のお姿での挙式の能登の花嫁様は美希ちゃん。
お色直しのお姿も愛らしいですね。
ちょうど結婚式の頃、能登に咲く
八重桜をモチーフにした水引かんざしが清楚にお似合いです。
真梨ちゃんは、新鮮な印象のおかっぱです。
生花のダリアの花びらを幾枚も重ねて作られた大輪のかんざしは
フラワーコーディネーターが真梨ちゃんのご希望をうかがい表現。
ずっと憧れだった大正ロマンのおかっぱをアレンジした
斬新なスタイルで十月亭さんにてモダン和婚されました。
宇多須神社さんで神社婚の香代ちゃん。
漆箔のお打掛とサンゴのクラシカルなかんざしが
上品で素敵ですね。
伝統的な日本髪のアレンジでした。
この後、ご家族でお食事会をされました。
ひがし茶屋街を花嫁行列されました、優美ちゃんです。
打掛柄にあわせました藤モチーフのかんざしが歩く度
揺れて優しげで可愛らしい花嫁様でした。
毛先の流れがきれいですね。
芍薬モチーフの水引かんざしと金箔のお引き振袖の奈美恵ちゃん。
柔らかい雰囲気の洋髪が色白の花嫁様にとてもお似合いでした。
ホテルウェディングでのウエルカムボードに
和装のお写真飾ってくださいました。
椿モチーフの水引かんざしが
上品な雰囲気の洋髪すごく素敵です。
沢山の小さなシニヨンがポコポコ
鮮やかな印象の弘衣ちゃんです。
自髪の高島田や大和髪も叶います。
金澤syugenは、斬新で粋な美装を和モダンコーディネートします。
2010年9月9日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
kiss kiss kiss | 2010年9月1日 |

披露宴でお友達からの無邪気な
「キスして」コールに花嫁様のお父様が
小さくためいきをついて静かに席を
外されたことありました。
決して不機嫌になられたわけではなくて
「おめでたい。けども、、、
切ない・・・」って感じで
その背中が寂しそうでキュンとしちゃいました。
こういう時のために、親御様のお席は
末席にあるのかなとも感じました。
今日は、kissのお話。
神聖な教会での誓いの口づけ、美しいですね。
能美市の八松苑さんにある木造の可愛いチャペル
プラセールで挙式された、ヒデさん&マキちゃんです。
カーテン越しの柔らかい日射しの中で、レストランウエディングで
康弘さん&智美さんのほっぺにkiss♪
誠さん&渚ちゃんはご入籍されて三年目の
アニバーサリーウエディングはお子様も一緒に
ウエディングフォトで幸せを表現。
ほっぺに変わらない愛を誓うkiss。
男の子って、小さい頃はママが恋人だもんね。
「パパやきもちやかないでね、チュッ☆”」
こちらは、情熱的なkissです。
洋装で映画みたいなロケーションフォトされた巧ちゃん&ゆきたんには
素敵なKiss写真いっぱいあります。
ゆきたんが思いっきり巧ちゃん、襲ってるような写真もあって大笑いもしました^^。
なんてロマンチックなkissなんでしょう。
カメラマンとのウェディングフォトの打合せで「おでこにチュッは好きです」って
照れながらリクエストされた昌代ちゃん、かっわぁいーっ!
人前でkissに照れる方も多いと思います。
そんな新郎新婦様は、違ったカタチで二人の決意や愛情のほど表わすのもいいかも。
ノッチと裕代ちゃん、「魚」カードと「喜」カードを合わせての鱚(きす)です^^。
和婚にぴったりのkissと提案させていただきましたの^^。
お二人の個性にあわせた演出がいいですね。
金澤syugenは、お二人スタイルのオリジナルウェディングを創作します。
2010年9月1日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »