金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
加賀野菜マルシェ
2014年5月5日

真一さん&志保さんの「端午柏祝言」ありました。



和田屋さんでお支度、お庭で撮影を楽しみながら
白山比咩神社さんへとお運びになられます。



広い境内を参進の儀で歩まれます。



挙式前に、禰宜さんから丁寧な説明があります。

厳かな挙式が執り行われ和田屋さんへと
歩まれます。



白無垢からお打掛へと羽織りかえをされ登場されると
境内では「可愛い!」と歓声が
続いてシャッター音が続きます。



新郎新婦様の後ろにご両親、ご親族、お友達が
歩いてくださいました。

朝の会場セッテイングの様子です。



こちらは、会場内の青果野菜装花に
五月人形をセッテイングしておるところです。


結婚式前に志保さんからいただいたメールです。
新郎がんばって、フェルト野菜は出来上がりました。
(略)色々とありがとうございます(*’ω’*)お店から、
野菜を入れて飾る箕を借りまして、
結構いい感じになってきております。
あとちょっとですが、よろしくお願いいたします_(._.)_志保


このお野菜ちゃん達、とっても大活躍でした。

何故、野菜なのかと言いますと
新郎様がお料理上手でお野菜料理がお得意。
そして、花嫁様は野菜売り場におつとめで
毎日、市場におでかけされるそうです。

 

新郎新婦様手作りのフェルトの
加賀野菜をセッテングしておるとこです。
お互いにお野菜引き立てあうように飾り付け
打木赤皮甘栗・ヘタ紫なす・源助大根・五郎島金時に
加賀つるまめ・金沢一本太ネギに金沢春菊っと。
かっわいい、かわいい、たまりませ~ん♫•*¨*•.¸¸♪✧

プロのお写真できたらご親族が童心にかえって
はしゃいでいらっしゃいます写真紹介しますね。

明日につづくです。

2014年5月5日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

NHK新日本風土記「金沢」に金澤syugenの花嫁行列の登場
2014年4月29日

今朝、朝食の支度しながらつけてあったテレビの画面に
見覚えある傘が映っているではありませんか!
朝の5時半ってのは番組の告知もゆったぁりな感じで
十月亭さんの丸格子に「金澤syugen」とロゴの入った赤と紫の傘が。
そこから、カメラがひいてゆくと雪のひがし茶屋街です。
あ、思いだしました!
2月文也さん&はるなちゃんの大雪の日の花嫁行列の時
NHKさんのカメラさんに撮影されましたっけ。



この傘です。 ↑

新日本風土記「金沢」
「雪に耐え、生きる、金沢人の歳月が育んだ物語。」という
番組で放送されたっぽいです。
再放送情報わかったらかきますね。

 

四月アニバーサリーお迎えの新郎新婦OB様お祝いの四日目です。

クマちゃん&弘衣ちゃん



前撮りでは、武家屋敷やひがし茶屋街で撮影。
当日は、石浦神社さんから兼六園を花嫁行列されました。

 

啓介さん&沙織ちゃん



前撮りでは、東茶屋街と石川県立博物館で撮影。
挙式は、宇多須神社さんでひがし茶屋街を花嫁行列されました。

 

カブさん&祐子ちゃん



寺町の旭桜と兼六園の旭桜で前撮り。
挙式は、洋装で教会式とホテルウエディングでした。

 

洋一さん&真紀ちゃん



兼六園で前撮り
挙式は、ご家族みんなでハワイにて海外ウエディングです。

 

いちさん&ユキリコフちゃん



前撮りで、兼六園や東山
いちさん&ユキリコフちゃんは、なーんとインド挙式に始まって
四回も結婚式されたのです(o^∇^o)ノ。

 

寿さん&Pちゃん



前撮りは、浅野川から梅の橋、東茶屋街で。
ご披露宴は、秋にゲストハウスさんにて洋装で。

 

今日は、「前撮りと違ったスタイルで結婚式」をされた
6組の新郎新婦様を紹介しました。

 

4月アニバーサリーのお祝いは明日につづくです。

2014年4月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

四月アニバーサリーのウエディング
2014年4月27日

四月アニバーサリーお迎えの新郎新婦様のお祝いの二日目です☆”

 

才雄さん&花奈恵さん



白山比咩神社さん境内で。
ご実家のワンちゃんを「ちび」とよぶそうです(*^▽^*)。

 

晃一さん&紗さん



河北門にて。晃一さんの紋服には柴犬の紋です。

 

俊さん&沙奈絵ちゃん



ひがし茶屋街で。
生家や浅野川では愛犬のセピアちゃんと一緒にお写真撮りされました。

沙奈恵ちゃんからHP見ての感想

トップの画面も私たちの写真で始まっていてびっくりしました。
私もこの写真、披露宴のオープニング映像に使いました。
私も宝にしてます。


「宝」にしたくなる叙情的な素敵なお写真です。

 

浩史さん&さやちゃん



21世紀美術館でカラーの花を手に。

さやちゃんからです。

淳ねぇさま
お祝いのメールありがとうございました^ ^
ケンカばっかりの2年目で
でもまた今日から一新、また一年間頑張って行こうと思います

決意表明のよなメールありがとうございました(*^▽^*)。

 

智大さん&ユンナちゃん



石川四校記念館で前撮りされました。
先週は、愛娘 絢ちゃんと「百日参り」の
お写真撮影に絢ちゃんの来てくださいました。
追って、レポートのせます。かっわいかったです♪


産まれたてご夫妻さんなので
まだプロのお写真はありませんが
粛々とした雰囲気は伝わってきますね。
哲章さん&由佳ちゃん



和田屋さんまで、花嫁行列で歩まれます。

 

さて、今日の六組新郎新婦様の共通項は犬好きさんです。

「犬去つてむつくと起る蒲公英が」 夏目漱石

タンポポの鮮やかな黄色の花が健気に咲いている感じと
はしゃいでいるワンちゃんの元気さ伝わってくるようです。

 

アニバーサリーお祝いは、つづくです。

2014年4月27日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

桜といっしょのウエディング
2014年4月2日

昨日、金沢の桜開花宣言ありまして
兼六園の今年の無料開園は
4/5(土)~4/13(日)までの9日間だそうです。
夜6時からライトアップされるとのこと
ぜひぜひおでかけくださいますように。
今日も暖かいので満開近いです。

 

昨日に引き続き、桜とのお写真撮影された
新郎新婦OB様のお写真紹介します。



石川門前でノッチ&裕代ちゃん。

 



犀川で慶ちゃん&ジュンジュン。

 



東山で智さん&トモミさん。

 



浅野川で寿さん&Pちゃん。

 



兼六園で洋一さん&真紀ちゃん。

 



宇多須神社さんで折鶴シャワーの中歩む秀俊さん&ゆこさん。

 

今年も宇多須神社さんの満開の頃に
二組の新郎新婦様の挙式があります。
鶴来はすこーし遅れて咲くので
北参道で桜が咲く頃に三組の新郎新婦様が誕生されます。
花嫁行列の見学&祝福歓迎ですのでお問い合わせくださいますように。

 

ソメイヨシノが葉桜になる頃、
八重桜やしだれ桜が咲きだします。
桜とのロケーションフォトまだ若干おうけできるお日にちもあります。
お気軽にご相談くださいますように。

2014年4月2日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

桜の頃のウエディング
2014年4月1日

今朝は、朝の光がとてもきれいです。
医王山から昇ってくる朝日をみるのが好きです♪

 

昨日に引き続き桜とお写真撮りされた
新郎新婦様ご紹介します。



宇多須神社さんから花嫁行列の美知留さん。

 



浅野川でウェディングフォトのいちさん&ゆきさん。

 



兼六園でウェディングフォトのカブさん&祐子ちゃん。

 



石川門で佳さん&春菜ちゃん。

 



ご結納の日、ウェディングフォトされた沙奈絵ちゃん。

 



卯辰山四百年の森で久鉱さん&祐希ちゃん。
卯辰山では、金沢市内よりすこーし遅れて咲きだします。


「うらやまし浮世の北の山桜」
元禄5年春に江戸にいる芭蕉が金沢卯辰山に住んでいた
句空に贈った句だそうです。
「浮世の北」とは「金沢」のこと。
山があって古い街並みがあって
「浮世の北」金沢は今も美しい街です。
2015年には北陸新幹線が開通し
東京と金沢が近くなります。
日本一、花嫁様が似合う街「金沢」での
和婚をプロデュースできること誇らしく思っています。

2014年4月1日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

桜咲く頃の金沢和婚
2014年3月31日

東京では桜が満開だそうです。
兼六園の無料開放が気にかかりHP毎日のぞいています。
この時期、ワクワクしますね♡

 

桜と一緒の新郎新婦様達の写真紹介しましょう。



犀川で章良さん&真弓ちゃん。

 



兼六園を花嫁行列されたクマちゃん&弘衣ちゃん。

 



宇多須神社さんにて智大さん&ユンナちゃん。

 



浅野川で誠さん&渚ちゃん。

 



主計町で明弘さん&紗代ちゃん。

 



八重桜と撮影された晃一さん&紗さん。
四月後半になると八重桜やしだれ桜が咲き始めます。


 

桜の花ことば
八重桜は「しとやか」
染井吉野「高貴」
山桜「純潔」
しだれ桜「優美」
なのだそうです。

 

金沢の桜満開ももうすぐです。
今年も、桜の時期のウェディングフォトご予約いただいています。
若干、承れる日もありますのでお気軽にご相談くださいますように。
「高貴な印象の優美でしとやかな純潔の花嫁様」おつくりします☆”
桜と一緒は明日に続くです。

2014年3月31日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

花芽ぶく頃のウェディング
2014年3月30日

三月アニバーサリーお祝いの三日目です。



直己さん&由利加ちゃんです。

 



崇裕さん&真喜ちゃんです。

 



ジョンさん&由香ちゃんです。

 

栄秀さん&日登美さんです。



日登美さんから可愛いメッセージいただきました。

昨日はほんと長い1日ありがとございました
いい式やったとたくさんの方に言っていただきました


本当にお二人の個性を最大限に表現できた素晴らしい
八松苑和会場での一部、センテレオでの二部の
二部式スタイルの結婚式でしたね。

 

お子様と一緒にご家族でウェディングフォト婚をされた
新郎新婦様もいらっしゃいます。



Eさん&Sさん
ボクもお疲れ様でしたヽ( ´ー`)ノ。

 

みなさん、ますますお幸せでありますようにと
三日間お祝いさせていただきました。

 

金澤syugenまで徒歩か自転車で出勤しているのですが
昨日は、初夏の陽気「あっついわぁー」と歩いていたのですが
あちことでお花みつけて幸せな気分になりました。









 



モクレン

 



黄色いお花なんて言うんだろうか。

 

水仙と椿と桃もみました。
泉野出町の素敵なとこはこんな風に住宅のお庭を愛でられるとこです。
閑静でのどかな住宅街で「芽吹く春」感じることできます。

2014年3月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

十月亭さんお食事会@ひがし茶屋街
2014年3月29日

昨日に引き続き、三月アニバーサリーを迎えた
新郎新婦OB様をお祝いしましょう。



翼さん&恵理子さんです。

 



英希さん&真梨ちゃんです。

 



渉さん&佳奈ちゃんです。

 



俊くん&智ちゃんです。

 

生まれたてカップル義男さん&緑ちゃん



 

今日紹介しました五組のみなさんは宇多須神社さんから
ひがし茶屋街を花嫁行列されました十月亭組さんです。

 

兼六園では、秋から曲水から霞ヶ池前の地蔵堂の途中に
八重の桜「十月桜」が咲いています。
この桜は、10月中旬から4月中旬まで7ヶ月の間、
花が咲いていることから「不断桜」ともいわれるそうです。
金澤syugenのそばのお家のお庭でも桜が咲き始めました(*^▽^*)。
今日はポッカポカ陽気
あちこち桜が咲きそうですね♫•*¨*•.¸¸♪✧

2014年3月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

飛行機も祝福するウェディング
2014年3月25日

昨日に引き続き、栄秀さん&日登美さんの二部式スタイルの
ご披露宴のレポート スマホ撮影編です。




栄秀さんパパが「ねーさん、撮ってくれ^^!」と笑顔で。
今日から「親子」さんでいらっしゃいます。

 

二部形式のご披露宴の中間に
「よさこい」のお時間ありました。



日登美さんのお父様もモーニング姿で一緒に踊られます。

 



栄秀さんも一緒に(*゚▽゚)ノ。

 



広いガーデンテラスあればこそですね。
みんなが笑顔で囲んで祝福してくださいました。

 



日登美さんの表情が最高に輝いていて素敵なのです☆”

 



こんなおちびたんも踊ってくれました。
可愛らしいお嬢ちゃまをカメラマンが撮影。

 



演舞中、飛行機が☆”
小松空港近くならではの光景です。
青空に飛行機見つけるとなんだかワクワクします。

 



よさこいのお仲間にも「鷲」と「ナルコ」の絵柄を
オリジナルデザインした寿せんべいで「お福わけ」です。

 

日登美さんのご希望うかがいながらオリジナルデザインした
金澤つまみ紗衣句の加賀手鞠モチーフの和ブーケは
かんざしとお揃いで、日登美さんと
布選びから一緒にすすめました(o^∇^o)ノ。

 

明日の予告です。
センテレオでの二部会「春土筆祝言~Over The Rainbow~」のレポートかきます。
ではでは、明日に「つ・づ・く」です。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°

2014年3月25日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ふるさとの訛りなつかし
2014年2月21日

先日、東京の品川プリンスホテルのシネマを通りかかった時
「北国新聞」がおいてありました。
上戸彩ちゃんの「武士の献立」の記事です。



「ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」
と、いう石川啄木の短歌を思い出してみたりでした。
(一泊二日の弾丸旅だから
ゆうほど離れていたわけでないのにね(^O^) )

十月亭さんのご披露宴は金澤syugenがプロデュース
させていただいておりますが
婚礼料理のプロデュースは銭屋さんです。

新郎新婦様にご登場いただきまして
十月亭さん祝言の素晴らしさを紹介しましょう。

トールさん&なっちょ



宇多須神社さんと十月亭さんは目と鼻の先です。

忠文さん&史歩里さん



「お二人の新居にお招きしたような」宴が叶います。

正雄さん&千尋さん



お二階のお座敷でも町屋ならではの雰囲気あります。

哲也さん&千種ちゃんです。



ライトアップされた丸い格子戸はザ・カナザワって感じで画になるのです。

仁さん&和美さん



ひがし茶屋街の夜は、また違った表情です。

拓郎さん&恵さん



花嫁のれんと昔ながらの黒塗りの「せいろ」を飾りました。

久紘さん&祐希ちゃん



婚礼衣装柄を描いた金澤祝言こぼしと。

最近では「金沢の宴」という
東京都内で駐日大使さん達を招いたレセプションのお料理を
銭屋さんの高木社長がプロデュースされたそうですよ(*^▽^*)。

あとあと、十月亭さんで『武士の献立御膳』始まりました(^O^☆♪。
美味しそうですよ。

2014年2月21日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ