金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
ドラゴンルート
2015年10月30日

金沢は観光客さんドーンと増えましたね。
最近、聞く「ドラゴンルート(昇龍ルート)」という言葉。
これは、中部北陸の観光名所を結ぶと昇り龍のカタチになるそうで
能登がドラゴンの頭、続いて金沢、東尋坊、白川郷、
高山、長浜、名古屋、伊勢神宮へと繋がるのだそう。
十月アニバーサリーの二日目は、県外からお越しの
新郎新婦様ご紹介します。

了さん&優紀ちゃん、町屋さんで



高山と白川郷のお二人です。

雄一さん&かなちゃん、武家屋敷の町屋にて



福岡にお住まいです。

NARUMIさん6KEIKOさん、浅野川で



名古屋にお住まいです。

晶さん&ヨウコちゃん、白山比咩神社さんで



新潟にお住まいです。

洋史さん&啓恵ちゃん、石川門にて



島根にお住まいです。

ダニエルさん&絵里ちゃん、武家屋敷にて



フロリダにお住まいです。

成昌さん&カオリちゃん、ひがし茶屋街二番丁にてワンちゃんと



名古屋にお住まいです。

英也さん&未菜さん、十月亭さんにて



北海道にお住まいです。

太郎さん&美世ちゃん、町屋にて



名古屋にお住まいです。

いつも綺麗に撮って頂いた写真を
載せて頂いてありがとうございます
お知らせいただく度にブログに載ってる皆さんの素敵な写真を拝見して
『和婚ってほんと良いなぁ~』ととても癒やされてます♪(略)
美世


可愛いこと言ってくれちゃいますね、美世ちゃん。
王子様誕生で賑やかにお過ごしのことでしょう(*^▽^*)。

アニバーサリーお祝いは、明日に続きます。

2015年10月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

常秋のウェディング
2015年10月29日

崇典さん&悠ちゃん


宇多須神社さん

 

直宏さん光穂ちゃん



尾山神社さん

 

卓さん&雅美ちゃん



前撮りは和装で金沢で、新潟にて洋装で教会式

 

良平さん&志津っち



八松苑さんで人前式

 

進さん&和ちゃん



十月亭さんで人前式

 

彰さん&朋子さん



安江八幡宮さん

 

フレちゃん&千尋さん



石浦神社さん

 

ユースケさん&美幸ちゃん



和田屋さんで人前式

 

勇哉さん&アユミちゃん



白山比咩神社さん

 

街中に紅葉が降りてきました。
金澤syugenそばの公園の樹の
淡緑と黄金の葉が風にさわさわと秋の音を奏でています。



田丸雅智さんの「常秋(とこあき)」という作品が好きです。
穏やかな人が暮らす街がいつも秋の風景だというお話です。
田丸さんの親戚のお家の方々がいつもあたたかく
迎えてくれることをモデルにかいたそうです。

 

日本の原風景の中の秋の結婚式
明日に続きます。

2015年10月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「かたい子にしとろね^^」花嫁様
2015年10月26日

将太郎さん友香理ちゃんの「稔秋祝言」レポート二日目です。



「梨」の花モチーフのこも樽にて鏡開きです。
お色直しで水引のラインと生花のピンポン菊を
コラボ、つまみ細工をチラチラ散らしてと
可憐で愛らしっ友香理姫♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



金澤つまみ紗衣句の猫モチーフのブローチも
愛猫エミリーちゃんがモデルさん(*^▽^*)。

 

みなさんに猫みくじひいていただいたのですが
ラッキーナンバーをあてられたかたには
「浜ちゃんの梨ジュース」を友香理ちゃんのお父様である
浜ちゃんさん自らプレゼントされました。

 

友香理ちゃんが所属される「混声合唱団コール*サンガ」の
みなさん
が大勢かけつけてくださいましてお歌のプレゼントです。
愛されていますね、お二人☆”
お客様ご両親にも歌っていただいて会場がひとつになれましたね。



合唱のみなさんには、猫ちゃんとお魚の豆皿を贈られました。
それぞれの木目があるから猫ちゃんの表情が違ってみえるのです。

 

将ちゃんのお友達は、廊下ですれ違うと
ワザをかけあったり追っかけっこしたりと
まるで「小学生の休み時間」のノリでした。

 

お披楽喜後、「みんが喜んでくれて良かった^^」
お父さんが歌ってくれた」と喜んでくれて
「『着物もかんざしもゆかりらしかった』『いい結婚式やった』
ってみんなが言ってくれた」と笑う友香理ちゃんの顔が
無邪気で愛らしくって泣きたくなりました。。。

 

この日は、将ちゃんのお友達のみなさんは
和田屋さんにお泊りで
お風呂の後に新郎新婦様を囲んでの二次会でした。
楽し過ぎてはしゃぎ過ぎて大騒ぎだったようですよ(^_^;) 。

 

この日まで、友香理ちゃんと
「かたい子(石川の方言でおりこうさんという意)にしとろ^^
そしたらきっといい日になる^^」と
会うたびに互いに言いあっていました。
いよいよ迎えた祝言の日は本当に最高に素晴らしい日になりましたね☆”

 

ブーケ能楽の調べを表現した「鼓ブーケ」です。



こちらは、今お二人のお家に「結婚式の思い出」の
コーナーがあって21世紀美術館での前撮り写真とともに
飾られているそうです( •ॢ◡-ॢ)-♡。

 

翌日の朝、友香理ちゃんと電話で話した時も
「みんなが喜んでくれて嬉しかった。本当に楽しかった」
で、「可笑しかった」「感動した」「素敵だった」を
キャッキャおしゃべりするうちに泣けてきて。。。
電話の後、ピーピーと泣きました。
幸せだけどちょっぴり寂しいのです。

 

かたい子にしとったおかげで
見事に大成功のアットホームな「稔秋祝言」は
お二人の魅力が最大に表現できました。
将ちゃん&友香理ちゃんいつまでも
幸せな時間が流れ続けますようにと願っています☆”
プロのお写真お楽しみに☆”

2015年10月26日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

和田屋さんに人前式&ご披露宴
2015年10月25日

将太郎さん友香理ちゃんの「稔秋(みのりあき)祝言」ありました。



今日はメイキング版、和田屋さんのお庭で撮影の様子からです。

 



友香理ちゃん家の白猫エミリーちゃんをモデルに
オリジナルデザインした羊羹、
落款は将ちゃんの好きなアクリウムのお魚さんです。
友香理ちゃんが好きなリンゴをそこかしこに
しのばせようと決めていいました。

 



みなさんのテーブルでも、どんぐり・栗・かぼちゃ・キノコ
小鳥などなどのお箸&コースターで
「稔の秋」を表現しました。
将ちゃんはお魚、友香理ちゃんはりんごでした。
お箸とコースターはお客様に思い出のお土産品になりました。

 

「古式ゆかしく」に「お二人らしさ」を合わせた人前式です。



かってのレスリング部のお仲間達との「エッサーッサー」では
将ちゃんのイキイキ笑顔が花咲きます。
素晴らしい友情を育んでいらっしゃることが伝わってきますねヽ( ´ー`)ノ。

 



加賀八幡起き上がりこぼしに婚礼衣装柄を描いた
金澤祝言こぼしを手に記念のショット。
将ちゃんの袴にもかんざしとお揃いの青いお花のブートニア、
人前式の中でお父様から贈られました。

 



将ちゃん&友香理ちゃんのお家のお米やお野菜に
秋のお花と実の付いた枝でも「稔の秋」を演出、
ここにももちろん姫りんごです。

 

友香理ちゃんのお友達の栄理子さんのコメントが素敵だったので
ご了承いただいてご紹介します。

白山の和田屋さんで浜井家の結婚式❤
本当に素敵な結婚式でした。
こんなに癒される結婚式は初めてです。
優しさのあふれる結婚式で、本当に、本当に、幸せでした。
招いてくれた友人に感謝。
しょうちゃんさん❤ゆかりちゃん
末永くお幸せに!!(❁´ ︶ `❁)*✲゚


FBで見つけた時、涙溢れ出ました。
そして、嬉しくってコメントしちゃうと

本日は素敵な式を、ありがとうございました(*^^*)
二人らしさの溢れ出た式だったと思います。(略)


またまた、泣いちゃいました。

 

まだ、プロのお写真できておらず妹様や栄理子さん達の
お写真をいただいてのレポートでした。
みなさん、ありがとうございました。

 

明日へと続きます。

2015年10月25日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

西郷隆盛ドン
2015年10月22日

弘幸さん&由紀恵さんのロケーションフォトと
挙式のサポートをさせていただきました。



見事な快晴に笑顔輝くお二人です☆”
石川門、紅葉が始まりました。




成巽閣のなまこ壁の前で。
弘幸さん、西郷隆盛ドンに激似でいらっしゃいますから
こういう時代劇っぽい背景にしっくりとなじむのです(*^▽^*)




大河ドラマっぽくスケールおっきく見えるように
カメラマンが遠くの方に走ってゆき写真撮ります。


梅の橋に移動です。



いつもふんわり優しい表情の由紀恵さんなので
柔らかいお色の布を選んで「大人可愛く」を表現した
つまみ細工のかんざしを制作しました。
ELLEさんの結髪に愛らしいことです。




「鶴に牡丹」の新作お衣装がとてもお似合いの由紀恵姫。
衣装柄を描いた金澤祝言こぼしを手に
clubism用の写真です^^。


このあと、宇多須神社さんで挙式と花嫁行列です。
ひがし茶屋街を花嫁道中されました。
人気者さんのお二人大勢のお友達が
お祝いにかけつけてくださいまして
盛大に祝っていただきました。


弘幸さん&由紀恵さんいつまでもお幸せでありますように。
プロのお写真でまた紹介しますね。


追記
お二人只今、石垣島へのハネムーンにおでかけです。
南国でも弘幸さん、溶け込んでいるのでしょうね

2015年10月22日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

共感覚
2015年10月19日

お花屋さんのアトリエこすもすさんと
話していておもしろいって感じたこと
それは、「数字や人、漢字が色でみえる」と。
「電話番号も数字が色で見えて
色の相性が良いとすぐ番号が覚えられるんです」とおっしゃいます。


図書館でいろいろ共感覚の本を借りて
少しづつ理解すると、私自身の生活の中で
「腑に落ちる」こと多くおもしろくなってきました。


「数字」や「文字」に色を見る共感覚者、
「音」や「味」「時間」にも色を感じる人がいるそう。
みんな、小さい頃は持っている感覚で大人になるとなくなるんですって。
大人になってもその感覚持っている人は何千人に一人なのだそうですが
芸術家ってよばれている人には共感覚者が多いらしいです。


アトリエこすもすさんには新郎新婦様のことをお伝えして
また新郎新婦様とおしゃべりする中で「心音」を感じていただきます。
私からは「新郎新婦様の個性をこういうカタチで表現したい」と伝え
カタチを創っていきます。

 
克弘さん&真奈美ちゃん



将来は、お父様のあとをついで有機栽培の蓮根畑がしたいいう
克弘さんのお話を聞き蓮根で装花ができたら素敵と思いつきました。




克弘さんのお父様が丹精こめて作られた蓮根と桜で庭を作りました。


寛世さん&麻希ちゃん「平安朝祝言~松藤と熨斗目~」



「平安の雅」表現する紫式部をいけてもらいました。


良平さん&志津っちの「龍神祝言」



良平さんのご実家の秋の実り達で龍神池を作りました。


恭介さん&紗弥香ちゃん



お仕事にちなんで芍薬が豪華にテーブルを飾りました。




お二人の馴染み深い調薬の実験器材を使い
野の花で「日常」を演出したいと考えました。


2013年嵩典さん&悠ちゃん「Fete du Vin(葡萄酒の収穫祭)祝言」。



「葡萄」の紫を入れてもらいました。


共感覚ある方は、人も色で見えるそうです。
「オーラ」とはまた違うそうです。
「私何色ですか?」とアトリエこすもすさんに聞くと
「紫と青です」と。
ワタクシの紫好きはまあまあ有名なことで
紫系のお着物が多いのですが
お洋服を買う時は青色をよく選びます。


ムッチについても聞くと
「緑です」と。
あ!これわかる、金澤syugenの中で
『チェックしましたぞ』の色鉛筆
ワタクシは紫でムッチには緑を渡しました。
私にはそのような知覚はないのだけど
なんだかムッチは緑色なのです。


アトリエこすもすさんは、
「金澤syugenさんはお客様一組ひとくみにあわせて
個性を表現する結婚式を創っていて
ずっとこんな風にお客様を理解して表現したいと
思っていたのでとても楽しいです。」
そして、お客様と「縁ある出会いであること」をいつも感じられるそうです。


お二人の想いを受けとめて編集するのがプロデューサーの役目です。
花屋さんお菓子屋さん美容師さん工芸品の職人さん
衣装屋さんカメラマンさんとの間を繋げてゆきます。
金澤syugenは「新鮮」「斬新」「粋」に和モダンコーディネートいたします。

2015年10月19日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

秋 宇多須神社さん挙式
2015年10月14日

秋に宇多須神社さんで挙式される
ショウさん&葉子さんのお衣装が決まりました。



優しいお色のお打掛を選ばれました。

 

ヘアメイク打ち合わせもありました。
仕上がっていく様子を撮影されるショウさん
そして、葉子さんのむこうで見守って
いらっしゃいますのは的確なアドバイスを
してくださいます妹様です。
みなさん、シャイさんにつき
お顔はナイショです。
葉子さん、お化粧映えされるお顔で
今流行りの言葉で言うと「振り幅大きい」のです。

 



葉子さんから先月、イングランドに
お出かけになられたお土産にと
高級デパート「フォートナム&メイソン」の
アールグレイとクッキーいただきました。
薫り高いお紅茶、ちょいとお上品キブンでいただいております。

 

ロンドンではミュージカル「オペラ座の怪人」や
帝国ロイヤルバレエ「ロミオ&ジュリエット」を
ご覧になられたそうです。
葉子さんは、バレエ、ミュージカル、絵画と
美しいものを鑑賞することが大好きとヽ(^◇^*)/。
ご自身も趣味のバレエをされていらっしゃいます。

 

金澤syugenがショウさんと葉子さんの
感動の祝言を創作させていただきますね☆”
美しい「瞬間」を綴りましょう。

2015年10月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「淡青色フォト」
2015年10月8日

将太郎さん友香理ちゃんの21世紀美術館にての
「淡青色フォト」がHappy Reportに登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=290&cat=



タレルの部屋で。




青々とした若葉の芝生で。




友禅の壁のお椅子で。


アルバムもできあがりましたよ♫•*¨*•.¸¸♪✧。



ヘアメイクのGIGIさんの末子さんと一緒にご覧になられました。




お支度をされた新郎新婦様の写真をご覧になる時
末子さん幸せな表情をされます。




楽しかったこと思い出してキャッキャっと笑いながら
ページめくるお二人、仲良しさんな感じです。
当日も充分にリラックスできて友香理ちゃんの
花咲きスマイルが満開になることでしょう。




丹精こめて作られた梨をいただきました。
シャキシャキみずみずしい♫•*¨*•.¸¸♪✧


「こんな結婚式みたことないってくらい
素敵な結婚式つくってみなさんを驚かせたいね^^」と言うと
「嬉しい^^そんな結婚式にしたい^^」と友香理ちゃん。
二人のご披露宴は、「稔秋(みのりあき)祝言」
ネタバレになるのでかけませんが
「花が咲いて実がなる」をそこかしこで表現します。


お二人の結婚式がいよいよ近づいてきて
何度も何度もシュミレーションしています。
予習はとても大事ですヽ(^◇^*)/。

2015年10月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

鼓門にてセルリアンブルーなウェディング
2015年9月30日

内側から破裂したようにわきあがる
白い雲がモコモコする秋の日
エイジさん&サトコさんの洋装での
前撮りがありました。

 

21世紀美術館からスタートです。



今日は、カメラマンさんが撮っているところを
撮影したメイキング版です。

 

ラビットチェアでおしゃべりするお二人。



エルサっぽいのです、サトコ姫♫•*¨*•.¸¸♪✧。
外では、ネックレスが光り過ぎて
お首がミラーボールのようになるため
あえてアクセサリー外しました。

 



青い空のもと見つめ合うお二人。

 

「世界の美しい駅」に選ばれた金沢駅へと移動。



笑顔に花咲きます。

 



指輪を交換のシーンも。

 



風がいい感じ☆”
空は、スカイブルーに青みを加えたセルリアンブルーです。

 



シャンパンカラーのウェディングドレスが最高にお似合い( •ॢ◡-ॢ)-♡
長くひいたドレスの裾が優雅なことです。

 

登って行くとフィリピンの民族衣装をめされたみなさんと遭遇。



みなさんとも記念の1枚。
この時のお二人、無邪気にキャッキャ笑って可愛らしかったです☆”

 

男性のかたは、写真ではわからないのですが
HIPドーンとだしていて「寒くないのかな?」と話しておったのです。
裸足のかたも多いのですが、それでいて
「スマホ&自撮り棒」で撮影しながら歩いている
なんか不思議な光景でした。
楽しい前撮りの思い出増えました☆”

 

プロの写真をお楽しみに☆”

2015年9月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

モロコシもスクスク
2015年9月29日

金澤syugenがある泉野出町では
「趣味の園芸的な野菜畑」によくあいます。



金澤syugenの三ケンお隣に
スクスク成長するトウモロコシ発見☆”
実りの秋ですね。


機能に引き続き、9月にアニバーサリーを
迎えた新郎新婦様のお祝いです。


隆弘さん&恵子ちゃん



生家でお支度をされて宇多須神社さんへとお運びなられました。


勇史さん&piroちゃん



piroちゃんのお母様花嫁のれん前で
加賀八幡起き上がりこぼしに婚礼衣装柄を描いた金澤祝言こぼしを手に。


優さん&晴香ちゃん



十月亭さんでご親族とお食事会
ご友人とビストロで1.5次会的なパーティ
と、二部式の結婚式を選ばれました。


健治さん&香代ちゃん



武家屋敷の石畳をゆっくりと歩まれるお二人は
この後、平服にお召し替えされご家族でのお食事をされました。


武ちゃん&裕美ちゃん



ご披露宴はお二人の地元の八松苑さんで
前撮りは思い出の金沢で
と、「ご家続の想い」「若いお二人の想い」どちらも大切にされました。


裕一郎さん&知江ちゃん



白山比咩神社さんで挙式、
ご親族と和田屋さんでご披露宴
そして、ご友人や会社の方々と
ひがし茶屋街でお披露目のパーティをされました。


みなさんおめでとうございます☆”
ますます幸せ実らせてくださいませ♪

2015年9月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ