収穫の喜びを表現する小さな結婚式 | 2014年2月2日 |

春に白山比咩神社さんで挙式&和田屋さんで
お食事会の哲章さん&由佳ちゃんのお衣装が決まりました。
本格的な手描きの加賀友禅のお振袖を選ばれました。
由佳ちゃんおでこが可愛らしい(*^▽^*)
白無垢を羽織られ綿帽子のお姿で「参進の儀」をされます。
由佳ちゃんは染色に興味をお持ちで
沖縄では「藍染」をされていたそうで
自然染めを多く手がけていらっしゃいます。
哲章さん&由佳ちゃんは「農業」を通じて知り合われたそうです。
野菜を収穫できた時の喜びも語ってくれたり
お二人からは健康で明るいパワー感じます。
由佳さん自ら染色されたアイテムをお預かりして
装花とともに会場コーディネート。
そして、豊穣を願ってお二人が手掛けた夏野菜を
加賀水引で表現したいとも考えています。
板藍根のエキスを練りこんだのど飴いただいて
カラダも元気になりました。
ワタクシもともとオーガニック好きにつき
食談義にも花も咲きます。
健康的で元気いっぱい自然派の
哲章さん&由佳ちゃんの祝言を創作させていただきます。
2014年2月2日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
紅葉のお庭でも当日撮り | 2014年1月31日 |

竹史さん&真子さんの「赤富士祝言」Happy Reportに登場です。
宇多須神社さんにて玉串奉奠です。
ひがし茶屋街を花嫁道中され柳の下では
お祝いにかけつけてくださった方々にお菓子をふるまわれました。
加賀水引でオリジナルデザインした赤富士
ミニこも樽からは開運みくじ。
お客様お一人おひとりを心からもてなされました。
祝言の日は、親御様に感謝の想いを伝えられる日です。
素敵すぎます、お二人。
仲良し感もいっぱい♫•*¨*•.¸¸♪✧
お化粧が似合っていて「麗しの真子姫」
美しいったらありゃしないヽ( ´ー`)ノ。
先日、 お二人遊びに来てくださいました。
ハワイのお土産話も楽しかったです。
子供みたいに無邪気な竹史さんを
いつも母性愛で包む優しくおおらかな真子さん
相性が抜群にいいんだなぁ(*^▽^*)
って感じるお二人です。
ライトアップされた歴史ある料亭の庭園での
お写真は画になり過ぎ☆”
素敵なお二人、ご覧くださいますように。
2014年1月31日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
早緑月のウェディング | 2014年1月30日 |

一月にアニバーサリーお迎えの新郎新婦様をお祝いしましょう。
亮さん&美和ちゃんは、石川門前でご披露宴が始まる前に
お写真撮りされました。
あきたん&ちかたんは、宇多須神社さんにて。
十月亭さんでのお食事会からもう五年たつのですね、びっくり。
そして、生まれたての新婚さんの哲也さん&明未ちゃんです。
お二人からメールいただきました。
先週は、どうもありがとうございました。
おかげさまで、夫婦共々、大変楽しい時間を過ごすことができました。
最初のお願いから期間も短く、私達が遠方で打ち合わせもなかなか
できない中で、すばらしい結婚式をご用意いただいたことに、
大変感謝しております。
機会がありましたら、また是非遊びに伺えればと思います。
今後益々のご活躍を期待しております。
ありがとうございました。じーん。。。
お二人はとにかくよく笑う
健康で元気なオーラいっぱいなのです。
ずっと元気なパワーいっぱいのお二人でありますように。
みなさんに、幸せな時間が続きますように。
2014年1月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お雛様色 | 2014年1月19日 |

文也さん&はるなちゃんが打ち合わせにいらっしゃいました。
フラワーYUさんと装花の打ち合わせの様子です。
YUさんからお花のプレゼントがありました。
画になるお二人です(o^∇^o)ノ。
和の世界では「季節の先取りが粋」とされていますので
立春も過ぎての祝言に「お雛様色」だしてはいかがかしらんと提案しました。
お二人の結婚式のタイトルは「金華糖祝言」
「金」は、金婚式の50年を目標に「ながく結婚生活が続きますように」と
「華」は、お二人には華があるから
「糖」は、「甘く幸せな結婚生活でありますように」と願ってです。
文也さんのお家のご自慢のお野菜さんやお米を
隠れテーマに差し込んでお二人らしさと季節を表現してゆきましょう。
目にもきれいな金沢らしい祝言を創作させていただきます。
2014年1月19日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
料亭さんにて二部制の結婚式 | 2014年1月17日 |

崇典さん&悠ちゃんがHappy Reportに登場です。
宇多須神社さんでの挙式は手水舎で
手清めの儀から始まります。
一部会は、ご親族と穏やかに過ごされました。
お色直しでは崇典さんもマイ紋つきへとお衣装がえされました。
二部会はお仕事関係の方々お友達にかこまれて
ほがらかに過されました。
ぶどうのこも樽を開きされました。
お二人いい笑顔(*^▽^*)。
辻口博啓プロデュース「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」
オリジナルデザインのケーキぶどうのケーキの飴細工もぶどうです。
ワインの好きなお二人
お正月は美味しいワインで乾杯されたことでしょうね。
お二人が笑っているお顔が目にうかびます。
秋の七草を愛でる崇典さん&悠さん「桔梗祝言」
繁栄と豊穣を祈る「Fete du Vin祝言」
Happy Reportもご覧くださいますように。
2014年1月17日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ご家族と小さな結婚式 | 2014年1月11日 |

お正月、関東から賢一郎さん&由美子さんがお見えになられました。
お引き振袖の小物をお決めになられました。
由美子さん、「緑色」がお好きなのです。
猫好きなお二人であること
由美子さんの出身地がドラえもんゆかりの地
さらには、日本の伝統技術である「すず製品」の
工芸がさかんな地であることから
「鈴テーマ」を提案。
古来から、鈴には魔除けの力があり
その音色は、幸せをよぶそうです。
寿せんべいは「猫のシルエット」と「鈴」
金沢の天然素材を使っての辻口博啓さんプロデュースの
オリジナルウエディングケーキを「鈴」モチーフとします。
お引き出物にもおしゃれなすずの鋳物を選ばれまして
クールジャパンを贈られます。
立春も過ぎ春の花が待ち遠しい頃
幸せが鈴なりになる「鈴花祝言」創作させていただきます。
2014年1月11日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
日本の原風景を織り込んだウェディング | 2014年1月9日 |

栄秀さん&日登美さんご入籍おめでとうございます。
お二人は、春に八松苑さんで二部式のご披露宴をされます。
ご親族を中心にお招きされる一部「 UNESCO祝言」は
「日本の原風景」を織り込んでゆきたいと考えています。
こも樽はチューリップのモチーフで
日登美さんのお好きなお色で春らしくデザインしました。
オリジナル加賀水引で丁寧に編み込まれたオリジナル品です。
金沢市は「工芸部門」でユネスコ創造都市に認定されています。
この街は、今も数多くの伝統工芸が人々の暮らしの中に息づいています。
デザイン部門では、神戸市と名古屋市だそうです。
「田植え」「お花見」「手毬遊び」「夕涼み」
「お月見」といった日本の原風景を日登美さんの
お得意な手先の器用さでもって「仕掛け絵」で表現
「世界平和を祈る」というコンセプトで祝言を創作してゆきます。
和食が世界遺産となった背景には
「家族が食卓を囲む日本の風景」があります。
八松苑さんの美味しいお食事にも「日本の原風景」の
仕掛けをさしこみたく構想ネリネリ中です~(*゚▽゚)ノ。
2014年1月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
新郎新婦様の個性にあわせた結婚式 | 2013年12月31日 |

雄一さん&かなちゃんの「集真藍祝言」 Happy Reportに登場です。
武家屋敷にある町家さんでお支度されました。
あじさいの語源は集真藍なのだそうです。
人前式は、雄一さんから「紫陽花」の飾りを
贈られて始まりました。
かなちゃんがデザインされた羊羹。
「二人で秋の紅葉を見に行った時」がモチーフです。
青い車は雄一さんの愛車です、可愛いヽ( ´ー`)ノ
紫陽花のブローチを感謝のお品としてお母様がたに贈られました。
金澤syugenオリジナルデザインの
あじさいモチーフの箱せこ飾りが愛らしいことです。
お二人のお写真は、今月号のclubismにも掲載されています。
今日は、宝箱からひとつ。
かなちゃんにまだお会いする前にいただいたメールです。
(略)
いろいろと探している中で、金澤syugenさまのHPに出会い、
こちらであれば心に残る思いでが残せるのではないかと感じました^ ^
お式を挙げられたみなさまのレポートを見させていただいているのですが、
どのみなさまもとても素敵で、
それぞれに合わせてプランを練ってくださるのだなぁと頼もしく思っております。
また、遠方からご依頼の方も大勢いらっしゃるというお話を聞き、安心いたしました。
7月にお伺いするのを心待ちに、いろいろ想像(妄想!?)を
膨らませながら1か月過ごしたいと思います。(略)
心に残ったコメントをくださるかなちゃんに、結婚式後
「メールをご紹介させていただいていいですか」と聞いたら
これから結婚式をと考えて見ている側からすると、
こんな感じかぁってイメージがわきやすいってことですね☆
遠方で不安に思っている人にはいいと思います。
私の文章でよろしければ(笑)
人見知りもおさまってきて、勝手に懐いた頃の、
素で書いてる文章とおもわれるので、
皆に読まれてるのか~と思ってちょっと恥ずかしがってます(笑)
ウェルカムです!
可愛いかなちゃんになついてもらえるなんて
光栄ですっ!
「繋がる幸福」に感動しています。
先輩新郎新婦様の記事をご覧になられて
夢を描き続けたかなちゃん。
今、かなちゃんの記事をご覧になられて
素敵な花嫁様になる日を夢みる
プレ花嫁様達がいらっしゃいます。
幸福が受け継がれていく
金澤syugenの「縁(えにし)」です。
今年の〆にかきたい記事でした。
金澤syugenの美しい歴史を創ってくださる
新郎新婦様達に深く感謝しています。
金澤syugenを支えてくださった
スタッフさん&パートナー業者さんにも心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
みなさん、良いお年をお迎えくださいますように。
2013年12月31日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
春に宇多須神社さんで挙式です | 2013年12月30日 |

春に宇多須神社さんで挙式&ひがし茶屋街を花嫁道中&
十月亭さんお食事会をされる紀彦さん&沙絵ちゃんです。
盛装されて並ぶとますますお似合いのお二人でした。
沙絵ちゃん、はにかんだ笑顔が愛らしいです(*^▽^*)。
沙絵ちゃんはヴァンサンカン「花嫁のきもの」を
バイブルのように大切にされています。
ワタクシも大好きですよ(*^▽^*)
美味しいランチにお二人でお出かけがご趣味ということで
先日、食べ物やさんトークはずみました。
フレンチとお寿司にすっごい詳しくてビックリ^^!
十月亭さんでの金澤町屋和婚は
「披露宴とか、したくないけど
家族と美味しい食事を楽しみたい」とおっしゃるお二人の
望みにぴったりなのです。
春、沙絵姫誕生が待ち遠しいことです。
2013年12月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
結婚式の楽しい思い出 | 2013年12月29日 |

ウェディングフォト婚の成昌さん&カオリちゃんです。
ワンちゃん、赤の着物の子がロイちゃん
袴の子がミロちゃん、いちばん小さい子がモカちゃん。
裾をおろしたお写真もかぐわしき美しさです、カオリ姫。
21世紀美術館到着「油圧エレベーター」。
芝生でちょいとはしゃいでみましたのお二人(*^▽^*)。
カオリちゃんから嬉しいメールいただきました。
淳ねぇさん。
(略)
クラビズム、妹に送ってもらい見ました。
よい記念になりました!掲載ありがとうございます( ´∀`)
(略)
今年も残りわずかですが、しゅうげんさんのおかげで楽しい思い出ができました。
ありがとうございました(*^^*)
「金沢の街並みをワンちゃん達とお散歩写真」がお二人の夢でしたから
夢が叶って良かったです♫•*¨*•.¸¸♪✧
ワンちゃん達、かっわいかったです☆”
成昌さん&カオリちゃんの「枕草子祝言」がHappy Reportに登場です。
「結婚式を、お写真だけで表現」「家族でお写真」などなど
挙式や披露宴をされないかたもお気軽にご相談くださいませ。
金澤syugenにはパッケージの結婚式やお写真撮りはありません。
自由な発想で「いかようにも」創作します。
2013年12月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »