にっこり微笑みあう | 2017年11月30日 |

昨日に引き続き十一月にアニバーサリーを
お迎えの新郎新婦様のお祝いです。
ひがし茶屋街で真吾さん&あゆちゃん
十月亭さん祝言おひらきのあとは、街並みで
ゆるりとお写真撮りされました。
ウェディングフォト婚の圭介さん&寛子おねいさん
兼六園やひがし茶屋街で撮影されました。
裕介さん&理恵さん
宇多須神社さんで挙式のあと、ご両家のお顔合わせの会をされました。
主計町で大文さん&まゆみちゃん
お母様の思い出の地での撮影が叶いました。
充さん&ゆっきー
親御様に感謝のお気持ちを込めてお二人の
婚礼衣装を描いた金澤祝言こぼしを贈られました。
康弘さん&智美さん
レストランにて和装で人前式をされました。
雅臣さん&涼子さん
ご自宅でお支度をされ新郎家のお仏壇まいりをされる
昔ながらのお嫁入りのしきたりにならいました。
オミさん&貴子さん
金澤神社婚のお二人、玉泉園でお食事会をされました。
結婚記念日のお二人の様子がとどきました。
(略)金澤syugen のサイトで私たちが
書かれているページを読み、
3年前のこの時間はこんなことを
していたと思い出しながら話し(略)
掲載してくださっている写真を
見ながらにっこりと微笑み合い、
楽しいひと時を過ごせました。
そして、あの素晴らしいお天気やお式、
お世話になった皆様に感謝しました。
こんな風に思い出を反芻できることは
一つの貴重な財産ですよね。(略)
にっこり微笑みあうオミさん&貴子さん
って!素敵すぎます(*^▽^*)
メッセージを読んでいると
ふわり幸せなお二人の笑い顔が
立ちのぼってくるようです。
四高記念にて将之さん&アイちゃん
お兄様が撮影されたお写真です。
和貴さん陽子ちゃんファミリーの七五三
カメラマンが正面から撮影しているのだけど
やまとくんおもちゃに夢中^^;
お祝いは明日に続きます。
2017年11月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
思い出の宇多須神社さんでお参り | 2017年11月29日 |

今日から三日間、十一月にアニバーサリーを
お迎えの新郎新婦様のお祝いです。
鼓門にてけいじさん&しずなさん
世界で最も美しい駅に選ばれた駅には和装が似合います。
章一郎さん&尚美ちゃん
章一郎さんのお母様の花嫁のれんを町屋に飾って。
法大さん&美穂さん
金澤神社婚のお二人、紅葉の
レキハクでロケーションフォトをされました。
忠司さん&映美さん
新郎新婦様のお衣装柄を描いた金澤祝言こぼしを
手のひらにのせて。
亮一さん&浩美ちゃん
能登に伝わる伝統の「縄はり」でご入場されました。
剛さん&有希さん
仏前結婚式のあと、鶴来の
和田屋さんでご披露宴をされました。
雅和さん&ユミコさん
生家でお支度されご出立、婚家でお水合わせで
カワラケを割り花嫁のれんをくぐって
神様棚におまいり
そして、仏壇まいりされる昔ながらの
家婚式スタイルでした。
ひがし茶屋街で一郎さん&珠さん
ホテル婚のお二人が和装で
金沢の街並みで前撮りをされました。
暖さん&小百合ちゃん
ミュージアム人前式、そして町屋にて
二部式スタイルのご披露宴をされました。
宇多須神社さんにて挙式をされた
崇典さん&悠ちゃんファミリーの
お子様の七五三ロケーションフォトです。
カメラマンが撮影しているところを撮ったメイキング版です。
こちらも近く、reportをかきますね。
十一月アニバーサリーのお祝いは明日へと続きます。
2017年11月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「葉っぱのフレディ」 | 2017年11月21日 |

バスから降りると、冬のはじめに漂う尖ったにおいがしました。
にび色の空のもとレンガの四高記念館は
さらなる風格があります。
雨の水気を含んだ葉っぱがゆっくりと
落ちてゆく様子に「葉っぱのフレディ」を思い出しました。
個性や成長、命のことを優しく
語りかけてくれる絵本でした。
「ぼくたちも変化しつづけているんだ。
死ぬというのも 変わることの一つなのだよ。」
葉っぱのダニエルの言葉は偉大でした。
季節先取りの結婚式、今日は
七十二候の葭始生の後半の
新郎新婦様のお写真をご紹介します。
敬哉さん&美季さん
十二単を纏われての神社婚です。
大野の港にて久紘さん&祐希ちゃん
ご自宅でお支度、ご出立されました。
21世紀美術館にて初彦さん&ユリちゃん
白山比咩神社さん挙式&和田屋さんで和婚の
お二人は、洋装で前撮りをされました。
梅の橋にて智大さん&ユンナちゃん
宇多須神社さん挙式の前に、当日撮りもしっかりとこなされました。
花嫁のれん前にて啓介さん&沙織ちゃん
水引の指輪を贈られてプロポーズです☆”
「金沢城・兼六園四季物語 秋の段」が始まりました。
園内の紅葉と冬の風物詩である
「雪吊り」を同時に楽しめるほか、
徽軫灯籠、唐崎松、噴水などをライトアップします。
寒さ対策しっかりとされて幻想的な
夜のお庭におでましくださいますように。
2017年11月21日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
美肌県の花嫁様 | 2017年11月12日 |

花嫁様写真館に四人の美しい花嫁様がご登場です。
奈々ちゃん
和田屋さんのお庭で勇多さんと手を繋いで。
尚子さん
昨日も愛犬くんとblogに登場してくださった一生さんです。
エイミさん
タツヤさんと尾山神社さんの階段を歩まれます。
お手引きは私、淳ねぇ女将です。
美樹さん
和やかなお食事会で、剛士さんも
お食事とお酒を楽しんでいらっしゃいました。
それぞれに個性が引き立つ婚礼衣装を纏い
お肌ツヤツヤの可愛らしい花嫁様でいらっしゃいます。
さて、美肌県グランプリが発表されましたよね。
富山が1位、石川が2位
日照時間が短く、降水量が多くて
相対湿度も高いため、なめらかな美肌を
保ちやすい環境であることに加え、
良質な睡眠を心がける生活習慣が
グランプリの要因だと考えられます。
なんと!四人の花嫁様みなさん美肌県のご出身でした☆”
ますます、華やかさが増した花嫁様写真館
ご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/bride-photo/
2017年11月12日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白に薄いピンクのマーブル | 2017年11月10日 |

立冬を迎え暦の上では冬、
椿の花がほっこぉりと咲いて
秋の陽ざしに葉のつやつやも眩しいことです。
こちらのお家の垣根の椿は
まあるい蕾の頃は濃いピンクで
咲くと白に薄いピンクのマーブル模様が
愛らしいのです。
金澤syugenが住宅街にあって
日々季節を感じられて幸せです。
季節先取りの結婚式、今日は
七十二候の葭始生の頃の
新郎新婦様のお写真をご紹介します。
東山にて寿さん&ぴーちゃん
浅野川の桜並木で前撮り
秋にご披露宴をされました。
金沢城公園にて晃一さん&紗さん
金沢での前撮りで和装
名古屋では洋装で結婚式をされました。
石川門を背景に幸弘さん&千草さん
朝早くからお支度をされて当日撮りをされました。
ひがし茶屋街を花嫁行列の良典さん&美知留ちゃん
お手引きのお子さんが微笑ましいことです。
公司さん&桂子さん
花嫁様が八尾のご出身で
「酔芙蓉」をテーマにしました。
金澤modern水引でもこも樽を
オリジナルデザインしました。
春の婚礼の無料相談をたまわっています。
お気軽にお問い合わせくださいますように。
2017年11月10日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
その昔の家婚式を再現 | 2017年11月8日 |

昨日に引き続き「祝言の日」ページ
誕生を祝って、美しいお写真で
彩ってくださった新郎新婦様のご紹介です。
能登の風習「縄ほどき」は朋之さん&福ちゃん
お友達がご協力してくださいました。
「かんざしの儀」はさこちゃんです。
慶一さんのお家に代々伝わるかんざしを贈られました。
「誓詞」はヒロちゃん&佳代ちゃんです。
料亭にて明るく楽しいお二人らしい人前式となりました。
「指輪交換の儀」は紀彦さん&沙絵ちゃん
リングピローのお役目をした金澤つまみ紗衣句の
末広は手元を飾る和ブーケになります。
「茶婚式」は宏樹さん&緑さん
清らかなお茶に誓いを立てます。
「お水合わせの儀のアレンジ」は栄秀さん&日登美さん
花嫁のれんも美しいことです。
「飴細工のケーキ」は久紘さん&祐希ちゃん
辻口博啓さんプロデュースのケーキに誓いの儀式です。
「作庭」は良平さん&志津っち
良平さんのお家の実りで作った
お野菜の庭の中にはオリジナルデザインの
九谷焼の箸置きです。
指輪の交換ならぬ箸置きの交換で幸せな
ご夫妻になることを誓いました。
「寿せんべい」は才雄さん&花奈恵さん
栃乙女の苺と野々市の椿をなにかとモチーフに
さしこみました。
昭和の中頃までは婚家にて
和の人前式である家婚式スタイルでした。
由緒ある町屋や料亭さんで
お二人らしさを表現できる
オーダーメオドの祝言を創作いたします。
ここで「祝言の日」のページにもご登場の
宝生流能楽師の佐野玄宜師からのお知らせです。
能はありませんが、秋の曲を舞と囃子で
楽しんでいただこうという催しです。
曲について解説も挟みます。
平日ですが夜ですのでお仕事帰りにも
お越しいただけるかと思います。
ご興味のあるかたおでかけされては
いかがでしょうか♫•*¨*•.¸¸♪✧
2017年11月8日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「祝言の日」ページ誕生☆” | 2017年11月7日 |

金澤syugenのホムペに「祝言の日」のページが誕生しました。
今日から二日間は、新ページを
彩ってくださった花嫁様のご紹介しましょう。
祝言の流れは、勇多さん&奈々さんです。
「花貝あわせの儀」「食べ初め」もお二人です。
スライドショーで動画も載せていますので
ご覧くださいますように☆”
続いて、しきたりと和modern演出の項目です。
「お飾り」と「おまっちょろ」
「お仏壇まいり」は涼子さんです。
写真は雅臣さんのご実家で。
「ご生家でのお支度」は葉子ちゃんです。
お支度が整って宇多須神社さんへとご出立されました。
章さんと挙式前に記念のお写真です。
「出立ちのご挨拶」「紅さしの儀」は紗弥香ちゃんです。
自髪で結いあげられた文金高島田に角隠しも
美しいことです。
「加賀手まりの儀」はかさねさんです。
石川県立能楽堂の舞台で浩一郎さん&かさねさんです。
黒の引き振袖に懐剣や箱せこの赤も
鮮やかな「末広の儀」はなっちょです。
トールさんを見つめるなっちょです。
「水合わせの儀」「花嫁のれんくぐり」はユミコさんです。
雅和さんのお家のお玄関でカワラケを割りました。
「仕舞」は宝生流能楽師の佐野玄宜師です。
佐野先生のお声はとにかく素晴らしいのです。
新ページのお祝いは明日に続きます(*^▽^*)。
2017年11月7日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
虹始見の頃の金沢和婚 | 2017年11月2日 |

金澤syugenのそばには小さな公園が
多くあって、今ちょうど紅葉と黄様の
落ち葉の絨毯が美しいのです。
遠くに山のシルエット
山の見える風景っていいですよね。
出勤の途中、落ち葉を掃く
お仕事の方々に会ったので
「お疲れ様です」という気持ちで
会釈をして通り過ぎようとしたら
作業の手をとめてニッと笑顔で
「まぜてあげっか^^?」と^^。
それから、顔を見合わせて笑いあって
まあまあな笑い声が秋麗らかな空に
響いてのどかなことでした。
季節先取りの結婚式、今日は
七十二候の虹始見の頃の
新郎新婦様のお写真をご紹介します。
白鳥路にて剛彦さん&優妃さん
ソメイヨシノの次はしだれ桜が咲きます。
挙式のみをご希望されて神奈川から
お越しでした。
宇多須神社さんにて秀俊さん&ゆこさん
ひがし茶屋街、花嫁道中へとご出立です。
浅野川の河原にて紀彦さん&沙絵ちゃん
十月亭さん祝言のおひらきの後、
当日撮りへとお出ましになられました。
カブさん&祐子ちゃん
旭桜でお写真を撮ること決めていらっしゃいました。
卯辰山の四百年の森にて久紘さん&祐希ちゃん
結婚式は和婚スタイルのお二人は
洋装で21世紀美術館にもお出かけになられました。
結婚式の無料カウンセリングをお受けしております。
お気軽にお電話をお待ちしております。
2017年11月2日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
十月アニバーサリーの祝言 | 2017年10月29日 |

昨日に引き続き、十月にアニバーサリーを
迎えられた新郎新婦様のお祝いです♡
藤が丘公園にて寛世さん&麻希ちゃん
赤の太鼓橋がお祝いの日に華やかさを添えてくれますね。
和田屋さんにて梅吉さん&知子さん
盃で乾杯♫•*¨*•.¸¸♪✧
十月亭さんにて俊さん&よっちゃん
彩羊羹をお二人のトッピングで仕上げます。
尾山神社さんにて寛之さん&加奈ちゃん
夏の初めにに前撮り
秋深まる頃に挙式をされました。
金城楼さんにて大樹さん&かれんちゃん
お庭で当日撮りを楽しまれました。
ダニエルさん&絵里ちゃん
ご自宅でお支度をされました。
宇多須神社さんにてNARUMIさん&KEIKOさん
お二人だけの挙式では、金澤syugenのスタッフと
美容師さんがお姉ちゃん役お母さん役をつとめました。
主計町にて秀憲さん&マキちゃん
結婚式は地元の加賀で
前撮りは金沢の街並みを選ばれました。
寺島蔵人邸にて修司さん&メグミさん
お披露目の会のあと武家屋敷や
ひがし茶屋街へもお写真撮りにいらっしゃいました。
そして、記念日に白山比咩神社さんに
お礼詣りにいらっしゃった昨日のお二人!
お二人と祝言の日を振り返っていたら
ひがし茶屋街でのエピソードがおかしすぎて
もう、笑ったわらった!
そんなこんななお話は記事をあらためます。
アニバーサリーのお祝いは明日に続きます。
2017年10月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
十月にアニバーサリーの金沢和婚 | 2017年10月28日 |

いつもの図書館前にズラッ~と青い箱が。
そうだ!明日はかなざわマラソンですね。
お天気良くなりますように☆”
今日から、四日間は十月にアニバーサリーを
迎えられた新郎新婦様のお祝いをしましょう( •ॢ◡-ॢ)-♡
安江八幡宮さんにて彬さん&朋子さん
指輪の交換の儀です。
和田屋さんにてユースケさん&美幸さん
ご親族様と小さな人前式とお食事会をされました。
梅の橋にて弘幸さん&由紀恵さん
宇多須神社さんへとご出立されました。
白山比咩神社さんにて剛一さん&靖子さん
和田屋さんへ花嫁行列で歩まれました。
河北門にて健碁さん&まる美ちゃん
石浦神社さんへとご出立されました。
武家屋敷の町家にて卓さん&雅美ちゃん
前撮りは和装にて金沢で
結婚式はウェディングドレスにて
お住まいの新潟でされました。
尾山神社さんにて直宏さん&光穂ちゃん
挙式後、老舗料亭さんにてお食事会をされました。
花嫁のれんを飾って武ちゃん&裕美ちゃん
お友達もお招きされて楽しいご披露宴でした。
進さん&和ちゃん
十月亭さんでご家族とお食事会をされました。
ひがし茶屋街にて雄一さん&かなちゃん
早めにお支度をされ当日撮りを楽しまれました。
かなちゃんからのメッセージです。
(略)早いもので結婚式から4年です
これからも仲良く楽しく歩んで行きたいです
いつもインスタでボクのやんちゃっぷりを
微笑ましく見ていますよ♫•*¨*•.¸¸♪✧
次回の花嫁様ランチ会へご参加してくださいます。
再会、楽しみです☆”
明日に続きます。
2017年10月28日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »