金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
ねこの子のくんづほぐれつ胡蝶哉
2014年4月26日

今日から五日間、四月にアニバーサリーお迎えの
新郎新婦様のお祝いです( •ॢ◡-ॢ)-♡

篤史さん&千恵ちゃん、花嫁のれん前で。



猫好きのお二人は、オリジナルデザインで「まるまった猫」や
「ことじ灯篭」が描かれた
九谷焼のマメまめ皿を引き出物にされました。

 

テツさん&ユウさん



朝早くに兼六園での撮影をスタート
梅の橋から東山へ。

 

明弘さん&紗代ちゃん



ひがし茶屋街や主計町でフォト。

彩りさちゃんの可愛らしい情報とどきました。

可愛いものが大好きなお年頃の彩りさは
わたしの花嫁姿、お着物写真を
見るのがとっても大好きで
卒園式にお着物を着たいそうです。
どうなるかしら??
紗代子より


女の子って小さい時から
お化粧やきれいなお着物に憧れますよね。

 

誠さん&渚ちゃん。



浅野川の桜で。

 

章良さん&マユミちゃん



金澤modern水引オリジナルデザインの
こも樽で「白鷺の儀」鏡開きです。

 

慶ちゃん&ジュンジュン



古くから伝わる婚礼のしきたり「お水合わせ」を
アレンジした儀式で祝言のテーマheart型の花咲かせる
「タイツリ草」の苗にお水をそそぎました。
水蝶は、金澤modern水引で「朝顔」と「ハマナス」
モチーフのオリジナルデザインです。

ジュンジュンからとどいたメールです。

ねぇさん\(^o^)/
メールありがとうございます!
結婚式から1年です。
しみじみ~。。。いい思い出ばかり~。。。
アルバム開いてみようかな~。。。
こちらは2人仲良く生活してます(*^o^*)


「いい思い出ばかり」って言うのが
お二人らしくていいですね☆”

 

さて、六組の新郎新婦様の共通項は「猫が好き」。
4月の季語っていうのを見ていたら
「子猫」っていうのありました。
晩春の季語なんですって。


「ねこの子のくんづほぐれつ胡蝶哉」 其角

「子猫たちがじゃれあって遊んでいる
そこへ蝶々がひらひら、 ますます子猫が遊んで、
ああ、のどかな春の日よ。」と、言うことらしいです。
情景が思い浮かべられてなんとも子猫の可愛さ感じる句です。
虫とか蝶とか見ると夢中で追いかける
にゃんこちゃんいじらしいですよね(*^▽^*)


アニバーサリーのお祝いは、明日に続きます。

2014年4月26日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

玉泉園祝言
2014年4月24日

金澤syugenのプロデュースの「玉泉園祝言」が叶うことになりました☆”



西田家庭園玉泉園は、街中にありながら静かな空間です。




お庭を散策させていただきました。




池泉の水源を兼六園の徽軫灯籠付近の曲水から引いているそうです。




玉泉園の名は、加賀二代藩主前田利長の令室
「玉泉院」からとったものだそうです。




由緒あるお部屋が、花嫁様のお支度部屋となります。




水芭蕉がちょうど白い花を咲かせていました。




そのお隣には、カキツバタの葉が。
五月に咲くのでしょうね。




お庭は美しい碧の苔におおわれています。




わびさびなお庭には、滝があって石の橋があって
銭屋五兵衛ゆかりの灯籠や
由緒ある隠れ切支丹灯籠もあります。




「頭上にご注意」って読みながらくぐっているのに
「ぶつかっちゃったぁ」二回もやらかしました。




お庭の上には金沢最古の茶室があります。




黄昏時のお庭は、雰囲気最高です!


昼のお庭は清々しく、夜のライトアップした庭園はまた幻想的です。
玉泉邸にての玉泉園祝言は30名様までのご披露宴が開催できます。
金沢城のそばで穏やかな金沢らしいおもてなしが叶います。

2014年4月24日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ほんわかでほっこりな人前式&ご披露宴
2014年4月21日

哲也さん&明未ちゃん「伊予の国祝言」が
Happy Reportに登場です。



お水合わせの儀のアレンジ
水蝶はお二人の出身地の新郎家はひまわり
新婦家はいよかん。
寿せんべいもひまわり&いよかんです。
明るく朗らかなお二人がいっぱいに表現されています。

 



誓いの言葉を朗読。



いよかんの清楚な白い花に
ちいちゃいぽんかんを並べてトッピング。




おひらき後は、石川門や成巽閣でお写真撮りを楽しまれました。

 

お二人からメールとどきました。

昨日、アルバムを受け取りました。
さっそく拝見して、当日のほんわかした雰囲気を思い出してほっこりしてました。
どうもありがとうございました。


大好きな人たちに囲まれてずっと笑顔ですごされたお二人の
Happy Reportごらんくださいますように。

2014年4月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

桜の兼六園からひがし茶屋街へ
2014年4月13日

今朝は朝焼けがきれいです。
遠くの山もふんわりとしたピンク色が
あちらこちらに(*^▽^*)。
桜満開です。
ホント、こういう時「頭は悪いが目はいい」に感謝。

 

一昨日、崇さん&夏代さんのロケーションフォトは
石川門から出発~♪

な~んて愛らしいのでしょう☆”夏代姫。



今日は、カメラマンの撮影風景を撮ったメイキング版です。
速報につき素人スタッフ写真でおとどけします。
お二人、笑顔が爽やかで素敵なのです。
無料開放の日ですが朝早かったので
ことじとうろうでも素敵な写真が撮れました。

 

宇多須神社さんの桜でも撮影。
夏代さんが夢みていたという神社での指輪交換をされました。
東茶屋街の街並みもまだ早い時間だったので
スイスイ撮影できちゃいます。

 

夏代さんの希望で浅野川にも行きました。
川面がキラキラの素晴らしい日和です。



で、カメラマンさん走り新郎新婦様追い越して
さらにまだまだ走って
階段を登って桜越しのお二人を撮られます。
右手前にかがんでカメラかまえているのがカメラマンです。

 



花嫁様のきれいな姿にテンション上がった様子の
保育園児達が「おめでとー」と拍手してくれました。
お二人は「小さい子に『おめでとう』って言ってもらったことが
すごく嬉しかった」と話していらっしゃいました。

 

この撮影のあと金澤syugenに来て下さったお二人
「シュウゲンさんなら、きっと私達の想いを
カタチにしてくれると思った。
夢が叶えられると思ったんです」と話してくださって
ジーン感動しまして涙ウルウルでした。(ムッチも泣いていた)
お幸せでありますように☆”崇さん&夏代さん
あたたかいスィートホーム築いてくださいね(o^∇^o)ノ。

 

プロのお写真お楽しみに~♪

2014年4月13日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

未来にむかって先見性あり
2014年4月7日

克弘さん&真奈美ちゃんの「加賀鳶祝言」は
石川門でのロケーションフォトから始まりました。



朝早くからお支度されて、まだ花見客の
少ない時間から撮影開始☆”

 

みんな良い作品が作りたくて真剣です。



カメラマンさん、桜と新郎新婦様の写真をノリノリに撮影。

 



身を乗り出して撮影する姿に時々はハラハラします。

 

新郎新婦様は美容師さんと宇多須神社さんへ。
(新郎様はシャンパンカラーから黒の羽二重の紋服へとお色直し)
その間、ワタクシは「金沢茶屋」へと走りまして
装花と和小物のディスプレィのチェック!
お色の相性みながら帯を選んでテーブルにひいて和小物飾って、と。



「桜」をメインテーマにしたいと願っていたお二人のために
加賀水引でオリジナルデザインした
「桜花咲くの儀」のこも樽です。

 

砂砂利に見立てたお米をザザーっと広げて
克弘さんのお父様が丹精こめてつくられた蓮根を庭石に見立て飾ります。



テーブルの位置やバランスを
近づいてみたり離れてみたりしながら「縦に横に」と指示。

 

蓮根は孔が空いていることから遠くが見えるように「先見性ある」
また、種が多いことから「子宝に恵まれる」
泥を吸ってたくましく成長することから「強い生命力」と。
なかなか「結婚」にふさわしいことです。

 

ひととおり確認、あとをアシスタントプロデューサーの
ムッチにお願いして宇多須神社さんへ移動。
到着した頃、ちょうど新郎新婦様とお召しかえできていて
境内でのお写真撮りを始めました。



人気者のお二人なので大勢のご友人がお祝いにかけつけてくださいました。
赤いリュックは美知留さんと悠太くん(*^▽^*)

 

真奈美ちゃんの職場の先輩の美知留さんは
金澤syugenの新郎新婦OB様です。
悠太くん、お行儀よくってとっても可愛らしい坊や☆”



では、明日に続きます。
オリジナルアイテム明日も続々登場です。
お楽しみに☆”

2014年4月7日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

アッコちゃんの結婚式
2014年4月5日

今朝は「雪降っていたらどうしよ」とドキドキカーテンあけたら
オレンジの明りがさしていて感激☆”
朝日のきれいな朝です。

 

裕規さん&アッコちゃんの「喜寿宝典祝言」フォトがHappy Reportに登場です。



成巽閣で。


石川門で。




青い空です。

 

十月亭さんで。



おすまししたアッコちゃんも可愛らしいですね。

 

ひがし茶屋街で。



お二人、最高の笑顔です。

 

宇多須神社さんで。



「出会った頃、さえないおっさんだったのが
どんどん顔が良くなってきている」と
ニコニコ笑いながら話すアッコちゃん。

 

いいお顔で過ごされたお二人
「お人柄の良さ」が表現されているお写真撮りでした。

 

先週、遊びに来てくださいました。



アルバムの表紙をみてのアッコちゃん。
こんな風にいつも素直に喜び表現してくれます。

 

お二人ご出身の地で6月にウエディングドレスをめされて
ご披露宴をされることになりました(*^▽^*)。
美装プロデュースをさせていただきます。
洋装のアッコ姫誕生も楽しみなことです。

2014年4月5日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

雨に唄えば~♫♪な
2014年4月4日

この春、白山比咩神社さんで挙式
和田屋さんでお食事会をされる志保さんの
ヘアメイク打合せがありました。




お上品で愛らしい~♪
お化粧がお似合いです。

ウエディングドレスで21世紀美術館で撮られたお写真の
インデックスご覧になられているところです。
志保さんの笑顔かっわいいですね(*^▽^*)。
素直な愛らしいお嬢さんです。

 

ウェディングフォトのあといただいた
可愛らしいメールです。

私たちはもちろん、応援にかけつけてくれた母や妹も大変喜んでくれました。
終わってからは、それぞれスマホのデータ交換会で大忙しでした(笑)
(略)一生忘れられない思い出をありがとうございます。


またまた、大忙しで素敵なフォトの
データー送ってあげてくださいな(*^▽^*)。

この日、志保さんの傘がムッチと色違いなこと発見!



傘を持って楽しそうに笑うこの写真を見ると
「雨に唄えば」のあの曲を口ずさんでしまいます。
ランラーラッララーン♫•*¨*•.¸¸♪✧
ジーン・ケリーのタップダンスがカッコ良かったです。

 

元気で明るい志保姫誕生が待ち遠しいことです。

2014年4月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

夢見月
2014年3月28日

三月アニバーサリー迎えられた新郎新婦OB様の
お祝いしましょう。



佳さん&春菜ちゃんです。




拓郎さん&恵さんです。




洋平さん&奈美恵ちゃんです。




裕之さん&みゆきちゃん。





健二くん&友美ちゃんです。


五組の方、今みなさんパパとママになられていらっしゃいます。


友美ちゃんからです。


日々の生活に追われて初心を忘れがちですが、
素敵な結婚式を挙げれたおかげで、その時の気持ちを思い出せました。
また明日からより成長できるよう頑張ります


三月は「夢見月(ゆめみづき)」とも言うそうです。
「夢見るようなあの“感動の日”」があったからこそ
くじけそうな時にもご夫妻でチカラを合わせて
乗り越えられますね、きっと。



お祝いは、明日に続くです。

2014年3月28日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

少年の心にドゥカティ@加賀和婚
2014年3月20日

今日発売のclubismに和也さん&雅さん登場です。



安宅住吉神社さんで挙式されました。

 



八松苑さんの和会場に花嫁のれんが似合います。
壽せんべいも「椿」と「橋」モチーフです。

 



和也サンタさんからお子様達にプレゼントです。

 

ここで雅さんからのサプライズです。



雅サンタさんから和也さんには愛車ドゥカティです。

 



和也さんのはしゃぎっぷりったらありません。
少年のように目を輝かせて
もう夢中です☆”

 

で、あれから・・・・・・・
コレクションが始まって
今6台になったそうで
お写真送ってくださいました。



今、上映中の「エージェント:ライアン」と
「キック・アスジャスティス・フォーエバー」に
ドゥカティのバイク登場しているそうで何かと話題です。

 

和也さんの少年のような愛らしさも感じられる
お二人の「雪椿祝言」Happy Reportもご覧くださいますように。

2014年3月20日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

琳鶴ぼたんの花嫁衣装
2014年3月18日

春に白山比咩神社さんで挙式
和田屋さんでご披露宴をされる
公司さん&桂子さんのお衣装が決まっての
ヘアメイク打ち合わせがありました。



白無垢はこちらです。
お打掛は「琳鶴ぼたん」を選ばれました。
白緑(びゃくろく)の地色がお似合いでいらっしゃいます。

 

ムッチったら、このあとマジカルメイク施された
桂子さんが美しすぎて「緊張してしゃべれない」と
びびっていましたっけ(^_^;)
桂子さんなんだか立ち居振る舞いまでもが
優雅になっちゃいました。
お化粧のチカラはすごいです。
なんて素敵なことなのでしょうか!

 

幸せオーラと金澤syugenマジックで
最高に素敵な花嫁様が誕生されることでしょう。
この春、公司さん&桂子さんの
北参道からの「参進の儀」が待ち遠しいことです。

2014年3月18日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ